• ベストアンサー

恋愛に必要な「自分磨き」とは?

boyinusaの回答

  • boyinusa
  • ベストアンサー率58% (80/137)
回答No.4

人にはそれぞれ異性に対する好みというものがあります。その好みの異性を踏まえて自分磨きをするのではないでしょうか。 例えば、「お金持ち」を対象とするならば富裕層が好む「ハイカルチャー」(美術館、クラシック音楽)の知識を身につけること。 自分の好みの異性を踏まえて、その異性が好むであろうファッションや化粧などの研究。 恋人のステータスを重視する人には「資格」も有効でしょう。 結婚願望が強ければ料理、家事などは必須ですね。 質問内容にあるように結局は相手とのコミュニケーション、共感が最も大切になるとは思いますが、それを具体的に述べますと相手の趣味嗜好や仕事、容姿の好みに対する知識、理解だと思います。その幅が広ければ広いほど対象にできる異性の数も増えるということでなのではないでしょうか。ある程度恋人にしたい人の的を絞って、その人が好む対象に近づくことが恋愛における自分磨きです。

noname#189117
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 実は,あなたが指摘してくださった点をもってしても,恋愛が成就しないので,そして,それでとても困っているので,質問を出しました。 わたし自身は,日本語と英語のバイリンガルで,クラシック音楽を勉強したことがあります。ピアノを弾くことができるのですが,いわゆる「自分磨き」という点においては,わたりなりに努力はしています。 ところが,悲しいかな,いくら「自分磨き」をしても,それが恋愛の成就にはつながらないのです。女性から言われることは,「お兄ちゃんみたいな人」,「先輩みたいな人」。これらは,恋愛の対象にならないので,仕方なく,オブラートに包んだ表現で,わたしのことを評価している,ということになります。 いわゆる,人間的な,能力という点においてスペックが高くても,コミュニケーションのスキルがあったとしても,恋愛の対象にすらなれないことがあります。 恋愛と反知性主義は,「握手のできる関係」なのかもしれません。

関連するQ&A

  • 自分みがきの具体的な方法を教えて下さい。

    自分みがきの具体的な方法を教えて下さい。 恋愛相談の解答で、「自分みがきをしましょう」とよく見かけるのですが、自分みがきとは具体的に何をしたらいいのでしょうか?? こんにちは。私は約一年間彼氏がいません。前の彼のことはすごく好きだったのですが、「キミより好きなコができて、そのコと付き合うことになったので俺と別れて欲しい」と言われてふられました。それ以来何も無かったのですが、最近になってようやくいいなと思う人ができました。彼も私に対して好意はもってくれているようで、週末2人で映画に行ったり、ご飯に行ったりはするのですが、「付き合う」に踏み切るにはあと一歩が足りないようで、「もうちょっと時間をかけたい」と言われている状態です。こんなことが続いたため、「好きになった相手に好きになってもらえないなんて、私にはそんなに魅力がないのか…」と、自信もなくなりますし、自分自身にがっかり&幻滅しております。 「外見をみがくのはもちろん、本を読んだり、映画を見たり、旅行に行ったり、美術館に行ったりしましょう」というフレーズをよく見かけますが、自分みがきとは関係なく、私は本が好きなので、週末はほぼ本を読んで過ごしています。あまり意識したことはないのですが、習慣的に週3~4冊のペースで読んでいるくらいでしょうか。映画も好きなので、少なくとも月に3度は映画館に足を運んでいます。旅行に関しては、毎年夏休みを1ヶ月ほど取って海外旅行に行くため、国内外問わず比較的いろんな場所に行っている方だと思います。具体的に挙げますと、昨年は韓国、モロッコ、スペイン、フランスに行きました。今年はニューカレドニア、トルコ、ギリシアに行きました。来月3週間の夏休みを取るので、がっつりイタリア半島めぐりに行きます。美術館も同じく、都内の興味がある展示には足を運んでおりますし、海外の旅行先でも必ず行きます。なので「本を読むことや映画を観る」「旅行や美術館に行くこと」は、たまたま私の趣味であるため、そこが不足しているとは思えないのです。そういう趣味を厚く強化するというよりは、おそらく、そこ以外の何かが私には欠如しているように思われてなりません。 外見に関しては、決して目を引くような美人ではありません。ごくごく平均的なルックスだとは思いますが、ファッションも含めて、見た目にはかなり気を遣っている方だと思います。2週間に1度のまつ毛エクステ&1ヶ月に1回は必ずサロンでカラーリングとトリートメントは必ず行っています。特に太っているわけでもないので、これ以上痩せる必要も感じません。(痩せすぎないよう&太らないように気をつけてはいますが。。)。鼻が低い&丸顔が個人的に気になっていたので、鼻筋を通すため定期的にヒアルロン酸を注射したり、細くて美しいあごのラインを出すだめにボトックスを半年に1度打ったりしています。エステや美容鍼も、習慣的に通っております。これ以上こだわるとすると、メスを入れての本格的な美容整形になると思うのですが、正直そこまでの必要性は感じません。またファッションに関しては、引っ越しの際、”ウォークインクローゼットのある部屋”が私にとっての第一条件になるほど、好きですし気を遣っているつもりです。 もっと魅力的な女性になりたいのですが、そのための自分みがきの方法がわかりません。友達に相談すると、みんな決まって「そのままで充分だよ!」と言ってくれるのですが、今の私に魅力が足りないのが現状です。まずは自分自身を変えなければ、他人や環境は変えられませんよね? 自分自身の価値を高めるために出来る限りの努力をしたいので、アドバイスを宜しくお願い致します。 ちなみに私は、都内在住で出版社に勤務(女性ファッション誌の編集)しております。仕事に対する不満は一切なく、仕事だけは非常に順調です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 自分みがきの具体的な方法を教えて下さい。

    自分みがきの具体的な方法を教えて下さい。 恋愛相談の解答で、「自分みがきをしましょう」とよく見かけるのですが、自分みがきとは具体的に何をしたらいいのでしょうか?? こんにちは。私は約一年間彼氏がいません。前の彼のことはすごく好きだったのですが、「キミより好きなコができて、そのコと付き合うことになったので俺と別れて欲しい」と言われてふられました。それ以来何も無かったのですが、最近になってようやくいいなと思う人ができました。彼も私に対して好意はもってくれているようで、週末2人で映画に行ったり、ご飯に行ったりはするのですが、「付き合う」に踏み切るにはあと一歩が足りないようで、「もうちょっと時間をかけたい」と言われている状態です。こんなことが続いたため、「好きになった相手に好きになってもらえないなんて、私にはそんなに魅力がないのか…」と、自信もなくなりますし、自分自身にがっかり&幻滅しております。 「外見をみがくのはもちろん、本を読んだり、映画を見たり、旅行に行ったり、美術館に行ったりしましょう」というフレーズをよく見かけますが、自分みがきとは関係なく、私は本が好きなので、週末はほぼ本を読んで過ごしています。あまり意識したことはないのですが、習慣的に週3~4冊のペースで読んでいるくらいでしょうか。映画も好きなので、少なくとも月に3度は映画館に足を運んでいます。旅行に関しては、毎年夏休みを1ヶ月ほど取って海外旅行に行くため、国内外問わず比較的いろんな場所に行っている方だと思います。具体的に挙げますと、昨年は韓国、モロッコ、スペイン、フランスに行きました。今年はニューカレドニア、トルコ、ギリシアに行きました。来月3週間の夏休みを取るので、がっつりイタリア半島めぐりに行きます。美術館も同じく、都内の興味がある展示には足を運んでおりますし、海外の旅行先でも必ず行きます。なので「本を読むことや映画を観る」「旅行や美術館に行くこと」は、たまたま私の趣味であるため、そこが不足しているとは思えないのです。そういう趣味を厚く強化するというよりは、おそらく、そこ以外の何かが私には欠如しているように思われてなりません。 外見に関しては、決して目を引くような美人ではありません。ごくごく平均的なルックスだとは思いますが、ファッションも含めて、見た目にはかなり気を遣っている方だと思います。2週間に1度のまつ毛エクステ&1ヶ月に1回は必ずサロンでカラーリングとトリートメントは必ず行っています。特に太っているわけでもないので、これ以上痩せる必要も感じません。(痩せすぎないよう&太らないように気をつけてはいますが。。)。鼻が低い&丸顔が個人的に気になっていたので、鼻筋を通すため定期的にヒアルロン酸を注射したり、細くて美しいあごのラインを出すだめにボトックスを半年に1度打ったりしています。エステや美容鍼も、習慣的に通っております。これ以上こだわるとすると、メスを入れての本格的な美容整形になると思うのですが、正直そこまでの必要性は感じません。またファッションに関しては、引っ越しの際、”ウォークインクローゼットのある部屋”が私にとっての第一条件になるほど、好きですし気を遣っているつもりです。 もっと魅力的な女性になりたいのですが、そのための自分みがきの方法がわかりません。友達に相談すると、みんな決まって「そのままで充分だよ!」と言ってくれるのですが、今の私に魅力が足りないのが現状です。まずは自分自身を変えなければ、他人や環境は変えられませんよね? 自分自身の価値を高めるために出来る限りの努力をしたいので、アドバイスを宜しくお願い致します。 ちなみに私は、都内在住で出版社に勤務(女性ファッション誌の編集)しており、仕事は頑張ってます。徹夜があったり休みが不定期だったりと忙しくはありますが、その分やり甲斐も大きいです。仕事に対する不満は一切なく、仕事だけは非常に順調といった感じです。。。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 恋愛関係のための<学習塾>はどこにあるのか

    学校での定期考査の点数を上げたい、学校の内申点を上げたい、そのために、子供たちは学習塾に足を運び、親御さんたちは子供たちを学習塾に通わせます。 では、恋愛は、どこで学べばよいのでしょうか。 恋愛のための<学習塾>は存在するのでしょうか。 ・人格改善セミナー ・レンタル彼氏、レンタル彼女 ・デリバリーヘルス、出張ホスト ・キャバクラ、ホストクラブ ・ソープランド ・デートクラブ、ライフスタイル・サークル ・スナック、クラブ ・合コン、街コン ・マッチングサービス、出会い系サイト ・カップル成立パーティー ・オフ会 これら、上にあげたもののうち、どこで恋愛を学ぶことができるのでしょうか。 さらには、どこに足を運べば、確実にパートナーを見つけることができるのでしょうか。

  • 自分とは考え方の違う相手の心に共感するには

    こんにちは。 職場や人間関係についての質問です。 今『ハーバードからの贈り物』という本を読んでいて、「職場のリーダーは部下を真に理解し、部下に対して思いやり」を持たなければいけないという文章が出てきました。 職場にはいろんな考え方・流儀を持つ人がいて、その意味での”多様性”を会社やその人自身のために生かすには、自分とは考えの違う人にたいしても、共感することが重要なのだそうです。 ”思いやり(エンパシー)の本当の意味は、「相手の心に共感する」能力を持つこと”である、という書き方がされています。 そこで、質問なのですが・・・ 自分とは考え方の違う相手の心に共感するには、どういう心構えが必要だと思いますか? テクニック的には、相手とどう折り合っていけばいいのか、というのはだいたい礼儀とか常識の範囲でわかってはいるのですが、そういう表面的なテクニックを「相手の心に共感する」とは言わないですよね? 私は、自分の考えや信念には自信を持っているほうで、理想も高いほうなので、自分と考え方がちがう人に共感することは、なかなかできません。でも、それでは、仕事でも恋愛でも友人関係でも、他人と距離が離れていってしまうような気がします。いくら初めは気が合ったとしても、考えが違ってくることもありますよね。 人と関わっていく上で、いろんな考え方をもつ人の心に共感できるということは、すごく重要なことのような気がします。 どうすれば、自分とはちがう考えの人の心に共感する心を持つことができるのでしょうか? 心構えとして、何か気をつけていることなどがある人はいますか? ふだんはこんなことは考えないのですが、自分とはちがう視点や感じ方を持っている人がいるかもしれないと思い、質問してみました。ちょっと漠然とした質問なので、どんな回答でもかまいません。 もしよければ、回答していただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 宅建の就職口と 宅建と簿記の価値の比較

    今、就職準備として、宅建と簿記2級を勉強しています。 宅建の資格を取ると、就職先は不動産と金融以外はどこがありますか? また自分としては、将来総務の職に就きたいと考えていますが、 簿記と宅建ではどちらが評価されるのでしょうか。  (学校では宅建が必要と言われたのですが、    私自身はあまり必要ないと考えているのです。) ついでに、総務(庶務・経理・労務)対策として取っておくべき資格は 何かありますか? 特に総務経験者の方、お話を聞かせてください。

  • バイクの運転について。

    自分は自動二輪(250cc)を普段運転しているのですが、皆さんはどうやってUターン出来る様になりましたか? Uターンって普段は頻繁に使わないのですが、ツーリングに行った時に出来なくて困りました。 初めて、必要なテクニックなんだな・・・と実感しました。 会得したタイミングと言うかキッカケは何でしょうか? あと、コツとかどういう場所なら練習しやすいとかあれば教えて下さい。

  • 巻き返せますか?長文です

    おはようございます 僕には好きな人がいます。 でもその人には彼氏がいてだから諦めます。同じ職場ですからかなり辛いものがあります。 僕は男として最も無念で悔しいのは好きになった人を守り支える力が自分には無いということを実感したときだと思っています 僕は手取り今手取り13万です。こんな給料じゃ食わしていくことはできません 僕は障害者です。反感を覚悟でいいますが 僕は、障害者は頭で稼いで食っていくしか道はないと思います。 この年になって気づきました だからもう一度勉強をやり直し資格を取り教養を身につけ自分に磨きをかけたいと 決意しました まだ出会っていない好きな人を支え守るため釣り合いがとれるためにも でもふと思うのです。もう手遅れなんだよ 今更やり直しても遅いよと ネガティブになってしまいます 年は25です。今からでも巻き返せますか? ちなみに今勉強している資格は簿記1級と宅建です 宅建は試験に2回落ちましてもう一度 受けたいという気持ちが強くあるからです簿記はその先の税理士や公認会計士に興味があり2級まで取りました 今僕は自分の人生を後悔しています でも負けません強くいきます 長文を最後まで読んで頂きありがとうございます。

  • 他人に愛されない人間が、自尊心を得る方法

    私は他人に愛されない自分が大嫌いです。 人から愛情を貰うだけの価値がないのだと思うし、他人がごく普通に愛情を受け取っているのも見ると、劣等感に苛まれます。 よく「自分を愛せないものは、他人からも愛されない」と言いますが。 他者から拒絶される人間が、どうやったら自分を愛せるのでしょうか。 「自分は価値のある人間だ」と自分で言い聞かせているのって、虚しくないですか?どんなに自己暗示をかけたところで、そんな薄っぺらい自尊心は他者の言葉で簡単に砕け散ると思います。 人間は他者に必要とされないと生きていけず、愛されない人間が生きる価値を感じられないのは普通だと思います。でもこれでは、いつまで経っても自尊心なんて得られないですよね(愛されることがないから) ホストクラブでも行って擬似の愛でも受け取るべきですか? 「他人に感謝されることをしていないのでは?」と思われるかもしれませんが、善行は心がけています。でも犯罪者ですら愛してくれる人がいるのに、それがない私は犯罪者以下なのでしょうか。

  • 恋愛と就活、それぞれの自分磨き

    大学二年生の女子です。 彼氏いない暦=年齢です。今年からですが母親からは「自分を磨いて彼氏を作りなさいよ」や弟から「素敵な彼氏を作れよ」と言われます。その一方で、父親から「就職活動に向けて、しっかりと自分を磨きなさい」と言われている毎日です。 正直、「恋愛」と「就職活動」それぞれの自分磨きって何だよ? と思ってしまうのです。 恋愛面では、周りにいる男性は素敵な方はいるのですがそれはあくまでも「LIKE」であって、 なかなか「LOVE」にはならないのです。どうしても、恋人としての好意を持てる男性がいないのが現実で、出会いを広げるために行動範囲を広げている途中です。また、少しでも綺麗になるようにとダイエットしたりメイクや肌にも出来るだけ気を使っています。 就職活動面では経済新聞を読んでみたり、就きたい職業について本などを読んで調べてみたりしています。二年と三年でキャンパスが違うので、なかなか就活についての情報が入ってこないのが現実です。将来、自分が作ったもので誰かの印象に残ってくれるような職業に就きたいと思っています。(具体的には、広告・出版・ゲームなどで考えています)また、芸術系の大学なので自分で公募などに向けて作品を作っています。 もし、それ以外で今の自分がするべきこととは何なのでしょうか? それらを踏まえていくつか質問をさせてください。 ・恋愛面での自分磨きとは何でしょうか? ・就職活動での自分磨きとは何でしょうか? ・大学二年生のときに出来る就活とは何でしょうか? 上記のこと以外で他にもアドバイスがございましたら幸いです。 沢山の意見をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 恋愛で振られた後の自分磨きについて。

    当方大学生です。 大好きだった彼女に振られて早半年。。 不意にツイッター見てしまったりして動揺して毎日不安定ですが、さすがにこのままではだめだと思うので春休みを使って自分磨きしています。 具体的にいうと、バイトを初めてやっていろんな人と触れたり、料理をつくるのが趣味になり力を注いでいます。 でもたまに動揺してしまうときもあります泣 自分がやってることは自分磨きなんでしょうか?