• ベストアンサー

転職面接時の志望動機

Bnbnbnta101の回答

回答No.3

そこをあんまりアピールすると他に待遇の良い会社があったらまた転職しちゃうの?って思っちゃいます。 質問者様がその会社でなければならないという動機ありきでなら良いと思いますよ。

ramichinochi
質問者

お礼

そうですね、あくまで動機の一つとして考えています。 あまりアピールしすぎないようにしようと思います。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 転職 志望動機 見学して感じたこと言ってもいいのか

    皆さまお疲れ様です 転職活動中のものです。 面接時の志望動機で事前に職場見学をさせてもらったことを話すのはアリでしょうか? 志望動機はその企業の理念だとか、シェア数だとか強みに対して書く、その企業であるべき理由にするべきとよく書かれていますが、正直なところそれらの要素には惹かれていません 実際はその企業の仕事内容だとか様々な条件が一致したから、という理由です。 ただもちろんそれでは宜しくないので、企業の見学で実際にこの目で見て担当の方に詳しく話を聞いた結果選んだということにしようと思ったのですが、これではやはり志望動機としては弱いでしょうか? 皆様のご意見をお待ちしております

  • 志望動機はどう書く(話す)?

    現在就活中の23歳♂です。 ハローワークや求人情報誌などで仕事を探して応募を考えるのですが、いつも志望動機に苦悩しています。 私は仕事内容や待遇面を見て応募先を選ぶので、志望動機は「自分にできそうな仕事だったため」「今までの経験が活かせそうだから」「加入保険や給与などの条件がマッチしたため」以外にはありません。 しかし、これだと、求人者から「ウチじゃなくても、同じ条件ならどこの会社でもいいのでは?」と思われてしまいます。 履歴書の書き方や面接の本には、志望動機については「その会社でなければだめな理由を書け(話せ)」とか、「その会社で何をしたいのかを書け(話せ)」とか書いてあります。さらに、志望動機には目標意識や高い向上心を示さなければいけないとも書いてあります。かといって、本に載ってる例文をアレンジして使いまわすのにも限界があります。 ・その会社でなければだめな理由→正直言ってありません。仕事内容と待遇で選んでるので、それらが自分の希望とマッチしたから、としか言えません。 ・その会社で何をしたいのか→働いて収入を得たいだけです。収入がないと趣味を楽しむことができなくなり、果ては食べることができなくなるからです。 また、選んだ会社が今まで全く興味もなく見向きもしなかった業界の会社であったりすると、ますます志望動機の組み立てに苦悩します。 こんな事情があるので、パート・アルバイト用の履歴書には感謝しきりです。志望動機の欄がないのですから。ただ、正社員用の一般的な履歴書には、大きさの差はあれど志望動機の欄が必ずあるので、書かなければいけません。ここを空白にして応募したら、間違いなく落とされるでしょう。 [質問] 転職経験者の方にお聞きします。履歴書で志望動機をどう書いていましたか?(面接でどう話していましたか?) (特に、私と同じく「働いて収入を得ること」を転職の第一目的にしていた方の意見を聞きたいです)

  • 面接時の志望動機について

    現在、転職活動をしています。 今度、面接を受けさせていただく機会をいただきました。 面接時に志望動機を伝えるタイミングについてご教授いただきたく 質問させていただきました。 例えば、面接官の方が、「当社のことを知っていますか。」 と尋ねられた時に、自分が調べたことに加えて、なぜ応募したいと 思ったかについてお話させていただくことは少し図々しいというか、 アピールが強すぎるような印象を与えてしまわないでしょうか。 すみません、稚拙な質問になりますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 面接の時の志望動機

    こんばんは、来週グループ面接があるのですが 志望動機に関して困った事があるので是非アドバイスを下さい。 というのも先日企業に提出した履歴書の志望動機の欄には スペースの都合上、志望動機を一点しか書きませんでした。 この志望動機だけでは面接の時に二十秒言い終わってしまうので もう一つ志望動機を作ったんですがどうも上手くまとまりません。 なので「私が御社を志望する理由は二つあります。まず一点目は~~だからです。 そして二点目としては~~。以上の理由で私は御社を志望しました。」 このように個別で言って一分にまとめようと思うのですが 志望動機を複数言うことで焦点がハッキリしないという印象を与えてしまうでしょうか?

  • ESの志望動機と面接での志望動機、違うのはあり?

    こんばんは。 現在、公務員試験(地方上級)を受験中です。 ESに書いた志望動機と面接で質問された際に答える志望動機が異なってしまうというのはダメでしょうか? ESの志望動機ではかなり抽象的なこと(まちづくりに携わりたい)を書いたのですが、面接で志望動機を聞かれた際に、より具体的に、その自治体の政策に携わりたいということを答えようと考えています。 全く違うというわけではないのですが、やはりESにいったん書きこんだ以上は変えないほうが良いんでしょうか?

  • 転職するのですが志望動機に迷っています

    11月に転職することになり、今度面接があるのですが 志望動機に悩んでいます。 損害保険を扱っている会社を事務で受けます。 主な内容としては、車を修理中の代車手配や事故をされた時 の保険金支払いに関する事務や電話応対などがあります。 以前、私は保険会社に勤めていて損保の契約を取ることはあったのですが事務ということで志望動機をどうしようか悩んでいます… 参考になるご意見を頂戴したいと思い、質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 転職の志望動機について困っております。

    事務スタッフとして応募しました。 今度、面接なのですが履歴書に書く志望動機と面接の時に志望動機を言う際に履歴書に書いたものと同じでいいのでしょうか? また、履歴書に書いた志望動機が大丈夫かどうか心配で・・・ 企業が求める人材としては「何より楽しむ事が好き!」「人にケアが得意だ!」など書かれており私が書いた志望動機で大丈夫かどうか意見を頂けたらと思い質問しました。 以下が私が履歴書に書いた志望動機です。 「前職では事務員として働いていました。受注管理、注文書や納品書等の関係資料作成、電話・来客対応、請求書、領収書の発行、遅延管理等を把握する事で複数の仕事を管理する事で共に働く仲間が働きやすい環境を作るよう心がけて参りました。こうした経験を活かして、貴社におかれましても共に働く仲間が働きやすい環境を作っていきたいと思います。」 以上です。 何か良いアドバイスがありましたらどうぞお願いします。

  • ◎面接時の主人の呼び名と志望動機

    ◎面接時の主人の呼び名と志望動機 来週主人の勤めている障害者施設の事務の面接を受けます。 そのとき、主人のことをどう呼んだらいいのか分からないので教えてください。 ・主人 ・夫 ・名字 一般的に社会で自分の旦那を何と呼んだらいいのでしょうか? あともう1つ。 履歴書を先に送ったのですが、志望動機に事務の経験を積んで資格を取りたい、みたいなことを書いたのですが、事務の資格ってどんなものがありますか? 面接時に聞かれたときにスムーズに答えられるようこちらで質問させていただきました。 最初に浮かんだのは簿記なのですが独学で取れるのでしょうか? 正直なところ待遇がいいので、応募したのでいい志望動機が浮かびません… こんなことを伝えたらいいと思う、などアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、今までに保育士と一般事務の仕事をしていました。

  • 履歴書の志望動機と面接の志望動機

    履歴書に書く志望動機と面接時に言う志望動機はまったく一緒ではなく少しは変えたほうがよろしいのでしょうか?

  • 今週末ドラッグストアの面接に行くが、志望動機がまとまらず、悩んでいる

    今週末にドラッグストアの面接に行くのですが、今ひとつ志望動機がまとまらず、悩んでいます。 自分としては、「5年間のドラッグストアでの経験を活かして、一生懸命頑張りたい」と 言う事を言いたいのですが、志望動機としては弱いなぁと思っています。 自分は販売の仕事をずっとやってきていて、ドラッグストアが一番あっていると思っていますが、 これを動機にするのは難しいかなと思います。 今はドラッグストアの求人が少ないので、この機会を逃したくないのです。 また、現在30代で、年齢的なものもあり最後の転職です。 (現在はパート・アルバイトをしています) たくさんの意見をいただきたいと思いますので、よろしくお願いします。