色弱でも学芸員になれる?

このQ&Aのポイント
  • 日本画の修復保存専門の学芸員を目指している高校生が、色弱で学芸員になれるかどうか悩んでいます。
  • 小学校の時に色弱疑いと診断されたが、自分の意思が伝わりにくかったため、疑いのままで検査を受けていない。
  • 色の見分けがつきにくく、特に淡い色において判断が難しいが、日常生活には支障はないと思っている。また、将来的には色弱補正メガネを考えているが、その使用が学芸員の就職に影響するか心配している。
回答を見る
  • ベストアンサー

色弱ですが学芸員になれますか?

日本画の修復保存専門の学芸員を目指しています。高校三年生です 小学校の時に検査をうけ、色弱疑いだと診断されました。まだ小学生なので自分の意思がはっきり伝えられないということで疑い扱いのようです。それからは部活やらで忙しく、検査にはいっていません。 鈍い赤と茶色、ピンクと灰色、ときどき黄緑と肌色、紫色と藍色、オレンジと緑色の見分けがつきません。自分でも絵を描いていたので、ある程度は覚えているのでわかるのですが(この見え方は青色だなーとか)、淡くなるにつれて判断しづらいです。黒板の赤が見えないだとかではなく、日常生活にも支障はないので軽度だとは思います。 色弱で学芸員の就職制限はないですが、やはり色を扱う仕事ではあるので、諦めるしかないのでしょうか? また、センター試験が終わってから学校を休んで検査に行こうと考えていて、場合によっては色弱補正メガネを買おうと思っています。修復保存の専門の学芸員になるには色弱補正メガネをかけていてもダメでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mu-po-
  • ベストアンサー率32% (56/175)
回答No.1

そもそも学芸員がたいへん狭き門です。 それなりの美術館、博物館の学芸員は かなりの人たちです。 寝るより三度の飯より恋より他の趣味より 研究してりゃ幸せ、くらいの生き方でしょう。 そういった人でもなかなかなれなかったりします。 選ばれた人はなぜ選ばれたか。 研究内容であったり、企画をする力であったり、 メディアへの対応が優れている、他の人よりその 人に任せれば良くなる、など ではないでしょうか。 つまり何か障害があるからなれる、なれないでなく、 なにかできれば、人より上回るものがあり、さそれが求められれば、仕事はあるでしょう。 既に色弱でありながら学芸員をしている前例が なければ、あなたがはじめての人になります。 前例があるか、あるいは前例にかかわらず、 自分なりに何かやりたいこと、方法を考え出すか、 しなければならないと思います。

kasakasa987
質問者

お礼

ありがとうございます そうですね、ハンディの有無にかかわらず何事も頼られる人でなければ仕事はないですよね...もう一度純粋に自分がやりたかったこととかできることとか、両親や先生とも相談しつつ考えて見たいと思います

その他の回答 (1)

  • ikazuti
  • ベストアンサー率27% (130/469)
回答No.2

ここで聞くよりも、直接現場に電話などで尋ねるのが、一番確実かと思います。自分の氏名などを名乗る必要はないですから、今後、実際に就職するときに不利になるとか、そういう事はありません。気軽に聞いてみましょう。

kasakasa987
質問者

お礼

ありがとうございます 検査を受けて色弱だった場合、大学側と地元の美術館の方にきいてみようとおもいます

関連するQ&A

  • 色弱の未来 矯正は可能になるか?

    ぼくは現在、色弱です。今まで、色弱で苦労することはないと聞いてきましたが、最近ショックを受けました。 電車の運転士や警察官などではなれないということです。 (文字で書くと、淡々としていますが、本当に悲しいのです。) 自動車の運転免許はとれそうですが、夜間の運転は難しそうです。なぜなら、赤信号をよく見ていると黄色信号にも見えてくるからです。。 運転ができないのは、そうとう苦労をすることを意味します。今や、自動車なしに生活するのは不自由極まりないです。 でも、今は色弱は治りません。嘆いても仕方ありませんから、悲しみをかみしめて我慢しています。 しかし、色弱の人に朗報な「色弱補正メガネ」(ダルトンみたいな)はありますよね。このメガネが将来的に進化し、色弱補正メガネとして、色弱の完全な矯正を可能にするものはできると思いますか? また、遺伝子治療などにより治療できるようになったり。。。 やはり無理な話でしょうか。 色弱の治療(矯正)に関して、現在の時点でどの程度研究がなされているのでしょうか? なんでもいいです。色弱の未来についてお知りのことがあればお教えください。 こう言ってはなんですが、「色弱でも日常生活に支障はない。」なんていいますけど、そんなことはありません。「個性」などと認めずに、治療(矯正)すべき対象として、研究していただきたいです。

  • 色弱について

    こんにちは。17歳・男です。私は赤緑色弱です。 この事で私はよく小学校の時からいじめられ、中学では「○○色の絵の具を貸して」と、私が分からないのを知っていて尋ねたり黒板に私の悪口をわざと赤チョークで書かれたり、と頻繁にいじめられました。教師に相談しても何も対策はとってくれませんでした。高校でも頻度は少ないですが同じです。そんな状態が続いた為か私は人をあまり信用できません。人と接するのが怖いです。自分に自信が持てません。 色弱のことを母親(私の色弱は母方の祖父からの遺伝です。)に相談したところ「私の責任だと言うの!」と激しく怒られます。・・・色弱に無関心の母親です。  私は将来に不安を抱いています。幸い進学・就職に関しては色弱による制限がないものを目指していますが、将来、信頼できる友人が得られるのか、色弱の事で疎外されないか、色弱が原因で結婚できないのではないか、とても不安です。遺伝なので治療できないことを知っていながらも悩んでしまう自分が嫌いです。 もしよかったら何かアドバイスを下さい。

  • 色弱

    色弱です 今度検査のお仕事をするようになりました あからさまな赤青緑は解かるのですが薄い緑とか黄色はなかなか判別できません 黒地なのに細い白とかどこにあるのやらという感じです そこで色弱矯正メガネっていうのを購入しようかなと思ってます いろいろとブランドがありますが、色弱自体が一般的でないためかネットで検索しても古い情報しかヒットしません どういうのを買えばいいでしょうか? もちろん眼鏡屋に行き注文する予定です しかし色弱用レンズ自体を取り扱ってなかったり、取り扱ってても良いとされるブランドは取り扱ってなかったりなどあると思うので不安です 本当に嫌な因子を受け継いだものだと自殺したくなりますね

  • 色弱の検査について

    私は子供の頃色弱?の検査をしたことがありますが、子供が学校でそういう検査をしたと聞いたことがないような気がします (1)今はそういう検査はしないのですか? 父親がしきもうで長男が色弱?の疑いがあるのですが、車の免許の申し込みの時そういう検査をすると聞きました (2)あっていますか?

  • 色弱、色盲の方(長文です)

    私は色弱の20代の女です。 今まで、色弱で経験したことといえば、色弱を理解されてなかった友人に「はあ?何でこの色の違いがわからないの?」とバカにされたり、買い物で店の照明で色がわからなかったり、車の免許をとる為に教習所に行ったときのパネル検査が全滅で、信号の色はわかりますから、と言い試験を受けました。 今、動物看護士をしていますが、尿検査のペーパーは色の違いの検査なんで私はしていません。私の働いている病院が寛大なんで働けているのでしょうかね… あまり深く考えていなかったんですが、こちらでいじめられた、とか就職で悩んでいる、とかありましたので考えてしまいました… 女で色覚異常ってめずらしいんですよね…? 確かに、子供の頃、将来の夢を語ったとき、親に全部私はなれないよ、と言われました。(スッチー、婦警、看護士など)そっか~って感じで動物看護士になりました。(専門学校の先生に努力で働けるといわれたんで) 色弱や色盲の方、悩んでいることや、苦労していることありますか? 私は5歳の頃に検査をして色弱が発覚したときの母親の顔が忘れられません。(父親の遺伝です)私の兄も色弱です。

  • 色弱なんですけど・・・運転免許OK?

    まもなく運転免許を取得できる年齢になります。 しかし、悩みの種が色弱です。自分はどのタイプの色弱かわかりません。赤緑なのか青黄なのか・・・。ただ、全色盲ではないのは確かです。 いづれにせよ、色の点々の絵本はわからないです。それによって色弱とわかったのです。よく、赤緑色弱の人は赤と緑の識別がしにくいといいますよね。たとえば、http://www.happycolors.net/si_03.html にある「(A)緑地に赤文字」。しかし、ぼくの場合、これはわかります。はっきりと読めます。ただ、その下にある(C)緑と赤と茶などはわかりにくいですね。つまり、緑と茶色が識別しにくいです。また、青緑色(信号の青信号みたいな色)と水色が似ているように感じることがあります。よって、意識しすぎるせいもあるでしょうが、一部の水色などをみていると「これは青緑なのか、それとも」と想ってしまいます。 ぼくはこういう色弱です。ぼくの場合、信号機の識別も一応は出来ます。しかし、赤信号と黄色信号の識別がしにくいことがあったり、夜間は青信号が水銀灯のようにも見えます。 ぼくは運転免許を取れるでしょうか。 また、カラービューというワールドマンセル社から発売されているメガネを使用して、信号がみやすくなったなどの経験をお持ちの方や、サングラスをかけると識別がしやすいなどの経験をお持ちの方、ぜひ体験談を教えてください。 同じような質問を他の掲示板などでしたことがあり、そのたびに慰めていただいているのですが、どうもまだ、不安が消えません。

  • 色弱と就職活動

    現在、大学院一年(化学専攻)で就職活動をしている者です。 私は重度ではないと思いますが、色弱だと医者に言われました(今度、大学病院でちゃんとした検査を受けるので、どの程度かまだわからないのですが・・・) 現在、就職活動中で、メーカーの研究職を希望しています。ですが、私は色弱のために研究職では大きなハンデとなると思います。最近、どうすればいいのかわからなくなり、相談することにしました。 やはり色弱だと、どのメーカーの研究職も厳しいのでしょうか? 選考が順調に進み、最後、健康診断で色弱ということで内定取り消しということはあるのでしょうか? ネットを調べていたら色覚補正メガネというものを見つけたのですが、これについても教えて下さい。 色覚が関係ない仕事はどんなものがあるのでしょうか?(情報関連は興味がなく、メーカーの技術職関連を希望しています) 長文になってしまい申し訳ありません。上の相談に限らず、アドバイスや体験談など教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 色弱でも出来るデザインの仕事

    私は子供の頃から絵を書くことが大好きで、将来はデザイン関係の仕事をしたいと考えていましたが、色弱と言う事もありデザイン関連の専門学校や大学に進学出来ませんでした。当時は色弱や色盲の人が受験出来ない学校もありましたし、担任の先生からも反対されていたので(もう10年以上前の話ですが・・・)高校を出てデザインとは関係のない会社へ就職しました。 しかし、今でも「やりたい!」という気持ちが捨てきれずにいます。 実際に色弱の人でもデザイン関係の仕事を出来るのでしょうか? 又、出来るとしたら、どの程度の仕事なら可能でしょうか? (私の場合、赤と緑、紺と黒の区別がつかず、中間色などはちょっとわかりづらいです。)

  • 色弱の方に質問です

    私はP型強度の色弱です。 運転免許を取ろうと思っていますが、 信号の色がよくわかりません。 信号機では 特に赤と黄の区別がつかないのと 青(緑)も他の2色と間違うことがあります。 はっきり言って 3色ともよくわかりません。 (旧式はもちろん、発光ダイオードでも) 昼間はまだ区別がつきますが 夜は分かりません。 やっぱり運転で困ることって多いですか? 免許の色の検査は分かりづらかったですか? ちなみに私はまだバイクとかの免許も何も持っていません。

  • 色弱でも自動車を運転している方へ

    質問をまとめられず、つい別の質問を立ててしまい、すみません。一応、前回の質問(教習所の件)は「締め切った」ので、堪忍して下さい。 私は、色弱です。おそらく、赤緑型の色弱です。ただ、小4の時に、学校で「色の点々の本」を答えられず、「あなたは色弱です」と言われただけなので、あくまでも自分の色弱タイプが赤緑だというのは「おそらく」ということになります。 常日頃で不便を感じることはあまりありませんが、それは不便がないのではなく、生まれつきの色弱だから「不便を不便」として認識していないだけなのだと思います。「慣れた」という感じなんでしょう。でも、ときどきは痛切に不便を感じることもありますし、問題なのは、信号機の識別です。自動車信号の赤信号と黄色信号の区別が非常に難しいです。お昼なら位置で見分けられますが、夜は信号の外枠も見えないので、その方法では判別が出来ません。 こんな私でも免許は取れるでしょうか。 そして、実際に私のような色弱の方で運転されている方、いらっしゃったらお話をお聞かせくださいませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう