• ベストアンサー

基本的なことは大人になって知らないのは恥ですか?

AndyGibsonの回答

回答No.18

私は40才を超えていますが、未だに日々『あっ そうか!』と思うことがあります。 完璧な人間は居ないのですから、構わないと思いますが、 前に聞いたことをまた尋ねたり、同じ失敗をするのはかっこわるいと思います。 初めてで知らないことは堂々と聞いても良いと思いますが、同じ事を2度と聞かない、 同じミスはしないと言うのは心がけています。

kirarin10
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • これは経費に出来ますか?

    起業する為に事務所を構えて、 引越し業者にも引越し作業を依頼した際に、 作業スタッフに買って差し上げたお茶・ジュース代なんかも、 領収書をもらえば経費で落とせるのですか? でも但し書きは何と書けば良いのですか? 『起業の際の引越しスタッフのジュース代』とまで書かなければならないのですか? もし但し書きが『ジュース代』だけで良いなら、 後で税務署が領収書を見た時に、 本当に事業に必要な経費と証明する事が出来ないですよね?

  • 小切手・手形を受け取った時の領収書発行について

    基本的な質問で申し訳ありません・・・。 支払いで手形・もしくは小切手を受け取り領収書を発行する時に収入印紙は必要なのでしょうか? また、但し書きに「手形にて受け取り」or「小切手にて受け取り」と書いていますが正しいのでしょうか? 何かそれ以外にも注意事等ありましたら教えて下さい・・・。

  • 恥ずかしいですが基本的な病院の使い方

    生活の基本ですが、病院の使い方を教えてください。 僕の近くの病院は6時半まで開いているのですが、特定の曜日にだけ「受付時間」が決まっているみたいでホームページに表記されていました(例えば第2火曜日は1:30までに…とか)。それらの曜日以外は何も書いてないのですが、ではそれら以外の日はたとえば夕方5時にいきなり病院行っても診てもらえるのでしょうか?

  • アートメイクと医師法について

    現在エステティックの勉強中のものです。 アートメイクやピーリング、レーザー脱毛は場合によっては医師法違反になると習いました。 アートメイクはサロンの広告でよく見かけますが、 そのスタッフが医師免許を持っていない場合は どういうアートメイクのレベルまで行えるのでしょうか? 医師法では、「針先に色素を付けながら、皮膚の表面に色素を入れる行為」は医行為で、これを行うと違反になるとされています。 でも、実際サロンではこれに値する施術をしていると思うのですが・・・ 違反になるのとならない境目はどうつけているのか、 教えてください。 (例えばピーリングならAHA濃度10%以下でpH3.0以上ならOKとしているように・・・) よろしくお願いいたします><教えてください!!

  • 3万円以上の領収書の収入印紙について

    お伺いします。 整体店を経営しているものです。 歩合で外注として働いてもらってるスタッフから外注費の領収書をもらいたいのですが、額が20万円以上になります。この場合はやはり収入印紙は必要なのでしょうか? 経理に詳しい知り合いにそのことを聞いたら、「そのケースなら収入印紙はいらないんじゃないの」と言われました。どういう理由かは聞きそびれたのですが、3万円以上の場合でもこの場合は本当にいらないのでしょうか? それと、以前に看板工事をしてもらった業者さんに領収書を頂いたのですが、あとから収入印紙に割印がしてないことに気づきました。 この場合は領収書としてみとめられるのでしょうか? 基本的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 債務整理で裁判所に提出する?領収書

    以前によく似た質問をさせていただいたのですが、その時とは状況が変わったので新しく質問させてください。(長文ですみません。) 賃貸人から家賃の領収書を数年前にさかのぼってほしいという要望があったので、総額と月額、受領した年月(×年×月から×年×月まで)を記載し、 但し書きに当該月毎にきちんと振込みで受領した旨を書いた領収書(収入印紙も貼付しました)を1枚で出しました(印紙税節税のため)。 ところが相手は、毎月々の領収書で切りなおし&それには振込みで受領したという但し書きを書かないでほしいといってきました。 領収書の提出先は「債務整理とか他にもいろいろ・・・」とかで裁判所に提出する書類だということです。 こちらとしては、先に出した領収書には当該月ごとに受け取ったと書きましたし毎月に分けて領収書を出すとなるとこちらのほうも印紙代が 馬鹿になりません。 また、相手が、但し書きには振込みしたことを書くな、というのも腑に落ちません。何か悪用されたりするのではないかと不安にもなります。 (どのように悪用できるのかはわかりませんが・・・) こんな場合でもやはり領収書は相手の言うとおり、1枚1枚の領収書を出さねばいけないのでしょうか?それも但し書きなしに? それに第一相手が言うようにこちらが先に出した領収書では裁判所は月々支払った家賃として認めてくれないのでしょうか? (弁護士さんがついていると言うので、なぜ先の領収書ではダメなのかお聞きしようと電話を代わってくれと申しましたら「今から裁判所に 行くから」といったとかで弁護士さんと話せません。) なんだかどんどん胡散臭く感じてしまうのですが、この状況をどのように解釈したらよいのか、領収書を再度切りなおすべきか、 などどなたか良いアドバイスがあれば教えてください。お願いいたします。

  • 大人は汚いから隠す…?

    以前、女子高校生がメイクについて相談している内容の質問を見た事があります。 そこで「大人は汚いから隠すんですよ。10代は素顔のままが一番美しいのに…」 との回答があるのも見掛けました。 この時ふと思ったのですが、仮に10代の頃とそう変わらない 肌の持ち主(20代前半など)がいたとして、その場合は 「素顔のままが美しいので化粧をしないでいる方が良い」 という事になるのでしょうか? それとも、どんなにきれいな肌でも大人である以上化粧をしない というのは見苦しいものなのでしょうか? また、逆に10代(15~18歳)であっても社会人であるなら 見栄え良く化粧をするのがエチケットだと思いますか?

  • 営業時間内に電源落とされたスロット機についての質問

    時折、営業時間内に電源を落とされたスロット機に遭遇します。 (ゴト行為をされたりとか、ART中にその台を打っていたお客様が帰られた、とかではないと思います) これは一体どういうことなのでしょうか? (例えば、高設定にしすぎて、店側の想定以上にコイン枚数が出たので、その台の電源を落としてお客様がそれ以上打てない様にした?) 私が遭遇したケースは以下のような内容です。 ・ART機で万枚近く出した台をお客様が打ちきって遊戯を辞めた時に、高設定台と思われたので、 私が打とうと思ったところ、店員がすぐに電源を落として別の客が打てないようにした (その際に理由を聞けばよかったのですが。。。) ・先代北斗の拳でART終了後、即ヤメして席を立って他の台をちょっと打って、 元の北斗の拳に戻って打とうとしたところ、私が席を立った直後に電源を落としていた(と思われる) 細かいことですが、気になりましたので理由をご存知の方、教えて頂ければ助かります。

  • この場合セクハラになりますか?

     私は今日アートメイクの施術を受けましたが少々 微妙な感じがしました。 私はアイラインの上を施術してもらいましたが施術中、私の 胸が男性スタッフの肘に軽くですが触れていることが気に なりました。  上まぶたと言う敏感な所に針を当てるので麻酔をかけても 施術中はとても痛くて、その時は激痛しか感じませんでしたが 後で自宅に帰ってフト(これってセクハラ?)……と思うように なりました。  サロンには私とその男性スタッフの二人しかおらず(正確には 途中でお客と思われる男性が一人入ってきました)状況によっては 相手は(スタッフ)は針という凶器を持っているので傍目から見れば スタッフのほうが強気でいることが自然ではありませんか? …………心当たりといえば1000円安くしてくれたことでしょうか? それが私の体に触れた”代償”とも思えませんか? アートメイクは針を使う危険で専門的な仕事なので一概には言えません し”止むを得ず”安全面で私の体がスタッフに触れたのかもしれません。 しかし、この場合(施術中に男性スタッフの腕や肘が私の胸に触れたこと) セクハラと、とらえますか?

  • 彼氏いない歴20年以上って恥?

    彼氏いない歴20年以上って恥? 私は彼氏いない歴20年以上です。(実際、募集を始めたのが小学3年生の3学期の時でした) 周りの女性は彼氏が出来て、中には結婚して、子供もいます。女子中高生にも彼氏がいて、腹立たしさが出てきます。 私は「彼氏いる?」と聞かれると、リストカット・OD・自殺未遂をしたくなるくらいです。自殺も考えてしまうくらいです。 今時の女子中高生にも彼氏がいて当たり前の世の中でしょうか? どうしたら、良いのでしょうか? ※以前、質問しましたが、全くと言っていいほど配慮に欠ける回答ばかりでした。 無駄が多すぎるなどの説教目的・嫌味を言う回答・煽り・叩き・批判・指摘・中傷・非難回答はご遠慮下さい。

専門家に質問してみよう