• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学校から高校へ 悩み)

中学校から高校へ 悩み

osieteojisanの回答

回答No.7

負けることに慣れすぎてしまったオサーンの私には、あなたが眩しく見えます。 負けたくないと思えるのが若さなのでしょうね。 今年は昔を思い出して、少しは「勝ちたい」と思いました。

関連するQ&A

  • 持久走について

    最近、学校で持久走(1500mを何分何秒で走れるか)をやってるのですが、去年とあまりタイムが縮まりません 「去年 6分8秒  今年 5分56秒」 部活で走るとき(15分でどのくらい走れるか)をやってる時は、ダントツ1位、2位なのですが(みんな結構息切れをしてます)持久走となるとタイムが部内の友達とあまり変わりません。 持久走だと、いつもより疲れやすいような気がして・・・ なんか、走り方など、コツみたいなのがあったら教えて下さい! シャトルランの質問の所は結構書いたあったので、持久走もあるのかなと思いましたので、どうぞ宜しくお願いします!

  • 中学校~現高校での悩みについて

    こんにちは。見ていただきありがとうございます。 今僕の抱えている2つの悩みを相談させて下さい。 僕は中学時代から不登校や引きこもりが続き、ガタガタな生活を続けてきたのですが、最近になり現高校の先生から「ちょっとずつ着実に」など色々な助言をいただき、学校生活を再開し始めました。 しかし、元々顔の事で主にコンプレックスを抱えて今にいたる中、先日クラスの一人のやんちゃな方とその取り巻きのやりとりから、確定的ではないとは言え悪口を言っている主が聞こえてきました。それとは別に、学校の友人などと話している時に、いきなり笑い出して顔を覆ったり、小声で「きも」と言いだすなど、自分としてはかなり傷つく事があります。 やはり気にしすぎなんだろうな、とは思っても、過去に明らかな顔に対する悪口を言われたりした事から今回も…… と考えたり、俺ってそんな不細工なのかな?みんなからどう見えてるか分からない。など考えたりしてしまう時があります。 あまり言いたくはないですが、この世の中色んな方がいらっしゃる事は存じておりますし、容姿にも優劣はあると思いますが、なぜ自分ばかり…と正直卑屈ながら思っています。原因を考えても浮かばず… 皆さんは経験ありますでしょうか? 自分の顔とどう付き合っていったらいいか助言をいただきたいです もう一つは中学時代での出来事で、僕は中学時代友達といじめをしてしまいました。結局先生にそういった事があると知られ、怒られる事により自分のしてしまった事の重大さに気づき、みんなで謝りました。 それから、ふとした時に自分がやってしまった事に対して自己嫌悪、これからこの事実とどう向き合っていけば良いかなどについて考えました。 母にも相談したら、自分がその事で悔やんでも何にもならない。と言われたりでそう考えています。 しかし以前、前にいじめを一緒にしていた友達と遊んでいた時、僕らがいじめをした子が、その事で亡くなった。と言われました。しかし、その後に「嘘だよ」と言われました。 自分はその時かなりのショックを受けました。そもそも本当に嘘なのか、なぜ嘘をつくのか?など疑問や自己嫌悪が沸きました。 それからも母に相談してからは少し落ち着きましたが、正直今後、自分がいつか自己嫌悪に潰されてしまいそうで怖いです。悔やんでも何にもならない。だけどもし本人に恨まれたら…幸せになるなと言われたら… どうすればいいでしょうか…

  • 自分がもっていた自信について

    中学三年の女子です 今駅伝の練習中です 昔から運動が得意で小学校の時の持久走大会はずっと一番でした 中学へ上がってからもバレーボールを始め、陸上に、駅伝もやっていました 中学校二年生の駅伝の試走にいったときに、同じ部活の同級生の子に抜かされました それから、ずっと自信がなくなって、走っているときにいろいろ考えてしまいます。 それから一年が今では、後輩にまで抜かされました タイムは去年に比べ、1分くらい落ちました 昔みたいに我武者羅に走れる方法ありませんかね? 練習は真面目にやっています。

  • 私は高校一年生で、学校で持久走が始まったのですが、今日初日で、すねがひ

    私は高校一年生で、学校で持久走が始まったのですが、今日初日で、すねがひどく痛くて、抜けてしまいました。 私は部活で短距離をやっているのですが、練習で長い距離を走ることは余りありません。 また、あまり筋力もないです。 中学時代はバトミントン部に入っており、長い距離を走ることも多く、持久走は得意なほうでした。 また、中一のときに比べて13キロくらい太ったので、その影響で、足に負担が多く来ているのではないかとも思います。 このままで、また足が痛くなり抜けることになっては嫌なので、何か対処法・足のケア法など教えていただけたらうれしいです。

  • 顔が真っ赤になるんです…。

    今度学校で持久走があります。 私はたくさん走った後など、 暑かったら、顔が真っ赤になります。 しかも体はもう冷えたのに、 そのあと一日中顔が真っ赤になります。 (普段、部屋が暖かかったりすると真っ赤になったり…) 友達には、 「どうしてそんなに顔が真っ赤なの?」 といわれて、逆に心配されます。 どうにか、改善したいのですが…。 持久走近いので、よければ早めにお願いします。。。

  • 体作り スポーツ 長距離

    中学三年生の女子です。 部活はバレーボールをしていました。 7月に引退して。 それから駅伝を最近までやっていました。 走っていた内容は 朝練では400mを1分50秒のペースで30分です。 午後練は毎日違いましたが、基本1000m×5本で 400mを1分40秒から五秒ずつ上げるビルドアップです。 ほかにも、2kmのタイムトライアル×三本をやっていました。 高校では体力が落ちてしまうのが嫌なのもありますが、12月にある体育の持久走でライバルの同級生に勝ちたいです。 ライバルの子も一緒に駅伝をしていました。 二年生の秋くらいまでは、私の方が速かったのですが ある日から私はライバルより遅くなってしまいました それから、自信もなくなったのもありますがますます遅くなってしまいました。 でも、三年生になってから切り替えて頑張ろうと思い駅伝に取り組んでいましたが タイムは落ちる一方でした 体の成長は早い方です 身体の成長と、メンタルと、大変ですが これから12月の持久走に向けて勉強の合間に体作りをしたいと思います 例えば、長い距離走って太ももの脂肪を落とすとか。。。 持久力をつけたり、スピードをつけたりする練習教えてください それとも、体の成長に努力は逆らえませんかね?

  • 持久走で横腹が痛くなるのですが・・

    こんばんは^^ 中学生です。 今度駅伝大会があります。それで最近の体育は全部持久走です・・・ もともと体育は得意な方なのですが、どうしても長距離は苦手で・・・ そして、今日十分間走があったんですが、7分目ぐらいまでは 良かったんですが、そこからすっごく横腹が痛くなってw 動けなくなったんです・・ この横腹が痛くなるのを防ぐ方法はありませんか? そして、タイムを上げる方法などはありませんか? 回答お待ちしていますmm

  • この症状について教えてください。

    現在中学2年生です。 持久走大会などの 走る競技の後、喉がヒーヒーして痛いです。 短距離はそうでもないんですが 持久走大会などの長い距離を走ると 最後の方はヒーヒーしてしまい痛くて痛くてしかたありません。 そんな時はかならず、かわいた咳が出ます。 友達と同じ距離だし 友達よりもとても走るのは遅いんですが…。 あと、1階から3階の階段をのぼるだけでも ヒーヒーして痛い時もありました。 走ったりして、ヒーヒーして痛いのは小学1年生くらいからのことなのですが まわりの子は痛そうじゃないので不安になってしまいました…。 原因はなんだと思いますか? 答えていただけると助かります。

  • 明日の体育を休みたい

    中学3年女子です。 明日、体育で持久走があるのですが 一昨年私が走るのがおそくて結構な期間 いじられっぱなしでした。 それがきっかけですこしトラウマに なってしまって、明日の持久走で走るのが 怖くなってしまいました。 どうにかして、明日体育を休みたいのですが 何かいい方法はありませんか?

  • 高校生の持久走

    こんばんは。高校二年の女です。 冬休みが明けて、授業で持久走が始まりました。 私は帰宅部で、もともと運動神経も良くなく 持久力が全くありません。 去年の持久走の授業で1000m走をした時も 学年でビリになるほどだったので、大変 つらかったです。 なので、今年こそは!!と思い先月から 夜にジョギングを始めました。 時間は30分ほどで、少ししんどいなと思うぐらいの ペースでほぼ毎日走っています。 しかし、もっと体力をつけたいと考えているので 何か効果的な運動方法を教えて頂きたいです。 こんな短期間ではなかなか難しい事かもしれませんが、 自分のできる限りのことをしたいと思っています! ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう