アルバイトの収入が年間130万を越えた際について

このQ&Aのポイント
  • アルバイトの収入が年間130万を越えた場合の手続きや親の税金について教えてください。
  • アルバイトの収入が年間130万を越えた場合、親の扶養からはずれて健康保険に自身で加入する必要があります。また、親の税金も収入によって増える可能性があるため、親に説明する必要があります。
  • アルバイトの収入が年間130万を越えた場合の手続きや親の税金に関する情報をまとめてお伝えします。親の扶養からはずれて健康保険に自身で加入する必要があるほか、親の税金も収入によって増える可能性があるため注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

アルバイトの収入が年間130万を越えた際について

初めまして。23歳、男で居酒屋のアルバイトでフリーターをしております。 去年の4月、大学を卒業し、生活費を稼ぐべくアルバイトの時間を増やしました。 途中でアルバイト先の店長から「年間130万越えてしまうけど大丈夫?」と警告をいただきましたが、収入を止める訳にはいかずそのまま働いてしまいました。 その結果、2013年のアルバイトで稼いだお金がおよそ160万ほどになりました。 色々調べた結果、親の扶養からはずれ、健康保険に自ら加入する必要があるようですが、色々な情報があり、整理がつきませんでした。 そこで質問なのですが、アルバイトで年間130万を越えた際、必要になってくる諸々の手続きを全て教えて欲しいです。また親の税金が私が103万以上収入があると増える、という話も聞きました。 もし、そうでしたら親にもちゃんと説明しなくてはなりませんので、どういうお金が増えるのか教えていただきたいです。 インターネットを調べれば分かる情報かと思いますが、初めての事でとても不安です。 回答、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>親の扶養からはずれ、健康保険に自ら加入する… 親の職業は何ですか。 自営業や年金生活者なら関係ありませんよ。 >必要になってくる諸々の手続きを全て教えて… 親がサラリーマン等なら、親に伝えて親の健康保険から抜いてもらい、そのあと自分で市役所に行って国民健康保険に入る手続きを取ります。 もちろん、自分の会社で健康保険があるのなら国保は必要ありません。 >また親の税金が私が103万以上収入があると増える… ・当年 (去年のこと) の所得税・・・38万×「税率」分だけ増税 税率は親の所得額の多寡により 5.105%~40.84%。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm ・翌年 (今年のこと) の住民税・・・33万 × 10% (一律) = 33,000円だけ増税 なお、親がサラリーマン等で、去年の年末調整で扶養控除を取っていたのなら、親は 3月17日までに確定申告をして、扶養控除分を追納しないと脱税犯になってしまいます。 3/17 までに精算する限り、年末調整の誤りが問題視されることはありません。 親にしっかりお伝えください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

その他の回答 (1)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

あなたの去年の収入が103万円を超えると、親があなたを扶養控除対象者としていた場合、これが受けられなくなります。元々の状態に戻るわけですし、あなたが独立したなら親に気を遣う必要もないでしょう。 具体的には所得控除が38万円減り、その税率分所得税が増える(元に戻る)ことになります。例えば親の税率が10%であれば38,000円、20%なら76,000円増えることになるでしょうか。 もし、あなたを扶養控除対象者として年末調整しているなら、確定申告で訂正して所得税を納めないといけませんので、親に報告しておく必要があるでしょう。あなたの収入を税務署は把握しているので、控除対象者でない者を申告していればそのうち連絡がくることになります。これが納期限後であれば、余計なお金も払わないといけないのですから。 またこれからの年収が130万円を超えると見込まれる時は、社会(健康)保険で親等の扶養に入ることが出来ません。これは月額108,333円を基準に毎月見直すことになる場合が多いです。と言うのも、この辺りの基準は保険組合によって違う場合もあるので、親の働いている会社の加入している保険組合に詳細を聞く必要があるでしょう。少なくとも、所得税(1/1~12/31)のように1年間単位ではないことだけは確かだと思います。 これらはあなたが直接何かする必要はなく、親がするtことになります。あなたは年末調整が出来ていない等、自分の所得税の清算がまだなら確定申告する必要があります。複数の会社から給与を得ているなら、全ての収入についての言っ船徴収票を一つの会社に提出して年末調整しないと所得税を清算したことにはなりません。なので、これが出来ていないのであれば、全ての源泉徴収票と認め印、還付金振込のための銀行口座情報を持って税務署に行ってください。2/16からは非常に混み合いますので、今のうちに行っておく方がお勧めです。あとは働いている会社で健康保険に入れないなら、自分で国保に加入することになります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm http://allabout.co.jp/gm/gc/12056/ http://allabout.co.jp/gm/gc/12044/

関連するQ&A

  • 年間の収入にかかる税金

    フリーターの22歳です。 今、バイトをしていて、年間150万くらいの収入になります。 もう一つかけもちをします。 そうすると年間190万くらいの収入になります。 扶養家族を外れて、税金を払うことも分かっています。 親の税金が増えることも分かっています。 一人暮らしをしています。 年齢的にもお金がかかる年です。 高校を辞めているため、高校に通うためのお金をためています。 質問したい内容は 親の税金が増えるのが分かっていて、自分で税金を払わなくちゃいけないのも分かっている上で稼いでいるのは悪いことでしょうか? 私が税金を払うのなら、国の決められたことですのでまだいいんです。 よく親に迷惑をかけてまでバイトをするなと書かれてますが、 そう考えると103万を超えない収入では一人暮らしで何から何までやっていけません。 103万を超えないで一人で生活するにはどうしたらいいんですか? いつかは親元を出て自分で稼がなくてはいけない。 就職していたら話は別なのでしょうか? アルバイトだから親に負担をかけるのでしょうか? 就職だったら会社で持ってもらえる税金などがあるということで 何か違うのでしょうか? 親の負担が増えてしまうかもしれないけど 自分で学校に行って就職するためにはお金が必要です。 それでも、親にいけないことをしているのでしょうか? そうだとしたら私はどうやって生活していけばいいでしょうか? また、学校(通信)に通ったとして、年金の学生免除は受けられますか? その他にも何か学生免除が受けられるものはありますか? 知っている方いらっしゃいましたら、お願いします。

  • アルバイトの収入

    僕は大学生で親の扶養に入っているのですが、アルバイトの年間収入が130万円を超えてしまった場合、保険料を必ず支払わなければならないのでしょうか? それとも、支払わなければ、自分が怪我や病気をした時の医療費が高くなってしまうだけなのでしょうか?

  • 所得税と雑収入について。アルバイト。

    現在、大学生でアルバイトで年間に100万程稼いでいます。 雑収入にあたる仕事を始めようと思っています。 その収入は年間に30~40万ぐらいになりそうです。 アルバイトの所得と雑収入を合わせると130~140万になりますが、 この場合、親の扶養や所得税などはどうなるのでしょうか?

  • アルバイトの収入について

    インターネットや過去の質問で調べたんですけど、どうもうまく分からなかったので質問させて頂きます。アルバイトをしての収入についてです。自分は21歳の男で大学生です。 1.まず住民税についてなのですが、自分で調べたところ基本的に98万以上稼ぐと住民税がかかるということだったのですが、おおよその目安としてどれくらいなのでしょうか?目安で結構なので教えてください。 2.次にアルバイトの収入が103万を超えて130万以内だと自分には所得税がかからないということで調べました。しかし103万を超えると親にお金(扶養家族から外れるなど)の負担をかけるということなのですが、おおよそどれくらいのお金がかかるのでしょうか?これもおおよそで結構ですのでお願いいたします。 3.最後に103万を超えるて130万以内ですと他にかかるお金はあるのでしょうか? 以上、長くなりましたが、アルバイトをしていることで親に迷惑をかけたくないので困っています。払える金額でしたら自分で払うつもりです。どうかお答えいただけるようお願い致します。

  • 年間収入の期間について

    私は現在大学生で、アルバイトをしております 年間収入103万円を超えると、親の扶養から外れるということでシフトを調整していますが、いまいち不明なところがあるので質問です。 「年間収入がいつからいつまでなのか?」 例えば、2010年12月に働いた分の給料は、2011年1月に振り込まれますよね。 その場合この給料は、2010年分の年間所得か、2011年分の年間所得どちらあたるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルバイトの収入について

    アルバイトをして、自分の年収が103万を超えると親の扶養から外れて、親の税金が10万近く増えるのですよね。その税金は、一度年間103万を超えるとずっと払わなければいけないのでしょうか?例を挙げると、もし2012年に18歳の段階でアルバイトで125万を稼ぎます。そこで親の扶養から外れますよね。だけど、2013年には年収40万だけ稼いだとするとまた親の扶養に入り、親の税金への負担が軽くなるのでしょうか?それとも一度103万を超えると一生親に負担が掛かるのでしょうか?

  • 学生アルバイトの年間103万円について

     現在私は学生の身分であり、当然日々の暮らしのた めアルバイトをしています。とはいうものの、実家暮 らしなんですが携帯代を始め、学費の半分を毎月少し ずつ払い、また、交友費にと何かとお金がやはり必要 で、また、現在学校が夏季休暇ということも重なり、 結構アルバイト活動に勤しんでいます。  結果、年間103万円という限度を超え、親の扶養家 族から、外れてしまいそうなところまできておりま す。バイトを辞めるわけにもいかず、この際とことん 超えようかとも考えているのですが、その場合一体親 にどのくらいの負担がかかるのでしょうか?  どなたか、詳しい方いらっしゃいましたらどうか教 えてください。よろしくお願いします。

  • 学生のアルバイト収入について

    現在20歳の専門学生で、最近アルバイトをやり始めて、給料が毎月8万を超える予定なんです。ここで問題になるのが扶養者家族についてです。 私自身ネットで調べたりもしたのですが、よく分からず、ここで質問させていただきます。 親の扶養家族から外されるのは所得金額が38万円と書いてありました。 つまり、年間収入103万円以上稼ぐと外されるんですよね? しかし、現在学生の私には勤労学生控除というものも適用されるので、もし年間収入が130万円で所得が65万円でも、勤労学生控除適用で65万-27万円=38万円になり、親の扶養家族から外されずに済むということなのでしょうか? 長文で分かりにくいと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 学生で、年間収入が130万を超える場合・・

    21歳、学生です。 今年の1月~10月の時点で、給料合計が約129万になっていることに気付きました。 11月もすでに働いているので、年間130万を超えることは確実です。 いくつか過去の質問を拝見させて頂いて、 親の保険(自分の場合、組保)から外れ、国保かバイト先の社保に加入する必要がある。 親の税負担が増える。といった事などは分かりました。 お聞きしたいのは、次の点です。 先日バイト先で、扶養控除等申告書というものを提出しました。しかしこの時点では年間収入が130万を超えている事に気付いていなかった為、自分は親の保険の扶養に入っている、という前提で書き入れたことです。保険の世帯主も父の名を記入しました。 この先、扶養を外れる必要があると分かった今、 扶養控除等申告書は再度、訂正し、提出しなおす必要があるのでしょうか? こういった情報に詳しくないもので、困っています。 どうかよろしくお願い致します。

  • 大学生のアルバイトについて

    21歳の大学生です。 6月から新しくアルバイトを始めました。 6月は途中からアルバイトを始めたので支給額が98,368円(そのうち交通費が+6900円、所得税が-280円)でした。 7月分はアルバイト代104125円+交通費8740円、8月分がアルバイト代125800円+交通費8280円の予定です。 あまり稼ぎすぎると税金を納めたり、親の扶養から外れてしまうので、どうするべきか悩んでいます。 6月のアルバイト代が多かったこともあり、7月中に親の扶養から外れると困るので、あまり稼ぐことはできないという相談を店長にしましたが、私自身そのことについて詳しくもなく、店長もよく分かっていなかったために、店長のフリーター時代には毎月10万以上稼いでいたけれど親の扶養に入っていたし確定申告とかしなければ大丈夫なんじゃない?と言われ、念のために系列店の店長にも聞きに言ってくれたのですが、会社で保険や年金に入っていないアルバイトだから大丈夫と言われ、その話はそれ以来していません。 以前していたアルバイトで1月から30万円程度稼いでいるのですが、本当に大丈夫なのでしょうか?大丈夫では無い場合、店長にどう言えばいいか悩んでいます。