• 締切済み

ステンレスの流し台の素材

一般家庭で使用されているステンレスの流し台は、ステンレスそのものですか?あるいは何か釉薬が塗られていたり、コーティングされているのですか? もし、表面に何らかの処理がされているのであれば、その成分などを教えてください。

  • plana
  • お礼率24% (21/85)
  • 科学
  • 回答数10
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.10

NO.9 さんのご回答通り,不銹鋼の意です。 鋼材とクロームの合金が基本形で,ニッケルが加わることもあります。 Stainlessからの日本語化かと思われます。 鋼(炭化鉄)の合金化により,表面に酸化皮膜が形成されることで,鋼材への酸素の侵入を妨げ,錆びにくく硬い鋼材となります。油を塗るなど酸化皮膜の形成を阻止すると,不銹効果を妨げます。 鉄材の錆止めには塗油が効果的ですが,ステンレスでは逆効果になります。

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.9

素材は、SUS304とかSUS430がほとんどと思います。まさにステンレスそのものです。 「塗られていたり、コーティングされて」いることはありません。 逆に、 BA処理(光輝熱処理)をしているか、#100から#300程度の砥粒の研磨ベルトで磨き上げたステンレス板を使用するのが普通です。 表面は、ステンレス特有の不動態皮膜が形成されて錆びなくなっているだけで、それがステンレスそのものの表面です。

回答No.8

ステンレスは、コーティングしなくても、空気中の酸素とすぐひっついて、 強力な酸化被膜が出来上がるので、それ以上錆びないって、 昔、教えてもらったことがあります。 錆びてるけど、錆びないってどういう事?って思ってました。

  • nekokooko
  • ベストアンサー率4% (23/494)
回答No.7

スレンレス 酸化皮膜で検索すれば・・判ると思います。                                                                                                                                                                                                                          

回答No.6

ステンレスの表面は、酸化皮膜と呼ばれるもで覆われています。                                                                                                                           

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.5

ステンレスとはステンレススチールの略語です。ステンとは汚れ、サビの意味です。ステンレススチールとは錆のない(錆びない)鉄という意味ですが、ステンレススチールの表面は非常に薄い酸化物の被膜(薄いので金属光沢があります)で覆われています。この被膜が空気中の酸素を通さないので中の鉄を錆びから防ぐのです。 ステンレススチールをサンドペーパーなどで磨くと地金が露出しますが忽ち錆びて被膜を作ります。しかし、表面を酸で洗浄し表面に出た鉄を除かないとステンレススチールも赤く錆び、錆が広まっていきます。表面処理と言えば酸洗いです。 http://www.steel.co.jp/html/oshiet.top.htm

  • ffdtokuma
  • ベストアンサー率7% (45/604)
回答No.4

コーティングはしていませんね 処理は表面研磨してあるぐらいですかね

noname#193792
noname#193792
回答No.3

釉薬って焼く前の陶器に塗るものですよ。 ステンレスに使いようありません。 通常の物にはコーティングも塗装もされてませんが、メーカーやモデルによっては特殊な処理が施されているものも有るかもしれません。 自分で努力せず、こんなところで質問するより、有名メーカーのサイトへ行って自分で調べた方が早くて正確でしょうね。 そう言えば洗面台でも同じ質問してましたっけ? 結局のところ、何が聞きたいのでしょうか?

  • ninjya01
  • ベストアンサー率2% (3/102)
回答No.2

コーティングのような表面処理は行われていないと思います。 一般的には18-8ステンレスが使用されていますが、表面 を凸凹にするエンボス加工が施されているものは見たことが あります。

  • sh6504
  • ベストアンサー率3% (6/158)
回答No.1

ステンレスの流し台なら基本的にはコーティングなどはしていません。 磨きなどがされている場合はあります。 ステンレスはサビ難いですが、サビた鉄などが接触しているとその箇所にサビが発生します。

関連するQ&A

  • 流し台のステンレス天板?

    古い流し台を使っています。 まな板を置いて使う所が 長年の使用により、傾き 水がシンクと逆の方に流れたり 奥側の辺りが腐食されてます。 アルミシールみたいなものや ビニール系のもので補修しつつ 使用してますが・・・ この部分に置いて使える ステンレス天板?みたいな 商品ってあるのでしょうか?? 商品名や扱ってる店や 通販サイトなど 教えてほしいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 流し台に黒錆発生

    お世話になってます。頻繁に手入れをしていなかったために、キッチンの流し台、表面に黒錆がでてしまいました。この錆の原因となるものは何でしょうか?気付けば、結構、他の箇所にも錆が広がっていました。 錆を押さえる方法をご存知でしょうか? また、この場合どうすれば? 特に変わった薬剤を使って洗ってないつもりでいますが、注意した方が良い薬剤や、そもそも、この流し台は、ステンレス?なのか、知りたいです。

  • ステンレスの表面処理について

    ステンレス部品を中国の業者から購入し使用しているのですが、SUS304の表面にキリンス処理をしているとのことでした。 ステンレスにキリンス処理をするというのを聞いたことが無いので、本当なのか信じられません。また詳細を尋ねても教えてくれませんし困っております。 処理前後を比べると表面の汚れが落ちて綺麗になるだけで、他に艶が出るとか色が変わるといった外観上の違いは無いようです。 こうなると本当に処理を行っているのかすらわかりません。 何か確かめる方法は無いでしょうか? 又、処理前後で外観の変わらないステンレスの表面処理というものがあるのでしょうか? 業者の担当曰く、キッチンなどで使用するステンレス部品も同じ処理をするそうです。 初歩的な質問かもしれませんが、ご存知の方おりましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • ステンレスおよびアルミの表面処理について

    いつもお世話になっております。 次の質問にお答え頂けると嬉しいです。 もちろん、全てでなくて結構です。 基本的なことなのですが、塗装と表面処理の言葉の定義の違いについて教えて下さい。 ステンレスおよびアルミの一般的によく行われている表面処理および塗装方法を教えて下さい。また、1平方メートル当りの標準的な価格もお教え下さい。 ステンレスおよびアルミの表面処理および塗装で、剥離を防ぐために行われている処理を教えて下さい。また、その処理でも解消できない問題点がございましたらお教え下さい。 ステンレスおよびアルミが部材となっている産業材にはどのようなものがあるか教えて下さい。

  • ステンレスの切断

    古いステンレスの流し台を解体しました。 木材の部分は、全部処分できたのですが、 ステンレスの部分だけ処理できずに残ってしまいました。 かなり大きいので、このままでは車に載せることができません。 どのような工具(歯)を使えば切断できるのでしょうか? 素人が扱えるような工具があれば教えてください。 また、ステンレスはリサイクルできるものなのでしょうか? もしリサイクルできるものなら、環境のため、リサイクル業者も探してみたいと思っています。どんな業界に問い合わせてみればいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ヒノキチオールによるステンレスの酸化

    成分としてヒノキチオールを含む液体に、ステンレスを浸けておくとステンレス表面が茶色く変色します。 ステンレスとヒノキチオールの反応機構をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 また、この酸化を防ぐ方法も教えてください。(ヒノキチオールは除外できません。) よろしくお願いします。 追記します。 ステンレス表面が茶色く変色すると記載しましたが、ステンレス付近の液体が茶色くなっているようです。

  • ステンレス 錆

     薬局の湯沸し室で使用しているステンレス製流し台に著しい錆が発生しました。新築して2ヵ月ぐらいです。流し台キャビネット内には小型電気温水器が入っています。一番ひどいのはキャビネット内部で、底に張ってあるステンレスは赤錆でいっぱいです。また建具の丁番や真鍮製の配管部品までさびています。また外側のステンレスシンクも赤錆がかなり発生しています。さらに吊戸棚下の水切り棚まで錆ています。排水のキャップやトラップに異状はありません。薬品の使用が疑われますが、誰も湯沸し室の流しで薬品等を流したことはないとのことです。全く原因がわかりません。流し台キャビネットを交換をしたいのですが、原因がわからないので再度同じことが起きるのではないかと不安です。

  • ステンレス表面への印刷について

    現在ステンレスの棚の検討をしています。文字の印刷を検討しているのですが拭き掃除などあるので簡単にはがれては問題があります。視認性も必要な為、黒っぽい印刷が必要になります。 ステンレスにあった簡単にはがれない印刷は無いでしょうか?表面コーティングも併せて教えてください 以上よろしくお願いします。

  • ステンレス鋼の熱処理

    オーステナイト系ステンレス鋼(SUS304)を熱処理(溶体化処理)を行うと表面が黒くなり、砂鉄の様な細かい金属の粉が付着しています。この黒ずんだ部分の成分を教えて下さい。何かが析出しているのでしょうか? 熱処理条件など詳しく追記させて頂きます。 通常、オーステナイト系ステンレス鋼のSUS304の溶体化処理は 1010~1150℃で急冷を行うので私は1050℃で一時間アルゴンガス中で加熱し水中で急冷しています。温度が1050℃以上にも以下にもなっていない事は確認済みです。 炉内の真空度の確認ですが、メーターがマイナス100KPaになるまでポンプで空気を抜いています。

  • ステンレスねじれの件

    初めて質問させていただきます。 ステンレス材でねじれに強い材料を探しております。 丸棒Φ8~Φ10程度で現在SUS310Sを使用していてモーターの力により ねじれてしまいました。熱処理等はしてません。 他にねじれに強い材質や表面処理などアドバイス頂けたらよろしくお願いいたします。