• ベストアンサー

所得税の計算方法

所得税が5,500円でした。 総支給金額が約10万円です。 手元に入るお金が10万円切ります。 この場合所得税はどうやって計算されたのでしょうか。 それと年末調整、とか確定申告とかすると天引きされた所得税が還ってくると聞いたことがありますが、どうしたら還ってくるんでしょうか。 この際、簿記でも勉強してみようかと思ったのですが税金のことが何も知らない人が勉強すると、どのくらい勉強したら簿記2級、3級程度の知識がつくんでしょうか。

noname#5737
noname#5737

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

給与を払っている会社に扶養控除等申告書を提出しましたか? この用紙を提出していれば、源泉は「甲」欄の適用に、 提出していなければ「乙」欄の適用になります。 天引きされている金額からして乙のようです。 ちなみに甲なら\99000~\101000までは\1130(扶養者0人の場合)です。 所得税は年間の所得に対して確定します。 毎月の源泉は「とりあえず」の金額です。 年間の収入から基礎控除や生命保険控除等を引いて所得を出し、所得税は確定するので、今の段階で天引きされた所得税がいくら戻るかはわかりません。 簿記の2級、3級の内容では税金の計算は出てこないはずですが、会計の数字に慣れるにはいい機会だと思います。 私は商業高校だったので独学ではありませんから、独学でどのくらい勉強したらよいかわかりません。ごめんなさい。

noname#5737
質問者

お礼

kumakogumaさんありがとうございました。 扶養控除等申告書とは何でしょうか。養わなければいけない家族(無職の妻、子供)がいる場合に提出するものですか?提出してませんが、扶養家族がいないので関係ないですよね。 簿記と税金の計算は違うものなんですか。それなら簿記を勉強するのは見当違いなのかな・・。

その他の回答 (2)

回答No.2

アルバイトやパートの場合には、通常年末調整をしないケースが多ので、働いた年の翌年の確定申告時期(2/16~3/15)に自分で申告することになります。 年末調整や確定申告は、税金の額を確定させる最終手続き。月々の源泉は”とりあえず”引いているだけです。 確定申告して税金が戻るか追加で支払うかはその年に全体でいくら稼いだか、扶養や保険料の支払いはあるかで決まってきます。 今回の10万円だけしか収入がなければ間違いなく還付されるでしょうけど、そうでない場合は12月までの総収入で計算するので、なんともいえませんね。

noname#5737
質問者

お礼

camille_kaさんありがとうございました。 追加で税金を支払う場合もあるのですね。知らないことばかりです。確定申告時期までに勉強しなければいけないことがたくさんあるようです。

回答No.1

所得税の税率表(『いくらからいくらもらっている人はいくら』と一目でわかる表)には、『甲』『乙』というようなものに分かれています。 甲は、1ヶ所の会社から給与をもらっている人。 乙は、2ヶ所以上から給与をもらっている人です。 その、『乙』の人が、毎月100,000円の報酬を約束されている場合、その会社は、税率表を見て、5,500円の所得税を引いて、その人に支払います。 確定申告をしても、その所得税が丸々戻ってくることはないと思います。 簿記の勉強は、税金のことをまったく知らなくても始めることができます。 商業高校などでは、高校1年のときに3級、2年のときに2級を目指して勉強しますので。 まず、簿記の勉強で基本的な知識を得て、実務で税金のことを学んでいくとよいと思います。

noname#5737
質問者

お礼

angelic_girl_aiさんありがとうございました。 なんだかもう『甲』『乙』のところから頭の中がややこしくなってきました。 税率表というものがあって、それに従って天引きされる所得税が決まるんですね。

関連するQ&A

  • 所得税の計算

    確定申告書作成コーナーで確定申告の項目を入力して、所得税の計算結果が出てきたのですが手元の値と一致しません。 (12)所得金額など合計:20,881,800 (29)所得控除合計 :2,689,452 ここから計算される税金額(31)が4,584,300 と出てきます。 手元で計算して出てきた所得税は4,480,939より10万円程度税金が多いのですが、なぜでしょうか。。

  • 給与所得と事業所得がある場合の税金計算

    この秋にアパート建物を贈与でもらうことになっています。すると年内の収入は、給与所得470万円とアパート収入250万円で720万円です。収入が700万を超えると所得税が30%とききましたが、私の場合、確定申告で収入720万ということで計算をするのでしょうか?それとも、給与所得は確定申告で、アパート収入は250万円ということで税金の計算ができるのでしょうか。? 会社で給与所得の年末調整をしても、結果的に総収入の720万円で税金の計算をするのでしょうか。教えて下さい。

  • 所得税等について

    現在、2箇所かけもちパートしています。 手取り計算(通勤費込み)ですが年収は、合算で140~160万の間です。 扶養ではなく、扶養もいません。 両方で年末調整?の用紙を提出しています。 (片方にのみ、保険料などの控除?項目を記入) 片方の給料で、市県民税が天引きされています。 どちらも所得税が引かれていないのですが、市県民税は合算した年収から算出した額の支払いになっています。 上記のような場合、所得税が天引きされていないのは、会社毎に基準値を下回っているからと判断され、所得税が引かれていないのでしょうか? また、これから所得税引かれるようになるor引かれるように手続きしに税務署等に行った方が良いのでしょうか? 年末調整や確定申告の後に、返って来たとか足りなくて取られたとか聞きますが、それは所得税が天引きされている状態での話ですか? (友達は天引きされてるけど、軽微だからか返って来たことないと言ってましたが…) 文章がわかりづらくてすみません。 所得税について調べていて、こんがらかってしまったもので… なるべく分かりやすく教えていただけると助かります。

  • 所得税について

    扶養控除申告書と所得税について詳しい方がいたら教えて下さい。 平成20年に派遣社員として働いていました。 短期の仕事を主にしていたので社会保険等は加入せず親の扶養となったままでした。 年末調整の際に年末調整用の書類と扶養控除申告書?を出し忘れ平成21年の1月分のお給料から所得税が約10万程引かれてしまいました。 (いつもは同じくらいのお給料でも1万6000円くらいまでしか引かれてなかった。) 派遣会社の担当者に聞くと扶養控除申告書を提出していないのですぐに提出すれば来月分から給料の所得税は下がる、1月分の所得税は今年の年末調整、もしくは確定申告で計算し直して戻ってくるはずです。と言われました。慌てて書類を出し2月分の所得税は1万4000円程ですみました。 その後、引っ越し等で派遣をやめてしまったためその年の年末調整はせず、確定申告も出し忘れてしまいました。 最近、ネット等で見ていると確定申告は何年前かの分もできる、等のことが書かれていて色々調べてみたのですが今イチよく解りません。 上記のようなパターンでも来年の確定申告で申告すれば払い過ぎてしまった分はさかのぼって戻ってきたりするのでしょうか?

  • 副業利益の所得税と住民税について

    会社員で仮想通貨の副業をしていますが、税金についてよくわからない点があります。 例えば副業で30万の利益があった場合、確定申告が必要になり所得税と住民税の納税が必要の認識はあるのですが、税金の求め方として利益30万に対してではなく所得に対して計算というのはあちこちサイトをみて理解しました。 しかし、所得で計算すると年末調整で引かれる所得税や住民税と同額以上の税金になってしまい二重?での徴収になりませんでしょうか。 それとも副業利益込みで算出した所得税や住民税は年末調整で算出された額の差分を追加徴収として納税する認識になりますでしょうか。 参考情報として以下を例とします 年間収入:400万 社会保険料控除:60万 基礎控除:48万 生命保険控除:4万 例えば年末調整では上記の内容でいうと所得税が82,000円になり住民税が約169,000円ということが算出できました。 これに副業利益である雑所得30万を加えた収入で計算すると 所得税が約97,000円で住民税が約199,000円になります。 確定申告で今回の副業分の税金としては 所得税が97,000-82,000=15,000円 住民税が199,000-169,000=33,000円 という考え方で正しいのでしょうか。 それとも下記金額を年末調整分とは別で全額納税しないといけないのでしょうか。 これだと雑所得30万あっても、結果的に利益ゼロのようなものになってしまいますが、、、 所得税97,000 住民税199,000 ※住民税は普通徴収するものとします。 とんちんかんな質問をしているのかもしれませんが どなたかわかりやすいご回答をしていただけると幸いです。

  • 住民税と所得税の基本についてお聞きします。

    住民税と所得税の基本についてお聞きします。 住民税は昨年度(現在なら平成21年の1月-12月)の所得(収入-必要経費)に応じて課税されますよね。 ということは、所得が少なくなれば、引かれる税金もまた少なくなっていくということになりますよね? 所得税は年の初め(1月でしょうか?)にあらかじめこれぐらいの所得(?)だろうと所得税を計算し天引きされ、 実際の所得との誤差を訂正するのが年末調整、確定申告ですよね? 雇用保険は非課税ですので、住民税と所得税両方から所得として判断されない、ということで良いのでしょうか?

  • 所得税について

    年間100万以下のパートをしています。 給与明細には日給×日数をもらっていて税金は引かれていません。 住民税もかからないと思います。 年末調整または確定申告は必要でしょうか。所得税とは?税金を引かれていないのに戻るとしたらなぜですか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 所得税の計算

     公務員系でのバイトしているのですが、6/30に臨時手当を頂きました。雇用保険190円、所得税2164円で手取り24891円でした。  そして6月分の給与が7/18,19あたりに支給されますが、交通費除いて税引き前で120646円でした。  この場合所得税は2730円になると思うのですが合っているでしょうか。控除等は分かりませんがありません。  というのもそういう源泉徴収税計算機というソフトを使って計算しているのですが、この臨時手当24891円の雇用保険もそうですが、所得税2164円というのはどうやって計算されているのかと疑問に思うからです。この臨時手当の所得税の2164は例えば6月の給与の税金とかに絡んでくるのでしょうか・・・。例えば6月でも5月でも臨時手当と合わせて所得税を計算するとか・・・・・。つまり臨時手当で2万くらいなのに2000円も税金引かれるからその月の給与から引かれる所得税は少し調整されて少ないとか・・・。  

  • アルバイト所得税

    学生です。 今日もらった3月分のバイト代の明細に、今までなかった所得税というのが現れました。 春休みでたくさん働いたので10万くらいもらって、所得税は600円くらいです。 2月までは税金なんてとられていなかったのですが。。。 とりあえず年間103万以上いくことはありえないので、税金は取られないはずなんですけど ●このとられてしまった600円はどうすれば戻ってきますか? ●来月とられないようにするにはどうすればいいですか? ●確定申告と年末調整って何ですか? 恥ずかしながら、税金のシステムが全くわかりません。 わかる方、よろしくおねがいします。

  • 所得税の税率

    年収からの所得税額ってどうゆう計算で出してるんですか?たとえば年総支給額(年金、保険、税金等控除前の金額)が300万円だったとしたらどのくらいの所得税を一年で払うんですかね?その所得税額の+-差を調整するのが年末調整ですよね?

専門家に質問してみよう