• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公的な場から私的な場へ移る瞬間。意見を聞きたいです)

役所の就労支援を通じて知り合った女性についての悩み

vostro1000の回答

回答No.1

そうですね、その女性は仕事であなた様の支援をした訳ですから、いきなり私的なお声掛けは如何でしょうか。 (1)現状ではやはり迷惑だと思われるように思います。 (2)あなた様の立場が変わり、お互い自立した社会人であれば引け目は無くなりますね。 (3)やはり現状での外でのお声掛けはお勧め出来ません。 せっかく支援をお受けになったのですから、しっかり自立してから「ご報告」という形はどうでしょう。 それならば、その女性に堂々とお声掛けが出来るのではないでしょうか。 その時あなた様が「お陰様で、仕事を頑張っています」とお話しできたら、喜ばれると思いますよ。

80908BLACK
質問者

お礼

貴重な意見感謝します。 その後の健闘を報告することは伝えて貰う形で可能かもしれず、少なくともそうしたいとは思います。 私的な会話の可能性ということになりますと、 支援が終わりますと機会は訪れなくなり、 他の関係者に聞き出そうとすればそれは公的機関での個人情報取り扱いになり可能性は0です。 時期早々という感じをもたれたかもしれませんが、しかしそれっきりしかチャンスはないというわけです。 もし(1)と(3)のそう思われる理由など聞かせて頂ければ嬉しいのですが。

関連するQ&A

  • 場を盛り上げる方法を教えてください

    自分より立場が上の人と話をする時と、自分と立場が同じぐらいの人と話をする時の場の盛り上げ方を教えていただきたいです。 教えてください。 お願いします。

  • 彼女いない歴=年齢を言ったら場が静まりました。

    30代前半の男です。 先日ある飲み会での事なんですが、ある程度酒も飲んでワイワイしてきたときに 恋愛系の話になりました。 その流れで一人の女性が「○○さんは(私)彼女とかいたことあるんですか?ww」みたいな 感じで聞いてきたので 私は「俺は今まで付き合った人いないし、この顔見たら分かるでしょwwハハハハハ」と言いました。 すると、それまでワイワイ盛り上がってた場が一瞬でシーンと静まりかえりました。 私は、自分でもブサメンだと思ってるし、向こうもいたことないだろうと思って聞いてきたと 思うので、こちらも自虐ギャグのような形で答えたら場がシーンとなってしまいました。 特に女性陣が静まりかえっていました。 それはもうびっくりするくらいに。 その後はこの話題には一切触れずに流れて行きましたが、私は酒の力もあったのと 場をしらけさせないつもりで言ったんですがなぜか逆効果になってしまいました。 質問は私としては聞かれたことに正直に言ったつもりですし 良かれと思って言ったことなんですが、なぜ静まりかえったんでしょうか? また、このような状況にいた場合みなさんはどう対応しますか? 特に女性の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 公式の場では、女性は高い声ではなさなくてはいけな?

    外国の人に「日本の女性は公式の場では、高い声で話さないと、失礼になる。ときいたのですが、そうでしょうか?」と質問されました。 私は、初耳なのですが、ほかの日本人の方にそう教えられたといってました。 私は、そういうことはないと思うのですが、もしかしたら?ということもあるので、質問しました。 こういう話、聞いたことありますか? また、本当にそうなのでしょうか?

  • 家族を亡くした時の癒しの場知ってる方・・・

    今年の8月、10月と立て続けに両親を亡くしました。 子供達に元気をもらい、なんとか生活はしていますが、 ふとした瞬間にどうしようもない喪失感や悲しみが襲ってきて 辛くてたまりません・・・。   私は40代ですが、両親を亡くしたという友達はまだ周りに あまりいなくて、話をしても同じ気持ちを共有する事ができません。 同じく家族を亡くした同じような立場の人とお話してみたいと思い ネットでサークルみたいなものを探したのですが、 うまく見つけることができませんでした。 このような話ができる場をご存じの方いらっしゃったら どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 遊ばれるだけの女になりたくない!特に男性の意見お願いします!

    私は30代の女性です。 そろそろ真剣に結婚したいと思っています。 年上の方が希望なのですが、自分が素敵だなと思う人は、奥さんがいる人ばかりなので、まったく恋が実りません。また、私に声をかけてくる男性は、遊び目当ての人ばかりです。顔立ちや雰囲気が派手だからかも知れません。 それと、公の場では姉御肌な感じで、色んな人に慕われているので、男性からは「守ってあげたい」とか「癒してほしい」とか思われないのかもしれません。 でも、実際は真面目で寂しがりや。私も誰かに頼りたいくらいです。女友達からは、見た目と中身が全然違うと良く言われます。 どうしたら、遊び目当ての男性以外に声をかけてもらえるのでしょうか!? どんな事でも良いのでアドバイスしていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 20・30代の女性が恋活・婚活する場について

    20代後半の男です。現在恋活や婚活を考えていて、料金などから手軽に始められそうだった出会い系を少ししてみたのですが、圧倒的に男性の方が多いみたいで競争が激しすぎる感じがしました。 でも、実際結婚適齢期の人というのは男も女もそんなに差はなく、特に活動している人にもそこまで極端に差はないと思うのでどのような場を選べば、女性が結構多い所に当たることができるのでしょうか? 20代前半、後半、30代それぞれが多い場の違いと恋活・婚活での場の違いなどについても特に経験者の女性の方などから話を聞けたらと思います。

  • 意見求めます。

    度々お世話になっております。しかし、気に食わない事がどうしてもあります。前職の時好きな人に断られたのですが、人伝にその人がある女性と付き合っている事を、際どい部分まで聞かされてしまいました。しかもアドレス電話番号はその人から女性に渡したみたいです。私は、フられたし仕事も辞めたし、立場ないですが、その話しの女性、なんか多くの男性から言い寄られてます。私も彼女も人見知りで大人しい感じです。私は負けました。何が違うんでしょうか?可愛いと言って頂ける男性もいたし、私だって女性としてプライドを持ち頑張ってきました。外見には磨く気持ちを忘れず、私は別に悪い人間ではありません。前職で告白してきた一人の男性は、好きな彼の為に断わったのに。なんか、彼女は生意気です。みんな彼女彼女って寄ってきます。すっきりしません。毎晩泣くのも疲れてきたので、ご意見下さい。

  • 公共の場での音量

    21歳女です。 電車やバス、その他公共の場で周りが静かなときって、自分の声の大きさも抑えるのが普通だと私は思うんですが、皆さんはどう思いますか?そういう人の声ってどうしても耳について、私は不快に感じてしまいます。 ※ただし、これはコンサートとか絶対に静かにしなくてはいけないと決まっている場所以外での話です。 こないだ、仲良い人同士で旅行に行ったのですが、そのうちの一人が公共の場で声の音量が大きいのがどうしても私は気になってしまいました。でも、仲が良いとは言え一応その人は先輩だったので、注意するのもなんだか気が引けて、何も言わないまま過ごしました。誰だってつい盛り上がって、周りのことを気にせず騒いでしまう事はありますが、その先輩は毎回必ずというか、周りのことを気にして音量を落とすという概念がもともとないのかなと思いました。 そういう人と一緒に居ると恥ずかしいとさえ思ってしまうんですが、これは私が気にしすぎでしょうか・・? また、それでもどうしてもやめて欲しい場合で、今回のように微妙に注意しにくい相手だったら、角が立たないうまい注意の仕方ってないでしょうか?? よろしくお願いします。

  • おおやけの場でつい感情的になったら、どうしますか

    先月、仕事中におおやけの場で「普段は冷静な男(別の会社の人で私のほうがものを買う立場)」が私に対して急に感情的でヒステリックな口調でまくしたてるのを見て、驚いたことがあります。 私はそれまでその人のことを信用していて良い印象を持っていましたが、その人への信頼がうすくなり、その人に対する印象もかなり悪くなり、「別の担当者に 変えてもらおうかな。」と思っています。 私自身も仕事中におおやけの場でつい相手に感情的に言ってしまい、私の場合は 後日、自分で自分を恥ずかしく感じました。 そして私は後日「先日は、感情的になり申し訳ございませんでした。」と謝ったこともあります。 もしあなたがおおやけの場で仕事中に社外の人、それも、自分の会社の商品を定期的に買ってくれる人に感情的な口調で「わぁわぁ」言ってしまったら どうしますか。

  • 恋に落ちる瞬間。

    20代男性です。最近気付いたのですが、今までつき合ったり、好きだった女性を好きになったきっかけが、全て向こうの好意を感じてからだという事に気付きました。 つまり、自分に好意を寄せてくれるから、好きになったというパターンです。 これに気付いてから、自分の恋愛観が間違っているのではないかという疑問が浮かびました。 なので、みなさんどのような瞬間に恋に落ちるのか教えて頂けませんでしょうか? また、私の恋愛観に対してのご意見もいただけると嬉しいです。 男性女性問わず多くの人の話が聞けると嬉しいです。 よろしくお願いします。