• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:短距離ダッシュを連続ですることについて)

短距離ダッシュの効果を最大化する方法とは?

azusa-tsumasimaの回答

回答No.9

体重は微減にとどめつつ、体脂肪を落とすとなると、筋肉質の体にしたいということでしょうか? 筋肉質の体にしたいのなら無酸素運動での負荷をかける運動 ベンチプレスやらの大きな負荷をかける運動をしないと難しいかと、、、、 それも回数をこなすのでなく、10回くらで限界がくるような感じでやるといいですね。 あと毎日のキントレは要りません。1週間に2回か3回で大丈夫です。それいより筋肉の修復が行われ より強靭な筋肉になります。 マッチョになるとかそういうのではないですが、筋肉を形成するのにプロテインは有効ですので 私はおすすめます。 今現在どのような体重なのかわかりませんが、ダッシュは大きな負荷がかかりますのでご注意を、、、 瞬発力はつくとは思いますが。あなたの描く体にはならないと思いますよ。

sohcon
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 短距離走 スタートダッシュ

    簡単にいえば 短距離走(リレー)を速く走りたいのです! 50mは8秒ですが 体育祭で女子の少ないクラスですので 体育系の部活をやっている私が50m走に出ることになりました。 でも周りは陸上部の子たちが出るので、私はほとんど敵わないと思います。 でもすこしでも速く走りたいと思います。 クラスに迷惑をかけたくありません そこで今からでも筋トレを始めたいと思います。 どんなトレーニングが効果的でしょうか また私はスタートダッシュで遅れているといわれます。 どうしたら速くスタートダッシュが速くなるでしょうか 質問はどちらに答えてもらっても構いません。 よろしくおねがいします

  • 陸上 800m

    腹筋100回・背筋100回・腕立て伏せ100回・ジョギング2km・ 坂道ダッシュ1km・下り1km ・ジョギング2km これで800m速くなるでしょうか?

  • ジョギングでふくらはぎを故障

    2週間程前から運動でもとジョギングを始めました。 始めたころから、2~3kmほど走ると脛の外側とふくらはぎの筋肉が パンパンに張って痛くなり、そのうち足の感覚が鈍くなることがありました。 「これは筋肉が足りないからで、我慢して続けていればそのうち治るだろう」 と勝手に考え、そのまま我慢して続けていると 痛くなり始める距離がだんだん短くなり、最後には1kmもたたずに痛むようになってしまいました。 これはさすがにおかしいと思い、ジョギングは中止しましたが、 それからふくらはぎに張りを感じるようになり5日たっても治ってきません。 湿布やスプレー剤を試しましたが今のところ効果はありません。 とくに痛みを感じるわけではないのですが、筋トレをした後の筋肉のようにふくらはぎが膨らんでいます。 私の足に何が起きたのでしょうか? 出来ればこれからもジョギングを続けたいので 原因、治療法、予防法等があれば宜しくお願いします。

  • 筋トレ

    一日目:筋トレ 二日目:ジョギング(3km程) 三日目:筋トレ 四日目:ジョギング(3km程) 五日目:休み 筋トレメニュー 腕立て10回×5セット ダンベルを使って二の腕強化 10回×5セット スクワット 10回×3セット 腹筋30回×5セット いずれも現時点での限界メニューです。 慣れてきたら少しずつ高負荷にする予定です。 どれくらいで効果がではじめますか? 現在、20日目で当然ですが何も効果が無いです。 アドバイスお願いします。

  • 【ジョギング】息切れがひどく走れない…

    10数年来運動をしていなかったのですが、ジョギングをしてみました。 しかし悲しいことに、ゆっくり200mくらい走ると息があがりました。 苦しくなったらウォーキングをし、また走りたくなったら200mといった感じで5Km。最後の方は足が重くて…。 いままでの不摂生を自覚していますし、急にジョギングをしようと思ったのがいけないと思いますが、にしても200mはヒドくありませんか? これでも中学のときは、バスケ部でゼーゼーいいながらも毎日最低10Kmは走っていました。しかし、走るのは苦痛でしたしもともと走りにむいたタイプではないと思います。 これから毎日続けていけば、走れるようになるでしょうか。 教えてください!

  • 23歳の男です。

    23歳の男です。 身長176センチ体重78キロあります。ウエストは100センチぐらいある完全な脂肪しかないメタボです。 仕事は事務職で体を動かす習慣がないため、今痩せなければこのまま太り続けると危機感があり、肉体改造を決意しました。 しかし、ジョギングをしても1キロも走れず、筋トレは腕立て伏せ1回もできません。 職場にトレーニングルームがあるので、ダンベルやベンチプレスなど使い筋トレしようと考えています。また、筋トレ後に水泳もしようと考えています。水泳は平泳ぎで100メートルを3分から4分ぐらいのペースで1時間ほど泳ぐつもりです。 筋トレは週に2、3回で水泳は毎日しようと考えてます。 食事制限もしようと考えていますが、収入が少なく、食費は月1、2万に押さえようと考えてます。 ジョギングの体力もつけたいですが、これから寒くなるので筋トレと水泳を始めようと考えてます。 効果的なトレーニング方法と食事方法を教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 飛ぶ?跳ねる?ような走り方は良くないですか?

    最近ジョギングを始めました。 今まで部活動経験はないので、走り方とか全く誰からも教わっていません。 自宅の近所は割とジョギングしてる方も多く、そう言った方々の走りを見てると、皆さんあまり体が上下しないんですよね…。 一方私は一歩ごとに飛んでる?跳ねてる?と思うぐらい体が上下していて、私の走り方は良くないんじゃないか?と心配になってます。 何と言うか…ポンポンポンと跳ねるような走り?(わかりますかね…?) 実際、体が上下に動くような走り方は良くないのでしょうか? 元々持久力はなくて、走り出してもすぐ(300mぐらいで息があがる)止まってしまうんですが…。

  • ジョギングは痩せる?痩せない?どっち?

    ダイエットにジョギングは向かないのでしょうか? 過去Q&Aや、その他サイト等いろいろ調べましたが、 ダイエット時の運動については、 ジョギング派とウォーキング派に分かれるようで・・・   体重よりも、とにかく見た目をすっきりさせたくて筋トレ(自宅で) とウォーキング(早歩き)を約9ヶ月続けています。 筋トレは週3、4日・ウォーキングは週3日一時間くらいです。 食事はなるべく和食で、間食も控えめにするなど気を付けています。 が、なんだか体型の変化はほとんどありません。 155センチ・46キロ・体脂肪率20%です。(女です) 全体的に締まりのない身体なので何とかしたいのですが ジョギングは結局ダイエットに向かないのでしょうか? ウォーキングもマンネリなので 走りたいという欲求はあるのですが・・・ どうすればキュッと引き締まった身体に近づけますか?

  • 長距離のトレーニングは何をしたらいいですか?

    私は今高校2年です。小学校の時、陸上をしていたんですが、現在は理由があって競技していません。でも去年辺りから、陸上が自分にとってどれだけかけがえのない存在だったか気付きました。そこで大学ではもう一度競技することを決心しました。私が志望する大学の陸上部は日本でトップクラスなので練習についていけるか、まず入部させてもらえるかわかりませんが、今からトレーニングして行こうと思っています。でも、陸上にはもう5年も触れていないので、どのように練習して行ったら良いか分かりません。どのようなトレーニングをしていけばいいか教えてほしいです。筋トレもどのようなメニューをどれくらいしたらいいのかもよければ教えてください。あと、800mと1500mの平均タイムなんかも教えていただきたいです。高校では山岳をしているし、昔から体力はあるほうです。出来れば、100mが何本という練習ではなくジョギングの中で出来ることや、ポイントなどを知りたいです。ただジョギングだけでも効果はありますか?どのくらいの時間・距離を走ればいいですか? バラバラな質問文になってしまってすいません;;

  • 足を速くなるために。

    こんにちは。高校女子の陸上短距離選手です。 私はどうしても100m後半失速してしまうので、 学校の練習+自主練でそれを改善しようとしてます。 自主練で色々やっていますが、 大会も近いので自主練を毎日一つのことに 絞ろうと思ってます。 ・150mのダッシュ三本 ・坂ダッシュ三本(80mぐらい) ・腹筋背筋 筋トレ系 ・ジョギング この中でタイムの向上につながる練習はどれですか? また、これ以外にやった方がいい練習とかありますか? 良かったら教えてください。