• 締切済み

起床時間を変える方法ありますか

最近、早い時間に起きてしまい昼間の仕事中に眠くなってしまうので困っています。 就寝につく時間は平均で午前2時前後です。 出社は10時なので8時半ぐらいまでは睡眠をとりたいと思っていますが、なぜか6時半~7時くらいに目が覚めてしまいます。その後は寝ようとしますが眠れません。 このようなリズムが毎日続いています。もちろん休日も同じです。 大した事でもないですが、起床時間をずらす何か良い方法があれば教えてほしいです。

みんなの回答

noname#205122
noname#205122
回答No.1

起床時間を「早くする」のは、目覚まし時計で強制的にできますが、「遅くする」というのは難しいですよね。良い方法はないと思いますが、下記のことは考えられます。(*^_^*) (1)希望よりも1時間半~2時間、早く目が覚めるのですから、もう少し遅く寝る。 (2)「大した事でもない」ということですから、あまり、気にしないことです。目が覚めてからも、ゆっくりと布団の中で、身体を休めることで良いと思います。また、「寝たい」と焦っても、かえって眠れなくなるだけですから。 (3)せっかく、1時間半~2時間も早く目が覚めるのであれば、読書などの「趣味」に有効に活用してみてはいかがでしょうか?仕事と合わせて、心地よい疲労によって、睡眠時間と、起床時間を調節できる可能性はあります。 それから、「早い時間に起きてしまう(普段の起床のパターン)」ことと「昼間の仕事中に眠くなってしまう」こととは、大きく関係しないと思います。むしろ「そのときの仕事の内容(仕事が暇なときには誰でも眠くなります)」だとか「あなたの性格(のんびり屋さんとか)」によるところが大きいと思います。(*^_^*) 睡眠については、いろいろなサイトがあるので、一度覗いてみたらいかがでしょうか? http://www.asajikan.jp/omezame/kaiteki/archives/106

関連するQ&A

  • 3歳 睡眠時間 11時間

    よろしくお願いします。 子供の睡眠時間の平均がふと気になり調べてみると3歳までは1日12時間~とあるものが多く平均に足りてないことに気付きました。やはり明日からでも生活リズムを見直した方が良いのでしょうか?現状の生活リズムは7時頃起床ー1時半~2時間の昼寝ー10時までに就寝です。また見直す場合のアドバイス等もありましたら重ねてお願い致します。

  • 娘の起床時間が早すぎる

    1歳10ヶ月の娘の起床時間で困っています。 ここ数週間、以前は6時半くらいまで寝ていたのですが、毎日朝4時半、5時半に目が覚めるようになっています。寝る時間はまったく変わっておらず、昼寝の時間も変わっていません。 毎日保育園に通っているのですが、12時から15時くらいまで昼寝をし、夜は10時には寝ています。生活のリズムも何一変わっていないのに、なぜこんなに早く目が覚めるのでしょうか?

  • 起床時間と睡眠時間、どちら優先がお勧めですか?

    勉強や家事などがはかどるので、生活を朝型に切り替えたいと思っています。 大体10:30~11:00に寝て、4:30~5:00に起きるのが一番私には合っているように思います。 ですが、仕事等の都合で、どうしても就寝時間が遅くなる日が3日おきくらいにあります。 朝型のリズムに乗るには就寝時間がバラバラでもとにかく同じ時間に起きるとよい、と本で読んだので、それを信じて多少寝不足でも早起きすると、昼間はとても眠くて仕事になりません。それでも何ヶ月か頑張ればきっと慣れるだろうと思い、寝る前に「明日は早起きするぞ」と思っても、朝になると「やっぱり6時間は寝ないと健康に悪い」と自分に言い訳をして結局遅く起きて家事と勉強を夜にまわしてしまうこともあります。 結局のところ、朝型のリズムに乗る為に、根気よく起床時間を一定にするほうがいいのでしょうか?それとも時間帯が前後しても、一定の睡眠時間(6時間)を確保した方がいいと思いますか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 6ヶ月男児の睡眠時間と起床時間

    初めまして。 今、6ヶ月になった男の子育児中です。 あまり手は掛かりませんが後追いが始まったと思います。 寝返り、ズリバイを始めました。 相談は、睡眠の取り方と、起床時間なのですが、 夜は21時~22時の間に就寝しますが、ちょくちょく起きてしまい、寝返りが始まった頃から寝ぼけて寝返りを打ったせいで起きてしまうことが増えました。 いつも、添い乳で寝かせています。 そこまでは良いのですが、何時に寝ても朝が早いのです。 例えば、たまたま寝付かなくて23時頃に就寝したにしても早いと5時には起きてベッドの中で1人で泣きもせず遊んでいます。 と言うのも、息子が起きても泣いたり叫んだりしないのでいつ起きてるか私自身眠ってしまっていて分かりません。 たまたま朝、主人がトイレに起きたら朝の5時には既に目を覚ましていた、という感じなのです。 7時半~8時にリビングに移動して、遊ぶなリして10時頃になると眠くなるようで添い乳で朝寝します。 それから30分~一時間の間に起きたりしますが、たまに寝て起きを繰り返しながら13時半~15時まで寝たりします。 朝寝を何時間しても2、3時間すると眠くなるようでグズグズします。 そして、夕方16時頃にまた寝てしまいます。 離乳食は、夕方17時~18時位にあげますが、その時間に寝てしまってることもしばしばで、 寝て起きてすぐはあげない方が良いかなと思い様子を見ると時間がかなりズレたりもします。 お風呂は20時半から21時の間に入れますが既に眠くグズグズで、大半は入浴中に寝ています。 上がってきて目を覚ましますが、寝たせいですっきりするのか、着替えさせた後すぐ寝かしつけても寝ません。 そうゆうときは30分程好きなように這わせたりしてるとグズグズして来るのでまた添い乳して寝かせます。 分かりづらいのですが、かなり昼は寝ています。夜泣きはしませんし、まとめて寝てはいるのですが、このようなリズムのない生活は6ヶ月男児には良いのでしょうか。 私自身、リズムを計りながらのきっちり育児はしたくありませんし、寝てる息子を無理矢理起こしたりは夢遊病になりそうでしたくありません。 ただ、睡眠時間が何時に寝ても朝が早く、7時まで寝てると言うことがない 朝起きてから夜寝るまでの睡眠時間が長いことが気になります。 このようなだいたいの生活リズムで問題ないでしょうか? ありきたりな質問で申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。

  • 後1時間起床時間を遅らせたい

    6ヶ月の男の子がいます。 3ヶ月くらいから規則正しくなってきて、今では7時半就寝、6時~6時半起床といった具合だったのですが、ここ最近朝は4時~5時に目が覚めてしまうようになりました。 (といっても以前からそういった日はあったのですが、時々でした) 夜中のおっぱいではなく本当に目が覚めたという状態で、動き回ったり、喃語を言ったりとテンションが高く、こうなると色々な手を使って寝かせようとしてもまったく寝ません。 私的にも旦那的にもせめて後1時間寝て欲しいのですが、就寝時間を変えるという以外でアドバイスはありますか? ・夜中の授乳は2~3回です。 ・授乳中はかなりくらい間接照明です。 ・朝日が入りずらいようにしてなるべく真っ暗を心がけてます。

  • 2歳児のお昼寝と就寝時間について

    2歳半の子供ですが、最近お昼寝をなかなかしなくなってきました。 最近天気も悪く、外で午前中遊べないのもあるかと思いますが、 お昼寝が14時くらいならまだよいのですが、15時から2時間~2時間半くらいに なってしまいます。 そうしますと必然的に就寝時間が22時~22時半になってしまいます。 お昼寝は、一度していまうと軽く2時間は寝ていまいます。 お昼寝してると楽なので、ついつい起こさずにしていまいます。 (お昼寝1時間半くらいまでにすればよいのかもしれませんが・・・・) また、昼寝をせずにもいられるのですが、昼寝をしないと、8時頃就寝。 寝付きも良く楽ちん~♪ と思いきや、一時間後に夜泣きが始まります・・・ その後も何度か目を覚まし、夜泣きされると、やはりお昼寝させたほうがいいのか。 と後悔します。 朝は7~7時半起床ですが、お昼寝しないと、睡眠時間を補うのか、 朝8時過ぎまで寝てしまうようです。 そしてさらに、お昼寝時間が遅くなりと、生活リズムが崩れていきます・・・ この場合、お昼寝せずに、夜泣きしても我慢するべきですか? それともお昼寝はさせるべきでしょうか? どうぞ、ご教授ください。

  • 9ヶ月児の起床時間について・・・・困っています

    いつもお世話になっております。宜しくお願いします。 現在、9ヶ月になる男の子がいます。 起床時間について、教えて下さい。 生後2・3ヶ月くらいから今までずっと、夜は19時~19時半に 就寝しています。 夜中は、だいたい0時頃に一度ミルクを欲しがって泣き、飲んでからまた寝るのですが、 最近、起床時間がどんどん早くなっていて、困っています・・・ 最初は6時半くらいだったのですが、ここ最近は早い時だと4時半頃から目を覚まし、 もう一度寝かせようとしますが、遊び始めてしまって・・・しっかり起きます(泣) 寝る時間が早いので、そのくらいの時間に目が覚めてしまってもしょうがないのでしょうか? 寝る時間を遅くしてみたのですが(21時頃)、結局朝は同じように早起きするので、 就寝時間はこのままにしようと思っていますが、やっぱりもう少し遅くに寝かせるほうがいいのでしょうか? 朝が早いので、お昼ねは、8時~10時と、13時~14時半までの 2回しています。 最近は、一日中ハイハイ・つかまり立ちをして動き回っていますが、体力がついてきたから 家の中で遊ぶだけでは疲れずに、朝早くおきてしまうのでしょうか?? この先、歩けるようになって、外でたくさん遊んで疲れれば、朝6時くらいまで 寝てくれるようになるでしょうか? これ以上、朝早く起きられると、私の体力がもちません・・・ 同じような経験をした方、アドバイスお願い致します。

  • このところ日中に猛烈な睡魔に襲われます

    1ヶ月くらい前から猛烈な睡魔に襲われて仕事中に居眠りしそうで、眠気と毎日戦っています。 現在28歳、フルタイムで会社勤めをしています。特別残業がキツイわけでもなく、むしろ最近は毎日定時で退社しています。 睡眠時間は平均7時間で、夫の帰宅が毎日23時ごろなので、それに合せて就寝時間は毎晩午前1時前後です。起床は7時で9時~5時半までオフィスワークです。この生活リズムはここ6年間位ずっと続いていて、特に変わったということはありません。数ヶ月前に一ヶ月間連続23時まで残業という時期もあり睡眠時間が5時間ということもありましたが、会社で眠くなるなんてことはありませんでしたし、特別に風邪薬を飲んでいたりということでもない限り会社で居眠りしそうになる程眠くなるなんてことはありませんでした。 ところが、ここ1ヶ月間くらい、出社後PCを起動して仕事を始めると次第に眠気が襲ってきて、午前10時頃には画面を見ていられないほどクラクラしてきて、午後もずっと眠い状態で、仕事に集中したくてもできない状況になってしまいます。 原因がさっぱりわかりません。 最近歯の治療で麻酔をよく打たれるのでそのせいか?とか、このところ首が凝って凝って時々頭痛もあるのでその辺が関係してるのか?といったあたりしか思いつきません。 ちなみに休日は昼寝をしたりということはありません。というか、別に眠くはなりません。不思議です。 医者に行った方が良いでしょうか? その場合何科に診てもらえば良いでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 短時間睡眠に適した就寝時間と起床時間

    私は現在、夜9時に寝て朝4時に起きています。 (つまり毎日7時間眠っています) しかし、最近、勉強の為の時間を捻出する必要に迫られ、 睡眠時間を3~4時間に短縮しようと考えました。 その場合、就寝時間・起床時間はどのように設定するのが良いでしょうか? 普通(?)に考えると、 1時に寝て、4~5時に起きるという感じでしょうか? あるいは、いまの就寝時間のまま、9時に寝て、 夜中の12~1時に起きても問題ないのでしょうか? それとも、その間くらい (11時に寝て、2~3時に起きる等)がいいのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 時間の使い方(特にプライベート)について質問です

    時間を効率よく使いたいと考えています。 23時半就寝、8時起床、9時40分家を出て通勤 始業15~20分前に出社、20時前後退社 21時帰宅、22時入浴。23時髪を乾かしたりマッサージ 休日は、疲れが取れず早く寝ても夕方近くまで目が覚めないことや、家で録画を消化して1日が終わってしまいます。 おおよそこんな感じの時間の使い方です。 みなさんはどんな感じに時間を使っているのでしょうか。 特に女性の方に教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう