• 締切済み

なんのサイトかわかりませんか?

wanowano110の回答

回答No.1

もう少し詳しく書いていただかないと難しいですね…

7878w
質問者

補足

えっと…上に通知が来たらマークがでますよね? それがピンクの本みたいなやつに犬のマークの通知マークなんですけどそれがなんのサイトの通知なのかが知りたいです。

関連するQ&A

  • 結婚式の髪型の載っているサイトや本知りませんか?

    こんにちわ。結婚式(私が新婦です)での髪型なのですが、どんなのがよいかすっごく迷っています(>_<。)『シンプルな白のドレス→その白ドレスの上にレースのはおりもの→ピンクのふわふわのドレス』の予定です。ゼクシィとかを見ても髪形の特集がなかなかなくて困っています。なにか髪形の載っている、サイトや本を教えていただけませんでしょうか?また、白ドレスでは髪をおろしたいと思っているのですが、白ドレスはやっぱりアップの方がいいのでしょうか?

  • 犬の笑顔

    犬はペットになって、(笑顔が出来なかったのに)最近になって笑うような犬もいると何かの本で読みました。 我が家の一歳の犬も背中スリスリ甘えているような時に、奥歯をよくみせます。ニヤリとw 普段はゆるい口元をみせないので、弛緩というより明らかに笑顔のような。かわいいです。 上の犬は甘ったれでべたべたですが、笑顔はしません。 笑う犬のお話が聞いてみたいです。

    • ベストアンサー
  • 犬の服従訓練について質問させて下さい。

    服従訓練について質問させて下さい。 Mダックス♀で現在は丁度3ヶ月、我が家に来て3週間が経ちました。 初めての室内犬で、この3週間はあっと言う間に過ぎてしまった感じです(汗)。 最近やっと犬との生活にも慣れ、しつけの本を色々と読んでみると 服従訓練なるものがどの本にも記載されている事に気がつきました。 犬を仰向け(又は犬の上から同じ方向を向いて)にしてマズルを上下左右に・・・ってやつですが、 早々に試して?みたのですが、暴れるは噛付くはで手が付けられませんでした。 本には、途中で止めない。暴れたら落ち着くまで待つ。犬が従う様になったら手を緩める。等のコメントがあるのですが、特に「途中で止めない」が引っかかって・・・まさか無理やりって訳でも無いでしょうし、悩んでしまいました。どう対応したら良いのか教えて頂けますか? 普段は近づくと自分から仰向けになったりするので、お腹をさすってやる事はしたりします。 でも大人しいのは少しの時間で、姿勢はそのままで噛み噛み(さすっている手)が始まってしまいます。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 里親サイト

    犬を飼いたいと思っています。 里親サイトで良いHPがあれば教えてください。 まったく初めてなので、育てていく上での参考になるHPも教えてください。

    • 締切済み
  • フローリングは犬に良くないと言われますが

    フローリングは犬が滑るからよくないと言われますが我が家の犬は全然滑らず普通に歩いています、それどころかフローリングで反復横跳びまでしています、うちの犬は遊んでほしい時は人の前に来て反復横跳び始めるんです、滑らず機敏な動きで反復横跳びしています。 むしろ滑るのが逆に面白いのか床の上でズサーして遊んでます、明らかに滑って転んでいるという風でなくわざわざ助走つけてズサーしてます、それも生身でズサーしてます、座布団使ってズサーしようとしたこともありましたが安定性が悪かったのか落ちました、それでも奴はズサーをやめようとしません、恐る恐る歩くどころか平然と走り回っています。 フローリングでジャンプなどしようものなら犬には相当な負担がかかるなんて言われますがうちの犬は平然と飛び回っています、えらいやんちゃな奴です。 うちの犬が足が空回りしているところなんて見たことがないんですが犬がフローリングで滑るというのもやはり個体差があるのでしょうか、ここまでくるとすべり止めマットなんて余計なものを買わせようとするペットショップの陰謀じゃあ無いのかとすら思えるのですが実際どうなのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 日本昔話の「馬と犬と猫と鶏の旅」について書かれた本を探しています

    日本昔話の「馬と犬と猫と鶏の旅」について書かれた本を探しています。日本昔話通観か日本昔話大成 でよみたいと思います。ただし、日本昔話通観28のように1.馬と犬と~2.四匹が~3.泥棒は~と、そこの部分を番号で区切って書いてあるやつではなく、馬と犬と~。四匹が~。泥棒は~。と続けて書いてあるやつを教えてください。それと日本昔話通観●巻にあると書いてください。

  • パクるのに最適なソースの本、サイト

    いつもお世話になっております。 会社ではVBを覚えさせられているのですが、自習の時にはC++を勉強しています。 もうすぐC++の基本的文法の本を一冊終えることができそうなので、次にプログラムを書きながら学びたいなと思っています。 とは言え文法学んだだけでは何を作ったら良いか、そもそも何が作れるか創造できないので、すでにある簡単なソフト等のコードをそのまま真似て「へー」「ほほ~」「こうゆう風に使うんだ」などと思いながら学習していきたいです。 皆さんが一冊本を終えた後真似て覚えるのに役に立った本やサイト、オープンソース(っていうんですか?)という誰でも見れるお手本コードみたいなやつが載っているサイト等ありましたら教えていただけるとうれしいです!

  • 塩化コバルト紙の赤とピンクのちがい

    塩化コバルト紙が水に触れると赤(ピンク)になると本に書いてありました。 これって、どういう時に赤になってどういう時にピンクになるのですか? それとも、赤ともピンクともいえないような微妙な色になるということなのでしょうか。

  • いぬ!!

    なんで犬は舌をだらりとたらしている時がおおいのでしょうか?なぜやつらは口の中にしまわないのでしょか。そしてなぜやつらは私の顔をぺろぺろしてくるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬の口の中

    犬の口の中ですが、上のほうは洗濯板のようにギザギザに なっていますよね? うちの犬は、その洗濯板の真中ら辺にピンク色で丸いもの (噛み終えたガムや入れ歯安定剤のような感じです)が ついているんです。 これって、他のわんちゃんにもあるものなんでしょうか? 口の奥のほうにあったので、先日まで気づきませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

    • 締切済み

専門家に質問してみよう