• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:障害者枠の職場でいじめられています)

障害者枠の職場でいじめられています

efuyamaの回答

  • ベストアンサー
  • efuyama
  • ベストアンサー率1% (14/843)
回答No.3

会社の偉い人に相談してみることをおすすめします。 それでも改善されない場合は他の職場に移ったほうが良いと思います。

noname#188133
質問者

お礼

ありがとうございます 相談すらできる環境にないので 他の職場を探します ところで、これは質問のところに書かなかったのですが 睡眠障害でいつも眠く、気を抜くと寝てしまいそうになります これが一般枠にうつる最大の障害と思います

関連するQ&A

  • 障害者枠を辞めたい

    同じような繰り返しですみません 自分は、40近い男性で、 23歳で大学を出てから、職を転々としてきました 高機能自閉症という障害が原因です。 今の会社は障害者枠で4年目ですが、別に特に必要とされることもなく 健常者が、わきあいあいと、いきいきと働いているのを見ると 辞めたくなります。 自分には養う家族もいないし、友人もいません。 職場どころか、社会に居場所がないのです 自分なりに、大卒後15年くらい努力した結果がこれです もう、何をやっても無駄でしょう。 だから、会社を辞めて、気軽に暮らしたいです。 何か、意見・苦情があれば、どうぞ

  • 障害者枠からの逃げ方

    障害者枠を辞めたいです 4年いますが 雑用ばかりで進歩がない 俺には誰にも話しかけないし、挨拶も無視される 俺だけ扱いが違う 管理職にさせないといわれた 帰るときに一緒に帰宅してくれる人がいない 俺だけ蚊帳の外です S○商事の差別体質にもうんざりしています もう一回人間扱いされるようになりたい 障害者枠から、脱出したかた 方法を教えて下さい

  • 障害者枠の会社でいじめられています

    障害者枠で採用されている会社で3年近くいじめられています 企業は、こことかネットを見て行動しているようです しかし、私に対する謝罪も何もありません。 誰もが知っている大企業で、こっちに失うものはありません 企業と、俺をいじめている人間をネットで告発してみようと 思いますが、いかがでしょうか? 見る人間が見れば、わかる形でやります。 自分としては、俺に対する謝罪と、いじめた人間の 退職を求めます。

  • 障害者枠の会社でいじめられています

    自分は、○○商事の子会社で、障害者枠で働き5年目になります 最近いじめられているので、どうしたらいいか 相談します。ハローワーク上野の障害者雇用センター か、労働基準監督署みたいなところに相談に いき大事にするつもりです。会社ももちろんその覚悟があるでしょうから 遠慮はしません 最近、自分の世話役を通じて、苦情が持ち込まれます。 給料が上がった俺を役員層がやめさせようと思って仕組んでるのだと 思います。 最近は、キーボードを叩く音がうるさいといわれました。 それで、静かな音のキーボードを買い換えたら黙りました。 他の社員でそのようなことをしている人間はいません。 次に、足をする音がうるさいといわれて、別の場所で歩き方の 指導を受けました。 自分は脚力が弱いので足をすってしまうのです 今は気をつけていますが、普通仕事をしていて 歩き方の指導までする民間企業など、あるでしょうか? どう考えても、自主退職に結びつけるような圧力目的に 思えます。自分は、ほとんど有休もとらず、まじめに 働いています。 強いものには、弱く、弱い人間には徹底的に強い ○○商事のいじめ体質にはうんざりしています。 皆さん、どう思いますか?

  • 障害者枠は雑用だけ

    同じようなことを書きますが相談相手がいないので お許し下さい。 アスペルガーの男性です。 障害者枠で働いていますが、雑用しか与えられず 昇進も限られており、辞めたいです。 転職サイトには登録しました。 雑用しか与えられてない人間はなめられて 対等な人間とはみなされないのです。 障害者枠で、普通に働ける 力が発揮できる場所など ないのでしょうか? ここで、治さないといけない致命的なことを書きます いつも眠いです。会議とか、自分が話す場所じゃないと 寝てしまいます。 それで、会議のような形式からは「会社の配慮」 で外されています。

  • 障害者枠の有効性

    4月から、障害者枠で働き出した者ですが 正直想像と現実のギャップに驚いています。 ちなみに契約社員の事務職で 障害は発達障害です。 ネットなどでは「障害者枠で働くと雑用ばかり、楽」などといった 意見を目にします。 ですが、私は正社員の一般枠で働いていた時よりもきついのでは?と 感じています。正社員では3社で働いていた経験があります。 現在の職場では次から次にすることがあり一息つく間がありません。 教育係の人は私に教える時間も 惜しそうですし、時短で働いているのでその限られた時間に 仕事を終わらせなければいけません。 また、説明を受ける時も説明が早すぎてついていけない時も あります。教育係の人ご本人も「早口とよく言われる」とおっしゃっています。 私が悪いのですが説明を理解できなくても聞き返して 嫌われるのが怖くて、急ぎのことでない時はそのままにしてしまっていることもあります。 まずはこんな自分から変えていかないとと思います。 「しんどい」「ゆっくり説明してほしい」と言うべきなのでしょうが、 あのばたばたした雰囲気の中にいると言い出せません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 障害者5級で新卒枠か障害者枠か

    自分はある国立大学の理工学部3年生で、 これから就職活動をしようと思うのですが、 網膜色素変性症という難病のため、 現在視覚障害5級なのですが 生活に重大な支障はなく、 学業も単位は落としたことはなく、 弓道のサークルや、塾講師のバイトも問題なく こなしています。 そこでいくつか質問なのですが 1、 視覚障害5級というのは障害者雇用の 助成対象なのか? 2、 新卒枠で望んだ方がいいのか、それとも 障害者枠で望んだ方がいいのか? 3、 もし障害者であることを隠して 新卒で採用された場合、 障害者であることは会社にばれてしまうのか? 以上 よろしくおねがいします

  • 障害者枠での採用について

    自分は障害者です。障害者手帳を取得し、障害者枠で採用され 数ヶ月になります。ですが、ほとんど仕事もなく、 私への仕事の指導を社員間で押し付けあっている現状です。 社員から与えられるのは1日1時間程度の雑用であり、 仕事の話をすると起こられるので、後の時間は ただ座っているだけです。 障害者雇用はどこもこうなのでしょうか? それと、このままでは試用期間中に解雇されそうです。 その場合、どこに苦情を言えばいいのでしょうか? なお、無遅刻無欠席であり、失敗するほどの仕事もないので もし解雇されても、不当解雇になると思います。

  • 障害者枠の仕事のやり方

    アスペルガーの40の男性です。 よく職場で文句を言われますが、自分の仕事の ミスではありません。というのは、障害者枠なので チェックしてくれる方がいるからです。 文句を言われるのは、他の部署から書類を督促するのが 遅いとよく言われます。 他人のことで、注意を受けるの、どうも理不尽な気がします。 障害者枠だから、なめられてるのでしょうか? 俺が注意されるのは、決め付けというか誤解が多いようで 今の会社もうやめようと思います。愛想が尽きています。 ご意見お願いします。

  • 発達障害でも人間扱いされる仕事(2)

    ------------------------------------------------------------------ http://okwave.jp/qa/q8717230.html 上記の質問の続きです 個人的な質問には、特定を避けるため、お答えできない場合が あるため、ご了承下さい。 会社を辞めようかと思うようになりました。皆さんの意見が聞きたいです。 (1)、会社が 昇格・昇給を十分にしないのは、電話でのやりとりでの 意思疎通が円滑でないので、信頼して、仕事を任せることができない から、というのが理由のようです。自分は障害者なので、これを言われてしまう と反論のしようがありません。そうなると、事務すらできなくなります。 自分では、意思の疎通は円滑にできているつもりでした。 (2)後、今日ショックを受けたのは、マナーが悪く、同じ部署の女子社員が 3年以上苦情を言おうと思っていて、ようやく言ったとのことのようです。 自分は、障害者なので、マナーが苦手な部分はありますが、 ここまで、嫌われているのがわかっていて、同僚として信用とか、信頼関係が もう、もてません。 それと、俺はその女子社員のボス格に挨拶しても、無視されるのが、続いていて それを他の社員も、気づいていたようです。 しかし、それも、俺が悪いようです。 一体、そこまで、他人に嫌われるマナーって、何でしょうか? そこまで、嫌われる理由がわかりません。 俺は下出にでて、挨拶していましたが、今日限り、そのボスは徹底的に 無視します。挨拶する理由がありませんから。 今の会社には、俺を評価する人間はいません。 ところが、障害者枠だと、仕事とかマナーなどは、あまりうるさく言われないの が 相場なようです。 今の会社もう、疲れました。 お局にいじめらえるのを、理由にして、年収500万弱を捨てるのは ばかばかしいでしょうか? 自分は、障害者ですが、他のもう少し甘い会社か、 一般企業の事務でなければ、勤まるような気がしてます。