• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:話題がなくて困っています)

話題がなくて困っています

ginga3104の回答

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.2

話題が無くて困ってます?正直、この質問に答えられる人が居るのか?と言うくらい「人見知り・口下手」克服法の実践記録ですよね。このままコピペして、他の悩める質問者に答えられるレベルですよね。 これ以上の気遣いは不要なのでは無いかと思います。 放送事故のような沈黙や間って言うのも日常生活には有りますよ。相手だって一緒ですよ。 ただなんと無く漂う空気を共有するってのも信頼感があって成り立つのですから。もう、充分だと思います。

misaki357
質問者

お礼

早速ありがとうございます! なんかそこまでおっしゃっていただき正直うれしいです(^^) 今までがんばってきた甲斐がありました! 放送事故のような沈黙って言うところが正にドンピシャで 今さっきまで明るく挨拶を交わしたのにその途端に「シ~ン」 としてしまうそのギャップが猛烈に嫌で、もう自分としては 空気がやばすぎて早く立ち去りたくなったり、なんなら 「なんか気の利いた事も話せずこんな空気にしてしまいすみません」 って謝りたくなります(汗) ですがなんか私が気を遣いすぎてしまっていた感じもしました。 もう充分だと言っていただきこれ以上、会話をがんばらなくても 良いのだと思い、なんというか肩の荷が下りたようです。 この度は本当にありがとうございますm(_ _)m 感謝いたします。

関連するQ&A

  • 話題について

    私は高2なんですが、今話題がないことと話題が続かないことについて悩んでます。 会話が続かないので学校が楽しくないです。 だから、話が盛り上がってるのを見ると羨ましいです。 私は結構話題を振るほうなんですが、私が質問したことに対して相手がそれに答えている感じばかりで、ネタが尽きてくるし途中で沈黙にします。話題を振るのが下手なんです(>_<) それから、仲良い人でもそれほどの人でも私に話しかけてくれる人があまりいないんです。もちろん、もっと話しかけてほしいので自分から話しかける努力をしていますが、会話が続きません。 話題が尽きないぐらいあればなぁと思います。周りに人が集まってくるような人になりたいし、人を楽しませたいです。 どんな話題でいつも盛り上がっていますか? これを読んで下さった方々は、会話を続けるために心掛けていることとかありますか? 自分を変えたいので、返事お願いします!!

  • 楽しく話せる話題

    高校生なのですが、デート時に楽しく話せそうな話題や盛り上がる話題を教えて頂けないでしょうか? いつも行く前は色々考えるのですがいざ会ってからはありきたりな事しか言えなくて、自分でも話がつまらないと思っています(汗 よろしくお願いします。

  • お客さんとの話題に困ります・・・

    ラウンジで働き始めました。 まだ1日しか出勤していないのですが、 たまにぷつんと話が途切れる事があり、焦ってしまいます。 こちらから話題提供をしなければならないし、 それだと当たり障りのない話しか出来ず、 お客さんも楽しくないだろうなと思います(汗 流れ的には、 ・今日から働いてます。ここは何度かいらっしゃってるんですか? ・お仕事は何されてるんですか? ・おいくつなんですか?などから入って、あとはお酒の話とか・・・。 キャバクラやクラブに勤めている方! どういう話をしていますか??? お客さん側の立場の人にも教えて欲しいです。

  • 会話の話題

    24歳男です。 いつも会社の先輩(27歳男)と私の二人で昼ご飯を食べに行くのですが そのときの会話の話題に困っています。 今日も少し話す→沈黙→少し話す→沈黙…の繰り返しでした。 先輩はお酒好きですが、私は飲み会の時ぐらいしかお酒を飲まないので 全然詳しくないですし。 二人が盛り上がるような共通の話題が見つからないのです。 しかも二人ともどちらかと言うとおとなしい性格なので沈黙になりがち です。 この先輩に限らず、対異性でもおとなしい性格の子との会話は苦手です。 喋るのが好きな相手だったらそれに乗っかることはできるのですが。。 相手も自分もおとなしい性格で共通の話題がない時の会話って どうしたら良いのか分かりません。 何か良い方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 聞き上手って?

    会話の時には自信の話題が多く、相手に対する質問などはあまりできません。 一方的に喋る事が多く「話を聞いてないでしょ?」なんて言われる事さえあります。 いつも、そんな反省が残るので意識はしているつもりなんですが...改善できません 途中で笑える事を言いたくなったり... 聞いていても、そろそろ何か喋らなくちゃと考えたり... 話題が途切れるのが怖い... 相手の話に興味を持ててない... なんていう自覚があります。 聞き上手の方って、どんな意識をしてるんでしょう?

  • 人との話題をもりあげるのが苦手で困ってます

    こんにちわ、口下手な20代の男です。 人と話をして、盛り上げるのが苦手で困ってます。 話し方の本には聞き上手になればいいとよく書いてありますが、現実問題としてそれでは話が盛り上がりません。 具体的には、ちょっと話題を出したら、すぐ話題がなくなって沈黙をつくってしまい、いつも気まずい思いをしています。 また、流行(芸能、歌、お笑い)に疎くて、話題がなくてこまってます。こちらの方は最近、雑誌やテレビをなるべく見るようにして対策をしていますが、なかなかうまくいきません。 あと、盛り上がっている中にどうやって入ればいいのか、いつもタイミングをつかめず、話が終わってから入るので、しらけられています。 質問は以上です。よろしくお願いします。

  • 話題の展開

    会話上手な方に質問させてください。 私は会話の中によく沈黙を作ってしまいます。話が盛り上がらないわけでなく、一つの話題を掘り下げた後に、次に何を話せばいいかわからなくなって会話がとまってしまうんです。 おしゃべりな人なら相手から話題をふって貰えるので問題ないのですが、それほど喋らない方や初対面の相手だとよくそういった状態に陥ってしまいます。会話することは好きなので、もっと多くの人と沢山コミュニケーションをとりたいと思っているのですが・・・・・・ 話題をどんどん展開するための考え方や能力(連想力などでしょうか??)を高めるための訓練方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 話題がない・・・

    高1の女子です。 口下手の話下手で、話すときに話題がなくて困っています。 クラスのみんながどんなことを話題にして話をしているのかがわかりません。 そんなこんなで、入学して数ヶ月間、まだ会話らしい会話をしていないように思えます。 そこで、こんなことを話題にしてるとか、 こんな事も話題になるよ、とか教えていただきたいのです。 ちょっとした、数十秒程度の会話にも使えるような話題も教えていただきたいです。 とにかく、話題の引き出しをいっぱいにしておきたいんです。 どうかよろしくお願いします。

  • 話題が見つけられません。

    最近、外に出るようになったからか 出会いはあるにはあるんですけど 新しい人たちと出会うということ自体 ブランクがあったせいか どうも相手が話題を振ってくれるのを待ってしまったり 聞き手に回ってることが多くて 相槌だけじゃなくて 自分から発信することができません。 で、がんばってみると空回りしたりで なかなか積極的に会話ができません。 人との出会いがあっても 話をして人間関係をちゃんと築けなかったら 次につながらないと思うので ここでちょっとがんばりたいと思ってます。 皆さんはどうやってこれから仲良くしたいと思った人とかと 話したりしますか? また、話題はどんなところから見つけたりしますか?

  • 話題が広がらない

    大学生です。引っ込み思案というか大人しいというか、そういうふうに見られることが多いと思われるのですが、これじゃだめだ!と思って改善しようとはしているのです。 それで、機会を伺っては話しかけたりしてみるのですが、全然話を広げることが出来ず、ぶち、ぶち、と途切れて終わってしまいます…。相手と合わないのかと思ってイベントのときに初対面の後輩に話しかけたりもしてみたのですが、全然、で、なにか私から話したくなくなるオーラでも出てるのかというくらい、全然話に乗ってきてくれなくて、質問してみても答えの単語が返ってくるだけだったりで。 相手から話を振られたときも同様で、「●●だったんだー」「へーすごいねー」おわり。みたいになってしまいます…。でも「へーすごいねー」くらいしか言いようがない気がして。話を自分の話に関連付けて無理矢理持っていったら、逆に相手が「へー」おわり。みたいな状況になったりで。 そんなことをずっと繰り返していたため、話してもつまらない人と認識されてしまって、どんどん会話の機会が減って孤立してしまってます…。 話を広げるコツとか、聞き上手になるコツとかないでしょうか。これをやれば即オッケーみたいな方法があるとは思っていませんが、本気でこの状況をなんとかしたいので、小さなことでも何かアドバイスいただけるとありがたいです。