• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心療内科って意味ありますか?)

心療内科に行くと効果的な治療や練習が受けられるのか

このQ&Aのポイント
  • 心療内科に行くと、ピンポイントに効果的な治療や練習を受けて早くに改善できる可能性があります。
  • 心療内科は地域若者サポートステーションとは異なり、専門的な治療を提供しています。
  • 実際に心療内科に行った人の経験や感想を参考にすることで、自分に合った治療法を見つけることができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

あなたの場合は心療内科ではなく、カウンセラー等を受けた方がいいと思います。 単にコミュニケーションが取れないだけなのですから、 人と話して経験を積んでいくことが一番です。 急いで、人前に出て失敗して自分を責めたりするのも逆に良くないですし 自分のペースでいいと思います。

uruuruai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 心療内科とカウンセラーはまたちょっと違ったものなのですね。 >急いで、人前に出て失敗して自分を責めたりするのも逆に良くないですし 自分のペースでいいと思います。 こう言ってくださると、とても心強いです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.5

ちゃんとしたところがしてる診療内科なら気になるのであれば1度行ってみてもいいかと思いますが 中にはカウンセリングなどで話を聞くだけでお金をずっと採取し続ける詐欺まがいなのもあるので そういうものにはきをつけて下さい。

uruuruai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり一度行ってみないと、分からないことも多いですよね。 参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

相談してみるのはアリですが、薬を使った治療はおすすめできません。 できるだけ薬を使わずカウンセリング等で治療を試みる病院であればよいかもしれません。 薬を使い始めると一時的に良くなったとしても、今度は薬が無いと不安になり抜けられなくなりますよ。

uruuruai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もお薬などは飲むのに少し抵抗があります。 参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今、一生懸命頑張っている様子がうかがえます。 コミュニケーションをしようと頑張っているので、きっとうまくなると思います。 心療内科より、お友達と積極的に遊んだりするのもいいと思います。

uruuruai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >今、一生懸命頑張っている様子がうかがえます。 コミュニケーションをしようと頑張っているので、きっとうまくなると思います。 そう言ってくださると、とても嬉しいです。ありがとうございます。 お友達はいないので、これから作っていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takkun00
  • ベストアンサー率4% (3/65)
回答No.1

心療内科いったことあります。 私の場合はストレスによって心身を壊したためです。 クスリの処方によって楽になりました。副作用もあります。 健康な人は飲まないほうがいい。 あなたの場合は心身の不健康とは思えません。 人とのコミュニケーションがうまくなるための教室などあるので そういう場に通うほうが成長が望めるかと思います・

uruuruai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >人とのコミュニケーションがうまくなるための教室などあるので そういう場に通うほうが成長が望めるかと思います・ 探してみたいと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心療内科に

    死にたくなる時があります でも 死ぬ勇気なんかないです 死ぬって怖いです でも、死にたくなる時があります 死んだら少なくても 悲しむ人がいるって分かってるけど 死にたくなる時があります 心療内科とかに行くべきでしょうか? でも、そうゆうとこって 本当に精神的に追い込まれた人が 行くとこってイメージです 俺はそこまでじゃないんじゃないか・・ まだ俺はマシじゃないか・・ 心療内科に行くって逃げじゃないか・・ 俺はまだ大丈夫・・って 心療内科に行く勇気もありません 若い頃、幼い頃 もっと苦労して来たじゃないか・・ それ乗り越えて来れたんだから・・ こんな事で・・って思って 心療内科に足が向きません でも、死にたくなる時があります そんな事を考えてしまう 自分に情けなさも感じてしまいます。 色んな事をネガティブに いっぱい考えてしまいます しんどいです。

  • 心療内科について

    心療内科は何をする所なのでしょうか? 最近なんですが、集中力がなく何をしたらいいのか分からずボーっとしてる事が多くなりました。 仕事のミスも出始めて、周りから落ち着けとよく言われます。 自分でも元気がない常に焦ってる考えがまとまらない自覚があってこのままではダメだと思って明日心療内科に行くのですが 何を話したらいいのか? 何をしてくれるのか? 自分はどうなるのか? 分かりません。 もし心療内科に行ったことがある方がいましたら どんな事を話したのか 何をしたのか 教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 心療内科について

    体の不調が続き総合病院の内科に受診していたのですが、医師より「専門の心療内科への受診をお勧めします。」と言われました。 心療内科受診への受診自体は抵抗無いのですが、職場へ受診の為に休みを取る場合受診先を届出しなければならなく、上司や同僚に「偏見の眼で見られるのでは?」と心配です。 また家族に心療内科への受診を伝えるべきか、内緒にすべきか迷っています。 実際心療内科に受診される方は普通に仕事をしている方や、一見健康そうなに見える人が多いと聞きましたが、実際心療内科に受診される方は家族や職場には心療内科に受診していることを伝えていますか? また心療内科に受診していることで、職場での立場は変化するものでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 心療内科で

    今日かかりつけの心療内科で、会計と予約が終わった時に、ため息と共に (大丈夫かな私)と口に出してしまったんです。そしたら受付の人にキッパリ(わかりません)と言われてしまいました。 あまりにもストレートに言われたのでショックです。そんな事知らねーよって感じだったので。隣の女性とその件で笑ってたし。 なんだか余計に傷つきました。 心療内科だからって思うのは駄目ですね。私が駄目でしょうか?

  • 心療内科に行くには?

    数年前、心療内科ではカウンセリングを受けられないとのことで精神科に行きました。 通院をやめしばらくして再発、今度は心療内科でいいと思ったので予約してきたのですが、 後日、精神科の通院歴があるから担当医に紹介状を書いてもらわないとダメだと連絡が来て、 そのまま精神科に通うことになりました。 現在は通っていませんが、仕事を始めたので、抗不安剤を出してもらおうかなと思ってます。 カウンセリングは必要ないので心療内科に行きたいです。 ちょっと事情があって、紹介状以外の方法をと思っています。 それで、違う病院でと考えているのですが、精神科を受診していた場合、 他の病院でもわかるものでしょうか? 他の病院でも、心療内科を受けるには紹介が必要ですか?

  • 心療内科の選び方

    去年の夏ぐらいから具合が悪く、どこの病院で検査をしても異常なしなので 自律神経かと思い心療内科に通いたいと思っているのですが。 近所にある心療内科をネットでクチコミを検索すると、 5分以内の診療で駄目だと色んな人から不評でした。 私はストレスはありますが、うつ病っぽいわけじゃないので 医者との会話より体さえ治してくれればそれでいいと思っているのですが、 やっぱりじっくり時間かけて話を聞いてくれる医者の方がいいのでしょうか? ちなみに今のストレスは絶対に解決できない状況なので話を聞いてもらっても、 正直意味ないと思っています。 他にも心療内科が近所にあります。 でも私が仕事の事情で土曜日しか行けそうにないのですが、 土曜日のみの予約だと混んでいてなかなか予約できそうにないと、私が勝手に思っているのですが実際どうでしょうか? 田舎で選べる心療内科が少ない状況なので色々考えてしまいます。 アドバイスなどあれば宜しくお願いします。

  • 心療内科について。

    心療内科について。 私は心療内科に通い2年が経ちます。 田舎なもので、市内に2件しかありません。 そのうちの1件に通っています。 もう1箇所ありますがそこは総合病院の精神科です。 今通っている心療内科は、 元々総合病院の精神科の先生で、その先生が開業した医院です。 この2年、毎日レキソタンとテトラミド、頓服でソラナックスを飲んでいます。 通院の際は、診察室へ呼ばれ、血圧を測られ、先生とはよほど話をしないで2~3分で終わります。 先生との会話は調子はどう?くらいで、ほとんど話さないものですか? この2年薬のみ貰いにいくような感じで、調子も薬を飲めばまだいい感じという くらいで、精神的なものは変わっていないように思えます。 最近、この薬はいつまで飲めば・・と考えることが多くなってきました。 今はこの薬がなければ苦痛になると思います。 もし同じような薬を飲んでいる方、どのくらい飲み続けていますか? この心療内科には薬がなければ苦痛になるので通っていますが、 先生と合わない気がしています。ですが他に行ける所もないので。 いつも通うと、患者は1人もいなくすぐに診察してもらえます。 田舎だから心療内科へ通う人が少ないのかな?と思っていますが。 そんなに混まない医者なのは確かです。 心療内科のヤブ?とかあるのでしょうか? 私は他の所は知らないのでここに通っていますが、 このままでいいのかと考えています。

  • 心療内科とはどんなものなんでしょうか?

    先日両親から心療内科にいくことを勧められました。 私は去年の中頃から人間関係で一時期引きこもりになり、今年の初めごろに話を聞いてもらえるところ(カウンセリングのようなものだと思います。)に通ってました。それで少しは立ち直れたかと思ったので社会勉強と人慣れも兼ねて7月からコンビニのバイトを始めましたが仕事の覚えも悪く、人間関係もうまくいってません。嫌われてます。 仕事のことはもちろん人間関係は必要以上に堅くなってたり、話もあまり噛み合わなかったりで私自身少なからず悪い部分があったので何とも言えません。 毎日そのことばっかり考えててふさぎこみがちになってきてしまったので心療内科にいくことを勧められました。 今日兄と話してた(私はずっとふさぎこんだまんまだったのでほとんど兄が1人で喋ってただけですが)ことで父も母ももう年やねんから俺もそうやけどお前もしっかりせなあかんやろとしかられました。 私もいつまでもこんな生活を続けていくつもりもないし両親を支えていきたいとも思ってるけど、人と普通に話の受け答えすることすらできずに人の輪の中に入れない現状が情けないです。 引きこもってた時期も心療内科を何度も勧められましたが怖くて結局行きませんでした。 だから心療内科とはどんなものなのか知りたいです。よろしくお願いします。

  • 心療内科に通い続けられない

    僕は8年前から心療内科・精神科に行っています。 しかし通い続けたことは一度もありません。 現在は22歳です。 近所の心療内科から、ネットで調べた人気の心療内科まで ほとんど1,2度行っただけで行けなくなり、今まで二十件ほど変えています。 僕は外に出るのと、知らない人に会うのが苦痛です。 それを治すために心療内科へ行くのですが 一度行くと本当に疲れます。 もちろん一度くらいでは先生もわからないでしょうから、何も改善されません。 改善されなかった事に挫折してしまい 次に行く事を考えると憂鬱になり、行けなくなります。 そして行けない原因のもう1つに 僕は昼夜逆転で、睡眠薬を飲んでも眠れたことがありません。 今まで色んな睡眠薬を試しました。 親から何度も「薬飲んで寝なさい」と言われ腹が立ち ヤケになってハルシオン20錠をお酒で飲んでしまった事があるのですが その時も眠気は出ず、その上吐き気も胸焼けも何もなく 結局眠れず、次の日の夕方頃に眠りました。 しかしさすがに薬のせいか、その時は30時間ほど眠り続けました。 いつも疲れて体力が限界になった時にしか眠れず 今は親戚の心療内科ではない内科の医者にロヒプノールという睡眠導入剤を処方してもらっていますが それを飲むと眠気は全く沸きませんが、少し気分が楽になり 鬱状態が軽くなります。 ちなみに今は薬を飲んで書いています。 しかし薬も効果がなくなるとすぐに元に戻るので 根本的なことは解決されず、気休めにしか感じません。 そのためにはやはり心療内科に通い続けないといけないのですが どうしても通い続けられる自信がありません。 僕はどうしたら良いのでしょうか、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 心療内科

    東京都内の心療内科でよいところを教えていただきたいです。 今、かかっているところでリーマス200という薬をもらって、2週間飲んでみてくださいといわれたのですが、1週間たってもよくなる感じがせずに胸苦しい感じが続きます。かかった頃よりも沈んでしまって、人に会うのがとてもおっくうになってしまいました。そのお医者さんが週一回の診察のみで、相談したくてもすぐに行けないのです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターを使用後に紙詰まりを起こして詰まった紙を取り除いたが液晶の紙詰まりエラー画面が解消されない
  • お使いの環境はWindows10で有線LAN接続し、IP電話を利用しています
  • ブラザー製品のMFC-L8610CDWで紙詰まりエラーが解消されないトラブルが発生しています
回答を見る