• 締切済み

サムスンの躍進について

hekiyuの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

#1さんの回答通りです。 1997年のアジア通貨危機のあおりを受けた 韓国が破産して、IMFが入ってきました。 そのIMFは、韓国は過当競争によって企業の 収益が圧迫されているという判断を下し、 企業の大規模事業交換(ビッグティール)を 強制的に行ったのです。 その結果、サムスングループだけで、韓国GDPの 22%にもなる、巨大な企業が誕生したのです。 このサムスンが躍進できたのは、まず法人税が15%と 少ないことが挙げられます。 日本は35%です。 次は、国内での独占を生かして大儲けし、その分 を海外で安く販売した、という方式を採ったことです。 サムスンは国内では87,2%稼ぐ一方で、 海外での利益は2,4%に過ぎません。 つまり、海外でダンピングして、そのつけを国民に 支払わせている、という構造です。 後は、国策によるウオン安政策です。 これで輸出を伸ばしました。 サムスンにも問題点があります。 1,重要部品のほとんどは日本製である。  だから、サムスン製品が売れれば、日本企業が  儲かる、という図式になっています。  韓国も是には悩み、我々は鵜飼いの鵜だ、と  文句を言っています。 2,中小企業が育っていない。  財閥といわれる巨大企業だけでGDPの70%以上を  占める歪な経済構造である。  そのしわ寄せは韓国国民が被っている。  つまり、サムスンが躍進しても国民は豊かになれません。 3,サムスンの49%が外国人株主で、配当が異常に  高い。つまり、儲けが海外に持って行かれ、国内に  還元されない。 4,韓国の輸出依存度はGDPの50%もあります。  これは海外の事情で韓国経済が左右されるという  ことで、危険です。  日本は15%。 5,日本の1/4しかない労働生産性。  韓国労働者の1Hあたりの労働生産性は10,4$です。  米国40$、日本40$、フランス35$に比べて  極端に低い。

関連するQ&A

  • サムスンの大成功

    韓国のサムスン電子が 世界一の家電メーカーになれた理由は何だと思いますか? サムスンのテレビや携帯電話って なんでなんなに世界的に大ヒットするのでしょうか? 日本のソニーやパナソニックがサムスンに勝てない理由は何だと思いますか? 正直、日本人として悔しいです。 誰か理由がわかる方、意見をください。

  • ファーウェイは何故大躍進出来たのか

    ファーウェイは何故大躍進出来たのか 以前は怪しがれて敬遠されていた中国のメーカーの一つという認識がひとんどでした。 最近はほとんどの人が大躍進と口を揃えていますが大躍進出来ている理由は何でしょうか 参考として教えて下さい

  • 阪神の躍進

    阪神の躍進 下馬評では、阪神はBクラスと予想していた人も多かった。 赤星が抜け、ウィリアムス、アッチソンが抜け、 大きな補強は城島のみだとか言われていました。 がしかし、現在は首位。 阪神ファンを除いて、この状態を誰が予想できたのか! すみません、長くなりました。 下馬評が低かった阪神がこれほど躍進しているのは何故でしょうか?

  • サムスンの強みって?

     薄型(液晶・プラズマ)テレビで世界トップクラスのシェアを誇るサムス電子ですが質問の通りサムスンの強みってなんでしょうか?  技術力にしてみても東芝の半導体の技術とソニーの液晶の技術を吸収しただけで独自性などほとんど感じられないのですが・・・。  サムスンが日本以外の世界各国で受け入れられている、理由はどこになるんでしょうか?回答お願いします。

  • SAMSUNG(サムスン)はなぜバカ安!?

    現在液晶テレビを購入検討中です。 実際何を買えばいいのやら全く分かりません。 ミーハーなものでやはり国産メーカーが良いような気がしてしまうのですが、量販店で聞いたところ以下のような事を言われました。 (1)どの液晶テレビを買ってもあまり変わらない。赤みが強いとか青みが強いという特徴で、自分の好みの色合いのテレビを選ぶほか無い。 (2)一般的にSHARPがイイと言われるが、SHARPは世界シェア5位程度。SAMSUNGは世界シェア1位である。 価格.comで調べたら、22V形のハイビジョン内臓でSAMSUNGは最安が79800円、他社で10万以下は無いようです。SHARPにいたっては14~15万くらいです。 量販店の店員はSAMSUNGゴリ押しでしたし、メーカーHPを見ても、SAMSUNGの性能がそんなに劣るとも思えません。なぜこんなに値段に差が出てしまうのでしょうか?特にSAMUSUNG製を使用している方の意見をお聞きしたいです。 お願いします。

  • 【SAMSUNG】 「サムスン」? 「サムソン」?

    スマートフォンなどでお馴染みの電子メーカー【SAMSUNG】ですが、読み方がまちまちです。 一般的には、「サムスン」。 ニュースなどでは、「サムソン」。 【SAMSUNG】の日本法人のホームページは、「サムスン」。 本場の読み方は?? 英語での読みは??

  • サムスンについて

    サムスンについて 最近経済に興味があってよくそういった本やHPを見るのですが、よく日本経済と韓国経済を比べるものがあります。 といってもほとんど韓国経済=サムスンなので、サムスンとソニーやパナソニックなどを比べるものが多いです。 こういった場合だいたい二通りの意見が見られます。 ・サムスンの世界市場におけるシェア、利益は日本企業をどんどんかけ離していく(追いついている)=脅威論 ・サムスンは基礎技術を持っておらずその主要部分をほとんど日本にたよっている=楽観論 相反する両論ですが、出発点となっているのは矛盾しようのない客観的事実のはずです。 そこで、もう少し具体的な事実について質問させていただきます。 1)売り上げだけが企業の価値でしょうか?常に質のいい製品を提供するというのも大変な事だと思いますが 2)日本がCDや半導体などの発明で世界の先端を行ってきましたが、これから韓国もそのように様々な発明で世界をリードして行く事になるのでしょうか 3)サムスンが儲かるのは日本にとって不利な事なのでしょうか?むしろサムスンが儲かれば儲かるほど特許料などで日本にお金が入ってくるというのを読んだ事があります。そもそも安くてそれなりに質がよければ海外で売れるのは仕方がないのではないでしょうか? 質問が多くて申し訳ありませんが、どれか一つでもお答えしていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • シャープとサムスン

    先日、サムスンがシャープに3パーセント程度出資するとういうニュースがでて「シャープがサムスンの軍門に下った」とか「技術が流失する」とかいう意見をよくみかけたのでシャープの株主をみてみたのですが、サムスンは第5位の株主だそうです。そこで質問なのですが、たった3パーセントの出資でしかも第5位の株主であるのに技術が流失したりするのでしょうか?

  • サムスンはどうなるの?

    ・サムスン電子と米アップルとの特許関連訴訟で、ドイツ・マンハイム地裁にサムスン電子が  起こした本訴訟の判決が20日に出され、サムスン電子が敗訴した。  両社は世界十数カ国でスマートフォン(多機能携帯電話)や多機能端末の特許について  係争中だが、仮処分申請ではない本訴訟の判決が出るのは初めて。 (2チャンネルより)   これってサムスンの方がアップルの特許を侵害していることになりませんか。 今後アップルから訴えられたらサムスンは潰れることになるのではないでしょうか?

  • 共産党の躍進

    ある世論調査で維新が4%台、共産党が3%台となっておりました。 以前は消えゆくのではというような支持率でしたが、今回躍進しております。 これは、何の影響でしょうか? ※格差、中国、党の努力、環境問題、政策??