• 締切済み

住所地特例

介護保険制度に、住所地特例というものがあります。その内容としては、現住所から他の市区町村の施設等に入所し、住所を施設所在地に変更した場合、従来、居住していた市区町村を保険者とし、被保険者証を利用するものかと思いますが、その理由として、介護保険の施設入所者を一律に施設所在地の市区町村の被保険者にしてしまうと、介護保険施設が集中して建設されている市区町村の介護保険給付費が増大し、財政の不均衡が生じるためとあります。 そこで疑問に感じたことが、単純に、建設が集中している地域には、他より多めに予算?を出してあげればいいのでは?住所地特例は必要あるの?です。 保険者を現住所に移すことに、その他の不具合があるのでしょうか?または上記の認識は根本から間違っているのでしょうか? 理解されている方、ご回答お願い致します。

みんなの回答

  • sigeo-i
  • ベストアンサー率70% (155/219)
回答No.1

市区町村で運営をしている介護保険は、法的に被保険者、市区町村とで厳格に負担割合が決まっています。そのため仮に住所地特例がないと、いままで長くその地域に住む人が、全く住んだこともない人の保険まで面倒をみないといけないとなると、理解が得られないという側面があります。 仮に税金で穴埋めをすると想定したとき、被保険者の保険料も含めて埋める必要があるので、かえって税金の負担が増えますし、保険財政上の計算もかなり複雑になるので、制度上難しいということになります。 そういう点、住所地特例はよくできていると思います。

関連するQ&A

  • 住所地特例

     国保や介護保険の「住所地特例」とは、どのような制度なのですか?

  • 地域密着型サービスの住所地特例対象施設について

     地域密着型サービスの小規模多機能型居宅介護施設の住所地特例について皆様からのアドバイスをよろしくお願いいたします。  今後、小規模多機能型居宅介護施設の開設の計画をしている所なのですが、私が開設したらぜひ利用したいという方が数名みえました。大変ありがたいことですが、その利用希望者は他市の方で越境利用となってしまいます。たしか小規模多機能型施設は越境利用(住所地特例)は認められていなかったと思いましたが、どなたかご存知の方がみえましたらアドバイスよろしくお願いいたします。私も調べてはいるのですがよいものが見つかりませんのでよろしくお願いいたします。

  • 介護老人保健施設への契約入所について

    介護老人保健施設へ住所を移しての契約入所って出来るんですか?長期入所になるから、と施設からのアドバイスだそうなんです。入院した時も待っていてくれるって事なんだと思いますが・・・・・。その場合医療保険が国保の場合と介護保険は、住所地特例になるんですか?宜しくお願いします。

  • !至急!住所地特例の予防プランについて

    困っているので教えて下さい!! A市に住所を持つ要支援2のTさんは、A市の地域包括支援センターで予防プランを立ててもらいヘルパーを利用していました。 Tさんは今度B市の住宅型養護老人ホームに入所が決まり、住所はB市に移しヘルパーを利用する予定です。 住所地特例になり保険者はA市になりますよね。 さて、B市に転居した後の予防プランをたてる事業所はA市の包括でしょうか? B市の包括でしょうか? それともA市に委託されたB市の居宅でも良いのでしょうか? 教えて下さい!よろしくお願いします

  • 養護老人ホームと入所措置について

    初歩的な質問かも知れませんが、教えてください。 介護支援専門員受験のための参考書を読んで、以下の文章に疑問を持ちました。 住所地特例対象施設は以下の施設です。 (1) 介護保険施設 (2) 特定施設 (3) 養護老人ホーム(入所措置がとられていること) 「U-CANのケアマネージャー速習レッスン2011 P72」 養護老人ホームには「入所措置がとられていること」と書かれていますが、そもそも養護老人ホームは措置で入所しますよね。それなのに、なぜわざわざ「入所措置がとられていること」という条件が書かれているのでしょうか? このように書かれているということは、入所措置ではない自由契約に基づく入所ができるように読めます。そんなことは可能なのでしょうか? もし可能だとしたら、その根拠を教えていただけないでしょうか?

  • 健康保険証(被扶養者)の住所について

    私は通学のために地元の四国から九州に移りました。 健康保険証(被扶養者)を持っています。しかし事業所所在地と保険者所在地などがすべて地元の住所となっています。 たとえば病院などでこの保険証を出すと一発で外者だと分かるのでしょうか?それとも例外もあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 介護施設入所の住所変更

    父親が介護施設に本年より入所しました。 そこで、いろいろと教えて頂きたいのですが、まず以下の事をご教授ください。 「両親の世帯と私の世帯で世帯分離を現在しております。」 この状況で、両親の世帯を父親だけ介護施設に住所を移動出来るのでしょうか?? また、父親だけ介護施設に住所を移動出来たとした場合、母親を私の世帯と一緒にすることは 可能でしょうか??。 行政関係で質問すべきことかも知れませんが、宜しくお願いします。

  • 県庁所在地に一極集中。困ること多いですよね?

    私は県庁所在地の中心の駅から列車で約1時間かかるところに住んでいます。 家の事情で引っ越せないので困ることも多いです。 列車の運賃は上がるばかり、施設も県庁所在地におくものが多いです。 私が住んでいる町も隣町も、商店街はシャッター通りで、必要なものは県庁所在地まで行かないと行けないことも多いです。 地元に仕事は殆どありません。 1.県庁所在地ばかり発展する、一極集中の原因は何でしょうか? 2.県庁所在地以外は衰退する原因は何でしょうか?

  • 現住所は刑務所?

    仕事で刑務所のある街に来ています。 その街で役所が発行している広報誌に掲載されている人口統計欄を見てふと思ったのが、この数字は「服役囚もカウントされてるのかな?」です。 服役中の受刑者は刑務所の所在地が現住所になっているのでしょうか? 中には「住所不定」のまま罪を犯して服役している人も居るかと思いますが、服役囚はどこの住人になっているのか教えて下さい。 (少年院、交通刑務所等、他の施設についても教えて下さい。)

  • 遠隔地保険証は自宅に持ち帰る必要があるのか?

    知的障害者の入所施設で働いています。 入所施設ですが、利用者のほぼ全員が週末自宅に帰宅して週明けに登園してきます。 週末自宅に帰るとき、利用者にこちらで預かっている遠隔地保険証を持たせる必要はあるのでしょうか? 自宅には保険証があると思うのでその保険証を使えばいいと思うのですけど、帰宅、登園の際の紛失のリスク、確認作業など、煩わしいです。 自分でも少し調べてみましたが、詳しいことは分りませんでした。よろしくお願いいたします。