• ベストアンサー

心あたりのない所から電話がしつこい。。。

grthoaの回答

  • grthoa
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.4

かなりの確率で架空請求詐欺だと思います。 架空請求詐欺の基本対応は、完全無視です。 応対してはいけません。 まともな請求であれば、心当たりのあるクレジット会社なりから、きちんと文書で請求されます。 なお文書での架空請求詐欺もありますので、身に覚えのない請求なり、連絡要請には、いかなる脅し文句があっても応じてはいけません。 万一少額訴訟を起こされた場合は、正真正銘本物の裁判所からの通知があります。 この場合だけは、きちんと対応する必要があります。 元々架空の請求に基づく裁判ですので、きちんと対応すれば負けることはありません。 詳細は、消費者生活センターか、警察へご相談されることをお勧めします。

utaasako
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 0120からしつこく電話が掛かってきます

    一週間前から毎日2回自宅の電話にかかってきます。 知らない番号からの着信なので放置していますが、 一度も留守電にメッセージは入れてきません。 ネットで検索してもその番号の情報はヒットしませんでした。 着信拒否したいのですが、拒否したことで別の被害があったりしないかと 不安になっています。 留守電に入れないということは必要な内容ではない(勧誘とか悪徳?) と考えていいものでしょうか? また、一度出てみても大丈夫なものでしょうか? 本当に鬱陶しいのでどうしたらいいか悩んでいます。

  • 心当たりがない着信を止めたい

    最近、心当たりがない複数の電話番号からの着信に困ってます。 電話が来るたびに番号を検索してみると、殆どがとある求人紹介会社のもののようでしたが、その会社に登録などはしていません。 時折、ショートメッセージも来るのですが、宛名が私ではない別人の名前です。 登録している人の番号のかけ間違いならばさっさとその旨を伝えたいのですが、こちらから連絡することで何らかの名簿に登録されてしまうのではないかと不安です。 電話のたびに着信拒否にしてますが、番号を変えてかけてくるのでいたちごっこです。 電話帳外の番号すべてを拒否すれば解決しそうですが、緊急時のことを考えるとなるべく最終手段にしたいです。 どうすれば、こうした求人紹介会社からの電話を止められるのでしょうか。 何か良い知恵をお借りできれば幸いです。

  • 間違い電話

    一週間ほど前から「0120998151」の見覚えのない番号から、着信が続いています。 一度留守伝が入っていたのですが、別人の名前を言っており、どうやら、別人にかけたつもりのようです。どこの会社かもわかりません。 このまま着信拒否にするべきか かけ直して間違いであると伝えるべきか どうすればよいでしょうか 間違い電話を装った悪質な電話ではないかと思って、思い切って決断できません

  • 身に覚えのない電話・・

    ニ週間前にNTTの固定電話を部屋につけるために契約しました。自分の電話番号を知ってるのはカード会社、NTTくらいです。(まだ、それらしか電話番号の手続きしていませんので・・)三日前から、大阪からと思われる、06からはじまる電話番号が着信されてあり(ナンバーディスプレイ)、試しに非通知でかけてみると、無言なのです。怖いので、着信拒否をしたら、下4ケタだけが違う電話番号が次の日、着信されてありました。留守電にしておりますが留守電には何も入っておりません。NTTと契約して二週間ほどしかたっていないのに、なんだか不気味で怖いのですが、新設したばかりなのに無料で番号を変更してもらえるのでしょうか?

  • 間違い電話の対処法

    こんにちは。 先日、携帯電話に知らない番号(携帯電話)で着信があり、留守電が入っていました。 聞いてみると、間違い電話で「昨日電話した件で確認したいので、お電話ください」という内容でした。 放っておこうかとも思ったのですが、それもなんだか悪いような気がして、 電話をかけ、間違って留守電が入っていた旨を伝え、先方も間違い電話だったと分かってくれました。 それから1週間ほどして、また間違い電話があり、 この時も、間違い電話だとお伝えしました。 (後で着信履歴から、1週間前の電話と同じ人だったと分かりました。) それからまた何日か経ってから、またその番号から不在着信があり、 また「仕事の件で連絡してください」と留守電が入っていました。 2回も間違い電話だと伝えているのにまた間違えて留守電を入れるなんて、と思い、 つい着信拒否してしまいました。 でも、間違えた人はそれに気がつかず、 相手の連絡をずっと待ってしまったかも、と なんだか悪いことをしたような気分になって、ちょっと後悔しています。 間違い電話で留守電が入っていた場合、普通はどうするものなのでしょうか・・? やはり先方に連絡した方がよかったのでしょうか。 みなさんならどうされるか、教えてください。

  • 何度も同じ番号から間違い電話がかかってきます

    もう2ヶ月ほど続いています。 最初は登録外着信拒否にしていて電話には出ていなかったのですが、入っていた留守電を聞く限り純粋な間違い電話のようでした。 最近になって事情で着信拒否を解除し、電話に初めて出ました。そのときに間違いということを分かってもらえて、「さすがにもうかかってこないだろう」と思ったにも関わらず…また3件着信がありました(そのうち1回は出ました)。 目的の人と連絡取れなくて困っているだろうなと思うのですが、ここまで続くとちょっと怖いです。ただご本人に「何度も私にかかってきているのでやめてください」とも言いづらく…。 また着信拒否(この番号だけ)を考えているのですが、かかってきても着信履歴が残らないようにすることはできるでしょうか?(auのW61Kです) 長々とすみません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 不明な電話番号

    最近毎日のように以下の番号からの着信があります。 06-6578-**** 電話番号検索等にもひっかからず、分かるのは大阪府大阪市あたりの番号ではないかということだけ。 大阪から電話があるような覚えはないですし、ネットでこの番号を検索すると、同じように毎日着信があった人がいるとのこと。 (この方も結局どこかは分からなかった様子) 以前不明番号が携帯会社からの連絡電話だったこともあり、このまま拒否するのもどうなんだろう・・・?と言う具合です。 ならば電話に出ればいいじゃないかとおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、毎日かかってくる時間がバラバラでタイミングが悪く出られないんです(^^; かといってこちらからかけるのも怖いですし・・・。 なんだかとても気になってしまっています。 もしこの番号を知ってる方、もしくはアドバイスいただける方がいらっしゃれば、ぜひ回答を頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • セールス電話の撃退に向いた固定電話機

    毎日何十件もかかってくる実家の固定電話の着信のうち、 90%以上はしつこい勧誘電話で正直うんざりしています。 私が年末に実家にいるうちに何とかしたいと思っているのですが、 セールス撃退用のいい電話機はないでしょうか? 1. デフォルトは、着信があるとすぐに留守電になる 「必要な方は折り返しお電話しますのでお名前とご用件を」 2. 登録した電話番号は、留守電にならずに通常の着信をする 3. 登録した番号でも、本当に留守の場合は別の留守番メッセージが使える 4. 上記1~3をワンプッシュで変更できる 指定番号の受信拒否ではなく、指定番号のみ着信、 というような機能があればいいと思っています。 こんな都合のいい電話機って存在するのでしょうか? なお、両親・祖母の知人関係や親戚が多数いるため、 電話番号を変えることは考えていません。 よろしくお願いします。

  • いたずら電話

    1ヶ月ほど前から同じ番号から毎日話がかかってきます。 留守電にも何も残らず、出ても無言です。 今は着信拒否にしていますが、 毎日履歴が残っており、気持ちが悪いです。 このようないたずら電話は警察に相談したら対応してもらえるのでしょうか? いい対応法がありましたら教えてください。

  • 間違い電話についての質問です。

    間違い電話についての質問です。 8/23に法律事務所から電話がかかってきました。 知らない番号だったので電話には出ませんでした。 留守電が入っていて、聞いてみると、 「○○さんですか?~法律事務所、事務員○○です。 メッセージを聞きましたら折り返し電話ください」とのことでした。 法律事務所なんて一切関わりがないので、間違い電話だと思い、気にしないでいました。 それから1週間後にまたその法律事務所から2秒間の着信がありました。 そして、9/3にも着信と同じ内容の留守電がありました。 9/7にも着信があり、同じ内容の留守電がありました。 昨日も着信と同じ内容の留守電が入っていました。 6回も電話がきて困っています。 本当に間違いだったら悪いなと思ったのですが、 こんなにも電話がないと普通は 「この番号じゃないのかな?」と疑問になるんじゃないかなと思います。 今まで一度も電話に出たことはありません。 これは間違いだと指摘するべきでしょうか? それとも無視や着信拒否にするべきでしょうか? この電話はなんなんでしょうか(>_<)? いろいろ不安なのでアドバイスお願いします!

専門家に質問してみよう