- 締切済み
母の突然死のことで質問したものです
http://okwave.jp/qa/q8442531.html 父も同居しているのですが、父は生来気性も荒く自分勝手なところがありました。 母は若い頃から父の横暴さには悩まされて来ました。 ですが、私や弟のことを考え離婚もせずに我慢をして暮らしてきました。 私も弟も幼い頃から母が父のことで苦労してるのはわかっていましたから母とは仲良くして 弟も交えて旅行などに行ったりもしていました。 ですが、父は母が亡くなったと言うのに普通に食事をして別段悲しんでる様子も微塵も見せません。 元々、父が大嫌いだったのでこの態度に弟とともに憤りを感じています。 こんな父に一言言ってやるべきなのでしょうか? それとも母を想い、もう父のことは「あぁ言うひとなのだ」と割りきってこれからは過ごすべきなのでしょうか? それとも機を見て家を出るべきでしょうか? もう頭が混乱してどうしたらいいのかわかりません。 よろしくお願いします。 死因がわかり、それを知らせてもあまり興味のないような顔で聞いていました。 私も弟もあまりに突然のことで食事も喉を通らず母が亡くなってから何も食べていません。 なのに父は昨日も私が「夕ごはんだけどどうする?お弁当でも買ってくる?」と聞いたらちょっとだけ笑いながら「食べるに決まってるだろう」と言われました。今日も食事が作る気になれず出来合いの惣菜などを買ってきておいたら「もう夕飯の時間だろう」と言ってきました。長年連れ添った妻が亡くなったのにこの態度はどうなんだろうかって思います。やっぱり喧嘩になっても良いので一言言うべきなのでしょうか?でも母は私や弟が争うのを見たくないと思ってると思うと考えてしまいます。同じような体験(こんなにひどいのはまず無いと思いますが)がありましたらお答えよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
「こんなにひどいのはまず無い」と思うのは、yuki52 さんがまだお若い娘さんだからなのでしょう。 食べるに決まっていますよ。 それをどうこう思うのは、どこか間違ってます。 yuki52 さんは、母を亡くした悲しさと、自分への嫌気や自己嫌悪と、お父さんへの恨みとがごちゃ混ぜになって、やり場のない思いをお父さんに向けてしまってる気もする。 先の質問文も拝見すると。 私の父も突然死でしたが、少なくとも娘たちの前では、母はほとんど涙を流してません。 悲しそうに落ち込んだ顔も見せず、普通に食べてました。 お葬式でも平然としてましたよ。 そんな母が祖母(母の義母)の前で、「もう立ち直れそうにない」と大声をあげて泣いていたというのは、10年以上たってから知りました。 息子を失った祖母も、ずっと嫁を慰める側でいたようで。 母の気持ちなんか理解出来ず、涙も流さん冷たい嫁と、その時一番辛い者を横目に見る人もいたようです。 そんな人への恨みは、35年たっても、母の中にはまだ残っているようです。 長年連れ添った妻を亡くした人の気持ちなんて、親を亡くした娘たちには想像もつかない。 長年連れ添った人を亡くした経験のない者には、分かるわけもない。 結婚して約30年の私は、こう思います。 ちなみにですが、父が亡くなった時、私もほとんど泣いておりません。 そんな自分を疑う思いが、私にも長年ありましたが、冷たい娘だったからではないと、今は納得できています。
- myumyu99
- ベストアンサー率16% (3/18)
お悔み申し上げます。 突然のことで混乱されていると思います。 余命を告げられる状態でも母の死と言うのはショックでボー然とします。 私が個人的に思うに、人間誰しも自分と同じ局面でも同じように感じ、同じような行動に出る訳ではないと言うことです。 それが、父親であっても母親であっても兄弟でも恋人でも。 それを同じように...と相手に求めるのも何か違うような気がします。 もちろん、同じように感じる人とは友好的になりますが、そうでない人には何を言っても変わらないでしょうね。逆に相手に合わせることも出来ない自分もいるでしょ? 距離を置くしかありません。人って身内・他人かかわらずいろいろです。 お母さんがお父さんに接してきたようにすると良いです。 私の父は寡黙な人でしたが、母が亡くなった後は心ここにあらず状態で話掛けても返事もせず上の空でした。 そんな様子も心配ですよ。 私自信も自分は大丈夫と思っていましたが10年間生理が乱れてしまっていました。 体は正直です。 時間が解決します。 家を出る出ないは自由で良いのでは? 自立しているのならそれも良いでしょう。 夫婦ってわからないものですよ。 そんなお父さんと居たからこそ、お母さんは気丈に生きて来られたのかもしれません。 お疲れがでませんようにね。
- hgg83474
- ベストアンサー率28% (37/131)
男のプライドかもしれませんね。 横暴で気性が荒いのならなおさらでしょう。 平静を装って心で泣くタイプでは? もし自分のかみさんが先に死んだとしたら大ショックだと思いますが、 子供の前で弱みを見せるようなことはしたくないとも思います。 むしろ元気にふるまうものかもしれません。 また歳をとると生死ということに対し、 達観した部分も生まれてきます。 人は遅かれ早かれ平等に死んでいきますから。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
無理にでも平静を保たないとやっていけないということもありますよ。 日常は日常で過ごさないと・・・・・生きていけません。 見た目に悲しんでいないからといって、彼が本当に悲しんでいないとは限らないでしょう? また、親を亡くすのは辛いことですが、それでご自身を失ってしまうのはお母様も心配で成仏できませんよ。 空元気でも良いですから、早めに立ち直ることです。 私も母を亡くしましたが、当時のことは覚えていません。しかし、気丈に振舞っていたと周りの話ですから、きっとなにも考えずにただただ葬儀を執り行い、その後のことも何となく頑張っていたのでしょう。 本当に悲しいと思えたのはかなり時間が経ってからです。 喧嘩をする必要はありません。 人の感情を読み取るのはかなり至難のことです。