• ベストアンサー

所得税について

こんにちは、もの知らずな私に教えてください。 よく主婦が働く時などに103万円までは所得税がかからない、と言いますが 単純に103万円÷12ヶ月=月収約8万5千円とすると その人は毎月のお給料から所得税が引かれることはない、ということなんでしょうか? それならば例えば月収10万円で5ヶ月働いた人は 1年間の見込みでは年収103万越えますが、5ヶ月しか働いてないので実質年収50万ですよね。 こういう場合は月額では天引きがあり、12月の年末調整で返ってくることになるのですか? もう税金の勉強であっぷあっぷです。 単純にお教え願います。(-_-;)ゝ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

>よく主婦が働く時などに103万円までは所得税がかからない、と言いますが その通りですが、 >その人は毎月のお給料から所得税が引かれることはない、ということなんでしょうか? と短絡してはいけません。毎月引かれる所得税というのは、「源泉徴収」といい、「暫定的に支払う所得税」です。 つまり、最終的な納税額は、年末までわからないし、個人によって各種控除などが出てくることもあります。 そこで、暫定で収めてもらうのが「源泉徴収」で毎月給与から引かれるのはこちらなのです。 だから年末に「年末調整」で清算します。(あるいは確定申告します) >こういう場合は月額では天引きがあり、12月の年末調整で返ってくることになるのですか? そういうことです。毎月の月額(給与から社会保険料を控除した金額)で幾らだけ源泉徴収すればよいのかは、税務署が発行している「源泉徴収税額表」に書かれています。 ちなみにこの税額表では、甲、乙の2通りあります。 源泉徴収ではこのほかにも丙というのもあります。

zikkentyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

働く主婦に限らず給与所得者の場合、1月から12月までの年収が103万円以下の場合は所得税が課税されません。 103万円を12月で割った、月収約8万5千円なら課税されないということではなく、1年間の年収で判断されます。 ただし、毎月の給与から所得税を概算で控除する、源泉徴収という制度があり、「扶養控除等申告書」を提出していれば、甲欄適用となり、給与の月額が87千円を超えると源泉税を控除されます。 「扶養控除等申告書」を提出しないと、乙欄適用となり、給与の額に関係なく源泉税が最低でも5%は控除されます。 なお、「扶養控除等申告書」は、2ケ所以上で働いている場合は、メインの勤務先1ケ所だけに提出でき、サブの勤務先へは提出できませんから、乙欄適用となり、源泉税を多く引かれます。 その上で、その年最後の給料か賞与の時に、年末調整という作業で、1年間所得税の精算をします。 この年末調整で、年収が103万円以下であれば、今まで控除された源泉税は還付され、不足があれば追加控除されます。 年の途中で退職して、年末調整を受けられない場合や、年末調整で控除されない医療費控除などがある場合は、確定申告をして所得税の精算をすることになります。 従って、毎月の源泉税を控除するのは、あくまでも概算で所得税を支払うということで、年末調整か確定申告で精算されるのです。

zikkentyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

noname#10926
noname#10926
回答No.1

>月収約8万5千円とすると 税額表によると87000円未満は0円です。 >こういう場合は月額では天引きがあり、12月の年末調整で返ってくることになるのですか? 12月の最終給与で年末調整をする場合は返ってくることもあります。(扶養ほか控除額が人によって異なるので返ってくるとは断言できません。) 中途で退職した場合は年末調整ができませんから翌年に確定申告をします。

zikkentyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住民税 所得税 年末調整について教えて下さい。

    住民税 所得税 年末調整について教えて下さい。 年収、約500万円のサラリーマンです。 税源移譲に伴い、住民税が(去年の所得計算)増税、所得税が今年一月より減税されるはずな のですが、平成18年度、平成19年度と所得税額は毎月14,350円の均等天引きで変わっておら ず、一円も減税になっていません。。。(※住民税は会社天引きではなく、納付書で払っておりま す。しっかりと増税されてますが。。) しかも平成19年度(今年)の年収と平成18年度の年収では100万位、今年は下がっているのに 所得税天引き額が去年とまったく一緒です。 税理士さんが平成18年度の税金表のようなものを使って計算しているのでしょうか?? また、今年1月より減税になってない分は今年の年末調整でかなり還付されると期待してもよろしい のでしょうか??

  • パートの所得税

    扶養控除内で働いています。 月額は50000円くらいですが所得税が毎月引かれています。 年収は60~70万程度で収まると思うのですが、年末調整をするのではないかと周りの人から言われましたが、この程度の給料で所得税を引くなんて今までのところではないことでした。 どなたか詳しくご回答お願いいたします。

  • 所得税等について

    現在、2箇所かけもちパートしています。 手取り計算(通勤費込み)ですが年収は、合算で140~160万の間です。 扶養ではなく、扶養もいません。 両方で年末調整?の用紙を提出しています。 (片方にのみ、保険料などの控除?項目を記入) 片方の給料で、市県民税が天引きされています。 どちらも所得税が引かれていないのですが、市県民税は合算した年収から算出した額の支払いになっています。 上記のような場合、所得税が天引きされていないのは、会社毎に基準値を下回っているからと判断され、所得税が引かれていないのでしょうか? また、これから所得税引かれるようになるor引かれるように手続きしに税務署等に行った方が良いのでしょうか? 年末調整や確定申告の後に、返って来たとか足りなくて取られたとか聞きますが、それは所得税が天引きされている状態での話ですか? (友達は天引きされてるけど、軽微だからか返って来たことないと言ってましたが…) 文章がわかりづらくてすみません。 所得税について調べていて、こんがらかってしまったもので… なるべく分かりやすく教えていただけると助かります。

  • 所得税について

    年収149万円の所得税を教えてください。 転職して、正社員になり、月給(社保、交通費なし)20万円になりました。 12月に、初めてもらった給与で所得税が2万円ひかれていました。こんなに引かれたのは初めてだったので、年末調整で戻ってくるかとおもったら、税金が引かれるかも?と言われ、不安になりました。 扶養家族なしで、国保が年間74470円です。(年金は手続きが遅れ、これから月2ヶ月分払うのでなしです。) よろしくお願いします。

  • 源泉所得税月額表について教えてください!

    派遣社員としてパート型の事務をしています。 給与は時給制です。 毎月のお給料は大体8~9万円弱くらいです。 所得税を天引きされている月があるのですが、年末調整や確定申告で調整するつもりなので、気にしていませんでした。 ところが先日、知り合いから、ふとしたきっかけで源泉所得税の月額表のことを聞きました。 国税庁が出しているその月額表によると、一ヶ月の給与が88000円までは所得税が天引きされないとのこと。 ですが、わたしの給与は88000円を超えていなくても、所得税がひかれている月があるのです。 疑問に思い、派遣もとの給与支払い担当部署に確認したところ、85333円(103万を12ヶ月で割る単純計算で算出した額)を超えたところから、天引きをしているそうです。 確定申告などで過不足が調整でき、最終的には同じことだとわかっているのですが、これって特に法的に問題はないのでしょうか。 それともこの月額表というのは、あくまでも基本の目安的なもので、天引きし始める給与金額に関しては各企業にゆだねられているのでしょうか。 給与支払い担当部署の方に月額表の話をしたところ、月額表のこと自体をあまり良くわかっていない様子でした。 このことに気づいてから、どうにも気になって仕方ありません。 どなたかお詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 所得税の計算方法

    所得税が5,500円でした。 総支給金額が約10万円です。 手元に入るお金が10万円切ります。 この場合所得税はどうやって計算されたのでしょうか。 それと年末調整、とか確定申告とかすると天引きされた所得税が還ってくると聞いたことがありますが、どうしたら還ってくるんでしょうか。 この際、簿記でも勉強してみようかと思ったのですが税金のことが何も知らない人が勉強すると、どのくらい勉強したら簿記2級、3級程度の知識がつくんでしょうか。

  • 所得税について

    所得税について教えてください。 月88000円未満の給与に関しては、所得税がかからないということは 知っているのですが、 例えば 1月から12月の間で88000円未満の月と88000円以上の月があったとします。 その場合88000円以上になっている月は少なからず所得税が引かれている形になりますよね? しかし、1年間で103万以下だと所得税はかからないと聞きました。 (1)年末調整時点で(12月??)その年の給与額合計が103万以下の時、 88000円以上になった月に引かれた所得税は年末調整で全額かえってくると いうことでしょうか?? (2)ちなみに、年末調整はその年の1月-12月を対象に12月中に行うのでしょうか? (3)また、交通費は非課税扱いになっていますが、こういった場合はどうなりますか? バイト代85000円、交通費10000円 合計だと95000円ですが、 交通費分は非課税なのでこの場合も所得税はかからず 年末調整の時の年間の給与額には85000円分しか入らないと考えてよいのでしょうか? (4)また住民税とかは天引きされてないのですが、どうなるのでしょうか? これも所得税の103万円みたいに年間でいくら以下だとかかってこないとか 、月いくら以下ならかかってこないとかあるのでしょうか? 税金にうといのでなるだけわかりやすく教えてください。よろしくおねがいします。

  • 所得税・年末調整にかんする、、ド級初心者質問です!

    こんにちは、、以下の点がよく分かりません。。詳しい方、いらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いいたします。 (1)所得税と言うのは、月収1万円でもかかるものですか? (2)もしそうだとしましたら、年末調整や、確定申告時に、その税金は全額戻ってくるのですか? (3)月収が2万円ぐらいでしたら、いくら位所得税が取られますか? (4)そもそも、源泉徴収と、所得税の違いは何でしょうか? (5)今年、2ヶ月ぐらいしたアルバイトでも、確定申告をするべきですか?そうしたら、その2ヶ月の間に支払った所得税は戻ってくるのですか? お恥ずかしい質問ばかりですが、、 よろしくお願いいたします!!!

  • 定職 + アルバイトの所得税申告

    よろしくお願いします。 収入が少ないので、アルバイトを探そうかと思っています。 現在の定職(契約社員で厚生年金と健康保険に加入) の就業時間外に、 他の民間企業でアルバイトをした場合、 アルバイトの収入が、たとえ1万円でも所得税申告(年末調整)の対象になりますか? 定職の年収は税込みで約240万円 + アルバイトで毎月10万円の収入、年間120万円の収入を得た場合、 所得税申告(年末調整)は必要ですか? それとも、アルバイトの給料を受け取るときに、 毎月の所得税を納税(天引き)している場合は、 所得税申告(年末調整)は必要ないのでしょうか? 税金に詳しくないので教えてください。

  • 所得税の税率

    年収からの所得税額ってどうゆう計算で出してるんですか?たとえば年総支給額(年金、保険、税金等控除前の金額)が300万円だったとしたらどのくらいの所得税を一年で払うんですかね?その所得税額の+-差を調整するのが年末調整ですよね?

専門家に質問してみよう