• 締切済み

仕事は定時ベースで予定を立てるべきかと

私は仕事は定時ベースで予定を立てるべきものだと思っています。 そのための定時(就業時間)です。 突発的に仕事が発生したり、繁忙期(年に1月とか)であったりして残業はあっても仕方ないことですが。 定時ベースではなくて、定時+2時間ベースで予定を立てるべきだと考えている人や+1時間で予定を立てるべきと考えている人もいます。 何故でしょうか? 私は1日8時間、週40時間労働というのが、日本の風習であり、労働時間辺りのパフォーマンスがよくなると思っています。 余暇は自由ですが、余暇の時間で勉強したり、自己啓発したり、研究をしたりとしてスキルアップして仕事の質を上げていくのが良いことだと思っています。 (もちろん遊んでも良いです。) 週50時間働くよりも、40時間働いて10時間は勉強なりに当てた方がバランスが良い気がしています。 (私はそういう時間配分を目指しています。定時退社すると上司から「サボっている」といわれてしまいます。) 私は仕事で技術職をしていますが、そうした余暇の時間に技術を身につけました。 もし余暇の時間がなかったら、技術職にはなれませんでした。 (今後もさらに、視野を広げて広いスキルを身につけるために、勉強や研究をしていくつもりです。) 長時間労働が正解であると考える人はどう思っているのでしょうか? バランスが悪いとは思わないのでしょうか?

みんなの回答

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.4

どのような労働観を持とうが自由ですが、 週40時間労働は「日本の風習」ではないですね(そもそも用語選択が不適切です)。 日本の法定労働時間が週40時間になってからでさえ、そこまでの歴史はないですよ。 定時におさめるべく詰めて仕事すると却って消耗するとか (400mダッシュすると速くゴールはするけど、ジョギング程度のほうが回復は早い)、 集中してやりたいから、(顧客対応せずに済む)夜にやりたいとか、理由は人それぞれでしょう。 世の中には色々な人がいて、色々な仕事があるということですよ。

gdbnb6c
質問者

お礼

そうですね。色々な労働観がありますよね。 私も若い頃は長時間労働する人は立派だと思っていました。 長時間労働をたくさんしてみてバランスの悪さに気が付きました。 ヘトヘトで全然気力が残っていないのに深夜まで職場に留まっていることが良くありました。 これって、使用者も労働者もあまり良いことがないと思っています。 残業手当はもらえますが、中長期で見れば自分の能力は上がらず成果も上がらず健康だけ害していく。 このようなことの教訓から定時で帰って勉強や研究をする様に変更しました。 当時よりバランスは良いと思っています。 ありがとうございます。

  • black1971
  • ベストアンサー率15% (80/511)
回答No.3

掃除、ファイルの整理、調べ物、雑談 あなたは不要と思っているようですが、そうでしょうか? 職場環境を清潔にしたり、整理整頓というのは業務効率に少なからず影響します。 調べ物や雑談も、自己啓発や職場風土に役立つ事だってあります。 要は、人によって価値観が違うという事です。 確かに長時間労働は集中力が低下し、効率はおちます。 10時間勤務より8時間勤務のが効率は良いでしょう。 ただ、仮に8時間労働時の効率が100%で10時間労働時の効率が90%としたら どちらが多くの仕事を処理できますか? 8:9で10時間ですよね? 長時間労働が正解とか不正解という安直な問題ではないように思います。 自分に期待されている成果をいかにして発揮するか。 それはその時々の環境によると思います。 繁忙期や何らかのトラブルなどが生じている際に、何も考えず定刻前提の 計画を立て、毎日定時で帰っている部下が居たら「サボってる」と思うでしょう。 長くなりましたが、あなたが上司から「サボっている」と言われていると言う事は すくなくとも上司の期待している成果を発揮できていないという事です。 まずは、何をいつまでにやるのか?を明確に合意する事をお勧めします。

gdbnb6c
質問者

お礼

掃除や片付けは大切です。それが不要というわけでは無いです。 長時間労働が標準的であると捉えている人はバランスが悪いと思わないのかなと疑問に思っただけです。 彼等を全否定するつもりはありません。 ありがとうございます。

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.2

定時ベースか残業ベースか・・・というのは、本来は業務量と職員定数の問題ではないでしょうか。 9人分の業務量なのに8人しかいなかったら、全員1時間の時間外業務で等しくなります。 10人分の業務量なのに8人しかいなければ、全員2時間の時間外がベースになります。 1人分(ないしは2人分)の人件費と、時間外手当の費用とを比較してどっちが得かを考えているのではないでしょうかね? (または、全然考えなくやっている・・・ということも十分考えられますけど・・・・)

gdbnb6c
質問者

お礼

業務量が多くて残業になってしまうのは仕方ないと思います。 中には2時間残業を保つために、急ぎの仕事がなくても、重要度・緊急度の低い仕事(あまり汚れていないところを掃除をしたり、ファイル整理をしたり、特に必要なわけでもない調べ物をしたり、雑談したり)をして残業をするようにしている人(上司含む)もいます。 また、計画を立てる段階から1日10時間で見積もっている人も居ます。 1日8時間労働よりも10時間労働の方が効率が良いと考えているのかもしれませんね。 ありがとうございます。

noname#193391
noname#193391
回答No.1

理想はそうなんですがねぇ。 これは個々の社員が考えても仕方ない事です。 職場の空気って言うのかな? 自分の経験では、職人気質が高い職場だと他人の仕事、自分の仕事ってが非常にハッキリしてます。 こういう職場だと残業ってのはトラブル対応などを除いて定時内で仕事を終わらせられない人間は仕事の出来ない奴って認識があります。 自分がこういう職場から社会人になってしまったので、残業は仕事の出来ない奴がやるもんだという認識がついてしまってその後の転職した職場で苦労しました。 その会社(某電機系大企業)は仕事ないのに他の部署に合わせて無理やり残業しろと言われましたよ…。 一応若気の至りで上司に反論したりしましたが、前の会社の常識は通用しません。 でも、考えるとね…仕事無くても残業するととりあえず残業手当はついたわけですから、それに気がついてからは通常業務を引き伸ばして残業するようになりました。 経営者からすれば非常に非効率的なんですが、それが許されるなら利用すれば良いんじゃないかと思います。 何も仕事が無いのに「付き合い」で休日出勤した時もありましたねぇ。 今は流石にそんな馬鹿げた会社は少ないでしょうけど… 今は回り回って自営なんで全ては効率です。 同じ成果なら短い時間で上げれば後は自由時間ですから…労働は時間ではなく100%成果という世界で生きてます。 働けば時間分お金がもらえるって仕事もちょっと羨ましくもありますけどね。 ご質問者の思考はひょっとすると自営に向いてるかも知れません。 独立を目指してみては?

gdbnb6c
質問者

お礼

>それが許されるなら利用すれば良いんじゃないかと思います。 そうですね。半分はそう思います。 半分はもったいない気がしています。 >独立を目指してみては? 実は独立を目指しています。具体的に事業が立ち上がってから独立しようと思っていますが、全然ダメです。(苦笑) ありがとうございます。

gdbnb6c
質問者

補足

個人でも会社でも、労力辺りにたくさんのお金を儲けることが良いと思います。 日々の労力が多くても、年間トータルでは少ないとか ある年は多いが、その後長年にわたり少なくなるとか という風に長期的に労力辺りの儲けが増えるなら、短期的な長時間労働は全然ありだと思っています。 短期的にも長時間労働で、長期的にも長時間労働で、儲けが増えるわけでもないという上司(マネージャ)がいて、???って思っていました。

関連するQ&A

  • 仕事が少なく定時割れ1日過ごすのが苦痛です

    メーカーの事務職です。 景気のいい時は仕事がありふれるほどあって残業もありました。 今は残業はおろか仕事も少なく一日の2時間程度で終わって しまいます。そうするとやることがなくなるためだらだらと 4時間かけてやり、4時間をネットして過ごす日々を送って います。これで給料もらえるのですから。。 自分のためにならない仕事をしてるように思い、しかし 時間つぶしのためだらだらせざるを得ない苦しいところです。 上司は自分の仕事を抱え込み離そうとしません。 暇そうにしてても放置されています。 仕事をたくさんしたいと主張して中途で入った自分には 罪悪感さえ覚えます。 会社終わっても疲れることがありません。 事務職の大半は定時割れ状態です。 勉強も自分のやるところはやっておりますし これでいいのかと悩んでいます。

  • 定時が7.5時間はなぜなのか?

    一般事務のOLです。 労働基準法で定められている一日の最高労働時間は8時間だと思いますが 定時が9:30~18:00(休憩1時間)で7.5時間です。 月給制なので7.5時間働こうが8時間働こうが会社が支払うお給料は変らないと思うのですが なぜ8時間MAXで働かせないのでしょうか? 我々労働者としては同じ給料なら少ない時間のほうがいいですが、 会社としては同じ給料なら法律にひっかからないくらい目いっぱい働かせたほうが得ではないですか? ちなみに残業は仕事自体が発生しない為、ほとんどなしです。 毎日定時に帰れます。 ごくたまに残業が発生しますが 7.5時間以上の定時を越すのでしっかり手当がつきます。 もし労働時間が7.5時間から8時間労働になってもその30分でやることはあります。 何かご意見よろしくお願いします。

  • メーカー勤務の人に質問です

    家電などのメーカーの技術や研究職の人は みんな決まった時間にお昼休みとかをとることが できますか? 決まった時間はあるけど仕事が忙しくて定時には休めないことはありますか?

  • アートで定時に帰れる仕事?

    姪がアートマネージメント(芸術経営学)を専攻しています。 卒業したら舞台や美術など企画の仕事をしたいそうです。 しかし、定時で終わるような正社員の仕事を目指していると 言われて??疑問が浮かびました。 業界知識はあまりないんですが、ああいうクリエイティブ系 の仕事って時間が不規則だったり、クライアントに振り回され たり、何かと長時間働くイメージがあります。 姪は財団などで働けばいい、などと楽観しているようですが 卒業後は海外旅行などしてから就職したいなどと言っており そうなると中途入社?よくわからないのですが、定時で終わる ような恵まれた仕事には就けないと思うのです。 みなさんに質問です。 ●アートマネージメントを活かした仕事はどんなものがありますか? ●その中でも定時の仕事というのはどういうものでしょうか? ●中途入社でも働ける職場はありますか? 姪は結婚しないと言い、一生働くつもりのようです。だったら なおのこと、私としては苦労ばかりで大変そうなアートの仕事 はあきらめさせたく、具体的に相談に乗ってやりたいと思います。 本などで調べてみたんですが、いまいちわからず困っています。 正月にも会う予定があるので、どうぞよろしくお願いします。

  • 今のままか、やりたい仕事か。

    皆さんは、このような状況だったらどうしますか? 仕事のことで質問します。 私は今、販売員(アルバイト)をやりながら自営で技術職(本業)をしている22歳♀です。 私がやっている技術職自体の職場や求人が少なく、雇われとして働くのが厳しい状況のため、今に至ります。 アルバイト先の雇用条件や人間関係がとても良く、今まですぐ仕事を辞めていた私ですが、長く続けられていますし、自営とのバランスもとれています。 本題なのですが、もしもこの先、技術職の方の求人が出たとします。 やはり、技術職1本で雇われとして働きたい思いがあります。 しかし通勤時間、労働時間、人間関係‥入ってみたいとわからないかもしれないですが、上手くいく保証なんてどこにもありません。 今保っているバランスを崩してまで挑戦するか迷っています。 なんせ、現在のような安定した生活は私にとって初めてで、3年間で4回仕事を辞めています。 人間関係だったり、規則だったり理由は様々ですが、結果自分のわがままで我慢が足りなかっただけです。そんな私を雇ってくれて、安定させてくれたのが今の職場なんです。 でも、やはり1番やりたいのは技術職。 挑戦したい気持ちがあります。 この先、求人が出るかもわからないですが、迷いの気持ちが消えなく悩んでおります。 皆さんが、私のような状態ならどうしますか?

  • 定時過ぎで帰る事はいけない事でしょうか?

    29才、経理・男性です。職場での悩みをお聞き下さい。(長文です) 私の職場は15人ほどいてるんですが、経理課は3人います。 他は営業か技術職です。 私の経理の上司(32才・男性)は他の課から能力が無い為に移動させられてきたような人間で、仕事をする気がほとんど無く昼間はずっとネットサーフィンをしています。しかし定時帰社時間(17:30)近くになるといかにも仕事をやっているようなフリをしていつも残業代(内勤は17:45から残業代がつく)を稼いで遅くまでいてます。(実質この人が一番仕事をしていないのに一番残業代が多いです) 部屋の端の席に座っているので、さぼっている事が遠くからは分からず、上からは仕事をそれなりにしていると思われています。 もう一人の経理(というか業務)は女性で21才です。この女も変わっている人間で、昼間はほとんど居眠りをしています。(しかし誰も気づいていないのか、あるいは気づいていても注意しません)居眠り以外はと言えば、台所に珈琲を入れに行ったきり、2時間近く帰ってきません。全ての事に人の3倍時間がかかるダメな人間です。 この女もこのような調子で(昼間さぼっている分を定時近くでダラダラやりはじめる為)帰る時間が遅いです。これもまた職場からは遅くまでよくやっていると見なされています。 私は朝から集中して自分の仕事をこなし、定時までに仕事をほとんど終え、定時すぎ少しで帰社しています。もちろん自分の仕事が終わらない時は誰よりも遅く仕事をします。 しかしながら職場の目は、私に対して、「いつも早く帰る人間」・「女性よりも早く帰る熱心でない人間」という風に見られていて、イメージもよくありません。 しかし私からすると、経理で一番仕事をしているのは私なんですが、誰もそこまで見てくれている人がおらず、悔しいのと、自分の仕事が終わっているのに、ただずっと席にボーっと座っているのも嫌です。家に帰ってからのしたい用事もたくさんありますし。また、昼間さぼっている2人の経理の仕事を手伝うのも、かなり抵抗がありますし嫌すぎます。 しかし職場に、心ない非常に口が悪い技術職42才・男性がいて、 職場全体に聞こえるような大きないやみ声で「もう帰るのか!小学生」とか、それに関連するようないじめのような悪口を頻繁に毎日言いたい放題言います。パワハラの類です。 (ちなみに営業・技術職の残業代がつき始める時間は19:30です。) しかしこの事にたいして他の誰も何も言いません。 私はこの心ない言動に傷付き、非常にストレスを受けていますし、毎日の帰社時間が恐いです。また何か言われるのではないかと。自分の仕事をしっかり終えて、定時で帰るのがそんなにいけない事なのか、理解ない職場に悩んでいます。 私はどうすればよろしいでしょうか? 是非アドバイスをお願いいたします。

  • なんの仕事がよかったのか?

    人生60-70年なら折り返し地点に来た、男性です。 最近は仕事が、忙しく余暇がなかなか取れません。 労働対価は十分にあるのですが、、、自由な時間が少ないのです。 いろんな、顧客の予定でいっぱいです。 ふと、学校の先生は夏休みあるのかなとか。。。 のんびり営業でくる、営業マンなど、いいのかな。。。とか 世間では、何の仕事がいいのでしょうか?

  • パート、定時に帰ってよいでしょうか?

    パート主婦です。 体調不良になり、「辞めたい」と申し出たところ、「週に一度の納品チェックの仕事だけでもやってくれれば助かる」と経営者に言われ、週1しかも、半日だけ勤務して、かれこれ1年半たちます。 本当は退職したかったのですが、迷惑をかけるわけにもいかないと言う気持ちから、「週1くらいなら・・・」と受けたわけです。 ところが、一番多く働いていた人が引っ越しで辞めることになったそうで、次に仕事を任されていた一人のパート女性にたっぷり仕事が引き継がれたようです。 なので、そのパート女性が私に「もう少し仕事を増やして」と言ってきました。 でも、私は、体調のことを考えると増やしたくないのです。 実はその女性が苦手で、もともと不安障害持ちな私は、働きだして、その症状が強く出てしまい、安定剤を飲んで仕事に行く日々でした。 少ないパート代から薬代が多くかかるようになり、薬もなるべくなら飲みたくないので、「これは辞めるしかない」と判断した経緯があります。 「体調が良くないから」と言って仕事を増やせないことをそれとなく言いましたが、それ程体調が悪くも見えず、納得してない感じです。 「新しい人がみつかったら、私はいつでも交代するから、気がねなく言ってください」と言ったのですが、経営者が、人件費を増やしたくないらしく、「一人でもなんとかなる」と彼女に言っているそう。 私が仕事を増やす分には、経営者は文句言わないけど、新しい人を雇うことは認めてないというわけです。 こんな状態で週1半日しか働かず、いっぱい仕事を抱えている人に「お先に失礼します」と定時に帰ってもいいでしょうか? 「1時間程なら手伝います」と言って、手伝ってしまったら、今度は定時に帰るのを申し訳なく思ってしまい、毎日、帰宅時間をめぐって、心が痛くなるのが目に見えているので、この際、恨まれても、「定時に帰る」というスタンスを崩さない方が賢明だと思っていますが、何分、気が弱いもので、ものすごく身が縮みます。 どうしても、仕事が回っていかないなら、経営者が考えるだろう・・・と思って、私は、割り切る方向でいいでしょうか? いつも気弱な私ですが、今回だけは、気を強くもたないと・・・と思いながら、いつも悩んでいるので、「帰っていいよ」という後押しが欲しい気持ちです・・・。

  • こんな仕事を探しています。

    次の条件を満たす職、またはそれに近い職をできるだけ多く教えてください。 ・肉体労働 ・特別なスキルが不要 ・一人での作業が多い ・正社員の仕事

  • 仕事におけるスキルとは??

    来年から仕事を始めます。 大学生です。 自分は文系で営業職なのですが、正直仕事上の「スキル」というものがイメージできません。 理系の技術職みたいのだとなんとなく分からなくもないですが・・・ スキルアップして転職! のような話はよく見ますが、スキルとはなんぞやという感覚です。 仕事を覚える=スキルアップ?? 特別な思考法ややり方のようなもの=スキル?? 現在仕事についてらっしゃる方、ぜひとも「仕事におけるスキル」というものについての考えをお書きください!

専門家に質問してみよう