• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼と喧嘩して謝ったら、放っておいてと言われました。)

彼と喧嘩して謝ったら、放っておいてと言われました。

neko3mama3の回答

回答No.3

追われれば逃げるもの 逃げられると追いたくなるもの 恋愛関係の常ですよね 彼は追われる立場が多い、草食系男子のようですね 遠距離恋愛が出来る男子は少なくとも肉食ではないです。 毎日のメールだって本当にお互い納得なのか怪しいと思いました 彼が断りきれなかっただけでは? メールするって言うのも 毎日することなんて義務化しちゃ駄目だと思う もう、今現在は追ってこない昔の彼女だから 思いにふけるのであって、 こういうタイプの彼に迫るのは逆効果ですよね しばらく冷却期間をあけてあげるね と言って 相談などと称して男友達と出かけたりしてみては? それで気にしてくれたり やきもち焼いてくれるようなら まだ脈あるかも。でも、どちらにしても彼は 相思相愛に成るタイプとは違うようですから 彼じゃなくちゃ駄目なら、追ってはいけないと思うべき。 相思相愛が良いなら別の彼が良いと思います。

funkyfunk
質問者

お礼

ありがとうございます。 言葉足らずですみませんでした。毎日のメールは、どちらからともなく始まりました。私が一日メールをしなかった時に彼が毎朝メールして欲しいと言ってくれたので、毎日しているものです。なのでお返事がなかったとき余計に頭にきてしまったのだと思います。けれどそれって私が愛情の押し売りをしていたってことなんですよね。 彼はトラウマを抱えているし相思相愛になれるかは分かりませんが、もし戻ってきてくれたら愛情を押し売りせず、彼への感謝の気持ちを忘れないようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 年下の彼とのけんか(長いかもしれないです)

    私(27)は6つ下(21)の彼氏とお付き合いをしています。付き合ってもうすぐ2年になりますが、ここ半年は1ヶ月に一度は激しい言い合いの喧嘩をしています。二人とも負けず嫌いで頭にくるとなかなか引かないので、いつも口げんかがエスカレートし、最後には別れ話まで発展します。 彼氏も私も、仲の良いときは大好きだし趣味や価値観も合っていて尊敬もし合えると思っています。しかし、彼は最近の喧嘩で、「良いところの価値観は合ってるし、仲のいいときの○○(私)は好きだけど、悪いところの価値観は合わないのかも。価値観って良いところより悪いところが合わないほうがだめなのかな。別れたほうがいいかもしれないね。」といいました。 悪いところというのは‥彼は私のイヤなところを指摘し、私は彼のイヤなところを指摘する。お互いに自分の非を認めず結局批判し合いになります。結局解決できずついには仕方なく別れ話になります。 私は喧嘩をしても仲がいい時は楽しいんだし、喧嘩は付き合っていれば仕方ないと思うから、お互いに好きなら別れるとかありえないと思っていますが、彼は逆で仲いいときはいいけど喧嘩したとき合わないから別れたほうがといいます。 今回は喧嘩がエスカレートしてしまう原因や反省点を認めて今後お互いに気をつけるように話し合って仲直りしましたが、次喧嘩したらもう別れようって言われそうで不安です‥。私が年上だし、なんとかするべきなのかもしれません。でも実際は年齢に関係なく同じ目線で喧嘩をしてしまいます。 みなさんは客観的にみてこんな状態、良くないと思われますか?

  • 喧嘩別れた

    喧嘩別れをしました。 付き合って3年です。普通のカップルより喧嘩が多めな方で、月一ぐらいで小さいことをきっかけに喧嘩をします。別れ話もでます。だいたいは別れ話をして次の日私から無理やり話し合いに持っていきよりを戻すという感じでした。つい2日まえに大きな喧嘩をし、昨日強引に彼の家にいき(合鍵をもっています)話し合いまた別れない。と話はおわったのですが今日また喧嘩になってしまい合鍵をおいて出てしまいました。彼は話し合うことが嫌いで無理に話す機会を作らなければ話し合いません。連絡もスルーです。 合鍵はない、連絡なし、こーなってしまうと話し合うことが出来なくなってしまいました。私はここまできて別れることは考えてません。彼の気持ちを戻せるかわかりませんが、明日職場の前で待っていようか考えてますが、さすがにこれは引かれますか? 彼は友達とルームシェアをしているのでできれば家ではなく外で話したいです。 私は諦めが悪く、話したいと思ったらすぐ突撃してしまう性格です。 嫌われてもいい、むしろけちょんけちょんにされたほうが諦めがつくので職場出待ちをしたいのですが、職場まで行くのは強行突破しすぎでしょうか、、人としてどーなのか心配です。 皆さん、どう思いますか?

  • 彼とのケンカ

    長文失礼します。 付き合って1年4ヶ月になるバツイチの彼がいます。 彼はいずれは私と結婚したいと言う気持ちを持って 交際を申し込んでくれたようですが、 いざ付き合い始めてケンカが絶えない時期があり 別れ話になったこともありました。 当初の原因は、私が彼の過去に嫉妬して 感情をコントロールできなかったことが主な原因でした。 これではいけないと本当に思い、 今では私が感情的になることもなくなり 時間はかかりましたが彼の過去に関しても 少しずつ受け入れられるようになりました。 最近はケンカはかなり減ったほうですが 考え方の違いや行き違いから時々ケンカになります。 しかし、今度は彼の感情が爆発して 大ゲンカになることが増えてきました。 元々彼も感情的になりやすい人なのですが 私がどれだけ冷静にしていても 彼の感情を逆なでするのか キレては私が傷つくことを言います。 悪いなと思うようで素直に謝ってくれますが 暴走しているときは抑えられないと言います。 あと数ヶ月で彼は転勤の予定があるのですが、 「早くお前と別れてさっさと転勤したい」と言われ かなり傷つきました。 彼と話し合いをしたら 私が感情的になっていたときもそうだったのですが、 相手がその言葉でダメージを受けるのがわかっているから 言っている感覚もあると言われました。 彼の本心がわからなくなって最近悩んでいたのですが、 手紙をくれて、そこには 「色々なことがあったけど、もえだけがいつも味方して支えてくれた」とありました。 私達はお互いに仕事に共通する部分があるので 相談したり、時には愚痴ったりそういう部分で支えあうことができるし 普段はとても仲がいいです。 私も彼のことはすごく頼りにしています。 けど、ケンカだけはどうにもならないのです。 私が感情を抑えられなかったことに原因があるように 彼にも何かしらケンカになっている原因以外の原因があるのではないかと思いました。 彼は溜める性格なので、私に対しての小さな不満を溜めていき 結果不満が大きくなってしまうところがあるので、それじゃないかなとも思います。 彼はケンカをするたびにどんどんこんなのでやっていけるのかなと思い、 気持ちが落ち着くと、大丈夫かなと言う気持ちになるといいますが、 そういったことから今はまだ結婚を考えられないと言われました。 私としても仕事もあり、正直今結婚に興味はないのですが 彼は私が適齢期になってきたこともありそればかり気にして これで付き合っていていいのかということをよく言ってきます。 私は少しずつでもケンカが減って少しずつ分かり合えたらいいと思っていますが、 彼はもうケンカが一切なくならないとうまく行っているとは思えないと言います。 でも、自分の悪いところは一気には直せないと言います。 矛盾していると思うのですが、話し合ってなくなるものでもないので平行線です。 付き合って最初はケンカが多かったけど 徐々に減っていき上手く付き合っていらっしゃるカップルの方はいますか? ケンカという部分だけを抜けば、彼のことは本当に大好きですし 尊敬しています。 彼も一緒にいたいけど、ケンカがネックだと言います。 私達は上手く付き合っていくことができないのでしょうか?

  • 喧嘩うられているのかな?

    別れた彼の事で相談です。 なんだか付き合いの終わりの時は、かなり仕事のことでいらいらしていたみたいで、かなり別れたときに文句を言われました。 一時は彼のものすごい言い草に別れた後も腹立つなあ・・と思ってたんですけれど、でも、まあ、喧嘩して嫌な思い出で終わりっていうのも嫌だし・・・と思ってぐっとこらえて連絡したんです。 「嫌なこといっぱい言い合ったけど、これからの人生別々になるけど、幸せになってね。私もがんばるから」って。 これでいいかなって・・おもってたら相手から返事が来て 「まだ、連絡してくるなんてストーカー?なんか要求でもあるのか?これ以上やったら警察に言うぞ・・・」 別れてもう何ヶ月もたつのに・・ええ?!って思いました。 彼はまだほとぼりが冷めていないのでしょうか? 私のほうがかなりかれに言われて、腹が立つ側だけれどそれでも必死にこらえて冷静に・・っておもったのに、また火に油をそそぐ彼の返事はなんなのでしょうか・・。 最後くらい大人の対応できないものかなあ・・と思い、折角終わったイライラがまた再発しそうです。彼は喧嘩をしたいんでしょうか・・?

  • ケンカしました。(*_*)

    昨日、彼氏とケンカしました。 それまでも冗談まじりのケンカはよくあったのですが、昨日のは付き合い始めて 一番の大きなケンカでした。 私と彼氏は同じ会社に勤めているんですが、最近私の車で一緒に帰ります。 それは全然いいのですが、彼氏が仕事で疲れているせーかやたら私にあたって くるんです。言葉もかなり冷たい・・・ で、昨日その事を彼氏に話したら 「○○の方こそ冷たくなった、付き合い始めの頃はこんなんじゃなかった!!」 って、やたら最近の会話で付き合い始めの頃の私と比べてくるんです。 しかも昨日、私が別れたければ別れるよ・・・とまで言われました。 きっと今の私たちは、彼氏が私を思うより私が彼氏を思っている事の方がはるかに 大きい感じがします。なんかスゴク辛いです。 お互いの思いが『フィフティーフィフティー』でいられたら一番いいのだろーけど それってやっぱり難しいのでしょーか?? みなさんのご意見聞かせて下さい。

  • 彼氏と毎日のけんか

    付き合って2年になる彼氏がいます。 付き合い初めのころはまったくけんかもなく寧ろけんかをしてみたいねなんて言っていたのですが半年ほど前からけんかの回数が増えてきました。 この頃では電話をするたびに喧嘩をして毎回別れ話になります。 喧嘩の理由としてはもともとA型とB型なのでお互いの考えが理解しあえないことが大きな原因だと思っています。 いつもは彼が私の言動に対していらついて不機嫌になりやっぱり性格が合わないから別れようと言ってきます。 けんかが終わると彼はさっきは思ってもないこと言って悪かった、本当に好きだから別れを切り出してお前の気持ちを確かめてたと言ってきます。 私は毎回泣きながら別れたくないと言ってどれだけ好きか伝えていますが最近はお互いに些細な事で喧嘩になってしまうこの状況に疲れてきています。 喧嘩していない時はとても仲が良いし依存の仕方が半端でないくらいに愛し合っているかんじです。 会っている時も喧嘩することがありますが別れ話にまでは発展しません。 なのに電話だとすぐに嫌な雰囲気になってしまいます。 彼のことが本当に好きだし本気でずっと一緒にいたいと考えていますがこのままの状況ではいつか本当に別れがくるような気がしてとても不安です。 このような状況の方っておられますか? 回答でなくても共感したなどでも何でもいいので良かったら何かコメント下さい。

  • 好きでも別れるべきでしょうか

    初めて質問させていただきます。 24歳の女です。 私には付き合ってもうすぐ1年の彼氏が居ます。付き合いたてからずっと遠距離ですが、連絡は毎日とっています。 彼のことは変わらずずっと好きで、結婚も見据えて付き合ってきましたが、最近は別れ話や大きな喧嘩が多くなり、自分でもどうしたら良いか分からなくなってきました。 付き合い始めの頃から、彼の過去の恋愛の話(二股や浮気などをしていた事)や、価値観の違いで沢山悩んできました。 付き合ってから半年は彼が信用出来ず、疑心暗鬼から病んで別れを考えたり、彼を問い詰めるような事も沢山ありましたが…「初めて本気で好きになった人だから、信じてもらえるまで何でもする」といって、本気で色々と尽くしてくれる彼を信じ、私も彼とずっと一緒にいたいと思えるようになりました。 しかし、ここ3ヶ月は大きな喧嘩をすることが増え、そこから別れ話に発展する事が何度か続いています。 いつも喧嘩の発端は些細なことなのに、遠距離の限界なのか、倦怠期なのか、別れ話になるほどの喧嘩になってしまうんです。 元々、過去の恋愛話含め、育ってきた環境や考え方が全く違う相手なので、これまでも価値観の違いで小さな喧嘩をすることはよくありました。 それでも話し合って解決して、乗り越えてきたのに…最近は私が耐えきれず、「別れた方がいい気がする」と言ったり、彼が喧嘩でカッとなって「もう別れよう」と言ったり。 結局お互い泣いて、やっぱり大好きだからと毎回別れません。 私はここ数日、本当にこれで良いのかと悩み、どれだけ好きでも別れるべきかと考えてばかりいます。ここまで上手くいっていないのに、好きすぎて、別れを考えるだけで泣けてきます。 楽しかった思い出、貰ったもの、写真…こういう時に思い出に浸るのは良くない事だと思いますが、どうしても思い返して、好きだなぁ、別れたくないなぁと辛くなるんです。 彼の方も、こんな事の積み重ねで疲れているだろうと思いますが、昨日も話し合っている時、「別れるべきかもしれないけど、どうしても好きだから別れないための方法を探している」と言われました。 こんな風に言われると、またどうするのがお互いのためなのか、と考え込んでしまいます。 ダラダラと書いてしまいすみません。 あれこれ考えているうちに、自分は付き合いたてからずっと悩んだり病んだりしているな、と気づいて、自分の心が分からなくなりました。 それでも好き、別れたくないって、変ですか? 初めて私を愛してくれた大切な人なので、後悔のないようにしたいです。 同じような経験のある方が居れば、経験談も聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ケンカしたいのですが、ケンカすることができません。

    私は20代の会社員、男です。 私の性格について相談があります。 女性とお付き合いしているとき、例えば2年も付き合っていれば、1度や2度、ケンカするのが普通ではないでしょうか? 私は過去に付き合った女性らとケンカをしたことがありません。 数回、私の下手(3日以上連絡を取らない、約束を忘れる)で相手が機嫌を損ねたことはありますが、あきらかに私が悪いのですし、言い訳をするでもなく、謝ってすぐに解決してしまいます。 逆に、彼女に対してイラっとすることがありません。 自分で言うのもおかしいですが、私は物事に対し、寛大な見方をする方で、「別にいいや」と簡単に思えてしまうのです。 別に彼女に対してだけではなく、日常生活でもイラっとすることが少ない(殆どない)です。 なので、口に出して不満を言うこともないですし、そもそも、口に出すほどではないと考えるため、別にストレスも溜まりません。 しかし、なぜかいつも私の方から気持ちが離れてしまい、こちらから別れ話を切り出すことになるのですが、いつも「不満があるなら言って」と、どんな女性にも言われてしまいます。 そう言われても、「不満」が思いつきません。あったとしても、それを直したところで気持ちが戻るとも思えず、「無意味だ」と考えてしまいます。 恋愛中は確かに相手のことを強く思い、「好き」という感情を自分の中にも感じることはできるのですが、その関係も長くて2年までしか続きません。ひどい言い方ですが、「飽きて」しまうのです。 このひねくれた性格を直し、些細なことにも嫌悪感を感じて、それを口に出して言えるようになりたいと思います。 もっと、人間味のある付き合いをしたいです。 周りの友達から「いつもケンカになる」とか、「しょっちゅう別れ話をする」という話を聞くたび、「なぜ自分はそうじゃないんだろう」と悩みます。 「ケンカするほど仲が良い」状態は、私にとって憧れです。 以上、前置きが長くなりましたが、質問したいことは以下のことです。 【女性】に対しての質問 (1)私のような男をどうおもいますか?似たようなタイプの男性と付き合ったことがある方がおられましたら、経験も踏まえてお聞かせください。 (2)「ケンカ」に対して、愛情を感じることはありますか? 【男性】に対しての質問 (1)例えば、彼女とどのようなことでケンカになりますか?それと、その頻度を教えてください。 (2)彼女に対して、愛情を維持するコツを教えてください。(会う回数を抑える等) どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 喧嘩って必要?

    こんにちは。「喧嘩する程仲がいい」という言葉がありますが、カップルは喧嘩をなるべくしないようにした方がいいのか、それともある程度喧嘩をした方がいいのか悩んでいます。二人ともが冷静になってお互いが不満に思っている事を話し合えるような大人なカップルならなんの問題もないと思いますが、少なくともどちらかがそうでない場合、喧嘩になる事も多いのではないでしょうか。 私は昔から喧嘩の最中はひどい事を言い合ってもすぐ言われた事も言った事もわすれてしまうので、お互い喧嘩になった場合は気の済むまでやって、その後すっきり仲直り、というやり方でいいとずっと思ってきたのですが、最近悩み始めました。周りを見ていると、「もう大人なんだからムダな喧嘩は避けなきゃ」と努力している人が増えてきて、私もそうかな?と思っていましたが、彼らはそれはそれで後々鬱憤をためてしまっているように思います。そう考えるとやっぱり長続きさせる為には怒りを感じた時点で気に済むまで喧嘩になってでもぶつけて後々さっぱりした方がいいような気もするのですが、なんとなく喧嘩しない方がいいような気もするのです。 皆さんはおつきあいしている中で相手に不満や怒りを感じた時どうしていますか?うちの場合は相手がきっちりと話を聞いてくれなく流されてしまうタイプなので私がつい喧嘩腰になってしまいます。 つまらない質問で済みませんが宜しくお願いします。

  • ケンカして言ってはいけないことを言ってしまいました(本心ではありません)

    彼と大きなケンカをしてしまいました。 原因はわたしの嫉妬と彼の嘘です。 ケンカの原因については折り合いはついて謝ったのですが、 仲直りしようとしていたのに、お互いに怒りにまかせて言ってはいけないことを言ってしまいました。 ☆別れる。 ・オレ達は合わない。お互いに幸せになれない。 ・この先のことを考えたけど、問題が多すぎる。(結婚はできない) ☆終わったことをほじくり返して責める。 ・ボタンを掛け違えてもう修復不可能。 ・別れるも続けるもどっちでもいい。 ☆自分の気持ちがわからなくなった。 ☆結婚するつもりはないから今のままでいい。 ・一人の方がいい。 ☆はわたしが言ったことです。 このようなケンカを3ヶ月に一度くらいやらかしてしまいます。 彼はわたしが酷いことを言っても黙って聞いています。 普段はとても仲がよくて、ケンカの度に彼は悪いところを直したりガマンしてくれています。 この人となら結婚してもいいな、と思うようになって、そのことは彼に伝えています。 その後、仲直りはしたのですが、わたしは彼に言われた言葉が引っ掛かってしまっています。 お互いにケンカの時の言葉なので深くはうけとめていないつもりですが、 この不信感をなんとか修復したいです。 冷静になって考えると、別れたくはありません。 根本原因を考えていくうちに、今回の喧嘩は自分が悪かったのだと深く反省しています。 言葉で伝えてもまた雰囲気が悪くなってこじれるといけないので、今後の態度で示していこうと思います。 まだ3日くらいですが、それ以降お互いに連絡はとっていません。 仲直りの後、どうやって彼に接したらいいでしょうか? しばらく放置がいいのでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。