• ベストアンサー

検察の呼び出し待ちです。この後の運命は???

昨年末、電話による脅迫と嫌がらせの迷惑条例違反で訴えられ、 突然自宅へ証拠差し押さえが入り警察へ 逮捕はされませんでしたが数日通いで取り調べを受け、キツクお叱り 調書を取られて送検されましたが、早1ケ月以上、なかなか検察からお呼びが有りません。 仕事も妻子も失いそうな流れで、金銭地獄も忍び寄っています。 精神的にキツク、後悔と反省と自己嫌悪からの自殺願望から 追い詰められて心療内科通いで薬付けです。 現状は? 在宅起訴? と言うものなのですか? この後結局どお成るのでしょうか? 送検されたら、起訴?裁判?有罪?そして前科者でしょうか? 最善では?最悪ではどお成るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

後の後悔先に立たず、て言うけど、何したん?  文章を視る限りでは善人のようですね。   脅した内容が判らないからアドバイスの内容も定まらない。    二度の同様な脅しはできませんが、警察が逮捕しなかったのであれば、あなたにも道理的な一面もあったようですね。  そして反省を警察に対し明確にその意思を伝えているのでしょう。   仕事場では、同僚の目が、上司の目が変わってきていますか、未だに勤めていることは、皆さんは然程にも考えていないようですね。  そのときが来るまで、と。  男子として家族を食わし、心配をかけてはならんですね。  現時点では、只ひたすら働いて家族を養っていくことに、専念するべきでしょう。  悩んでノイローゼになり、働く意欲が無くなれば、間違いなく全てを失う。  あんた男でしょう、しっかりしなさい。

dspp1
質問者

お礼

有難うございます。 自己嫌悪と後悔の日々です。 体調と精神状態に気を付けて 頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

書類送検済みで検察官預かり、と言う状況 起訴猶予とかの可能制もないでもない で、訴えた人との関係は? 謝罪とか何かしたのだろうか? そう言う状況も含めて、既に社会的な制裁を受けているから刑事罰までは求めないって事もあり得るが 被害者が心底憎んでいて、絶対に起訴してくれ!なんて言っているようだと、正式裁判になるのかな? 検察官も忙しいから・・・・ ヒョッとしたら、略式起訴->略式命令という可能制も充分にある 正式裁判で確定するか?略式命令を受け入れると、前科確定 書類送検や起訴猶予では前科者とは言わん

dspp1
質問者

お礼

有難うございます。 どうなれ決着がついたら 相手と接触しないよう また家族や関係者に迷惑がかからないように 一人で引っ越して仕事を探して 遠くで生きていこうと思います。

dspp1
質問者

補足

被害者さん側は強く処罰を望んでいられるようで 当方の弁護士さんとは弁護士さんを立てて 対応されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yharudan
  • ベストアンサー率21% (133/628)
回答No.2

初犯なら大したことないでしょうが、自業自得です。二度とやらないようにできますか?きっと貴方の態度を判事が確認して判決が決まるでしょう。検察からは時間が掛かります案件が多く順番待ちなのです。その間ボランテアでも参加してはいかがですか。

dspp1
質問者

お礼

有難うございます。 一日一日が長く 思い時間ですが やけになりそうな 自分と戦います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 検察の呼び出し、その後は?

    悪戯電話が脅迫罪に、在宅起訴 そして4か月後に検察に呼び出され 小一時間で4ページの簡単な取り調べ その後はどうなるのでしょうか? 結果はどんな形で言い渡されるのでしょう?

  • 検察庁での取り調べ時間

    検察庁での取り調べ時間ってどれくらいですか? 前科なしでおそらく不起訴処分になると思います。 検察庁での取調べは1回目(初めて)です。

  • 検察の取り調べ

    お世話になります。 3ヶ月前に公然猥褻で取調べを受けました。 警察にも何回か行き供述調書を取り検察に送られました。 警察の調書の内容としましては 「決して見せるつもりではなかったが局部をズボンから取り出し、手で隠しながらすれ違いスリルを味わっていた時、近づいてくる車に気づかずにきちんと両手で局部を隠していない状態でみられてしまった。」というような内容の調書を書き、担当刑事さんにも納得してもらい送検されました。そして実際これが事実です。 そして今回検察から呼び出しがあり、検察の取調べを受けたのですが、どうも釈然としないので また来てくれという風に言われました。検事さんがとりあえずおかしいと思うのは「車に気づいてないなんておかしい」と言うことです。要するにわざと見せたのではないかと言いたいのではないかと思います。 そこで今後の話なのですが、このまま「気づいてなかった」「気づいてた」と押し問答が続いた場合どうなるのでしょうか?? (1)警察の取り調べまで逆戻りですか? (2)検察や警察に逮捕や拘留されて捜査されたりしますか? (3)もしそうなら、実際に僕が外でおかしな事をしていたのは事実なので、車には気づいていたと言ってしまったほうが良いのでしょうか??僕には事実を証明する力はありません。 (4)そうなった場合最初は嘘をついていた事になり処罰が重くなったりするでしょうか? (5)実際このケースの処罰はどの程度だと考えられますか? 私は所謂性犯罪の前科はありませんが、4年前と2年前に万引きをしてつかまり2回目は検察に呼ばれ不起訴になっています。 たくさん質問して申し訳ないです。答えられる物だけでも結構です。どうかご指導宜しくお願い致します。

  • 検察庁の取り調べで

    警察から調書を送検され明日9時に検察庁に出頭する様になっているんですが.検察庁での取り調べの中で身元確認として家に電話をしたりしますか??良ければ教えてください...

  • 前科前歴について

    前科前歴について、前歴はわかるんですが、前科って起訴されて有罪/実刑/罰金刑以上だと思うのですが、例えば一つの事件で逮捕され、再逮捕はされなかったものの犯罪の犯し方が結果的に2つ以上の罪で構成された場合、併合罪という形で扱われると思うんですが、その場合取り調べ的には余罪扱いで調べられた際その罪も追起訴されれば1犯という形で処理されるのでしょうか。  つまり、1つの事件で逮捕された。 共犯はいない。 ただ犯罪の仕方/過程が2つ以上の罪である。そして結果的に片方で起訴、もう片方は同じ日に犯しているからわざわざ再逮されなかったが一応取り調べも行い検察庁から在宅起訴/任意同行みたいな形で取り調べされ調書も取りサインし追起訴されたらそれも1とカウントされ逮捕された事件は1つだが追起訴されたから前科2犯ということになるのでしょうか。

  • 検察に行ってすること

    今まで質問に答えていただいた人ありがとうございました。この場をかりてお礼します。 今回の質問ですが、検察に行って何を行うのか?です。 自分は今月、県の迷惑防止等条例違反で捕まりました。 形式は逮捕でなく任意での取調べをしました。 そして今日取り調べや聴取が全て終わりました。 あとは検察に書類を送って検察官が刑を決める といわれています。不起訴か罰金刑だろうといわれています。罰金刑なら10万円以下の罰金だそうです。 そこで聞きたいのが検察に行って何をするのでしょうか? TVドラマとかで検察のドラマがありましたが検察が気にいらないと思うと罰金刑になったり何か追加で取調べとか されるのでしょうか?

  • 窃盗罪で検察から呼び出し。その後。。。

    初犯、窃盗罪にて検察から呼び出しがあり、その際も質問させていただいた者です。 先日検察庁に出向いてきました。 検察官からの取り調べと思って行ったのですが、 検察事務官と1対1のお話でした。 警察で聞かれたことを再度確認され、調書を作成されました。 最初はかなり厳しい口調でしたが、 最後らへんは優しい口調で、 「もう二度としないと誓える?絶対だね?」 と聞かれ、 もちろん反省の弁を述べ、謝罪しました。 最後に、 「1か月以内に再度連絡があった場合はあなたを起訴して処分する必要があるということです。 連絡がなければ不起訴ということです。 はい、帰りなさい」 と言われ終了しました。 警察で取り調べを受けた時も、 「一か月二か月先に検察から呼び出しが来るかもしれない。来なければ終わり。」 と言われたので、 検察に行っても同じような形となり、すっきりしません。 この場合、呼び出しは来るのでしょうか? 気になる点は2つです。 (1)取り調べが検察事務官と1対1だった点。 (2)検察事務官に「万引きみたいな軽いものは罰金だけどあなたは人のロッカーから物を盗んでいるんだから起訴するとなれば罰金じゃないよ?懲役だよ?」 と言われました。 初犯、被害者には謝罪済(謝罪金含む)、反省の態度を示している、盗んだ物は鞄ですが中に財布などはなく鞄も高価な物ではない(もちろん当日に返却) この場合でも罰金ではなく正式に起訴されるのでしょうか?

  • 迷惑防止条例違反でも検察へ行くことはあるのですか?

    先日自身が迷惑防止条例違反で警察で取調べを受けて刑事さんはたいした事件じゃないと 言ってましたが、検察からお尋ねしたい事があるから来てくれという手紙をもらいました。 手紙には印鑑を持参してくださいとの事でした。どうなるのですか?できれば早めに どなたか教えてください。前科はつくのですか?あと検察でも警察同様取調べがあるのですか? そもそも検察とは何をするところなんですか?

  • 裁判員制度よりも検察改革を

     国民参加の裁判員制度が話題ですが、検察の制度の改革が急務ではないでしょうか。公判にいたるためには検察の起訴が必要です。逆に言えば、検察官が起訴しなければすべての事件が公にはならないのです。検察官が不起訴、起訴猶予とすれば、いかにに警察官が調書を作成しても、何の事件もなかったこととなります。この組織を守るため検察の独立性が強調され強く守れています。検察一体です。  でもおかしくないですか、検察だけが事件にするかそうじゃないかの判断をするのは。検察でも有罪率が問題になります、つまり有罪に出来ない事例はいかに事件性があっても起訴しないということになります。検察だけの判断です。逆に今回の小沢氏の秘書の起訴、何か胡散臭いですね。あの官房副長官の言動が何か納得できるのは嫌ですね。  これこそ、多くの有識者による制度とすべきではないですか。かなりの改革がこの組織は必要と思いますが、いかがでしょうか。

  • 犯罪歴と米国入国審査の関係

    仕事のトラブルから電話で何度も暴言を吐いてしまい「脅迫罪」で警察から任意の取り調べを受け送検されました。現在検察からの呼び出し待ちです。起訴されるのか罰金刑か起訴猶予?不起訴なんてあるかな?と言う状態です。 アメリカ製品仕入れの仕事で年数回アメリカへ行きます。 前科や犯罪歴があるとアメリカは入国できないと聞きました。しかも生涯? どういう結果だと入国できなくなるのでしょうか?ビザとか取れるのでしょうか? 死活問題です。教えてください。

印刷が途中で中止されてしまう
このQ&Aのポイント
  • EW-M630TBを使用しています。印刷中に途中で印刷が止まることが頻繁に起きます。解決方法を教えてください。
  • EW-M630TBで印刷を行うと、印刷中に途中で印刷が中止される現象がよく起きます。最後の紙には一部だけ印刷され、中断されてしまいます。この問題の解決策を教えてください。
  • EW-M630TBを使用していますが、印刷中に途中で印刷が止まることが多発しています。具体的には、最後の紙には一部だけ印刷され、それ以降の印刷が中断されるという状況です。この問題の解決方法を教えてください。
回答を見る