• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:チャットレディ主婦の確定申告について)

チャットレディ主婦の確定申告について

hinode11の回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

収入と所得は違います。 収入金額-必要経費=所得金額 です。 >いろいろ調べましたがわからないことが多いためこちらで質問させていただきました。 >38万以上収入があった場合確定申告をしないといけない・・ 正しく書くと、所得税法の上では、年間の所得が38万円以下であれば、基礎控除の38万円を差し引くと、課税所得がゼロになってしまうので、確定申告をする法的義務はありません。確定申告をしなくてもいいのです。 それでは、チャットレディ収入80万円であるあなたは、所得がいくらになるか、ですが・・ チャットレディの収入には「家内労働者等の必要経費の特例」が適用されます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1810.htm すると、年間で80万円の収入ならば チャットレディ収入80万円-家内労働者等の必要経費の特例65万円=所得15万円 となり、あなたの所得は15万円ということになります。 年間の所得が38万円以下ですから、あなたは確定申告をしなくてもいいのです。 もし万が一、税務署から調べられるようなことがあったら、チャットレディの収入には(租税特別措置法第二十七条により)「家内労働者等の必要経費の特例」が適用され、収入が80万円なので確定申告をする法的義務はありません、と答えて下さい。 以上、心配いりません。 ご安心ください。  (^ ^; 〔参考〕租税特別措置法第二十七条の「家内労働者等の必要経費の特例」は、確定申告をしなくても適用されるので、確定申告しないで放って置いてもいいですよ。 〔参考〕「家内労働者等の必要経費の特例」の経費は、実際に必要だった経費には関係なく適用される法定の必要経費です。ですから、実際の経費にかかったレシートがなくてもいいです。電気代や通信費等の心配をしなくてもいいのです。

yuki-55
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 家内労働者等の必要経費の特例というものですが自動的に適用されるという解釈でいいのですよね?? しかし、計算して頂いたところ15万の所得があるということになるので申告をしなくてはならないのでは、、と思ってしまいました。 今年もチャットレディを続けないとならないと思うので参考までに教えていただきたいのですが 総収入-家内労働者等の必要経費の特例=38万以上になった場合申告をすればいいのですね? 主人の配偶者控除?から外れなくなおかつ住民税など、、収入が多くなると払わなくてはいけなくなるのは困ってしまうのでやはり103万を超えないほうがいいということでしょうか?? 103万や120万という壁もいろいろあるみたいなのであわせて教えていただくことはできますでしょうか?? 重ね重ねすみません、、、 俗にいろいろな所で必要経費にかかったレシートを集めておいて申告の際に経費にすればいいというのはどういったことなんでしょうか?? 家内労働者等の必要経費の特例というものを知らなかったのでちょっと混乱してしまってます、、。

関連するQ&A

  • チャットレディー 主婦 確定申告

    今年の1~3月末まで派遣会社で勤めておりました。(総収入537、078) 4月から夫の扶養に入り、チャットレディーを始めております。(収入235,940) 103万円以内ですと、確定申告をしなくていいでしょうか? 又、130万以内に稼いだ場合、申告するとして、主人の税金はどのぐらい上がるでしょうか? 又、どのぐらい私が税金を支払ったら良いでしょうか? その際、主人の年末調整ではどのようにしたら良いですか? 正直にチャットレディーで稼いだ金額を記入してもいいのでしょうか? 103万以内働いたとして、主人の税金はいつから控除(38万)されますか? パートで働いた方が得かチャットで稼いだ方が得か分かりません。 いろいろ質問してすみませんが、宜しくお願いします。

  • チャットレディーの確定申告について

     私は複数のチャットレディーサイトで仕事をしています。 そのうち、1つは源泉徴収されていなくて自分で確定申告をしなければいけないサイトで、他のサイトは源泉徴収されていますが、各自で確定申告しなければいけないサイトです。    私は学生で、親の扶養に入っていて、扶養から外れず、親も扶養控除が受けられるようにするためには、私のチャットレディでの報酬(チャットレディ以外では一切稼いでいません。)は38万円以下にする必要があると理解しています。  そこで質問なのですが、 (1)この38万円以下というのは、源泉徴収されていないサイトの報酬から、経費を引いた額が38万円以下ということなのですか?だとしたら、例えば50万稼いだとして、12万の経費があるなら、確定申告はしなくて良いのでしょうか。 (2)源泉徴収されているサイトの報酬は何円までなら扶養から外れずに、また確定申告をしなくて済むのでしょうか? (3)チャットレディーの仕事は家族に絶対にバレないようにしたいのですが、確定申告をしたらばれるのでしょうか?還付請求しなければ大丈夫なのですか?? できれば、家族にばれずに38万円より多く稼ぎたいと思っているのですが無理でしょうか?  

  • 確定申告について(主婦のチャットレディー)

    はじめまして。32歳の主婦です。 チャットレディーの確定申告についての質問をさかのぼって 見たのですが、わからない点がいくつかあるので、ご教授願います。 今年3月までパートで働いていましたが、(支払金額45万円) 契約が切れたため、そのあと、主人の扶養に入ったのですが、 働こうにも外で働けない理由があり、 今チャットレディーとして働いています。 (いまのところ18万円。2件に登録しており、1件は源泉徴収票発行してくれ、1件はしないそうです) 主人は内職をしていることを知っていますが、 チャットレディーをしているということは知りません。 税金はきちんと払おうと思っているのですが、 今のチャットレディーとしての収入のままでしたら、 確定申告をしなくても大丈夫だと思うのですが、 これ以上増え続けた場合、 (1)パートとして働いていた期間があるため、 103万(収入)-38万円(基礎控除)-65万円(給与所得控除)の 計算式に適用され、103万を超えなければ、 扶養からはずれなくてすむのでしょうか。 (2)それとも副業をもっているのと同じように考えられ、 チャットレディーとしての金額が年間20万円を超えたら 確定申告が必要なのでしょうか。 (3)主人にばれないようにするためには、 主人の年末調整に、パートとしての源泉徴収のみを記入し、 チャットレディーの方は、自分で確定申告に行き、住民税を普通徴収にしたらいいのでしょうか。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • チャットレディの確定申告 親の扶養

    はじめまして。 確定申告についてわからないことがありましたので、質問させていただきます。 私は2006年の4~7月だけある会社で社員として働き (保険はついていなかったので親の扶養のまま働き現在も親の扶養です) それを退職後チャットレディをして生計を立てています。 (何箇所か登録しており源泉徴収を引かれているサイトもあります) 現在も親には内緒でまだ会社で働いていると言っています。 2006年度の収入は 会社員時代が約50万、チャットレディが約40万 合計で約90万円前後になると思います。 ここで質問なのですが (1)源泉徴収を引かれていた前の会社を辞めていること、また源泉徴収を引かれているチャットレディサイトは親の会社(または親)にバレてしまうのでしょうか? (2)確定申告の内容は親の会社(または親)にバレてしまうのでしょうか? (チャットレディそしているのはバレたくありません) (3)確定申告の際は源泉徴収を引かれてないチャットレディサイトだけを申請すればいいのでしょうか? (4)経費は0で申請しようと思っているのですが、その場合いくら税金をとられますでしょうか? (5)確定申告をした場合扶養からはずれてしまいますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • チャットレディの確定申告について教えてください。

    副業でチャットレディをしています。確定申告の仕方が全くわかりません(*_*) ちなみに2つのサイトでやっていて収入は月に3万程度です。またチャットレディにも副業をしています。そちらは税金を事業所で引いてくれているので問題ないと思います。こちらの収入は月1万程度です。 チャットレディの場合必要経費として洋服などをあげられるとのことで、レシートなどとっておけば場合によっては確定申告しなくてもいいんでしょうか? 確定申告する場合税務署までいかなければいけないのでしょうか?最近引っ越したのでチャットレディサイトに登録した住所とは違う住所に住んでいます。今自分が住んでいる市の税務署でいいんでしょうか? また本業で働いている会社にバレないためにはどうしたらいいでしょうか? 本当になにもわからないので詳しい方よろしくお願いいたします。下手な説明で申し訳ありません。

  • チャットレディーと教室経営の確定申告について・主婦

    はじめまして。 何回か税務署に電話で問い合わせたのですが、 わからなかったので質問させてください。 私は主婦で、夫の扶養にはいっています。 今年の10月半ばから自宅でパソコン教室を開設しました。 ・・・が、生徒はゼロで、赤字です。(わかるだけでも-20万) それと並行して、11月から在宅でチャットレディーの仕事を始めました。 こちらは、月10万の稼ぎです。(+20万) 今年は38万以上は稼いでいないので、 確定申告は不要だと思っているのですが、 来年度の確定申告を考えた場合、 今年から何かしら行動をした方がよいのでしょうか。 (開業届を提出する、青色申告で赤字を報告する、など) 来年の収入の見込みは、 チャットレディー・・・125万(130万以下で抑えるために) パソコン教室・・・生徒が入っても、経費を引くと赤字だと思います。 拙い文章と、まとまりのない質問で申し訳ありませんが、 アドバイスよろしくお願いいたします。 【心配事】 *副業をしてることは夫も認知しているが、チャットレディーであることは夫に知られたくない。 *来年のチャットレディーの稼ぎが38万以上になるので、経費の計算が心配。 *税務署の方からは、チャットレディーで125万収入があっても、経費をひいた所得が38万以下なら申告する義務はないと言われた。 (領収書をとっておくなどの管理は必要と言われましたが、ネットで調べるうちに、5年後に税務調査が入り、経費と認められず追徴された例なども読み、不安です)

  • チャットレディーの確定申告について。

    チャットレディーの確定申告について。 現在18歳でチャットレディーをしていてます。ちなみに他のバイトはしてません。 お恥ずかしい話ですが確定申告についてさっぱりわからないので質問させてもらいました。 年間所得が38万以上の場合確定申告が必要と聞きました。 今の時点でこのままいくと年間38万以上の収入は確実なのですが 現在父の扶養になってますがこの扶養も外れてしまいますか? また扶養が外れる際親にチャトレをしてるとばれてしまいますか? 仮に年間70万位稼いだとして取られる税金はいくら取られますか?税金以外にも取られるお金はありますか? 複数のサイトを掛け持ちしてると1サイト以外は副業と見られるのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありませんが教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • チャットレディと確定申告

    私は、大学生で、今、親の扶養にはいっている状況にあります。 近所のとある店舗でアルバイトし、給与所得として月に多くても5万程度いただいております。 留学費用をためるため、同居している親には内緒で、マシェリというサイトのチャットレディをはじめようと思っています。 そのサイトでは、源泉徴収はなく、事業所得か雑収入として払い込まれるようなのですが 親にばれることなく(←税務署から連絡いくなどのルートで)この仕事をしたい場合、どれくらいまでなら稼いでもいいのでしょうか? また、確定申告はしなければいけないのでしょうか?

  • 専業主婦。旦那に内緒でチャットレディしています。

    今年のチャットレディの収入の見込みが53万くらいになります。 私は旦那の扶養になってますし、チャットの仕事をしている事も秘密にしています。私の無知で最近になり38万の収入があると確定申告しなければならない…扶養から外れてしまう事もネットで知りました。 経費といっても携帯の料金の領収書くらいです。 経費を全部使えれば37万以下にはなりそうですが… その場合は申告はしなくても良いでしょうか? また家内労働者特別控除は適用しますか? どうぞ無知な私に力を貸してください。宜しくお願いします。

  • 学生のチャットレディの確定申告

    私は現在学生で、親の扶養に入っています。 昨年1年間で、複数のサイトでチャットレディとして 副業をし、約83万円稼ぎました。 どのサイトも、各自で確定申告しなければいけないサイトです。 チャットレディをしていることは親に内緒で、 このアルバイトの他には何もしていませんでした。 確定申告をすると、扶養控除から外れてしまったり 親が納める税金額が変わってきたりするのでしょうか? また、絶対に親にはばれたくないと 思っているのですが、ばれてしまいますか? 色々調べてもよく分からず、とても困っています。 宜しくお願い致します。