• 締切済み

一軒家の防犯について

efuyamaの回答

  • efuyama
  • ベストアンサー率1% (14/843)
回答No.7

人が近づくと点灯するライトが不審者対策になると思います。 夜になったら雨戸を閉めると安心です。

noname#188903
質問者

お礼

雨戸を締めるのはなんだか安心感がありそうですね。実践してみます。

関連するQ&A

  •   シェアハウスについて

      シェアハウスについて シェアハウスは欧米で知られていますが、日本の認知はいまいちです。 千葉県九十九里で民家の1室を貸す活動を始めたいと思います。 都会では家賃が高く、一方、田舎は大きな家に一人り住まいという家が増えてます。 定年を終えた一人住まいも都会で増えてます。そこで民家に3人ぐらい部屋を貸して 住んでもらおうという活動です。 1部屋35000円。光熱費込です。食事希望の人は朝晩750円。月合計57500円です。 民家100軒を集めたいと思います。田舎の活性化と都会の暮らしからのんびりした田舎を 勧めたいと思います。 田舎のシェアハウスの宣伝を有効にするのに知恵を貸して下さいませんか

  • 大阪の東三国について

    今度大阪に引越しをしようと思ってますが、住む所で迷ってます。 候補に挙げているのは東三国です。よく治安があまりよくないと聞きますが、行ってみるとオフィスが立ち並びキレイな印象を受けました。 夜帰るのが遅く10時頃になるのですが人通りはどうでしょうか?女一人で歩いていても大丈夫でしょうか?また御堂筋通りの夜の車の交通量なんかも分かりましたら教えていただきたいです。

  • アパートかマンションか・・・

    現在都内で物件探しをしています。 1Kくらいを探しているのですが、女1人だったら最近は空き巣やピッキングが多いからマンションにした方がいいって言われました。 マンションとアパートの違いって作りが違うのでしょうか? レオパレスで探してみたら、ほとんどアパートで実際物件を見てきたのですが、1階ではなく2階がいいと思いました。 都内で治安がいいところはどこでしょうか? 東急線沿いを考えています。

  • 目の前の要救護・要看護・要介護者の取り扱い

    日常や被災地に関わらず、また、一般人、レスキュー、医師、警官等々にも関わらずなのですが、目の前に現れた、要救護・要看護・要介護などの人の助けを必要としてそうな人、方々を放置したり、見て見ぬふりをするのは、モラル的な問題なのでしょうか、それとも犯罪にあたるのでしょうか。 身近な例としましては、田舎で交通事故現場に居合わせたとか、携帯もなく、民家も近くになく、人通りもなくなんて場合、遠めに見ながら通り過ぎたとか、もちろん能力的な事や個人の都合や時間的な事もあるのだとは思いますが・・ ・・保護責任者に関する遺棄致死とかって聞いた事ありますが、海難では、緊急避難行為とかって聞く事もあります。具体的に分かる方がいましたらお知らせくださいませ。

  • 2月のパリについて

    来年2月中旬に一人でパリ旅行へ行こうと思っています。 同じ時期にロンドンへ行ったことがあるのですが、 昼がとても短く午後3時半くらいから薄暗くなり、4時くらいで真っ暗だった気がします。 ロンドンの繁華街や観光地はけっこう人が歩いていて、治安が悪い感じは全く無かったのですが、 パリも昼が短かく4時くらいで真っ暗になりそうですが、その時間女一人で地下鉄に乗ったり出歩くのは問題ないでしょうか。 ホテルはサンジェルマン付近にしようと考えています。 寒いのは十分承知していますが、 この時期パリの街の人通りはどんな感じなのか気になるのでぜひ教えてください。

  • 一軒家の一人暮らしにおける防犯

    はじめまして 事情あって初めて一軒家で一人暮らしすることになりそうです。 しかし、現実的にやはり一軒家の一人暮らしは治安面で狙われやすいのではないか心配です(狭いコミュニティなのですぐ噂が広まるでしょうし)。また、自意識過剰かもしれませんが精神的にも不安がつきまといそうです。(帰宅時に暗い家に入る時、誰か潜んでいるんじゃないか?とか、就寝時などの物音にも過敏になりそうです) それでセコムなどのホームセキュリティに入るべきか悩んでます。金銭面もあるし実際に有効でしょうか?また他に有効な防犯対策があれば教えて下さい。

  • 一軒家の防犯について質問です

    先日父が亡くなり、まあまあ大きい一軒家(1階はリビング、仏間、6畳くらいの部屋等々、2階は10畳くらいの部屋が2部屋に、6畳くらいの部屋が2部屋)に一人暮らしすることになりました。 (母は離婚しているのでいません) 私の部屋は2階にありますし、パソコンや私物等もほぼ2階なのでおそらく今後も2階での生活になると思います。 食事、家事をするときくらいしか1階にいないと思います。 その際、一階のカーテンは昼間でも締めておいた方がいいでしょうか? 開けておいた方がいいでしょうか? それとも1階で主に生活するようにした方がいいでしょうか? 他にも防犯の面で気をつけることはありますか? ちなみに出入り口は玄関が2つ。 裏口が1つで計3つもあります。物凄く古い家なのでなぜそんなにあるのか分かりませんが……。 もう築50年は経過しているそうです。 祖父母の代から受け継いだものです。 突然の一人暮らしに正直戸惑ってます。 正直こんな広い家(私にとっては広すぎて落ち着かないのです……)に一人で不安です。 回答よろしくお願いします。

  • 酔っ払い?が寝ている?倒れていたら

    10月下旬の週末のことです。 スーツをきた男の人が 歩道そばの民家の屋根下で寝ている?倒れていました。 少し離れた所にチャリが横に倒れており 距離もあったのでチャリを倒し屋根下まで 移動して横になった感じ。 深夜で人通りはなく、女一人だったので 怖く、近寄って大丈夫ですか? 風邪引きますよ、と大声で呼びかけましたが 反応はなし。小さくいびきが聞こえます。 救急車を呼ぼうか迷ったのですが 酔っ払って寝ていただけなら救急隊の方にも ご本人さんにも迷惑がかかるし、 女一人で近寄る勇気がありませんでした‥ よく酔っ払って外で寝ていたという話を聞くので 大丈夫だと思いその場を離れましたが もし何かあれば後悔するなと思い もう一度その場に行きました。 するともう警察の方がこられていたので ホッとして帰宅したのですが 酔っ払って寝ている事が疑われる場合は どうしたらいいのでしょう、、 救急車と警察どちらを呼んだほうが いいのでしょうか‥ 夜も遅く知り合いには来てもらう事が 難しい状態です。こういった事が 初めてだったので恥ずかしながら 動揺してしまいました。次に一人で いてもなんとかできるようにしたいので 皆様お時間ある時に教えて下さい>_<

  • ヨーロッパ女一人旅デビューの心配事

    都内の大学に通う学生(女)です。海外は慣れていませんが、夏休みに初一人旅を計画中です。 ヨーロッパ方面を考えているのですが、女で一人旅ということで治安が心配です。(親にも大反対されています。)ちなみに英語は中学生レベルです。 今の予定ではベネルクス三国を中心に考えています。ツアーで数年前にフランスとドイツには行ったことはありますが比較してどうなんでしょうか? ベネルクスは比較的治安がいいとも聞きますが、アムステルダムやブリュッセルなどの都市は年々治安が悪化しているとも聞きます。田舎なら安全なのでしょうか? 特にオランダの麻薬が合法である点が心配です。ジャンキーな人ってどんな危険があるのでしょう? 宿泊はYHを考えていますが、オランダではホテルのほうがいいのでしょうか? 治安が心配ならここの国、街はどう?とかいうアドバイスなどあったらお願いします。 それからこんな危険な目にあったから気をつけて、って体験談もあったら知りたいです。スリ、引ったくり、暴行などやっぱりありますよね? 特に女性の一人旅経験者の方の意見をお待ちしています!

  • 大阪に初めての旅行、何が危ない?

    これまで一人旅なんてしたことがないのですが、来月くらいに大阪の友人に会いに一人で行こうと思います。 しかし初めてということもあり、周囲の人が「大阪はやめたほうがいい」と言います。 確かにいきなり女一人旅というと心配なこともあるかもしれませんが、大阪という地域が危ないって具体的にどういうことなのでしょうか?そんなに治安が悪い(?)のでしょうか。 聞いてみるには大阪というと方言が強いイメージがあるのですが、そのため余所者であることがすぐに分かるため何も知らないんだと簡単に騙されるとか、そういうことだそうです。 あと私が住んでいるところは田舎なので、やはり交通などごちゃごちゃしていて今住んでいるところと全然違って大変なことになるとか・・・。 大阪の芸能人などで知った偏見のような気がしますが、大阪に行くときの注意点などあるのでしょうか・・・?心配になってきたので教えてください。