• ベストアンサー

野球 湯揉み型付けについて

dancingpeopleの回答

回答No.2

やる必要はないと思いますよ! 失敗すると大変なことになりますし、 自分で柔らかくすることが一番です!

satodai888
質問者

お礼

自分で柔らかくするの初めて何で店に任せることにしました。

satodai888
質問者

補足

青木の型にしてもらうのですが。 それでも駄目ですかね?

関連するQ&A

  • グラブの型付け

    野球で、センターを守っています。外野用の、グラブを買いました。でも、型付けがわかりません。湯揉みなどじゃなく、どこを曲げるなど詳しく教えて下さい。そして、なぜウェブを曲げるかを教えて下さい

  • 野球グローブの湯もみ型付けで、お勧めのところはありますか?

    新品のグローブを購入しました。 ところが硬すぎて使い物になりません。 宅配による湯もみ型付けをしてくれるところで、信頼できるお勧めのところを教えてください。

  • 野球グローブ

    野球グローブ 僕は今度新しいグローブを買います!そこでなんですが、どのメーカーにすればいいですか?自分的には、久保田スラッガーとハイゴールドがいいと思ってますでもどっちがいい?最後に湯もみ型付けはしたほうがよいですか?

  • 動的型付けと動的ページについて:

    動的ページと動的型付けについて質問なのですが、 動的ページ(アクセスのたびにプログラムで作られるページ。 HPの掲示板やカウンター機能)について、 これは動的型付け言語でつくられるから動的ページと呼ぶのでしょうか?  それとも動的ページと動的型付けは関係のないものなのでしょうか? 一応WIKIPEDIAで動的型付けについて調べて、 動的型付けとは、“実行時に合致するデータが渡されると期待する、 または合致するデータであるかを判定し、 必要なら適切な変換を施したり別の機能に委譲するような立場” ということをボヤーっと理解した程度です。(パソコンの知識はありません。)

  • 草津以外で湯もみが見られる場所は?

    湯もみといえば草津ですが、 草津以外で湯もみが見られる温泉地を探しています。 どなたかご存知の方、いらっしゃいますか?

  • 湯揉み&肩を強くする方法

    最近大学で野球を再開しました。 再開と言っても全くやってなかったと考えていいです。 ファーストをやるので、グラブを買おうとスポーツ店へ足を運び見てみましたが、値段使いやすさ云々よりもかなり新品ってことでかたかったんです。 自分としては、買って出来るだけ早く柔らかい状態で使用したいのですが、湯揉みってやつをやるとすぐにある程度柔らかくなるのでしょうか? また、肩を強くするトレーニング方法はありますか? ジムへ通えるので、何かいいトレーニングマシンありますか? 胸筋とか鍛えればいいのでしょうか。 無知ですいません。 どなたか詳しい方、いずれの質問でも結構ですのでよろしくお願いします!

  • PROBの型付け

    久保田スラッガーのPROBを 広島のスポーツセンター廿日市で購入された方 いらっしゃいますか?   Webでいろいろ調べたところ スポーツセンター廿日市の評判が良いようです   実際に購入された方の意見を知りたいです ポイントは  ・型付け後は すぐに使用できるほど柔らかいのか   (小学3年生の子供でもすぐに使用可能)  ・手の平捕球を推奨されていますので   ポケットが浅くなっていると思います 子供でも使えるものでしょうか 店頭で確認できれば良いのですが 遠方の為出来ません 情報をお持ちの方 是非教えてください 宜しくお願いします

  • 軟式野球のセカンドグローブについて

    草野球をやっています。 セカンドグローブを1年前に買ったのですが、 非常に使いにくいです。 普通のキャッチボールでさえ真でキャッチしないと はじいてしまいます。 セカンドを守ろうと思って買ったのですが実際は セカンドに正ポジがいるのと、ドヘタなので外野ばかりです。 希望のポジは、ショートかサードです。 現在グローブは、閉じると親指が中指と薬指の間に閉じるようになっています。 まだ、固めの状態です。力を入れて握らないとだめです。 そして、セカンド用なのでかなり小さい>< グローブがちっちゃくて後悔しています。 草野球レベルなんで、とにかく高レベルをめざしていません。 とにかく捕れればOKです。 グローブをとりやすくしたいのですがいくつか質問があります。 1.普通は、親指と小指(薬指)を閉じて握る方法がよく紹介されているんですが   親指と人差し指と中指と薬指で握るやり方もあるのを見たことがあるのですが   これは呼び方とかあるんですか? 2.また、この握り方はどうでしょうか?捕り易いですか? 3.紹介されているサイトとかありますか? 4.いまさらながら湯もみ型付けを業者にお願いしちゃうことも考えているんですがどうでしょうか?   グローブの寿命が短くてもいいです。1年後には自分のポジ用のグローブを買いなおそうと思います。 5.捕球面が人差し指と親指の間になっています。いろんなサイトを見ると人差し指と中指の間の下あたりに   ポケットをつくっていますが、そっちにポケットをつくったほうがいいでしょうか?    教えてください~~

  • 野球のグローブについて

    キャッチボールをしたいだけなのですが、グローブには種類があって、どれにしたらいいのかわかりません。 少年野球用、外野手用、投手用、オールラウンドなどいろいろありますが、一体どれにしたらいいのでしょうか?又、それぞれ何がちがうのでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみにわたしは手の小さい女です。

  • 軟式少年野球守備別グローブ

    野球のグローブ、色々なタイプのものがあります。 パッと見でも違いがすぐ分るキャッチャーミット やファーストミット以外には、素人目にはどこが どう違うのかよく分らないピッチャー用・内野手用 外野手用などがあります。そこで質問です。 やはり内野手は内野手用、外野手は外野手用のものを 使ったほうが良いのですか? うちの小5の息子が、野球を始めた3年前からずっと 内野手(主に遊撃手)でしたが、今年の3月から外野手 (センター)になったのをきっかけに外野手用(赤星モデル) のグローブを買いました。よく使い込んで今はとても使い 易い状態になっています。ところが、7月頃からチーム 事情で内野手に戻りました。しかし、センターも時々守ります。 本人はお気に入りの赤星モデルをずっと使いたいようですが このまま外野手用でショートを守っても問題はないでしょうか。 ご意見、アドバイス等頂ければ助かります。 宜しくお願いします。