• ベストアンサー

この場合は.....どうすれば良いでしょうか?

86tarouの回答

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

郵便局に転居届を出せば、今の住所に届けてくれます。期限は1年間なので、その間に全て発送元(銀行やクレジットカード、その他諸々)の住所変更をしてください。 http://www.post.japanpost.jp/service/tenkyo/ http://www.post.japanpost.jp/question/100.html

noname#188292
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m わかりました。そのように致します! 私の所に届けれない郵便物もあるみたいで.....。

関連するQ&A

  • 親展郵便を見られた場合の対処法

    義母との同居生活や旦那の生活力の無さなどが嫌になり、家を出て2ケ月になります 。 離婚の話しも進んでいるのですが、先日私宛のローンの支払い明細書を旦那の家族全員で見ていると言う事が発覚しました。 ローンの明細なので、親展として送られてくるのでは?と思うのですが、現物が私の手元には無い為はっきりとした事は言えません。 ここからは私の推測になりますが、多分私が家を出る前からその郵便物は義母が隠し持っていた模様なので、その辺についても対処方法があれば教えて下さい。 (その郵便物は私が家を出る前に届いていておかしくないものなので)

  • 居住地を教えない旦那の居場所を探す手立て

    私の友人の相談なのですが、彼女は今、旦那と別居していて、子供と二人で 生活しています。旦那は今まで職場を何回も変わってて、責任感に欠けるような男です。それでも一応、毎月、生活費を10万ほど振り込んではいるそうですが、 時々、だいぶ遅れてから振り込んだり、ひと月のうちに何回も小分けして少しずつ振り込んだり、 そんな状況なので、彼女もほとほと困っているようです。 催促の連絡をしようにも、相手(旦那)が携帯の支払いも滞ったまま解約になってしまったようです。 なので、こちらから連絡のつけようが無いと、かなり憤慨しています。 郵便物なども旦那宛てに届くものは全部、相手の方へ送ってしまいたいらしいのですが、 住所がわからないので、本当に困っている様子。それでも住んでる「市」だけはわかっているのだそうです。 探偵などに依頼できるようなお金は無いし、相手の住んでると思われる「市」だけで、旦那の居場所(住所)なんて探せるものでしょうか? もしそれが可能なら、その手立てを教えて下さい。 友人として、彼女の力になってあげたいんです。よろしくお願いします。

  • 先月から夫と別居中です。

    先月から夫と別居中です。 原因は夫の不倫で、私は子供と二人で実家に帰っています。 家を出る際に、生活費の入っている旦那の通帳とキャッシュカードを持ってきました。 (常に持ち歩いてたので、そのまま持ってきました) 別居から2週間ほどして、夫から『生活費がなくなりそうなので金をくれ』と連絡が入りました。 『欲しいのであれば取りに来てくれ』と返事をしたのですが、『俺の金なんだから、おまえが通帳も持ってこい』と返事してきて以来、何の連絡もありません。 その後、旦那の母から私の母宛に『金も通帳も玄関でいいから自宅に放り込んでおけ』と電話がありました。 私は自宅の鍵も置いてきたし、玄関扉には新聞受けもないので『自宅の鍵もないのに、どうやって家の中に入ったらいいですか?どうやってお金を渡したらいいですか?』と旦那に連絡しても返事無し。 その間に口座の凍結をしたようです。 とにかくメールの返事はない、電話には出ない上に、旦那の母や親族が間に入ってきていて面倒な事になっており、旦那本人は何の話し合いにも応じないので離婚調停の申立はしました。 旦那に渡すつもりの現金があるので、当面の生活費は困りませんが、旦那は別居中の養育費や生活費を支払うつもりがないと思っています。 なんせ連絡が取れないので意思の確認もできません。 (1)離婚調停までまだ期間があるのですが、それまでに養育費請求と婚姻費用の分担請求を内容証明で送ったほうがいいでしょうか? (2)弁護士の方は上記のような事態の時、口座の凍結や妻と一切連絡はとるな等のアドバイスをするのでしょうか? 長文になりましたがアドバイスお願いします。

  • どうすればいいでしょうか

    旦那.息子と旦那の実家で3人暮らししていましたが10月上旬から実家に息子と帰ってきています このまま復縁は考えていません 出てくる時に息子の物と必要最低の物しか持ってこなかったため荷物がまだ旦那の実家に残っています 取りに行くと旦那に連絡していたのですが鍵を渡してくれません 帰ってきてくれ、としか言いません 姑や小姑にも頼んでみましたが旦那の言いなりでどうしようもないです こういう時ってどうしたらいいでしょうか。 どうしたら荷物を取りに行く事ができるでしょうか。 お力添えお願いいたしますm(__)m

  • 女性の方にお聞きします!

    結婚後、半年程であなたが脳の病気になり半身不随になってしまったとします。 リハビリをして1人で出かけられるまでになりましたが、結婚したばかりの旦那さんからは2年も電話・メールがなく、会ってもいません。 毎月お金を振り込んでくれるだけです。 郵便物は奥さんの住所へ転送してあるそうですが、旦那さんの所へ届いた奥さんの郵便物はポストに直接入れに来ているようですが、チャイムすら押さず入れて帰っているそうです。 あなたならどうしますか?たえられますか? また、奥さん側からも旦那さんに一切連絡をしていないしたら、どのような理由だと思いますか? ちなみに、入院中は毎日通い、退院したとたん、その状況になった場合で考えてみてください。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、退院後、旦那さんは仕事で面倒がみられないため、それぞれの実家で生活していると仮定してみてください。

  • 裁判の取り下げ後

    離婚したあとに、元旦那が私名義のカードを見つけ利用したようで(。-_-。)100万近くの請求がありました。DVで離婚し、逃げて来たので、何も荷物も持ち出せず、カードの存在も忘れてました。ミドリ電化のポイントカードにクレジット機能があったんです…催促の郵便物は、前住所に来ており知りませんでした。滞納が続いていたので、現住所 に、訴状が届き、始めて知りました。すぐにカード会社に連絡し、事情を話し、 現在、精神的なこともあり通院しており、生活保護とパートで暮らしているし、難病の子を抱えているので、ほとんど仕事も行けてないことを話したのですが、毎日のように、電話がかかってくるし、元旦那にも、違うことでの脅迫電話で、外に出るのも怖かったんです。何度話しても、払ってください!働いてください!と…で、結局、 訴状が届いたので、答弁書も出し、第一回口頭弁論にも行ってきました。私は、現在、生活保護+パートで生活をしていて、支払える状況ではない、私が利用したのではない等の話をし、第二回に続行となったのですが、先日、、裁判所の方から、原告が、取り下げをしてきたので、また書類送りますねと電話がありました。相談している法テラスの弁護士さんには、第二回目で、支払いが続くようなら、債務整理をしましょうと言う流れだったんですが、取り下げたなら、債務整理する必要もないでしょうと言われました。しかし、心配なのは、支払は、一時、中断しても、また、何年後かに、請求されると言うことはないのでしょうか? 支払いが、なくなったわけではないですよね?他に借金はないのですが、債務整理をしたほうが、いいでしょうか? 補足 訴状が来てから、法テラスに相談し、担当の弁護士さんが居るんです。二回目の裁判でも、相手側から請求が続くなら、債務整理をしましょうと言うことでした。今日、弁護士さんに伝えた所、取り下げてくれて良かったじゃないですか!それでも支払いをしてきた場合、すぐに連絡下さい。取り下げをして、請求を続ける事はないので、大丈夫ですよと言うことなんですが‥忘れた頃に請求されないかと心配で、スッキリしなくて‥ 原告へ連絡し、聞いた方がいいでしょうか…でも、以前に電話では、かなり嫌なことを言われたり、侮辱されたりしたので、あまりかけたくなくて… 取り下げ後の支払いは、どうなるんでしょうか?

  • 裁判所から旧姓で催促状

    旦那様のですが、裁判所から旧姓で催促状が届きました。 住所は、前のままなので郵便局の自動転送?で家に届きました。 申し立てをしなければ差し押さえと書かれてありましたが、旧姓で契約してるものはなく、結婚してからの名字でのクレジットカードのみあります。 この場合、分割支払いを申し立てしてもクレジットカードは使えなくなりますか? また、申し立ての際は今の住所で書くべきですか? 妻である私へのなんらかの影響はありますか? よろしくお願いします。

  • 悪徳業者と連絡がとれません

    9350円の換気扇のフィルターを買ってしまい、あとから高すぎるしおかしいとおもったので、クーリングオフをするために解約することを配達記録郵便で送ったのですが、 業者からの連絡はまったくありません。 消費者センターに電話で相談をすると、催促状を送ってといわれました。 そこの業者は営業時間中なのに電話をすると 営業時間外というのが流れるようなところで、 電話での連絡は一切つきません。 そのようなところに催促状を送って手紙は業者に渡るんでしょうか? また無視を通されないでしょうか? このままお金は戻ってこないんでしょうか・・・

  • ミスと拾得物

    小売りサービス業などで拾得物を取り扱うお仕事をされてる方、同じような経験をされたがいたら聞かせて下さい。 先日、某スーパーに買い物に行き、クレジットカードで支払いをしました。 品物は頂いたのですが、カードを返して頂いていないことに後日気付き、同店に問い合わせたところ「拾得物として警察に届けたので、そちらに取りに行って下さい」とのこと。 店舗側のミスなのに…と思いながらも交通の便が悪い為タクシーを使い取りに行きました。 その場で催促しなかった私が悪かったのでしょうか? どこの店舗でもそうなのでしょうか? 少し腑に落ちないと思い質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 旦那との関わり方

    結婚14年目、子供も三人います。今旦那も私も33歳です。 旦那との関わり方でずっと悩んできました。 というのも、旦那が基本的に私や子供達に関心がないのです。旦那は仕事で朝8時過ぎに出勤し、夜は23時位に帰宅します。私は結婚後、ほぼ毎日旦那の帰りを起きて待ち、側にいるようにしてきました。 しかし、旦那は私に連絡せずに飲みに行ったり、子供達や私が具合が悪くても、大丈夫か?と連絡してきたりは一切ありません。 なので、私が帰りを待ったりこちらから電話をかけたりしないと、家庭内別居のような状態になってしまいます。 実際私が実家に2週間程帰省したりしても、旦那から電話がくることはありません。 今まで何度も「もっと関わりたい」と話し合いをしてきましたが、いつも「連絡するようにする」というだけで実際は変わらず、あまり言い過ぎると逆ギレするので、また我慢する日々です。 結婚生活とは、こんなものなのでしょうか?皆さんはどのように過ごされてるのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。