• 締切済み

大人の排便に耐えるオムツはありますが?

20代なのですが、便意が頻回となる病気なため外出時の対策を考えております。 大人用のオムツはそれなりに便を催しても耐えられるのでしょうか? 付着程度であれば生理用ナプキンでも対処できますが・・・

みんなの回答

noname#196137
noname#196137
回答No.2

オムツは耐えられるが、本人は耐えられん。 臭いも防げんし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#195308
noname#195308
回答No.1

寝たっきりの病人用はあります。 外出用では無理です、おしっこは吸収されなんとか大丈夫ですが ウンチはそのまま溜めるだけですから外出で動き回るとおしり全体が うんちまみれになります、そのうち漏れるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝の排便について

    私は昼食後に便意がくるんですが、外出先だったりトイレに行けない状況があり苦しむ事が多々あります。なんとか朝に便意がくる方法はないでしょうか? 朝、便意がくるた めに努力はしています。 (1)朝日を浴びる (2)おなか周りのストレッチをする (3)起きがけに冷たい水を飲む (4)朝食をしっかり食べる (5)トイレに座り便意に効くツボを押す、のの字マッサージをする 上記(1)~(5)を行っても便が出ないor少ししか 出ません。 また、昼食後にトイレに行けないことがわかってる時は恥ずかしながら大人用のオムツを着用しています・・・保険のため。 切実な悩みです。朝に排便する良い方法はないでしょうか?

  • 大人用おむつについて

    60歳の母が、地域の方達とバスで旅行に行くことになったのですが・・・、母はちょっと病気になってからすごく頻尿なんです。家にいる時は問題ないのですが、バスとなるとやはり大人用のおむつをした方が本人も安心、と思っているのですが、おむつをするのは初めてなので、どういうものを選べばいいのか、どれくらい臭ってしまうものなのか、やはりズボンに染みたり、臭いで周りの方達に気づかれてしまうのか、気になっています。ご意見を頂けるとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします!

  • オムツを履くことをどう思うか意見お願いします

    私は20代です。 神経性頻尿と過敏性腸症候群というストレスなどが原因となる精神的な病気で薬も飲んでいます。 急に我慢できないような強い尿意や腹痛を伴う便意が起こります。 なので外出する際にはお漏らしに備えて念の為オムツを履いています。 もちろん念の為ですので排泄するつもりはありません。 もし友人などに知られた時にどう思われるか心配しています。 皆さんでしたらどう思われるでしょうか? 温泉に行くつもりなのですが友人が着替える際にオムツを履いていたら不快ですか?

  • オス犬用おむつ

    こんにちは。1歳5ヶ月になるオスのシーズを飼っています。 外出する際マーキング防止の為、人間用のナプキンをあてて布で止めています。(腹巻状態) 1度おしっこしたら布生地濡れてしまいます。 何か他に良い方法ありますか? また、メス犬用の生理オムツみたいに、オス用のオムツなんてあると取替えるだけなので便利だと思いますが、オス犬用オムツなんてあるのかしら? 教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • おむつグッズ アドバイス下さい!

    いつもお世話になっています。 現在妊娠10ヶ月に入り、細かいグッズを買い揃えているのですが おむつ用品についてみなさんのご意見を伺えたらと思っています。 ●おむつ替えマット 50×30cmぐらいのサイズの物か、70×45cmぐらいの物で迷っています。 できれば外出先、家、両方で使えるものを思っています。 お尻の下にだけひける小さいサイズのものでも大丈夫そうな気もしますがやはり全身が入る大きいサイズの方が便利でしょうか? それぞれのサイズを使用した感想など教えていただけると助かります。 ●消臭おむつポーチ 外出先でおむつを替えた場合、おむつ用のゴミ箱がなくて持ち帰ることって結構あるのでしょうか?生理用ナプキンのゴミ箱に捨てるのはマナーとしてNGなんですよね? 今まで気にしたことがなかったのでどの程度外で捨てられるのか分かりません、 持って帰って家で捨てることが結構あるのなら消臭おむつポーチを買おうかなと思っていますがみなさんはどうされていますか? 私見で結構ですのでアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • おとな用紙おむつで陰部の臭いを防ぐ(尿臭・便臭)

    体調が悪い時に尿臭・便臭がするので防臭下着を身に着けようと思ったのですが、 結構な値段がします。おとな用紙おむつであれば使い捨てにできるので良いと 思っているのですが、おとな用紙おむつは臭いを防げますでしょうか。 お使いの方に製品名を上げていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 排便について悩んでいます

    私には、「便秘=太る」という強迫観念のようなものがあります。 太るのが嫌だから便秘になるのも嫌で、怖くて・・・。どんな些細な便意も見逃してはいけない。便が溜まったら太るんだ。と、そんな風に悩んでいたらだんだんと便意というのがよく分からなくなってきました。 どうなったらトイレに行けばいいのか、分からないのです。 今は、かすかな、微妙な、「便意かな?」という感じがしたら一目散にトイレに行っている状態です。 そしてトイレに入ったら次は、いつまで力んでいたらいいのか分からないのです。どういうタイミングでトイレから出ればいいのか分からないのです。 「もう少し力んでいたらまだ出るかもしれない」と思うとトイレから出られず、20~30分トイレから出られないこともありました。 「痔を予防するためにも、トイレで力むのは3分以内にしましょう。残便感があってもまた行きたくなれば行けばいいのです」と、ネットで見ましたが、行きたくなった時が外出先や電車の中だったりしてトイレに行けなかったらどうしようと思うと、「本当にもう出そうにない」という風に思えるまで(それでも不安はありますが)力まないと不安でしょうがないのです。 こんな状態なので、便秘になったりすると1日中トイレのことばかり頭から離れません。 「もしかして、あの時ちょっとお腹が痛くなったのは便意だったのか?あの時トイレに行ったほうがよかったのか?」「昨日食べたものが悪かったのか?なんで、何が原因で今日は出せなかったのか」など、そんなことが1日中頭の中を回っています・・・。 便秘でなくてもトイレのことに対する不安で頭の中は毎日毎日いっぱいです。 いったいどうなったらトイレに行けばいいのか、いつまで力んだらトイレから出ていいのか・・・・・。と。 私は一体どうしたらいいのでしょうか? もっと普通に、排便のことにこだわらないで、生活したいと思いますが、「便秘=太る」という不安もあり、自分はどうしたいのか、分からないのです。 そして、どうなったらトイレに行けばいいのか、いつまで力んで、トイレから出たらいいのか、分からなくなってしまったことも悩んでいます。 どうかこんな私にアドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 老犬のオムツについて

    老犬のオムツについて 老犬が病気になり、一日のほとんどを寝て生活しています。足腰もすっかり弱ってしまい、一人では立ち上がれない時もあります。特に排便の際は、立ち上がろうと必死ですが、手を貸して上げても、途中でペットシートの上に倒れ込んでしまうことも度々です。体が大きく体重も結構あるので、抱えている私も途中で力尽きて支えきれなくなってしまいます。オムツもペット専用から、人間の子供用、大人用と試してみましたが、胴周りが小さ過ぎたり、大き過ぎたりでなかなかフィットするものがありません。このような経験をされた方で、どのように対処されたか教えていただけます様にお願いします。

    • ベストアンサー
  • 大人用、紙オムツかパンパースか・・・

    長時間のバスで小便が我慢できない!! 最近、トイレが我慢できず困っています。 こともあろうに海外旅行に行くことになりました。 バスで長時間の旅が10日間です。 40代の男ですが排便ではなく小便の我慢が 出来ない、我慢すると腹痛になるのです。 去年、北海道にツアーで行った時にバスの中で 漏らす直前でトイレに駆け込んだ苦い経験があります。 初めての紙オムツ、パンパースのお世話になろうと検討しています。 質問です。 ●長時間のバスで座っている状態で小便を我慢するのが 苦痛であって排便の問題は一切ないのですが、オススメの 紙オムツかパンパースをご紹介してください。 ●スーパーで大人用の紙オムツかパンパースは販売していますか? ●大人用の紙オムツとパンパースの違いを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 排便時赤いおりもの

    こちらのカテゴリーで良いのか迷ったのですが排便とオリモノの関係について質問させてください。 現在タイミングでクリニック受診してます。毎年子宮癌検診は異常なし、生理周期29~31で現在高温相は一応キープしてます。 毎周期といっていいほど、D25くらいから胸がはりD27~30くらい限定で、排便時に茶褐色から赤いグミをやわらかくしたような1センチ程度の粘調のおりものが付着します。オリモノシートには付着なく、ん?生理?と高温相が続く中もやもやしたまま過ごします。排便時のみオリモノがD27頃から1日一回ありながらD30頃に褐色のオリモノが増え、翌日体温が下がりナプキンが必要な生理となるパターンです。 なので朝の排便がこの時期怖いです。排便はかなりスカっとする(^ロ^;)便ですが、D27頃生理が始まったと考える方がいいのかいつも悩んでしまいます。痔もなく明らかにオリモノですがD27という時期だとナーバスになりこれって胎嚢のできかけかしらと、気にしすぎでしまいます。フライングは真っ白です。自分的には排便時に経管が刺激されて子宮内の古いのがでてくるのかなと考えていますが、どうなのでしょうか。ほぼ毎周期なので気になります。 同じような経験の方、何か分かる方かいましたら宜しくおねがいします。

MFCJ880Nの印刷トラブルとは?
このQ&Aのポイント
  • MFCJ880Nを使用して数行印刷すると紙詰まりする問題について調査しました。
  • Windows10環境で無線LAN接続されているMFCJ880Nでの印刷時に紙詰まりする問題が発生しています。
  • MFCJ880Nの紙詰まり問題を解決する方法や対処法についてご質問いただきました。
回答を見る

専門家に質問してみよう