• 締切済み

膠原病(関節リウマチなど)の指の強張りについて

wankotosanpoの回答

回答No.4

膠原病内科などで、診断を受けられた方がいいと思います。

myuuuykhm
質問者

お礼

すぐにでも受けたいのですが… でもやはり受けるべきと言われるだけの根拠があるってことなんですね。

関連するQ&A

  • 産後、指の関節が固くなった?

    産後2週間半経ちます。 最近、朝起きると両手指の関節がカクカクしています。 グーの状態から広げようとするとカクッカクッといった感じでスムーズに手を広げることができません。 その前から軽い痛みのような違和感はありました。 しばらくグーパーを繰り返していると緩和されますが、寝て起きるとまた間接が固くなっている状態です。 同じような症状を経験された方はいらっしゃいますでしょうか?

  • リウマチ・膠原病でしょうか

    初めて質問させていただきます。 2週間前より原因不明の関節痛に悩まされております。 私の症状からどのような病気が考えられるか、お分かりの方がいましたら、宜しくお願いいたします。 2週間前の朝、外出後突然右手の指先(人差し指から小指)がしびれる。(2時間ほどで治る) その後、右手首・肘・肩、左手首・肩、右足首・付け根が流動的に痛くなる。(今日は右手首と右足付け根。次の日は左肩と右足首というように。) 起床時、腕全体が重い感じがする。(手の平や指にこわばりはなし) 右足の甲に直径3センチほどの腫れ。(痛みなし) 左手肘の内側の体側に直径2センチほどの腫れ。 腹部・左右の腕の内側に赤い血の塊のような小さな湿疹。(痛みなし) 非常に強い疲労感。 熱はなし。 ネットで自分の症状を調べると、リウマチもしくは膠原病に当てはまる気がしたので、先週リウマチ科を受診し、現在血液検査の結果待ちです。 ただ、診察して頂いた先生は、「リウマチとは違う気がする。何だろう?」とおっしゃっており(おそらく、手に腫れなどの症状がないため)、私自身も非常に不安です。 その上昨日より、関節痛に加え、右足の裏の指の付け根の部分が腫れあがり、足をつくのも痛くてたまりません。 また今日は1歳になる子供がぐずったので、止むを得ず左手で抱きかかえたところ、左腕の内側の皮膚がひび割れたように(妊娠線のような感じに)なってしまいました。 このような症状から、どのような病気が推測されるのか、お分かりの方がいましたら、宜しくお願いいたします。

  • 関節リウマチの朝のこわばりの症状かも?

    はじめまして。40歳女性です。 10日程前から朝起きた時に両手指の親指と人差し指を除く6本の指が動きにくい?感じになっています。 具体的には 1日目は左手の小指・薬指の2本だけ 2日目は左手の小指・薬指・中指の3本に 3日目はさらに右手の小指・薬指が追加 4日目以降~本日までは、両手指の親指と人差し指を除く6本の指 という感じで少しずつ増えていき、こわばる時間も少しずつ長くなっています。 いろいろ調べてみたところ、「関節リウマチの朝のこわばり」というものを知り、 ・朝起きてしばらくすると徐々に症状が消えていく ・左右対称である ・40歳前後の女性に発病しやすい という点が似ているように思います。 が、痛みや腫れなどは一切なく、指の付け根(第3関節)がカクカクとした動きになっているような状態です。 ただ、昨日今日あたりから、朝だけではなく1日中症状は消えません。(動きがぎこちないだけで、痛みや腫れはありません。) 普段特に指をよく使う作業をしているなどということはありません。 あまり長くこの状態が続くようなら病院で検査を受けようと思っていますが、 現在私は生命(医療)保険には加入しておらず(通常の健康保険はあります)、2ヵ月後に結婚が決まっており、入籍後夫が加入している生命保険に家族として加入する予定にしています。 関節リウマチについて調べていますと、悪性の場合は将来入院や手術も必要になる場合もあるようで、保険に加入後検査に行こうと考えております。 現在の状態だけでは関節リウマチかどうかの判断はつかないかもしれませんが、万が一、関節リウマチの初期症状と仮定した場合、2ヵ月後などと言わずに直ちに検査に行くべき症状なのでしょうか。 2ヶ月延ばしたせいで急激に悪化し、取り返しの付かないような事になる可能性はあるのでしょうか。 誰にもはっきりとした答えは出せない事は承知しておりますが、経験者の方や詳しい方の意見を参考に聞かせていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 都内でリウマチ・膠原病科。

    いつもお世話になっております。 今年3月より、右膝痛から始まり徐々に左膝・両股関節、更に今秋より両手指関節・肘関節・両足指関節に痛みが始まりました。 整形外科にて加療するも効果が出ず、全身の痛みからリウマチを疑われ、血液検査するも数値は出ませんでした。 毎月来る産業医に相談をし、県内の大学病院の膠原病科を紹介され受診(血液検査)をしましたが、やはり数値は出ず。笑われておしまいでした。(こんな事で来るなんて。と言われました) その後仕事中に倒れ、評判が良いと言われる県内の整形外科(リウマチ・膠原病科を兼ねる)へ足を運んだ所、血液検査に異常は無く、関節の変形は軽度な事から『多発性関節炎』と診断されました。 現在の症状は、朝のこわばり・微熱・倦怠感・扁桃腺の腫れ・全身の関節痛・スネと手首から肘の痛みがあります。最後の整形外科にて処方されたプレドニンゾロン10mg/1日を飲んでいます。 改善されたのは、朝のこわばりは少し軽くなった気がしますが、他は変わりはありません。 現在休職中ですので、早く復帰をしたいと上司に相談した所、再び産業医と面談をし、紹介状を書いてもらいました。 内容は、『特定した病院名は書いていないので好きな病院のリウマチ・膠原病科へ行くように』との事でした。 出来れば、あちこちの病院に回らないで済むように、都内のリウマチ・膠原病科へかかりたいのですが、オススメの病院や他の疾患の可能性を含めてご教示頂ければと思います。 (産業医は東京女子医大・順天堂・慶応などを上げておりました。尚、どの病院にしろ医師との相性がある事は充分わかっております。)

  • 指の関節痛で困っています。

    3週間くらい前から、左手の人差し指の第二関節が痛みます。 朝、起きてすぐ、握ったり開いたりしようとすると、痛くて握れません。30分ほどすると、そっとなら握れるようになります。一日中、指を動かすと痛みます。左の指が痛み出してから、10日後から、右手の中指の第二関節もいたくなってきたんです。こちらは、握れますが、なにかをした拍子に痛みます。個人の整形外科を受信して、リウマチの血液検査をうけましたが、結果はリウマチではありませんでした。  原因不明の関節痛の人は一杯いるとか言われて、塗り薬をもらっただけです。その後も同じ症状が続いているので、心配です。いつになったら、治るのでしょうか?一生関節痛のまますごすことになるのでしょうか? このまま放っておいても大丈夫なんでしょうか?  指が痛むことは しないほうが治りが早いですか??それとも、痛くても動かすようにしたほうが、治りが早いのでしょうか? このままだんだん手の指が全部使えなくなってしまうんじゃないかと、不安で一杯です。ピアノは弾かないようにしたほうがいいですか?痛みが出てから、弾いてませんが。生きがいなので、弾けないのがすごく悲しいです。 このまま自然に治るのを待っていていいんでしょうか?  別の病院で診てもらったほうがいいのでしょうか?(でも、またレントゲンや血液検査されるのは、体にわるそう・・・)

  • 関節リウマチに悩んでいます

    現在香港在住の34歳独身女性です。 8年程前の左手親指第二関節の痛みと腫れに始まり1年前には起床時に突然両手が動かせなくなり、昨年12月に関節リウマチと診断されました。一番ひどい時期には両手指・両手・両肘・両肩・首・膝・足首・足指とひどい痛みに悩まされたのですが、4ヶ月間以下の薬を飲み10段階で8だった痛みが最近は2か3程度に弱くなりました。また7.3だったCRPも3代になりました。 Methotrexate 2.5mg 1週間に4錠 Folic Acid 5mg 1週間に1錠 Plaquenil 200mg 1日1錠 Salazopyrin En 500mg 1日4錠 Celebrex 100mg 1日1錠 まだ痛みや腫れは残っており肘も完全にまっすぐにはなりませんが、シャワーを浴びたり着替が困難という日常生活上の支障は随分軽減されました。しかし上記薬剤での治療には限度があるということで、医師にRemicadeというbiological treatment(生物治療?)を勧められています。定期的に医院に通い2-3時間ほどの点滴受けるそうです。副作用としては風邪を引きやすくなるなど抵抗力の低下だそうです。 但しこの治療には1ヶ月9万円掛かり私の場合保険がありません。どの程度続ける必要があるかも不明でこの出費はかなり厳しいものです。 医師は私の年齢も考慮してこのままずっとこの状況では辛いだろうと判断しアドバイスしてくれているのでしょうが、私としては大きな支出の伴うさらに進んだ治療を受けるよりは上記5種の薬を飲み続けて今の状態を保てればそれで良いかとも考えています。 そこで知識のある皆さんに相談させてください。私が現状で満足していれば一生上記薬を飲んで過ごしても問題ないでしょうか?あるいは医師の言うとおりRemicadeを受けるべきでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 顎関節症はずっと治らない?

    今年の四月から顎関節症になって、開業医と総合病院の歯科医にかかったり、自分でもネットであれこれ調べたりしつつ未だ苦しんでいます。 お尋ねしたいのですが、顎関節症ってずぅっと治らないものなんでしょうか? ネットで見ていても、「各関節症歴○年です」とかいう人が多くて…。根本的な原因も不明、これといった確実な治療法もない。ってことばっかり出てきて凹んでしまいます~(T_T) とりあえずマウスピース装着と、消炎鎮痛剤の服用はしたのですが、いずれもその時は症状が治まっても結局ぶり返しちゃいます。今回、二週間くらい前から発症した分は病院にかかってないけれど、いくらか自然と治まってきたみたいです。 結局、マウスピースも鎮痛剤も「その場しのぎ」なんですねぇ。 口蓋外科がいいらしいのですが、市内の大きな病院にはどこにも無く、開業医もほんの数件だけ。そのうち、何とか通える距離にあるところは、いつも予約が詰まってて、取れて一週間以上先です。 顎関節症はいつ発症するかわからないですし、MAX痛い時に見てもらいたくても、一週間後じゃ症状も変わっています。ホントどうもない時は全く平気なので、予約日がそういう時だと行っても意味が無いので二の足を踏んでいます…。 整体も良い、効けば根本的な治療になるので完治するらしいのですが、料金が…。しかも顎関節症に通じている人じゃないと意味がないとか書いてあるし。何回か通わなくてはならないでしょうし…。う~ん…。 どうすればいいんでしょうか。痛みが少し引くと、痛かったのをすぐに忘れてしまうのですが、痛みが始まると発狂しそうなほど痛いんです。夜も寝れない、食事も取りにくい、喋りにくい。 同時に歯も痛くなるので食事の楽しみも奪われて悲しいです。 どうすればいいんでしょうか? このまま一生痛みと付き合って行かなくちゃいけないでしょうか?? 辛すぎます。どなたか助けて下さい!

  • 膠原病の彼女を助けてください

    お願いします。 膠原病の彼女がいます。 何とか治してあげたいのですが、お医者さんからも不治の病気だと 言われているようです。 実際のところ、本当に完治できない病気なのでしょうか? 残りの寿命も短いようなことを最近は言い始めています。 詳しい話はできませんが、15年ほど前に発症したようです。 今は足が所々赤く湿疹のようになっています。 関節リュウマチを発症しています。 生理の時期になると手足のかさぶたができたようになります。 日によって外出ができないほどになります。 体調が良いときは4-5kmは歩けるようですが、なかなかそれが続きません。 わずかでも完治の可能性がありましたら、あるだけのお金を費やしても 治してあげたいのです。 お医者さんでなくてもこんな風にしたら症状が軽くなった、とかのお話でも構いません。 彼女は人に優しいです。謙虚です、素直です。質素な生活にも気に掛けません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 右手人差し指の第2関節が痛くなります

    はじめまして。30代の男性です。 一昨日からなんですけど、 右手で何かの作業をすると、例えばお菓子の袋を破く、鍵で家のドアを開ける・・・、右手人差し指の第2関節の部分が痛くなります。 腫れなどはなく、 拳を軽くグーにしてみるとか、その人差し指を左手で仰け反らしてみるとか、ただ動かすだけでは痛くなりません。 とにかく上に書いたような作業をする時に痛くなりますね。 これは一体何なのでしょうか?寝てる間に突き指をしたとか、そういうのでしょうかね? 検索してみると「リウマチ」なんていうワードも出てくるのですが、それとはちょっと別のもの? こういう症状は自分は初めてなので、詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。あとマッサージはやめといた方がいいですか?

  • リウマチの症状でしょうか?

    30代、女です。 3日位前から指の関節がいたいです。 第1~第3関節で指の場所も関節の位置も時間によって痛みの箇所も違います。 朝だけということはなく1日中痛いです。 我慢出来る痛さですが物をもったりとか力を入れたりするのは少しキツイ感じがします。 グーにして力入れると痛いです。 次の日も上記のような感じで変わらずだったのですが痛みの範囲が広がり、手首、指、膝、足首、肘、足の甲などが時間によってそれぞれ痛みます。特定の場所ではなく、時間によって右膝だったり、肘だったりという感じです。 腫れはなく、関節の痛みのみです。 他の症状は少しだるいというか眠いです。 痛みはずきずきした感じが数秒から数分で、手が一瞬しびれるような感じになる時もあります。 時間差で左右対称なような気もしますがそうでないような感じもします。 こわばりというのかわかりませんが指が痛いので手が動かしにくい感じは1日中あります。 熱はありません。 10年以上前に気にする程ではないが(←その当時です)膠原病の気があるといわれたことはあります。 ここ2ヶ月くらいで気になることといえば、 原因不明の唇の痒みと少し腫れが先月と先々月ありました。 先月と先週、左の中指の第一関節が何もしてないのに少しだけ腫れました。 指の腫れが出た時期に指に湿疹みたいなものが3個くらいできました。小さな米粒のようなぷくっとしたでき物?です。腫れもでき物も1週間たたずに治りました。 あと先月原因不明の蕁麻疹が首に少しでました。2日で治りました。 今週中早めに病院に行く予定なのですが毎日すごく不安なのでアドバイスなど頂けたら嬉しいです。