• 締切済み

advantage (of,to,over)どれ

advantage of A advantage to A advantage over A このそれぞれの意味の違いはどうなるのでしょうか まさにここを突かれる試験問題に出会って解けませんでした 例文と共に教えてください

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

advantage to X: X にとってのメリット There is only one advantage to me working nights. advantage of X: X を利用する(悪用する;だます) You took advantage of me. advantage of X: X の利点 advantage of this method advantage over X: X よりも優れている he had an advantage over me because of his experience

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

それほどすごい違いというほどのものではないです。以下に例文を示してみます。 advantage of A  ... take advantage of all educational opportunities  あらゆる教育の機会を利用する  → http://www.thefreedictionary.com/advantage advantage to A  t will be to his advantage to learn Chinese before going to China.  中国に行く前に中国語を学んでおけば、彼にとって役に立つだろう。  → http://www.thefreedictionary.com/advantage advantage over A  She'd gotten an advantage over me at the start of the competition.  彼女は初めから私よりも優位な立場で競争にのぞんでいた。  → http://idioms.thefreedictionary.com/the+advantage+over  He had an advantage over me because of his experience.  彼には経験がある分、私よりも優位だった。  → http://www.thefreedictionary.com/advantage  His height gave him an advantage over his opponent.  彼は背が高いので相手よりも有利だった。  → http://dictionary.reference.com/browse/advantage

関連するQ&A

  • take advantage of ~につけこむ

    take advantage of impose on play on これらは全て「~につけこむ」という意味がありますけど、それぞれどんなニュアンスの違いがあるのですか?

  • hand over ... to... に関して

    今勉強している教科書の中に次のような文章が出てきました。 The loan officer insisted a guarantee, so the man handed over the keys to his Rolls-Royce. 状況は旅行中の駐車料金を浮かせるために金持ちが銀行に小額の借金を申し込み、担保として車を差し出す(銀行を駐車場代わりにする)という場面です。 ここで hend over to の to に疑問があったので他の例文を探し、以下の2文を見つけました。 1)日本の辞書サイトから  The captain was unwilling to hand over the command of his ship. 2)Yahoo America での検索から  British forces may hand over security responsibilities in Basra to Iraqi forces by the spring, ... hend over to とはなっていますが用法からは1)の用法のようです。 それならば to ではなくof ではないのでしょうか。 ●of を使う場合と to を使う場合は何が違うのでしょう?  一番知りたいことは ● of ではダメなのか?   ということです。私の実力では当分 to を使った表現は出来そうにないので・・。 注)始めは教科書の間違いかと思いましたが、この音声ファイル(Nativeのreadingと思われる)ではしっかり to と言っています。

  • To use the law of attraction to you

    To use the law of attraction to your advantage, make it a habitual way of being, not just a one-time event. 以上の文のmake it a habitual way of beingはどのように訳したら良いでしょうか? 特にof beingの意味が良く分かりません。文法的にどう理解すればよいか教えていただければ幸甚です。

  • came close to running over ,,,について

    こんばんは♪ DUO3.0を使って勉強中です。 例文223について質問です。 The ambulance went out of control and came close to running over a pedestrian. (ハンドルがきかなくなった救急車は、あやうく歩行者をひきそうになった) came close to running overの部分ですが、to の後ろは原型にして不定詞にしないのはなぜでしょうか? よろしくお願いいたします

  • take advantage of wasを含む英

    A group of researchers took advantage of was in essence a natural experiment to test whether it was biological maturity or exposure to reading instruction that most influenced early reading. どんな利点があったのか、研究者グループは、検査のためのありのままの体験が、生物学的な遺伝体質だろうが、早期の読書に最も影響を与えたという読書教育に身をおくことだろうが、その要因の中にあるとした。 took advantage of の位置づけが難しかった点 natural experiment の訳し方 reading の訳し方 この辺りがちょっとちぐはぐなので、訳が日本語として捉えづらくなっていると思います。 もし解釈が異なる点があれば、指摘して、どうすればよかったのか解釈を教えて頂けないでしょうか。

  • ofとtoの違いについて

    こんにちは。ofとtoの違いについてわからないので教えてください。 I gave them a key to our house so they could let themselves in.のtoについてですが、家の鍵ならば、ofとはならないのでしょうか?なぜtoとなるのか教えて下さい。

  • to the dignity of

    The school rose at that time to the dignity of a magazine. to the dignity ofの意味がわかりません。 宜しくお教えください。

  • 「over」の意味はいつも「オーバー」?

    外来語が定着するにつれて、元の言語での意味とは違った意味や用法、語感が生まれてくることはよくあると思っています。「over」は英語で前置詞として「higher than」という意味と「with reference to」という別々の使い方があると思います。さらに、副詞として「over the top」や「at an end」、形容詞として「extreme」といった意味もあると思います。一方で、「オーバー」は日本語で、「大げさな」といった意味の形容詞として使われていると思います。こうした意味や語感の違いを念頭において… 質問です。次の例文の解釈は1)と2)どちらでしょうか。例文を「完全な文章」として、前後の文脈を考えずに選んでください。 例 文)They kill over ten. 解釈1)They kill people over ten dollars. $10のカネがもとで人が死ぬ。 解釈2)They kill more than ten people. 10人以上は殺れる。 上記の解釈1)と2)では、同じ例文の意味が全く違ってきます。解釈1)は「a dispute over money」という表現の「over」の語感を持つ人ができる解釈、解釈2)は「そんなオーバーな」という表現の「オーバー」の語感を持つ人ができる解釈、とわたしは分けてみています。日本人の解釈はすんなり上記の2)だけでしょうか。もしそうなら、その背景や理由は、「オーバー」という日本語の語感が日本人に浸透しているからでしょうか。 参考にした過去の質問: http://okwave.jp/qa/q7780787.html

  • be letting go of close to

    英文の構造を教えてください。 TOEIC問題集で下記のような例文が出て来ました。 we will also be letting go of close to 1,000 employees over the next few months 訳:当社は今後数ヶ月に渡って1000人近くのリストラを行います (問題集より抜粋) Let(使役) + 目的語 + 原形動詞 の受け身ですので goが動詞ということまではわかりますが、 ・go of でリストラ? ・closeは約1000人というabout的な意味の形容詞なのか?解雇するという動詞と捉えるべきか? まるでわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • What is two to the power of five?

    What is two to the power of five? は、あるところで見かけた問題ですが、「2の5乗はいくつですか」という意味で間違いないでしょうか。 5の2乗ならともかく、なぜこれが2の5乗ということになるのか、さっぱりわからないのですが、どなたか解説していただけないでしょうか。 ちなみに、powerを辞書で引くと、「the second power of 3」という例文があり、「3の2乗」と書いてありました。