• ベストアンサー

友達がいません。

現在25歳の男です。 自分は友達がいません。 ですが22を迎えた頃から単独行動を好むようになり一人でドライブしたり 買い物したりしています。 ただ昔の自分は友達が居なかった為友達作りに必死だった部分もあり なんか変な感じというかこのままでいいのかな?とも思うこともあります。 ほんのたまに友達と連絡してあったり 彼女や家族と関わる事が多いと思います。 皆さんはどう思われますか よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.4

まだ25歳と若いのですから、今はあまり真剣に悩まなくてもいいと思います。 私はおじさんです。 今は友達よりも彼女との時間が楽しい時期なのでしょうね。 それはそれでいいと思いますよ。 ただ、他の回答者の方々も書いておられますが、長い人生において友達はかけがえのないものです。 これから結婚や子育てそして仕事や職場の悩みは想像以上に増えてきます。 そういう時にはやはり友達です。50歳代、60歳代になって友達がいるいないは大きな差になります。 子供の頃や若い時代からの友達は何にも変えがたい存在ですから、友情は保ちたいですね。 友達というものは必要な時にすぐ作れるものではないので、古くからの友達は大切にしておきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#202739
noname#202739
回答No.6

あなたがそれでいいと思うんなら、いいんじゃないですか。 単独行動を好むぼくからすると、「みなさんどう思うか?」 っていう質問自体がナンセンス。 自分が満足してるならいいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.5

「貧の友は真の友」といいます。 聞いたことないですか?。 あなたが苦しかった時に寄り添ってくれる人が、本当の友達です。 今現在、あなたが貧しさとか、苦しさとかに対面していないなら、懸命に友達作りをする必要はないと思います。 家族もいるし、彼女もいる。 私は「孤独」が好きなのは変だとは思いません。 時々どこかに一人で旅立つのは、気持ちの整理をつけたりするのにも有効です。 単に「困ってないだけ」だと思います。 困って、求める必要を感じてないだけだと思います。 ですから無理に作ろうとせずともいいと思いますし、無理に作った関係性は、将来あなたを窮地に追い込んだりするかもしれませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zakiyu
  • ベストアンサー率17% (375/2086)
回答No.3

まず、友達作りより、知人作りをしたほうがいいと思います。 あなたはおそらく孤独癖がついている可能性はあると思います。 ですから、どんな場所でもいいのでそういう出会いを作ることが重要ポイントになります。 友達がいるいないで自分のこの先の成長が左右します。 友達と言うのは精神的支柱になる存在になると思いますので、いないよりはいるほうが気持ち的は楽になるでしょう。 ですから、いたほうが大きいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

大学3年生の男です。 okwave登録して初めて回答します。よろしくおねがいします。 自分は大学進学のために九州の方から上京していて現在一人暮らしです。 一人暮らしはとても寂しくて、寝るとき以外はほぼ学校など外で友達と過ごしています。 私は、自分のそんな部分を弱さだと捉えています。 krevaspceさんは一人の時間を上手に使えていてとても大人な方だなと私は感じました。 それに連絡をとっている友達さんもいるみたいなので全くゼロという事でもないようです。 彼女さんもいるようですし、自分の周りを見ても彼女いる男友達の多くは彼女中心で忙しくほぼ友達と過ごす時間が無いみたいなのでkrevaspaceさんももしかしたら彼女さんの為に忙しいだけかも?笑 「引き寄せの法則」 こんな言葉を最近耳にしました。 会いたくない人がいる。会いたくない、会いたくないと意識すると逆にその人に会うことになる。ざっくりそんな意味らしいです。 これを応用して、数少ない、そんなに仲良くないと思う友達でも大事に想って、彼女さんや家族も含め、自分に関係してくれる全員にやさしい気持ちで接すれば、自然とあなたの気持ちも変わっていくと思います。 上から目線で失礼しました。 少しでもkrevaspaceさんのお心が晴れたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188799
noname#188799
回答No.1

厳しいことを書けば、「友達がいない=同性からの人望がない」と思います。 他人に恥ずかしいように感じます。 いざという時に助け合える友達は必要ですよ。 また、見本となるような男が身近にいるとで、 自身の精神的な成長度が変わってきます。 やはり、積極的に野球ファンクラブや釣り・ジムなど、 出会いを求めましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達の作り方がわからなくなってきた

    社会人になってから、友達の作り方がわからなくなってきた。 女友達や男友達がなかなか出来ない 家族とか高校の友達とかいるけど 改たな友達作りをしたいなっと思っているけどけど現実は、きつい 一人が淋しいし、一人の趣味が楽しくなくなってきた!孤独がきつい なんかアドバイスお願いします

  • 友達がいない‏。。。

    現在24才です。生まれて初めてこんな質問をするのですが、私には友達がいません。というか、いないのかもしれません。実は自分で自分に友達がいるかどうかも分かりません。但し、人に、お前友達いないよね、と言われたり、学校で知らない人に馬鹿にされたりしたことがあります。友達そのものに対する考え方ではないのですが、私の中では、人間というのは、まず自分の考え、主張ありきのもので、相手が、誰であっても、 自分自身や人や社会に、対して恥ずかしくないように振る舞い正々堂々自分の意見を主張すべきものなのですが、、、(というのが私の友達観というか、人間観なんだと思います)。 友達などというのは、一人では生きていけない弱い人間がお互いを守りあったり、同じであろうと思おうとするところから来るように思うのですが。。。馬鹿にされているのにこんな考え方を続けているのは、綺麗事というか、現実が見えていないのかもしれません。 友達がいませんといいながら変なのですが、友達にどうして私には友達がいないのだろうと打ち明けたところ、あなたにとって、友達とは何か、と聞かれました。考えようと思ったのですが、友達が何か分からない私には考えを深めることすらできませんでした。友達なんて何の役にたつんですか?生きていくのに自分以外必要てすか? 男だったら友達なんていっておらずに、社会か家族の為に戦い、家族を幸せにするものですよね?

  • 友達と買い物をするとき

    私は服などを買うときよく考えて買いたいので、ひとりで買い物をするか、気を使わない家族と行くことが多いのですが 友達とショッピングをする機会もあります。そこで、友達と買い物をするのに慣れていないので教えてください! 友達と洋服を見る場合 ・店内ではそれぞれ別行動で、各自商品を物色する。(たまに話す) ・ふたりで同じものをみて、これはかわいいなどと話しながらみる。(寄り添って移動する割合が多い) どちらが喜ばれますか? 私は集中のじゃまかなと思って、友達から離れるようにしたりするのですが... 皆さんはどうされていますか? 友達との買い物の仕方を教えてください!! 正解はないと思いますが、うまくなりたいし、自分も気を使わないでその場面をすごしたいのです。

  • 友達作りを上手くするには

    俺は自分で言うのもあれですが、リアルでもネットでも友達作りが下手です。リアルでは昔からの友達くらいしかおらず、ネットでは一人もいません。 最初はこれでいいと思ってたのですが、リアルでもネットでも仲の良い人達を見るたびに凄く羨ましく思い、あんな風になれない自分に怒りや情けなさまで感じてきてしまいます。そこで友達作りのコツというかアドバイスを教えて下さい、本当にお願いします。

  • 僕の友達

     友達の非常に少ない大学生です。僕は、昔から友達に恵まれていないのかなあと、時々鬱になるんです(笑)。例えば、僕を含めて3人のグループが居るとして、僕の目の前でほかの二人が「なあなあ、〇〇の約束どうなった?」などとひそひそ話をし、「何なの?」と聞くと、たいてい「君には関係ないから」とか「どうせ言っても分からないから」と断られるのです。「なぜどうせわからないからなどと言うんだろう」ととても疎外感を感じてしまうんです。そもそも、僕は物事を受け入れたり割り切るということが苦手なんです。変に律儀といいますか・・・。  大学に入ってからも友人ができたのですが、ある、本当はいい子なのに自己中で自分の理念を押し付けてはよく拗ねたりしてキレやすい子で、その子と縁を切るという、一度友達になったのにも関わらず酷いことをしてしまい、その後3~4人で行動していて、でもその子が僕に近づいてきて、仲直りをし、彼と行動しているのをほかの子たちが見つけ、それ以来無視されたり、喧嘩して謝っても無視されたりといつの間にか友達が減ってしまっていました・・・。僕が悪いのかなあなんて・・・。もちろん、地元に帰れば高校時代や10年近くの付き合いの仲のいい友人たちとよく遊んだり冗談でけなしあったりわいわい遊んでます。でも、それは年に何度かで、大半は大学側で暮らしているわけですから・・・。商店街を一人で歩いていて、何人かでつるんでいる人たちを見ると、老若男女関わらずとてもうらやましくなります。これって運命なのだろうかと・・・。理想と現実のギャップにはまってしまうというベタなことになっていて。  その仲直りをした友達も、たまに喧嘩はしますがなんだかんだでなぜか彼には不思議な力があるというか、みんなからあまりいいように思われていないのに、よくみんな彼と遊ぶのです。場を盛り上げるのがうまいんですよね。でも、僕が車を持つようになってから近場への買い物にも足に使われるようになり、ついつい、自分で言うのも変ですがお人よしなので買い物に連れて行ったりします。「ガソリン代が少ないから」と断ると「ふーん、じゃ、いいや」などと、自分の思い通りにならないとすぐ「もう一緒に遊んであげない」などと拗ねます。「やっぱり、本当の友達ではないんだな、でも、彼を失うと大学で友達がいなくなる」という怖さもあり・・・、どうすればいいのでしょうか?

  • 男友達ってどこまで話す?

    こんにちわ。OLしてる26才です。相談なんですが。。。 先日、飲み会で二人の男性と友達になったんだけど、 彼らは二人は同僚だか仕事仲間かで友達関係だと聞いてたんです。 その内の一人と映画とか買い物とかして友達以上な関係になってしまったのですがもう一人の彼からも食事に誘われて、無視するのも変だし週末にでも行きましょうぐらいのメールをしていたんです。 でも急に二人からぱったりと連絡が途絶えてしまって。。。 これって友達だから最初の彼と遊んだりしてたのとか知って二人から感じ悪いと思われたのかなって感じで。 二人と遊ぶのなんて感じ悪いかな?どっちとも付き合ってる訳じゃないし友達増やす位の感覚だったんだけど。 男友達ってそういうの話題にしたりするんでしょうか。 「俺、この前会った○○ちゃんと映画いったんだ」とか 「食事に誘うメールを送ったんだ」とか話すのかな。 女同士は話すけど男同士って結構そう言う話題はぺらぺら話さない気がしてたんだけど。 彼らにしたらやっぱり二股(?)かよ!みたいに感じるんでしょうか。。。

  • 友達が欲しいのか分からない

    自分は昔から、友人との付き合い方が下手です。 学校にいる時は、一人は嫌なのでなんとなく友達と一緒にいてました。 しかし、プライベートで遊びに行く話になると、自分はなんとなく めんどくさい気持ちになってしまいます。 春から大学生なのですが、大学は高校と違って、クラスもないし、 ずっと行動を共にする友人は必要ないのでしょうか。 一人ぼっちが良いわけではありませんが、プライベートで遊びに行くのが なぜだかめんどくさく感じてしまうのです 私は変なのでしょうか?心が冷たいのでしょうか?

  • 友達がいない

    自分は友達がほとんどいません。何人かいますがあまり連絡をしないし向こうからもきません。 昔から友達を作ろうとしても合いません。 学生が仲良く友達としゃべりなが歩いているのをみるとうらやましく思います、小さい頃から人を好きになれずすぐに嫌いになってしまいます。 自分ではわざわざ嫌われりようなことをしているつもりはありませんが昔からみんなとの違和感を感じていました。 なぜ自分はそうなのでしょう?前世に悪いことでもしたのか?と思うこともあるほどです。

  • 友達がいない、少ないこと

    長くなってしまったのですが、とても悩んでいるので回答頂けると嬉しいです。 24歳社会人、販売の仕事をしています。 最近職場で知り合った男性とお付き合いしています。彼は25歳です。 私には友達と呼べるほど親しい人はいません。 高卒ですが、今まで学生時代はその環境ごとに友達はできていました。 私にとって高校時代の人間関係や学校の環境が1番辛く、学校を辞めたいと思いながらなんとか卒業しました。友達はいたのですが、思い出したくないという思いもあって疎遠になってしまいました。趣味でも友達はいたのですが、今は1人でする趣味が多く1人行動が多いです。1人行動は好きです。家族とも仲がいいので弟と出かけることも多いです。 職場は年齢の離れた方ばかりですが、今は退職した一つ下の女の子とプライベートでもつい最近まで仲良くしていました。ご飯や旅行によく行っていたのですが、誘ってくれることが多い割には約束の時間や旅行の計画など重要な時に連絡を返してくれない(1番最近は約束の時間を決めている途中で1週間未読のままで当日返信が来る)繰り返しあった為、相手に困ると伝えてしまいその後こちらからも連絡を取っていません。 それに比べて彼氏はスポーツをずっとしているのもあり仲間がとても多く、休日は仲間とスポーツか出掛けています。 彼とは半年間友達でした。私は人見知りせず明るいと言われるタイプなので、友達ともたくさん出かけているイメージを彼も持っていると思います。お互いシフト制なので、彼に次の休みは何をするか毎回聞かれます。最近までは友達との予定もたまにあり話していましたが、これからは無いと思います。 過去にお付き合いしていた方に友達がいないことを馬鹿にされたことがありました。かなり傷つき友達作りをがんばった時期もあったのですが、やっぱり無理をしているなと感じそれはそれで辛くなってしまいました。なので今が私には合っていると感じます。 彼が思っている私と本当は違うと思うと一緒にいるのが幸せなのに、辛くなりまだ打ち明けれずにいます。 どのようにすべきでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 友達が居ないのは、やはり寂しい人間でしょうか?

    色々な意見が聞きたいと思っています 私は小中高と学校内で話したり行動したりする友達は居たんですが、食事をしたり買い物に行ったりするような深い仲の友達は1人も居ません 裏で悪口言ったりするようなうわべだけのような感じではなく、関係は良かったです 人と会話することは好きですが、何故か家族や彼氏以外の人と遊びに行くととても疲れます 普段は一緒に居ても楽しいし、疲れる事は無いのにです いつもは買い物やライブなど、1人で行くか彼、家族と行くかです 今まであまり気にした事はありませんでしたが、結婚式などに呼べるような友達が居ないというのは、寂しい奴かなとも思います 皆さんは友達が居る人生と居ない人生では、やはり充実度?幸せ度?は違ってくると思いますか? 年を取ったら寂しいと思う時が来ますか?

このQ&Aのポイント
  • 時々インターネットへの接続でエラーが出ます。パソコンの再起動やルーターの接続を切ったりして上手くいくことがありますが、不安が残ります。
  • 富士通FMVを使用している際に、インターネット接続が不安定な状態になります。再起動やルーターの接続を切ることで一時的に解消することがありますが、常時安定した接続ができない状況です。
  • インターネット接続に関しては、富士通FMVを使用していることが原因で不安定な状態になっています。一時的に再起動やルーターの接続を切ることで解消することはありますが、長期的な解決策が必要です。
回答を見る