- 締切済み
ウィンドウズぺ4でCパーティションが認識できない
WindowsPE4を下記のWEBを参考に作ってみました。 WindowsPE4 http://pc81webinfo.blog.jp/tag/WindowsPE4 起動して、コマンドプロンプト画面が出て、 notepad.exe と入れ、メモ帳を出し、ファイルタブ → 開く と入れ、「コンピューター」を開いても、Windows8が入ったパーティションだけないです。 何故でしょうか。 何か設定しておくことがあれば教えて下さい。 Cパーティションが認識されないとデータのバックアップはできないので意味がないのです。 何か悪いのだと思うのですがそれが分からないです。 休止状態がいけないのかと思い、「電源を切る」で、Windows8は終了させても同じでした。 どんな方法で解決されているのか教えて下さい。 1.Cパーティションを認識させる方法。 2.データのバックアップ手順。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kteds
- ベストアンサー率42% (1882/4440)
W8 PE4、W8.1 PE5 ともマイクロソフトの説明手順通りに作業して正常に機能しています。 Windows PEは手順通りに作成すれば簡単に作成できますので、 正常に機能しないということは、基本的な(単純な)確認ミスしか考えられません。 --- 質問に関する疑問は下記の通りです。 1) 参照WEBページのタイトルは PE4となっているが、作業内容はWin8.1 PE5 になっている。なぜなのか。 2) ダウンロードしたADKは下記サイトなのか。 このサイトならば PE5 である。 http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=39982 3)w8-ADK のcopype.cmd で w8.1 PE5 を作成しようとしているのではないか。 w8.1-ADKのcopype.cmdを単純に使うとエラーが出るので、copype.cmdの一部を編集する必要があるが、エラー対応のことが何も触れられていない。なぜなのか。 4) copype.cmdを実行して作成した時点のWinPE_amd64だけでW8.1 PE(英語版)として機能するので、すべてのコマンドプロンプトが使用できる。 コマンドプロンプトを使用してデータのバックアップもできる。 この時点のWinPE_amd64 でMakeWinPEMediaを行なってUSBやisoを作成して動作確認すれば、基本的な機能確認ができるのに、なぜこの時点で確認を行なっていないのか。 5) Cパーティションが確認できないと書いてあるが、 コマンドプロンプト mountvol で確認した結果が明記されていない。 なお、「Cパーティション」とは何なのか判然としない。 PE起動時は仮想ドライブなので、Windowsフォルダのあるドライブは「C」とは限りません。 いずれにしても mountvol ですべてのドライブが確認できるはずです。 --- 上記のことを考慮すると、copype.cmd amd64 C:\WinPE_amd64 実行時点でミスがあるのではないか、と思います。 普通では考えられませんが、以上が結論です。 もう一度マイクロソフトの説明手順通りに作業してみることをおすすめします。
- tamu1129
- ベストアンサー率58% (1295/2223)
ペ4 なんて言っているから怪しいとは思ったんですが、 >1.Cパーティションを認識させる方法 認識してるでしょ >2.データのバックアップ手順。 エクスプローラからファイル操作すれば良いだけ >これは、WindowsPE2 は、Windows VISTA用ですね。 WindowsPE3は、Windows 7用ですね。 違います 元となっているWindowsのカーネルがどのOSがベースになっているかで、Windows○用なんて物ではありません WindowsPe(ペじゃないです ピーイーね)はその元になったWindwosの最低限の機能をCDやUSBからブート出来るようにした物で、Peだけ立ち上がってきてもほぼ何も出来ません(ファイル操作のエクスプローラも使えない) 元のPeに色々組み込んでやる事で、使える代物になるんです yakan9さんが自分でモジュールとして組込みできるレベルでは無いならば、魔法のキキさんが紹介しているWinPe-tchを使って、yakan9さんが言っているWindows7用のWindowsPE3を作成すれば良いです いや素のPeを自分でカスタマイズできるというならば、最新のWindowsPE4 ベースの物を作成すれば良いでしょう WinPe-tchで作成したWindowsPE3はPeベースのWindowsが立ち上がるだけでは無く、ランチャーが起動時に立ち上がってきます その中に、キューディレというファイルマネージャーがあるので、それを立ち上げればHDDから立ち上がった時のC:\がPe上からはD:\になっている事がわかると思います Windows7ベースのWindowsPe3.0は、Windows8.1のHDDも問題なく認識して操作可能です
お礼
回答ありがとうございます。 >1.Cパーティションを認識させる方法 > 認識してるでしょ 認識していないから質問しているんです。 > 2.データのバックアップ手順。 > エクスプローラからファイル操作すれば良いだけ それができないので質問しているんです。 検証して確証あることを記載して欲しいです。 具体的に。
補足
> Peを自分でカスタマイズできるというならば、最新の > WindowsPE4 ベースの物を作成すれば良いでしょう WinPe-tch Di8 http://akk026.webcrow.jp/pe/winpetch8.htm 最新版のダウンロード停止中 なんですけど。 記載時実際の状況調査もしてないのでしょうね。 > Windows7ベースのWindowsPe3.0は、Windows8.1のHDDも問題なく認識して操作可能です 質問しているのは当方で、所有しているWindowsは、8なのでそれに合った記載をして貰わないと意味ないのですけど。
- tamu1129
- ベストアンサー率58% (1295/2223)
WindowsPE4はまだ作っていないので、Pe4のコメントできませんが、簡単にデータバックアップしたいだけなら、CDブート出来るLinuxからやった方が早いのでは? Linuxの操作になれていないなら、色々カスタマイズいないといけないWinPeより、魔法のキキさんのところのWinPe-tchで、WinPe作れば良いと思います http://kiki2.suppa.jp/pe2/index.html 1枚CDにして持ち歩いているけれど、人にデータバックアップ頼まれたりしてもすぐに出来るし、WinPeなので、基本的にWindowsなので、操作に困る事は無いでしょう 便利に利用させてもらっています
お礼
回答ありがとうございました。 ☆ Windows PE 2/3 をどうにか極めよう > http://kiki2.suppa.jp/pe2/index.html これは、WindowsPE2 は、Windows VISTA用ですね。 WindowsPE3は、Windows 7用ですね。 当方の質問内容は、Windows 8です。 > 簡単にデータバックアップしたいだけなら、CDブート出来るLinuxからやった方が早いのでは? この件に関しては、当方の得意としている分野です。 http://okwave.jp/qa/q7344281.html http://okwave.jp/qa/q7047454.html http://okwave.jp/qa/q7116046.html 質問内容に対して検証されたことを回答して欲しいです。
補足
> 魔法のキキさんのところのWinPe-tchで、WinPe作れば良いと思います > http://kiki2.suppa.jp/pe2/index.html ずっとリンクを辿っていくと、 WinPe-tch Di8 [PE4.0 ~Win8ベース] WinPe-tch Di8 http://akk026.webcrow.jp/pe/winpetch8.htm 最新版のダウンロード停止中 ですけど。 やはりKNOPPIXをお勧めすることにするかな。
お礼
回答ありがとうございます。 > 1) 参照WEBページのタイトルは PE4となっているが、作業内容はWin8.1 PE5 になっている。なぜなのか。 ここには、Windows8.1用、Windows8.0用、Windows7.0用と3個のAIKのリンク先が記載され、当然真ん中のWindows8.0用、 http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=30652 をダウンロードし、使用しております。 > 2)上記の通りなので違います。 > 3)上記の通りなので違います。 > 4)できないので質問している。 > 5)Cパーティションとは、Windows8が入っていたと思われるパーティションのことです。 質問の文脈から、そう読み取れませんかね。 >> 、「コンピューター」を開いても、Windows8が入ったパーティションだけないです。 回答内容全てが、質問している当方の質問内容を全て否定して記載されていますので、読んでみても余り意味を持っていなくて残念です。
補足
基本的には、パソコンがNEC製品のため、UEFIのガードが固すぎるのかな?? winpe_x64フォルダを削除できないトラブルが発生。 これの解決も問題になりそう。 NECのサポートに相談するのが正しいかも。 すべて自力で解決するしかなさそうな感じに思えてきた。