• ベストアンサー

小児のA-line用の加圧バッグについて

新米看護師です。成人の加圧バッグでは生食にヘパリンですが、小児ではなぜブドウ糖ベースなのでしょうか?だれか教えてください。おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizzou
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.3

子供のエーラインフラッシュにブドウ糖というのは特に意味がないことですね。そこから採血して検査すれば高血糖になっちゃう。ブドウ糖じゃなくてフルクトース(フルクトン液)なんて使っているところもありますね。 どっちにしてもこういうことやっているのは日本の病院だけ。外国では成人同様ヘパリン生食なのだ。日本の小児科医はなぜか子供にナトリウムを投与するのを極端に嫌うので、こういうナトリウムを含まない液を使うことにこだわっているわけです。ここでも日本の常識は外国の非常識!! ラインフラッシュに糖を含んだ液を使うなんてラインの感染を助長しているだけと考えられます。CDCガイドラインでもカテゴリー1Aで否定されていますね。 ちなみにラインフラッシュに加圧バッグというのはラフすぎるんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yajiyaji
  • ベストアンサー率32% (84/255)
回答No.2

生食を使ってました。 もしも動脈ルートから採血をするならば、ブドウ糖はまずいのではないでしょうか。 三方活栓に糖が残り、ねばねばして不潔になりやすいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.1

逆でもそうそう差し支えることは少ないと思います。 大人の場合DMの患者や侵襲による高血糖の患者の可能性があるということでしょうか。 小児の場合は生食でも量的にたいしたナトリウム負荷にはならないと思いますが、侵襲時に低血糖をきたすケースが大人よりは多い、DMはめったにない、ということは言えると思います そこまで考えて管理したこと無いので自信なし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抗生剤の希釈に生食orブドウ糖・・・

    循環器病棟に移動して間もない看護師です。 抗生剤の希釈に生食を使うときもあればブドウ糖を使うこともあります。この違いは何でしょうか? また成人に投与する抗生剤で希釈の生食が100ccではなく50ccというのは単純に腎負荷、心負荷をかけたくないということでいいですか? これに関連することでブドウ糖を10cc/時間で投与していることをよく見ます。リンゲルでもなく3号液、1号液でもない・・・なぜ細胞外、細胞内まばらに吸収されるブドウ糖を投与するのでしょうか? また別件ですが、AFやAFLの患者でプラビックスやバイアスピリンの内服、ヘパリン持続注射の境目はどういったものでしょうか?APTT、PTで判断されますか? ご教授よろしくお願いします。

  • ブラッドアクセスとしてのFDLカテーテル(クイントンカテーテル)の管理について

    ブラッドアクセスとしてFDLカテーテル(クイントンカテーテル)を挿入後、ヘパリンを加えた生食を持続的につなげている場合についてです。3ml/hの微量ですが、なぜ輸液ポンプではなく、加圧バッグを使うのでしょうか?万が一空気が入ってしまう、という危険性を考慮して加圧バッグの管理になっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヘパリン投与中

    初めまして。 新人看護師です。 質問があります。 持続でヘパリン投与中の患者さんのルート交換で、ルートキープする際、延長チューブ内はヘパリンフラッシュのをみたしておけばよいのですか? それとも生食フラッシュを満たして、サーフロと接続して生食を流した後にヘパリンフラッシュを流し、持続でいくヘパリンとつなげばいいのですか? 教えてください!!

  • 小児糖尿病で低血糖になったら

    現在小児糖尿病で入院しています。低血糖になったらという指導で砂糖かあめ、ジュースなどを飲むようにいわれましたが、ラムネ(お菓子)ではだめでしょうか?ラムネの原材料を見るとブドウ糖とその他何かまざっているようですが・・・

  • 糖水(ブドウ糖)はどこで売っていますか?

    こんにちは。新米ママです。 病院ではブドウ糖をたまに飲ませてくれていましたが、どこに売っているのでしょうか? 薬局で探したり薬剤師さんに聞いても見つかりませんでした。 熱がある時に飲ませるといいなど聞きますが、薬局でブドウ糖の固まり(?)は売っていましたが、それを自分でお湯に混ぜれば良いのでしょうか? よくみなさん糖水を飲ませているようですが、市販されているのですか? それとも自分で作っているのでしょうか? 自分で作るとしたらどのくらいの濃度にすると良いのでしょうか? また、ブドウ糖と砂糖水は違いますか? よろしくお願い致します。

  • かかりつけ小児科選び

    子供が4ヶ月になったばかりの新米ママです。 本日4ヶ月検診に行ってきました。 小児科選びで散々迷った挙げ句、近所にあるお婆ちゃん先生がいる小児科に行ってきました。 先生も看護士さんもとても優しい方だったのですが、 「もう4ヶ月ですので離乳食を始めて下さい」と言われて戸惑ってしまいました。 私の収集した情報によると、 最近は「早すぎる離乳食はアレルギーになる可能性があるので遅く始める傾向にある」んですよね? 私の大きめの子供を見て判断してくれたのか、ただ医療・情報が古いのか、、、。 それから私は昭和51年生まれなのですが、ポリオ接種のことで質問したところ 「集団接種の際に会場にいる看護婦さんにでも聞いてみて」との事でした。 感じのよい病院だっただけに、この病院をかかりつけにしてもいいものか迷っています。 皆さんだったら「先生が新米でも最先端の病院」と 「多少情報が古くても数多く現場に携わっているベテラン先生」の どちらを選びますか?

  • 看護師さん。ヘパロックについて。

    新人看護師です。 病院でルートをキープしておく時に、ヘパロックをするのですが、この間、点滴が終わって血液が逆流してしまった患者さんに、ヘパリン生食を流しました。10mlでは流しきれずに2本(つまり20ml)使ったのですが、ヘパリンはそもそも抗凝固薬で流す量が多くなれば、その薬効が起きてしまうのでは? と思ったのですが、どうなのでしょうか?

  • 新生児の点滴について

    馬鹿な質問で、申し訳ありません。が、教えてください。勉強してもわからなかったので本当に教えてください。 新生児に点滴をいくさいに7.5%gulの点滴を行くから作ってください。といわれますが、計算の方法?意味がわからないです。 5%ブドウ糖25ml 10%ブドウ糖25ml ノボ・ヘパリン0.05ml をトータルしたものをいくようにいわれますが、なぜ7.5%になるかが。 誰か私でもわかるよう説明していただきたいです。馬鹿な質問なのは承知の上です。すごく恥ずかしい事なのも。お願いします。

  • 小児科の扱いについて

    子供の頃から肺が弱く喘息と貧血を持っていました。幼少期より体温が低くあざは良く出来、冬になると喘息発作が出ていました。ステロイドは幼稚園時代に2-3回近所の小児科にて吸入した程度です。病弱児養護学校に行くことを薦められた事もありますが、無理して全教科学校行事も大学まで普通教育を受けてきました。 一般的に15歳までの患者は小児科扱いですが、子供の頃小児科にかかっていた慢性疾患は、その後も小児科で継続治療扱いと聞いたことがあります。現在私は27歳なのですが内科での治療でも小児科扱いになるのですか??内科にかかっても当時の小児科医の継続診療ということになるのかな? 小児科とはどういう扱いなのですか?内科の一部だと捉えていいのでしょうか??30近くになるのにカルテ上は小児科扱いって恥かしい気がするのですが、診察やかかりつけは内科受付でもOKですよね。 先日「子どもさんは?」「親御さんは小児科では治療できませんよ」と新米?看護婦さんに言われ、患者としては内科診察希望に○をつけたのに、一瞬状況が分らず戸惑ってしまいました。

  • 看護師の生食注射について

    近年、看護師の静脈注射に関して、いろいろ議論がされていますが、 次のような行為は、保助看法違反になるのでしょうか? 医師がサーフロ刺入してヘパリン生食ロックされているルートから 看護師が点滴を開始する際、注射指示伝票などに指示はないが、 生理食塩水を注入して、ルートが静脈に入っていることを確認する。 静脈注射のことを調べていて、ふと疑問に感じました。 生食は日本薬局方に収められている「医薬品」ですが、 点滴漏れが疑われる場合などにも、看護師の判断で静注することがあるようです。 医療関係者、法律に詳しい方からの回答を希望します。

このQ&Aのポイント
  • エプソンの複合機EW-M670FTで引越し後にプリントできません。キューは確認できますが、本体の表示も接続されているように表示されていません。
  • パソコンとプリンターを再起動しても問題は解決しません。他に解決策はあるのでしょうか。
  • エプソン複合機EW-M670FTのwifiには繋がっているが、プリントができない状態です。
回答を見る