• ベストアンサー

アベノミクス効果を実感できない人って?

今年になって株価が1.5倍になりました。 それで「あぶく銭」を手にしたおばちゃんたちが、 高級品を買い、豪華旅行を楽しみました。 そのため、社会全体でお金が動くようになってきました。 また、オリンピックと国土強靭化、それに福島と マンションの販売好調のせいで、建設労働者の賃金は 首都圏で倍増しているそうです。 これだけの変化が起こっているのに、テレビ番組の コメンテーターさんは、「景気の向上を感じません」って 言っているのです。 そんなに鈍い感性でコメンテーターなどできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.39

ネガティブなコメントが多いですがひねているんですよ。全体的にね。 感性と言うか景気のイメージが景気そのものだから○○ミクスの○○はなんでもいいので好材料を見つけたらそれに乗じて皆で盛り上げてしまったほうが景気は向上するのに実感がないだの、これではダメだの、あれだの、これだのと、言いすぎる精神性が景気を悪化させる原因なんだよね。 特にアベノミクスは、みんなの気持ち次第なんだな。単なる起爆剤。冷や水を浴びせると爆発せずに一気に冷え込む。 経済対策なんてどうやっても、ネガティブな批判を受ける。未来のことはだれもわからんし。 リーダーがやると決めたらみんなでやらないと盛り上がらんのに、ネガティブ批判してどうするんだか。 アホな国民だよね。 とにかくみんなで金を溜め込まないで実体で使い続けること。 金がないなら、借りてでも使えってことだよな。低金利でじゃばじゃばなんだから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (40)

  • 1101maron
  • ベストアンサー率1% (10/506)
回答No.30

普通のサラリーマンでは全く感じません

Lady_osaka
質問者

お礼

これを感じられないというだけで、普通のサラリーマンでなく 感性の鈍いサラリーマンだと分かります 日経新聞でも読んでもっと社会の動きをつかんでください。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.29

ごく一般的なサラリーマンの所には、まだ効果を感じられるほどお金が回ってないのだと思います。 これから少しづつ賃金が上がって、効果を実感する人が出てくると思いますよ。 もちろん変わらない人も残念ながらいらっしゃるでしょう^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#197435
noname#197435
回答No.28

庶民の消費が上がって、つまり実態経済が良くなって株価が上昇する時代ではないですね。外資のジャブジャブ資金が日本株を上げているだけです 日本の富裕層はそれに乗っかりおいしいはず。公共工事は先送り借金ですから未来永劫喜べないしね Abe no miss になっても実質責任者はいませんからかなり危ない感じですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.27

アベノミクスはとりあえず動き出していますが、薄氷の上と感じている知識人は多いのですよ。「景気の向上」と言われますが、株を持たない勤労者の多くや年金生活者にとって収入は増えていないし、輸入物価の高騰で物価は上がっています。来年は増税も待っています。その人たちにとって何が「景気の向上」でしょう? 建設労働者の賃金は上がっていますが、これは政府が補正予算で工事関係にお金を使っているためです。東北地方の震災復旧に加えて補正予算が加わって人手不足が起きている結果です。その補正予算には国の税金や借金(国債)が使われています。財政規律は後回しにして政府がお金を使えば目先の景気は良くなりますが、いずれ返さねばならないお金です。 アベノミクスは現在の一時的な高揚感は結構なのですが、今後経済がうまく回って国全体の賃金上昇が起き、財政規律が改善(国の借金が減少する)方向に向かって初めて「成功」なのです。まだアベノミクスはスタートしたばかりで、本当にうまく行くかどうかはまだ未知数なのです。 1990 年にバブルがはじける前の日本は(Japan as number one なんて言われて)高揚感で溢れていましたが、はじけましたよね。オリンピックの年に開催地は高揚しますが終わると借金で苦しみ始めます。アベノミクスも期待はありますが、まだ船出したばかりで不安で一杯の状況なのです。この辺は冷静に見守りましょう。 備考:TVのコメンテータは「政府批判」で飯を食っている人たちでから、割り引いて聞いてあげましょう。

Lady_osaka
質問者

お礼

いい加減に「いずれ返さなければならない」の呪縛から離れませんか? そんなこと言い続けて20年以上ですよ。日本に何が起こりました? 仮に発行した国債を100%日銀が引き取れば、国債は利子なしです。 10万円先に返すことにすれば済む話です。 ありがとうございました。

Lady_osaka
質問者

補足

間違い:10万円先に返すことにすれば済む話です。 正しくは:10万年先に返すことにすれば済む話です 間違って打ち込みました、ゴメンナサイ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 13hisa
  • ベストアンサー率4% (3/69)
回答No.26

お金を持っている人だけがアベノミクス効果を実感してだけでしょう。格差が広がる一方です。

Lady_osaka
質問者

お礼

早く勝ち馬に乗りましょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ffdtokuma
  • ベストアンサー率7% (45/604)
回答No.25

それは金持ちが儲かっているだけですから、 安月給のサラリーマンには何の関係もありません せめて定期預金金利が上がればいいとは思いますが

Lady_osaka
質問者

お礼

安月給のサラリーマンからジャンプアップするチャンスですよ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miepon39
  • ベストアンサー率2% (3/122)
回答No.24

株を持っている人は、アベノミクスの効果を感じているでしょう。

Lady_osaka
質問者

お礼

もちろんコメンテーターさんもね・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rain773
  • ベストアンサー率4% (49/1137)
回答No.23

僕も感じてないですね。地方に住んでいるので東京のことは分かりませんが、地方で感じている人は少ないと思います。

Lady_osaka
質問者

お礼

今年から来年にかけて地方の公共工事が大幅に増え 雇用の創出が行われるため、地方でも物が売れるように なります。早く勝ち馬に乗ってください。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zacoin
  • ベストアンサー率11% (23/196)
回答No.22

円安で儲かる企業もいれば損をする企業もあるわけで、必ずしもアベノミクスによって全員がプラスになるわけではないです。 原材料を輸入に頼っている業者は値上げせねばならず、結果売上にも影響してきますし。

Lady_osaka
質問者

お礼

でも民主の時は、円高とデフレで経済が苦しんでるって 騒いでましたよね。 円安になって、インフレもちょっと進んだから 万々歳じゃなあいのかな? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abewainpo
  • ベストアンサー率8% (53/611)
回答No.21

貧乏人向けですよ。ほとんどのコメンテーターはアベノミクスの恩恵を受けているだろうし、恩恵を受けなくても困らない生活をしています。

Lady_osaka
質問者

お礼

リップサービスってことですか? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「アベノミクス」 添削をお願いいたします。

    いつも添削をして頂き、誠に感謝いたします。とても参考になっています 仮定テーマ「アベノミクスについてのあなたの意見」 字数800字です 誤字、脱字、タイピングミスありましたら申し訳ございません。 至らない点は、宜しければ例文なども添えて頂けると指摘頂けると助かります・・・・。 _近日、安部内閣総理大臣が掲げている経済政策は「アベノミクス」だ。その際優先事項となるのは財政政策である。 _では、どのようにして財政政策を立てるのか。その方法を検討するとする。 _自民党は政権公約として「国土強靭化基本法案」を提出している。これは、防災と減災を強化する国土構想を定め、インフラの強化を中心とするものだ。それにあわせて、「ナショナル・レジスタンス」と呼ばれる「国土強靱化」の推進に関する連絡会議を設置した。これにより、新政権による大規模な公共事業の実施の予想図となるだろう。そして、消費税率の引き上げだ。物価上昇は、日銀予測で約3,3%だ。インフレ進行である。懸念すべき点は、賃金が上がらず、所得が増えない可能性である。賃金上げをともなわないインフレだけが進行すれば、「経済の好循環」にたどりつけない。人々の期待を裏切ることになる。なし崩しに「アベノミクス」は挫折するだろう。 _では、どうすれば「経済の好循環」にたどりつけるのか。その手助けの救世主となるのが、2020年開催予定の東京オリンピックである。オリンピックは「アベノミクス」の「第四の矢」ではないかと示唆されている。少なく見積もっても、その経済効果は約3兆円に及ぶと予想されている。外国からの観光客に備え、首都高速道路の改修を含め、環境道路の整備など公共事業が花盛りになるだろう。結果的にインフラ整備に繋がる。 _しかし、「プライマリーバランス」がマイナスとなり、財政再建の国際公約の目標を吹き飛ばすことも懸念される。過熱しすぎた公共投資により、財政赤字が膨らみすぎれば、本末転倒である。 _」オリンピック開催で、休眠、そして国民が一丸となる」、その上で求心力になりうるであろう。その求心力を是非宿願の改憲へと活用し、その機会を逃さないでいただきたい頂きたい。 長文失礼しました。

  • 今後の日本経済について

    北京オリンピックが開催されるまでは、鉄鋼業界などが好調になると聞きました。また、数年前に銀行が国から援助を受けて回収不能の不良債権問題にメドがつき、リストラや合併で証券会社や銀行の数が減少し、銀行が借金を返済して力を取り戻したというか、本来の姿になったことが現在の景気好調?につながっていると、個人的には分析しています。 少子高齢化といいますが、低賃金で雇える外国人労働者が増えるということですし、これは企業にメリットだと思うのです。 ですが、なぜだか今の景気が信用できないのです。 この不安は一体どこから来ているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アベノミクス効果

    ■最低賃金、全国平均で14円引き上げ時給749円から763円に(厚生労働省) これで、今までアベノミクス効果がないと叩いていたみんなが、左団扇で丸儲けだね。 何の努力もなしに時給14円も昇給ww そこで質問です。 円安で値上げする企業は多いですが、円高でいちいち値段下げる企業はありますか? また、物価が下がったからと言って、賃下げはありですか?

  • もし、磯野家にアベノミクス効果が出てきたら・・・

    サザエさんですが、もし磯野家にアベノミクス効果が出てきたら、どこがどうなりそうですか?

  • アベノミクス効果での賃上げについて

    アベノミクス効果で賃上げした会社、反対に下げた会社はどこなんでしょうか? 円安メリット、デメリット。TPP効果、業績など様々理由あると思いますが、 実際はどうなんでしょうか?

  • アベノミクスで儲けた人います?

    私が見たインターネットのサイトで、アベノミクスの恩恵で(株式投資で)10億円儲けたという人がいましたが、実際アベノミクスが始まってから儲けた人います? 投資でも何でもいいので、アベノミクスの恩恵で儲けた方、投稿お願いします!

  • アベノミクスの効果と外交

    安倍晋三が首相になって4ヶ月、日銀総裁も交代してこちらの方が積極的に務めを果たしているようだが、肝心の安倍のほうはサッパリと国民に対して効果を挙げていない、そして相変わらず中国、南北朝鮮には舐められのされ放題!果たしてまたしても年内に安倍達の政権も破綻してしまうのだろうか?

  • 人口減少って良い事しか思い浮かばないんですけど?

    少子化否定していた人間は 少子化すると経済が悪くなるとかほざいていたけど 現実は今年の成人も団塊世代の半分以下、 昨年あたりうまれたがきも100万以下。 生産年齢人口もピーク時より15%以上減少 しかし株価はバブル並みまであがり 人余りから人材確保で賃金もあがり、 景気も向上、 むしろ無駄に人口が多いせいで1400万なんていう高齢者かかえて 40兆以上の社会保障費はかかるわ、高齢者が運転する事故が多発するわ、 それと同じく無駄に人口が多い団塊ジュニア(1970~74年うまれ)も人余りで 定職がない人間が多かったので多くて貯蓄なしなどで この世代も高齢者になったら多大な負担になるなど 良い事がなにもない、都会人の3人に2人が人の多すぎがストレスと答えているし。

  • コラーゲンを飲んでみて効果を実感

    タイトルの通り実感できたんですが、以前の質問の中に、「コラーゲン飲んでも効果なし」との回答があり、うーん、どうなの?と、再びご意見をお聞きしたくなりました。 実感というのは、皮膚ふっくらした感じ。骨に張り付いていたような顔の皮膚が数年前のふっくらした皮膚に戻ったような感じです。 ただ、値段が張るので、次を買おうか・・・思案中ですが。 私は37歳。女性です。コラーゲンは「海洋性」のものでした。 それと、コラーゲンに副作用ってあるのかしら? たまたま飲んでた2週間ほどは、なんだか気分が沈んでたんです。 鏡を見るのは楽しかったのに、変ですが。   後半は妙な質問ですいません。 (^^ゞ

  • ケノンの効果を実感するまで

    お世話になります。 家庭用脱毛器のケノンについてご意見ください。 一週間程前ケノンを購入しました。 現在は一度目の照射を終え、より効率的と記載してあった方法を真似て三日後に二度目の照射をした所です。 もちろん効果はまだまだ目に見えていませんが、二度目を終えて少々気になった事があるので質問させてください。 私の家庭では私の他に姉がもう一台ケノンを所有していて、姉は肘下や膝下などの比較的皮膚の強そうな所には照射レベル10・太ももやデリケートゾーンなどはそれより落として5~9のいずれかでやっていると言っていました。 姉は購入してから1年程経ち、不規則に続けていますが全体的に体毛は目立ちません。 一方私の場合は皮膚が強くないのかレベル1でも指の側面やひざ裏に軽いやけどを負ってしまい、全身併せてもレベル4以下での照射を続けています。 そこで思ったのですが、4以下でもきちんと毛はダメージを負っているのでしょうか? やけどをしてしまうので5以上のレベルにする事は出来ませんが、レベルが弱い故に何の意味もないとなると上げるか諦めるかのどちらを取るか悩みます。 個人差があるのはもちろんなので限界まで続けていきますが、私の様にレベル4以下でも脱毛効果が得られた方はいるのでしょうか? レビュー等見ても皆さん5以上で挑んでいるようで、上げられない身としては羨ましく思います。 体験談やご意見宜しくお願いします。

電話機を接続できない
このQ&Aのポイント
  • 本日購入して、自動設定で進めていましたが、電話機の両側の端子を確認してください。と出て電話機を接続できません。
回答を見る