• 締切済み

友達の親友を好きになった

私は現在大学1年生で一人暮らしをしています。 1年生なので基礎ゼミがあり、入学してすぐにその中の1人の男の子と仲良くなりました。 夏くらいまでは夜にLINEや電話がきたり、家に遊びにきたりもしていました。 大学でも彼の視線を感じることが多く、しだいに私は彼のことを気にかけるようになりました。 しかし友達の枠を出ることもなく、今では連絡をとることも少なくなりました。 それでも、たまに講義を一緒に受けたり、周りの人の中には私たちが付き合ってると思っている人もいます。 そんな中、私はあることがきっかけで、彼といつも一緒にいる友達と知り合いになりました。 その友達と私は共通点もあり、とても話しやすく、なによりその人の柔らかな雰囲気に私はすぐに惹かれていきました。 私の友達がいうには、彼の方も私に対して悪い印象ではなかったそうです。 しかし彼は整った顔立ちをしており、女友達も多く結構モテます。 そのことと、友達の親友だということが私の頭の中を離れません。 その人と話したくても、大抵側には例の友達がいて、そっちの人の方が私に話しかけてきてくれるので、逆効果なんです。 そんな私ですが、先日その人と連絡先を交換することができました。 最初の方は講義についての内容だけだったのですが、その人と連絡をとれることをとても嬉しく感じました。 ですが、この前講義の内容ではなく、普通の会話を送ってみたんです。 すると、返事は返ってこず、既読がついたのも1日後でした。 女友達には、本気で好きになる前にやめといた方がいいと言われるんですが、そんな簡単にやめることもできません。 好きになってしまったんです。 どうしたらいいですか?

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20109/39860)
回答No.3

今直ぐ考える(答えを出そうとする)から、 どうしたら?になるんだと思う。 どうしたら良いかな? ⇒少しでも良い方向に持って行けたらいいな。 今は、 そう思いながら過ごしていく時間なんだよ。 直ぐに何かを「する」って無いんだと思う。 何故なら、 相手「が」貴方に対して力感を持っていないから。 貴方も感じているでしょ? 貴方には、 既に気になる彼~という気持ちの「流れ」があるんだよ。 その流れが一つに繋がった! それが連絡先交換。 貴方にはとても大きな一歩。 さぁ個人間の開拓が始まったぞ(始めたいぞ)。 貴方はワクワクしてそう考えていた。 一応要件的な内容からスタートしつつ、 始めたい貴方は早速私的な内容を振ってみた。 ところが、 相手には貴方のような思いの「流れ」が無い。 貴方に何かを話し「たい」、伝え「たい」。 気持ちの温度が無い。 その結果、 普通の会話は空かされてしまった。 まさに貴方の友達が言っていたように、 彼は貴方に対して悪い印象は無い。 かと言って、 特別個性ある印象もまた無い。 その貴方と、 ふんわりとした普通の会話って意外に難しい。 自分「から」盛り上げたい、育みたい感覚がまだ育っていないから。 言い換えれば、 これから育てていく必要がある関係なんだよ。 諦めたくない以前に、 まだ何も始まって「いない」。 貴方は既に一人で始めている。 早く二人で始めたくて、始めたくて・・・ 心がざわついている。 でも、 相手との距離感がまだ上手く整っていない。 友達の親友であるが故の難しさ。 過去に微妙な感じになっている分の難しさ。 そして、 まだその彼自身が、 貴方に固定した好意(興味)を持っていない難しさ。 もっと言えば、 彼は凄くモテる人。 無理に探さなくても、 彼を見つけたいと思っている異性は周りに沢山いる。 異性の枝葉は沢山持っている。 私は辛うじて、 小さな枝葉の一つとしては発芽出来た(連絡先交換)。 でも、 まだ彼にとって目立つ存在では無い。 私は一人暮らしで、 彼のように異性の枝葉が多い訳じゃ無い。 友達が多い訳じゃ無い。 誰かを意識したり、良いなと思うと「集中」しやすい。 対して彼は、 元々友達自体が多い。 沢山の繋がりの「中」で、 自分自身の気持ちにシンプルに動いている人。 心の風通しがある人。 仮に誰かを良いなと思っても偏らないんだよ。 友達関係と恋愛関係が天秤に掛かり難い。 そういう意味でも、 貴方と彼はかなり「違う」からね? 同じ目線で彼を求めていこうとすると、 貴方のように集中しないタイプの彼に心が付いていかなくなる。 一喜一憂が激しくなって、 彼のようなライトなタイプには「重たく」なってしまう。 そうならないように、 貴方も「思い」を「重い」にしない事。 あくまで抱えやすいサイズで彼への好意を捉えていく。 まだ現実の関係として途上である以上、 出来上がった気持ち(好きになってしまった)をさっさと固定しない事。 思いは相手「と」育んでいくもの。 貴方はまだ自分「で」育んでいる状態。 自分だけで完成させてしまうと、 相手と育む余白を自ら無くしてしまう事になる。 それは、 自ら片思いを決め込んでしまうようなもの。 それは貴方も嫌でしょ? まだ大学1年。 時間も機会もあるんだよ。 だったら、 目先の事(気持ち)でハァハァしないで、 丁寧に模索していけば良いじゃない? 改めて深呼吸を。 思いは相手「と」育んでいくもの。 14年は始まったばかりなんだからね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.2

 告白してみないと、相手があなたのことを好きかどうかは判りませんよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

まだまだお若く先が沢山ある あれもこれも人生の一端、一場面 彼も居て、其の友人も居て、更に現われるだろう 何も決めつけない方がいいのでは、何も決まっていないのだから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学で友達ができません

    大学1年の女です。 大学に入ってから、友達ができません。 講義は一人で聞き、昼食も一人でとっています。 周りは友達と講義を受けているなかで、一人でいるのは苦痛です。 ゼミのオリエンテーションにも参加したのですが、ゼミの人達は、高校からの友達と一緒にいたり、服装から見て、自分とは合わなそうだなと思い、仲良くなれませんでした。 この前、講義を一人で受けている人を見つけ、講義が終わった後、その人に声をかけたのですが、無表情で「急いでるんで」と言われ、ショックでした。 バイト先には、タメの人が少なく、その人とはシフトがあまり重なりません。 私はファッションセンスがなく安い服ばかり着ているのですが、周りの人たちは高そうな服を着ていたり、おしゃれだったりで、とても萎縮してしまいます。 雑誌を買って、自分なりに勉強もしているのですが、どこか変な感じになります。 「大人っぽい」と言われたこともあるのですが、全く自信がありません。 興味のあるサークルがなかったので、入っていませんが、今は入っておけばよかったと後悔しています。 「友達できなくてもいいかな」という思いもあります。 長文ですみません。すでにグループができている時期の友達の作り方や、皆さんの考えを聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 友達に嘘をつかれました、この友達の対応はどう思いま

    僕は、今大学2年生です。 僕は、人見知りな性格のため、友達と呼べる人が大学で一人しかいないんです。 友達も人見知りな性格です。1年生の後期の終わりから、友達と達を増やしたいねとかゼミに入ったら、友達が増えるといいよねと話していたんです。 2年になり、ゼミに入ると大人しそうな感じの人で、いつも一人でいる人がいたんで、友達と話しかけることになったんです。 友達も僕も人見知りな性格のため、中々話しかけれませんでした。 ちなみに2週間前から話しかけてみようと言っていたのですが、話しかけれずにいました。 そこで、友達と、GWまでには、知り合えたらいいねとなり、また、話し掛けるタイミングでその人が座っている席に隣いいですかと言い、そこからいろいろ話し掛けてみようという事になったのです。 それで、今日実行するにあたり、どちらが真ん中に座るかになり、結局ジャンケンできめて、僕が負けて真ん中に座ることになったんです。(ちなみに、真ん中とは、友達、自分、話しかける人)こんな感じです。 そこで、友達に、まず隣いいですかとどっちが、言う?って話したら、そこは一緒に言おうと友達が言ったので、そうすることにしました。 それで、今日の3限目に前から2列めの4人座れる席に、ゼミの人が一人で座っていたので、実行することになったら、友達が全く言わず、結局僕一人で言ったのです。(ちなみに僕は言ったら、ゼミの人は首を建てにふったので、座りました)。 それだけではなく、友達は、その席には座らず、前の席に座わりました。 ですが、一人だと全然話し欠けれず、結局、ゼミの人とは全く喋れずに終わったのです。 講義が終わって、ゼミの人が帰えりました。(僕と友達は4限も同じ場所です。。) 友達に、何で一緒に話しかけんかったかと聞くと、そもそも、他にもあいてるのに、二人座るのはおかしい。そっちだって話し掛けてそこから全然話さんかったし、向こうも愛想もそんなによくないし、と言い、そこから、僕がいろいろ言うと、最初から言うつもりはなかったと言われました。また仲良くしたいのはそっちなんやけ、そっちが主にやればとかいろいろ言われたんです。 また、友達に約束やぶるとか、ひどくないと言ったら、ひどいね。とか言われました。 そこから、無視され始め、聞いてもらうために、肩においといいながら、手おやると、はらわれ、席はそのままですが、僕が真後ろにいるのがうざいのか、いすをずらし、その席の端っこに座りました。 これはどう思いますか? 友達も僕も人見知りで男らしくないのが一番悪いのとは思いますが、一緒に話しかけようと約束し、しかも言い出したのも友達からなのに、こんなこととは... これは完全にバカにされていますかね? また友達に頭にきたので、一人でさっさと帰ったのですが、明日が気まずいです。 友達からはあれからメールも来る様子はないですし。

  • 本当の友達(親友)がいない‥

    私は高校生1年の女です。私は、本当の友達がいません。小学校では、2度転校をし、仲の良い友達はいませんでした。 中学は私立に通い、友達が何人か出来ました。 しかし、学校で話すだけで、休みの日に遊びに行ったりしたことはありませんでした。(誰からも誘われなかったし誘っても、用事がある、と断られていました) 高校は、友達を作って学校生活を楽しむぞ!と思い入学したのですが、また中学のときと同じような感じです。学校が終われば、何人かで固まって皆いっせいに帰っていき、気がつけば、私1人が教室にいます。入学して最初のほうは、それでもこっちから言って一緒に帰ろう、と声をかけて一緒に帰ったのですが、次の日にはまたいつもと変わらず1人教室、という感じです。 休憩時間も私は話の中に入れません。何度も、『何の話してるの?』と話の中に入ろうとしても、『○○には関係ないよ』とか言われます。 なのに『宿題見せて』と都合の良いときだけ私を利用します。クラス替えはもうないのでこのクラスであと2年間過ごさなければならないし、小学校・中学校の人たちとは、連絡先を知らないし、今更‥という感じです。 いじめられてないんなら良いじゃん、と思われるかもしれませんが、やっぱり辛いです。 大学進学を考えているんですが、大学へ行って、本当の友達に出会えるでしょうか?

  • ゼミは友達と入るもの?

    大学の3年生になり、自分が入りたいゼミに入ったのですが、 孤立してしまったようです。 ちなみにやりたい分野のゼミに一人に入りました。 みんな、友達と入っており、中に入っていけません。 すごく仲の良い2人で入った子の中には入って行けないし、 話しについていけないたくさんの派手な人たちの中には 絶対入れません。 質問なのですが、ゼミって友達と入るものなのですか? 私は教室にいって、みんな友達と仲良くきゃあきゃあしている ものだからビックリしました。真面目な大学ではないので そういう人が多いのかなと思ってます。 「あなたからみんなの中に入って行けないとダメだよ!もう 大学生でしょ」と思う人もおおいかと思いますが、 もう出来上がった友達関係の中に入っていくのは難しいし、 2人の仲のいい友達同士の中に私が入ると一人余ってしまうと 思います。 あと、苦手な人と一緒になってしまったのですが、 どのように接して行けばいいのでしょうか? その苦手な人とは、私のグループの友達みんな、 1年以上話していません。(詳しく説明すると字数が多くなるので 省略) 同じような経験をした人など、意見を下さい。

  • 親友とは

    大学生女です。いままで学生生活全般を振り返ってみて友達の少なさに驚かされます。中学などではクラブにも積極的に参加していたし、たまに遊んでくれる友達は少しいます。大学でも友達と呼べる人は何人かはいます。でも、そのなかで本当に気の合うような、心を許せるような友達は一人もいません。気の合う人というのは直感で分かる気がします。今の友人と仲がよくないわけではないのですが、特別一緒に居て楽しいとかあまり感じません。 大学に入って、一時期とても仲良くなった友達がいて、彼女のことをなんとなく親友なのかな、一緒にいたい、など思っていました。しかし彼女は少し前からほかの女友達ととっても仲がいいみたいで、私のことはあまり関心をもってもらえなくなったと感じています。正直、すごく寂しいし、心に穴があいたようで辛いです。特に仲が悪くなったわけではありませんが。 親友とはなんなのでしょうか。 あまり筋が通っていないことをつらつらと書いてしまって申し訳ないです。

  • 元彼に告白すべきか、友達のままでいるべきか(長文です)

    彼と私は大学の4年生で、大学とゼミとサークルが同じです。半年前に、彼が6年付き合った元彼女が忘れられずよりを戻したいからという理由で別れました。同じゼミの中で気まずくなりたくなかったし、別れる前から大学で一番中の良い友達だったので、別れた後も友達としてやってきました。その間彼は結局元彼女とよりを戻す事はなく、別の人と付き合おうとしたけど上手いかずという状態でした。別れた直後は毎日メールもしていたし、時々は彼からのアプローチもあったのですが彼が元彼女とよりを戻さず、かといってすぐ私に戻ってくるわけでもなく別の人に心変わりしたことがショックだし辛かったので、自分からちょっと距離を置いてしまったらそのうちにメールも来なくなりました。付き合ってる友達のグループが一緒なのでみんなで飲みには行くし、そこでは楽しく話すし、ゼミのメールとかはしますが、以前のように二人で飲みに行くような友達関係には戻れなくなってました。私は彼とやり直したいのですが、まずは前ぐらい仲良くなってからとずっと友達関係を続けていました。しかし最近彼が変わりだして、前は合コンには参加しないし女友達もあまり作らない硬派な人だったのに、最近は「彼女が欲しい」が口癖で積極的に合コンに参加して女友達を増やすようになりました。まだ彼女はいないそうですが、以前の彼女と6年付き合ってただけに彼が誰かと付き合い始めたらもうチャンスはない気がします。でも彼は好きになったら自分から行くタイプなので、彼からアプローチがないという事はもうだめなのかもしれないという不安もあります。卒業後にもサークル活動を続けたいし、そこで会う事を考えて彼が振り向いてくれるまで待っていたほうがいいのでしょうか?それとも彼女が出来る前に告白した方がいいのでしょうか?彼のことを冷静に考えられません。アドバイスおねがいします。

  • 今大学1年なんですが、私はいまいち友達ができません。

    今大学1年なんですが、私はいまいち友達ができません。 ゼミが一緒でそれなりに話す人はいるのですが、もう一歩仲良くなれません。 私は英語の授業を他の友達と受けていたんですがその友達が不真面目すぎて授業に全く来なくなり、連絡を取れなくなりました。実はゼミの彼らとは英語の授業も一緒なんですが、できれば英語の授業を彼らと一緒に受け親しくなっていきたいと思うのですが、『一緒に授業受けでも良いかな?』というのは変ですか? 他に何かアイディアがあれば教えてください。またご意見もお願いします。

  • 大学に友達がいない

    自分は大学3年の男です。 今さらで恥ずかしながら大学に友達がいません。 人見知りをする性格で、講義もさぼりがちで今はサークル等もしていません。 でも友達は欲しいし何かしておけば良かったと は思うんですが。 それで聞きたいんですが、 今から何かはじめるのは無理がありますか? 例えば今からゼミに入るとかするのはきついですか? 4月からはもう4年になってしまうんですが・・。 さすがに今からだとそういうグループとかに入っても周りの人も困るでしょうか。 正直なところ教えてください

  • 彼と女友達についてです。

     同じような質問があったかもしれませんが、に相談したら良いのかわからず、何度かモノが食べられなりこのままではまずいと思いき込みしました。初めてできた彼氏なので、どうしたら良いのかわかりません。  私が今気にしているのは、彼とその女友達の付き合い方です。 というのも、私と彼、その女友達は今大学の2回生でサークルも同じですす。彼と付き合い始めて約7ヶ月が過ぎました。それ以前に彼にはとても親しくしている女友達がいました。 講義も二人で受け、昼食も一緒に食べ、さらには休日になると2人で出かけたりもしていました。それはもう、まわりの誰もが付き合っていると見るくらい、いつも一緒にいるような状況でした。 しかし、彼女には同じサークルに2つ年上の彼氏がいたんです。彼女とその彼は彼女が浮気をしたことにより別れたそうです。 それなのに、他の男と2人きりで過ごすなんて、私には考えられません。  あるきっかけがあって、私と彼は付き合うこととなりました。 しかし、それでも彼と女友達の付き合い方はかわりません。 「大学の講義を1コマだけでもいいから一緒に受けたい。」と言ったこともありました。彼もそれに頷いたのに、実際はその女友達と受けていました。  そのとき当たり前のように私が隣に座っていれば良かったのかもしれませんが、彼は一番通路側に座っていたので私はなぜか遠慮してしまいました。それで、私はいつも通り友人たちと講義を受けることになったのですが、彼女は当たり前のように彼の隣に座っていました。前のコマは別の友達と受けていたのに友達が別の講義で教室がかわっていなくなると、彼女は彼の隣にやってきました。しかも私のいる目の前で。  ある日の昼食時、私と友人、彼と女友達が食堂で鉢合わせしたとき、私はショックを受けました。座席も如何なものか?という感じだったのですが、会計のときに彼女は彼に自分の分の会計までさせていたのです。理由はカラオケや古着を買ったためお金がないからだそうです。 テスト前には、私に嘘をついてまで彼女と二人っきりで夜な夜な勉強をしていたそうです。呼ぶ方も呼ぶ方ですが、行く方も行く方です。  私が、何度いくら友達と言ってもそのような付き合い方はやめてほしいと泣いても何も変わりませんでした。 何を言っても彼は、「ごめん、ごめん・・・」と言って泣くだけです。 ある日、我慢できなくなり彼が女友達と座っている席まで行き、一言二言言ったところ、彼女が「けんかでもしたの?」と。その後なぜか、女友達、私の友人、私の3人で話をしたとき彼女は「00(彼の名前)叱ってくる」と言って飛び出して行ったのですが、おかしな話ですね。  後日、彼に今まで私と彼の間にあったその女友達の関わること彼女に話してほしいと言ったのですが、彼は何もしてくれません。7ヶ月経った今でも、「これからは講義は一緒に受けられない」というメールを送っただけでした。彼女は、私と彼が付き合っていることに気がついて遠慮をしていたそうですが、私からすれば、私の目の前で一緒に講義を受け、彼のノートに落書きをし、夜な夜な2人きりで勉強をすることのどこに遠慮があったのでしょうか?なくなったことと言えば、一緒に昼食を食べなくなったことや遊びに誘わなくなったことでした。  これは、嫉妬でもあり自分の自信のなさからきているのも重々承知しています。ですが、私はその女友達と会うこと自体が苦痛でたまりません。お互いは友達同士の付き合いをしているようで、私の気にし過ぎかもしれません。 私は、もう彼と早々に別れるべきなのでしょうか?そして、今まで私と彼の間にあったその女友達の関わることを女友達に伝えるように言ったのはやり過ぎなんでしょうか?自分から言うべきなんでしょうか? 私はおかしいのでしょうか?  できれば、あまり厳しい言葉は避けて頂けるとありがたいです。

  • 一生付き合える友人が欲しい。友達がいない

    大学3年生です。 私は大学に友達がいないです。講義も一人で受けて、お昼はゼミがあるときはゼミで、ないときは一人です。バイト先には友達もいますし、彼女もいます。友人の方はきっとバイトが終わったらたぶん連絡そんなに取らないんだろうなーって感じです。中学や高校の同級生とはほとんど疎遠な仲です。大学生になって遊んだのは成人式の2次会3次会ぐらいです。 大学は本学と離れたところに校舎がたてられ(バスで1時間ほど)そこには3学部があつまり、サークルもなくただ単位を取りに来ているだけっていうのが大学の雰囲気です。アクティブな人はボランティアやいろんなところから集まってやるサークルなどに参加しています。 私も一度サークルに入ったのですが人見知りのおかげで殆ど友人もできないままやめました。 今は人見知りはほとんどないと思うのですが、人見知りの自分を見られた人たちと絡むのは苦手です。 初対面の人とはそれなりに仲良くなれます。そのおかげでバイト先が充実しています。 ただ、一生続くようななかではないです。なので新しく友達を作るきっかけがほしいです。 これから就活もあるので、サークルなど忙しい団体には属せないのですが、何か案はありませんか?

このQ&Aのポイント
  • 測定者一人の測定の確からしさの評価方法について
  • マイクロメータ1台、測定者3名、製品10個を用いたGRR評価について
  • 測定者3名の中で1名の測定の確からしさを評価する方法について
回答を見る