• 締切済み

自分嫌いについて

秋野 星歌(@akinohosika)の回答

回答No.1

私と同じ状態ですね。 まず このまま放置すると 確実に 壊れてしまいますよ。 恐らく あなたは 自分の事を 好きになれない自分自身が「キライ」なのではないでしょうか? 本当は自分を褒めたいけど それを我慢して苦しんでいる。 苦しい心を誤魔化すために 「自分が嫌い」と思い込んでいる。 そう感じました。 間違っていたら ごめんなさい。 自分嫌いを治す方法ですが 私のやり方で良ければ。 ネガティブな発言が頭に浮かんだら すぐに否定します。 できたら怒ってください。 「私はダメ人間だ」 「うるさい! 勝手に決めつけるな。 何様のつもりだ!!」 自分が言いたいことを全て怒鳴り散らすのが第一歩です。 長い上に分かりにくい回答で 申し訳ありません。 あなたに必要なのは 思いっきり怒って それから たくさん泣いて 最後に笑うことですよ。

koma429
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 似てますね。 私もそうした時がありました。 でもだめなんです。 私のことが嫌いなのも、私のことを愛そうとする自分が嫌いなのも、全部私なんです。 私の中で私がいくつもに分かれて喧嘩をしているみたい。 痛いんです、自分を攻撃したって痛いだけなんです。 でも抜け出せないんです。 私は、私自身を否定したくないのに、歪んでいくんです。 歪みは矯正しないといけないのに、矯正するのが苦しくて仕方ないんです。 私が弱いからでしょうか。 みんな通る道なんでしょうか。 ごめんなさい。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分が嫌いです

    大学生です。 就活中に色々思い悩んだ結果、私は自分のことが嫌いでしょうがないということに気づきました。 まずいとはなんとなくわかるのですが、止め方がわかりません。 見た目が悪い、20歳超えても彼女ができない、就活が上手くいかない、頭が良くない、怠惰だ、意志が弱い、とにかく何かにつけて自分が嫌いになります。常に他人か自分かを恨んでいるような感じがします。 頭の中では、そこまでひどくないこともわかっています。 私は極端な誹謗中傷を受けるほど顔が崩れた人間ではないと思います。 世の中には女性と一切交流できず、話しかけることができない人がいるけど、私は女性友達がいっぱいいてデートしたこともあります。 就活も、まだ終わったわけではありません。 頭が良くないと言っても、毎日本を読んでますし、外国語も喋れますし、学歴も比較的高いです。 怠惰も、そうでない時期、頑張っていた時期もあります。 意志が弱いというのも、おそらくそこまでひどくはないんだと思います。 でも、他人や過去の自分と比較して自分を蔑み、人や社会を呪って、自分を忌み嫌う時があります。 自分よりブサイクなのに彼女ができている人、優秀ですでに内定をとっている人、学生団体や留学で輝かしい活躍をしている人、自分より外国語がしゃべれる人、ずっと強いモチベーションを保って何かに打ち込んでいる人・・・・・。 とにかく嫉妬や怨念が渦巻くような感覚によく襲われます。 キリがないですね。 「あなたの強みは〇〇」、「あなたの〇〇ってすごいと思う」って言われても、自分より出来ている人を知っていたり、「でも××では〇〇でないから、結局自分に強みなんてない」と思ってしまいます。 就活で自分の頑張ったことや強みを書こうとしても、「こんなことを認めてくれるだろうか・・・」と不安になり、ペンを止めてしまいます。 ある種のモチベーションになることもありますが、やはり辛いです。時々ふとした時に死にたくなります。 啓発本を読んだりして症状を緩和させることもできますが、長くは続きません。 死ぬ勇気なんてないし、変に理性的なんで死んだりしないでしょうが、なんとかなるならなんとかしたいです。 回答お願いします。

  • 自分がきらいです。

    私には話しを聞いてくれる人がいないので どうか吐き出させてください。 私はある部活でマネージャーをしています。 もう一人マネージャーがいます。 その人は可愛くてちょっとわがままで要領がいいです。 私は要領も悪いし、人付き合いが苦手です。 今まで、自分の時間を削ってまで部活につぎ込んできました。 休みも遅刻もせず、面倒なことも一生懸命してきました。 もう一人の子は遅刻したり休んだりが多かったけれど 会話が上手でとにかく可愛がられていました。 私が仕事をして、その子が部員と話す・・・いつも そんな感じでした。 私は別に遊びにきているわけじゃない、 自分の仕事をしっかりやりたい。そう思っているから そんなことはどうでもいいはずなのに、 頑張ってるのに 輪に入れない。 飲みにも誘われない。 頼りにもされない。 ただ便利なだけ。 やめたくなりました。 でも、仕事をほおるわけにはいかない。 やっぱり、可愛い子って得だな。 そんなしょうもないことばかり考えてしまいました。 もう一人のマネはいい人です。 なのに私はすごく嫉妬してしまって 嫌いって思ってしまうし、いらいらしてしまうし、 そんな心の狭い自分も嫌いになりました。 私のほしいもの全部さらっていってしまう。 私には何もない。 私はいらない。 いつも一人。 私の存在価値が自分でもわかりません。 なんであたしばっかり。 いやでいやで仕方ないです。 自分の心が狭いだけなのに。 助けてください。つらくてつらくて ほんとうに死んでしまいたいです。 そんな勇気もないくせに。 消えたいです。

  • 寂しい・・・けど、ずっと自分が嫌いです。

    思春期頃から現在(29歳)までずっと自分が嫌いです。 人間関係が上手く築けなくて、どんどん自分が嫌いになり、 自分が嫌いになるほど周りに認めて欲しくても認められない。 ずっと苦しい中で自分を好きになれば変わると信じて、 外面も気を使って、特技を増やしたり、キャリアアップしたり、 人前でも話せるようになったり、色々と出来ることが増えて、 人からも褒められるようになっても・・・それでも自分が嫌いです。 明らかに自分を好きになる要素は増えているのに・・・ それでも嫌い、褒められても嬉しくなくてなぜか虚しい。 努力が足りないから、劣っているからもっと頑張らないと・・・ お世辞とかじゃなく、普通に人として好かれる人間になりたい・・・ 頑張ってきたつもりでしたがもう完全に躓いてしまいました。 気付いたら人に会うのが辛い、どうせ好かれないんだから辛い・・・ 人を好きになることが出来ない、出来ないから誰からも好かれない・・・ 寂しさばかり募るけど行き場がない・・・これも全部自分が嫌いだから? この年齢になると周りとの差が追い着けないほどに離れてしまいました。 劣等感をバネに生きてきたので、それが自分嫌いを加速させました。 周りは友達や恋人に恵まれ、家庭を持ち、子供も生まれている。 それに引き換え自分はずっと一人、恋人もいたことがない・・・惨めだ・・・ 心理学の本も読み漁って、「自分が嫌いだと人を好きなれない」というフレーズを 腐るほど読んでもずっと「意味が分からないなあ?」と思っていたのに 身をもって「本当なんだ・・・」と痛感します・・・そしてますます自分が嫌いになる。 もう30歳なのに・・・今更どうやって挽回したら良いんだろう・・・ 今更「普通の人」になれるのかな・・・?誰かに好かれる気がしないよ・・・ もう本当に出口が見えません・・・ 動かなきゃ現状は何も変わらないのに・・・なぜか動けません、何故だろう・・・ ”ありのままの自分を受け入れる”ってどういうことなんでしょうか・・・? 色々な本や、サイトで飽きるほど見てきたはずの言葉なのに・・・分かりません。 嫌なところを無くしたくて頑張ってきたつもりなのに・・・なぜか増えるし、 どうして嫌なところも受け入れないとダメなんでしょうか・・・本当に袋小路です。

  • 彼を好きすぎて、自分を嫌いに…

    私(21)と彼(26)は付き合ってもうすぐ5ヶ月になります。 彼からの告白で、優しさに惹かれて付き合い始めました。 ルックスはそんなにいい方ではありませんが、 仕事にも私にも誠実で、思いやりのある本当に素敵な人です。 ストレートな愛情表現もすごく嬉しいです。 付き合い始めとは比べものにならないくらい 私は彼のことが大好きになりました。 ただ、最近は彼のことが好きすぎて 泣いてしまうことが多いのです…。 そしてそんな自分に、私自身ウンザリしてきています。 他の女性に嫉妬して泣き、 先日はデートの帰りの車で寂しいと泣いてしまい、 すでに深夜で翌日仕事にも関わらず お泊まりを提案してくれ、それに甘えてしまいました。 好きすぎてつらくて泣いてしまう自分も 寂しがりやでワガママを言って迷惑をかけてしまう自分も、 とにかく嫌でたまりません。 このままでは彼にも嫌われてしまうし、 何より自分のことがどんどん嫌いになってしまいます。 彼とは週に1~2回会うのですが、メールは毎日、 電話は私の家の都合でほぼ全くしていません。 何か自分を改善出来る方法はありませんか? 長文で申し訳ありません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 自分の性格が嫌いでたまらない

    大学生の男です。 今帰省しているのですが、親に小学生のころ勉強ばかりさせられていたから、国算理社以外の自分の成長にマイナスだった!とか言ってしまい、今大変後悔しております。 でも、こういうこと良く考えているのです。他人のせいにすることが癖になっている感じ。 試験勉強している友人に対しても、心の中では落ちて欲しいみたいなこと、本当に最低ですが考えています。 嫉妬だと思いますが。 でも、人見知りが激しいので、こういう自を出せる人は限られていて仲が良くなりすぎると、こういう嫉妬してしまいます。 対処療法で、嫉妬が始まると、しばらくは別の友達とつるむようにしています。 こういう性格本当に嫌いです。高校生までの自分とは別人になってしまいました。 こういう性格って、治らないものなのでしょうか?それとも習慣みたいなものでしょうか? もともと、凄く優しいとか、気遣いを凄く出来る子供だったのですが、色々と揉まれるうちに性格が悪くなってしまいました。 習慣みたいなものだとすれば、ある程度の基本となる部分は変わらないにしても(内向的とか)それ以外の部分は徐々に変えられるものなのでしょうか?? 心理学とか、詳しい方、この疑問の答えが分かる方、教えてください!

  • 自分が嫌い

    私は自分が嫌いです。というのも、結局は自分さえよければいい人間だと気づいたからです。ほかの人が自分のためにしてくれることは嬉しいと思いますがほかの人のために何かするのは面倒くさいと思ってしまいます。友達に関しても、お互いに利用し合っているような気がしてなりません。都合のいい時だけ一緒にいるというような気がするのです。相手の幸せを願えるのが友情だと聞きましたが、正直、純粋にその子に幸せになって欲しいとは思えません。もし、その子が幸せだと思ったら羨ましい、どうして私はそうじゃないの?って思ってしまうと思います。つまり、その子が好き、というよりも、友達がいる自分を望んでるような気がします。こんなことを考えているうちに、いろんな友達といてもささいな行動が気に障ってしまい、本当は私のこと嫌いなんじゃないかな、と思ってしまうようになりました。嫌わないでほしいという気持ちはつまりまた自分のことを考えてしまうということです。そのためか、最近は土日も友達と遊ぶ気になれず、自分は孤独だ、さみしいと思うようになりました。今まででこんなに孤独感を感じたことはありません。学校にも行きたくないです。ちょっと休んでいます。そんな自分も嫌です。表面上は悩みなんかなくて明るい人と思われているみたいです。でも、それも疲れました。せめて、自分を嫌いと思わなくなりたいです。でも、嫌いなんです。どうしようもないです。どうしたらいいのでしょうか。だらだらと書いてしまいすみません。ここまで読んでくれてありがとうございました。

  • 自分が嫌いです

    今日学校でとても嫌な気分になりました。 でもそれは、きっと自分のせいだと思います。 私は話すのが下手だと自分で思います。 友達が3人でしゃべっていたので、私もはいろうとしました。 でもはいれません。 リボーンとか、、あまり興味のないマンガの話をしていました。友達は。 だからまずはいれない。 この頃テンションにもついていけません。 私が下がっているだけなんでしょうか。 友達がおもしろいこと?をいって、他の友達が笑っていても 私は全然笑えません。 私は去年2回目の転勤があって、引っ越してきたので、 中学生なんですけど、今年のクラスが心配で、 いろんな友達と仲良くなりたくて、 がんばっておもしろくないことも笑っていました。 でもなんかこの頃作り笑いが下手になって なんにもおもしろくない感じがします。 前まで地味で、誰ともしゃべれなかった人が 突然人としゃべるようになって、しかもおもしろいらしくて 他の友達とも笑ってしゃべっていて、 テンションも高くて その子に嫉妬してしまいます。 私がしゃべっても全然面白くないんです。 その子としゃべっていたほうがずっと楽しそうで どれだけ頑張っても会話の楽しい話題がでてこないし、 その子がしゃべったみたいに 他の友達は笑ってくれないし。自分が笑えないんですよねーーーー。 自分なんて他の人のギャグも笑えないし笑える話題もだせない最低で なんのとりえもないやつなんでしょうね! 小学校のころは楽しかったのに、、、 プールはバタフライがまだ自分では完全にできていないとおもったのに進級させられて次の級の場所では皆できている人ばっかりで自分は全然できなくて毎回やってもうまくなれなくて嫌になってやめたし、、、 以前はいっていたバレー部は先輩にあいさつしてシカトされたらどうしようとおもったり、わたしの学年はグループが二つに分かれていて、わたしのはいっているグループの人が委員会とかでみんなこれないときとか、、 他のグループのところにはいれなかったし、それで嫌だったんですけど転勤になってよかったっておもって。 引っ越し先でもやっぱり1日2日では友達なんてできなくて でもそれがいやで、 前すんでいたところ(バレー部)のことから一人というのが本当に怖くなって いろんなグループに入らせてもらったりしていたんですけど 話についていけなかったり趣味があわなかったりでいろいろさまよって 引っ越してきた1週間は本当につらくて家で1人で泣いていました。 ゼミとか続かない3日坊主な自分が嫌い、しゃべるのが下手な自分が嫌い。。。いっぱい自分の嫌いなところがあります。 友達に弱音なんて見せたくない。。。。。 自分が弱い人なんて思われたくない 親であろうと人の前で泣きたくない。 泣くんだったら一人。 リアルの友達に相談はしていません。 こうやって素直にしゃべれるのもインターネットだけで、 同じ気持ちをもったネットの友達とかによく相談しています。 皆ともっと仲良くなりたいのに がんばってしゃべっても楽しいこともなんにも思いつかないし 話が続かないし いまは楽しくない自分が大っきらい かくのが好きな絵だって私よりずっとうまい人がいて 自分の実力なんてこんなもんなんだって思い知らされる。 さっき最初らへんにいった、 部活のときのリボーンの話をしてて、 皆キャーキャー騒いでてその声を聞くとイライラして 泣きそうになって、でも人の前で泣くのはいやだから我慢して 帰りのとき耐えられなくて皆を置いて一人で帰って泣きました。 楽しくない自分なんて大嫌いです。 もっと皆とワイワイしゃべれる子になりたいのに。 自分なんて嫌いです。もっと自分が楽しかったら、皆その子ばかりじゃなく 私のほうにも振り向いてくれるでしょうか 変わりたいです。

  • 自分が嫌い

    私はとにかく自分が嫌いです。 ほんとに嫌です。 大嫌いなので何かあると、死にたくなるのですが そんな時にすこしは信用できる友達に相談してみます。 相談をしていると、あなたは私にとって大事な存在だ 的なことを言われて泣きそうになります。 でも、言われたあと、一人になってよく考えると そんな良い人に必要とされるのは嬉しいけど、こんな自分が関わっていいのか、と疑問に思います。 そんなこと思うなら誰とも関わるなと思われるかもしれませんが 寂しいと思ってしまいます。 馬鹿らしい質問と思われるかもしれませんが。 どうすればこの負の考え方から抜け出せるのでしょうか?

  • 自分がものすごく嫌いになってきました。

    自分は30前半の未婚で、この6月に小さいながらもお店を始めて、従業員も3人ほどいます。 6月から今日まで、休みらしい休みも無く、一心不乱に働いていました。 その間に、2人の女の人に交際を求められたのですが、お店の事が頭一杯だったのでお断りしました。 その時はその判断で良かったと思ったのですが、今年に入って、お店が軌道に乗って、ふとプライベートの事を考えたときに急に空しさと寂しさがこみ上げてきました。 交際を断った2人の女性はそれぞれに彼氏が出来て、クリスマスや初詣を楽しんでいたみたいで、その時自分は従業員の給料計算と、お店の経営について考えていました。 するとなぜか、2人に対してのものすごい後悔と嫉妬が出てきて、本当は自分がクリスマスに遊んでいるはずだったとか、彼と上手く行かずにもう一度こっちにこないかと自分勝手な考えが出てきて、素直にその二人の幸せを喜べない小さな男になってきましたし、そんな考えをする自分が嫌になってきて、従業員にも申し訳がないような気がして、気力がなくなってきました。 自分で決断したことなのに後悔する自分が嫌で嫌でたまらないです。 今はネガティブな事しか考えられなくなってきました。 どうすればもっと前向きに考えられるでしょうか?

  • 自分を嫌いになってしまいそうです(泣)

    頭の固い人が嫌いです。イライラします。 ちょっとは人の意見を聞いてみようとは思えないの!? なんで絶対自分が正しいとか思っちゃうわけ!?と思います。 人間性すら疑いたくもなります。 が、あたしも頭が固いんです。 なんか意見を言ってても 「なんでこの人はあたしの意見を聞き入れる気が全くないんだろう」 なんて思うんですが、きっと相手からしてみれば あたしがそうなんだろうなーと思います。 しかもたちが悪く、その時は全く気づかないんです、 後々「あの人ホントむかつく」とか思い返してて ふと「あたしがいけなかったんだ」と気づくんです。 あたしがバカみたいに頑なになってたんだなーって。 熱くなっていなくても、十分冷静な普通の会話でも そういうところが見え隠れします。 しみじみ考えるとホント自己嫌悪。 どうしたら頭が柔らかくなれるんでしょうか?? 人の意見を聞き入れるようにしてみたり、 自分が間違っているのかも、とか考えるようにはしています。 (内心もやもやしていますが) でも振り返ると「あの時もやってしまった」って感じです。 「素直になれ」と言われた事もあります。 自分的にはひねくれてるつもりもないし、素直なつもりです。 (こういう事言ってる時点でダメらしいですが(汗;)) ただ、自分の意見を言っているだけのつもりで 相手をどうこうしようという気持ちもなければ これこそ素直になっているつもりなのです。 しかし最近、もしかしたら自分が子どもでわがままで 世の中の人はもっと我慢しているのかもしれない と思うようになりました。 みなさんはどうやって生きているのでしょうか??