• ベストアンサー

腰の低い自分が嫌になる

40代う女性です。 買い物してお釣りを受け取ったときに 「ありがとうございます。」と言ってしまいます。 タイヤ交換したときにディーラーの人に 「ありがとうございました。またよろしくお願いします。」 などと言ってしまいます。 本当は私が言われるセリフだと思うのですが。 長い社会生活の中で 人に嫌われまいと、おのずと腰が低くなってしまっているようです。 よそ様の年下の子どもに対しても敬語です。 でも確かに情けなくなることもあります。 ペコペコしているので職場でも舐められています。 このままでいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#225894
noname#225894
回答No.5

初めまして、私は20代前半、男です。 腰の低い自分が嫌になる ⇒このままでいいのでしょうか。 ということで、自分は嫌だけれども、どうしたらいいかわからない。 答えが欲しいという感じでしょうか。 自分もよく質問者様のようないわゆる 「腰の低い」行動を知らずに取っているということはよくあります。 でも、それは「人に嫌われたくないから」しているんではないんですよね。 自分の場合だと勝手にやってるんです。 どう思われようが関係ない (⇒つまり自分はエゴイストか・・) 自分はどうだっていいというのが「自分なりの答えです」 これがあなたにあてはまるかは、分からないのです。 価値観とかそういう問題になってくるとおもうのです。 でも、文面から察するに 「変わりたい」という風に思えます。 だから「変わりたいなら」 「変える必要がありますよね」と思うのです。 どっちが正しいとかはないと思います。 答えを探すのは虚しいです。 答えは自分の中に自分で導きだすものです。 なんか説教臭いですが、申し訳ありません。 40代女性といえば母親と同世代でしょうか。 今のままでもあなたは十分素敵です。 通りすがり失礼しました。

nono2929
質問者

お礼

ほめてくれてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.8

こんにちは。40代後半既婚女性です。 あなた様の考える「ありがとうございます。」とは何ですか? 文面から見て 「下の立場の者が自分の身を守るために口に出す言葉」というふうに思っているのではないですか? 自己の利益をこれ以上取られないように、使う。 人に感謝したときに使うのではなく、 人から悪意を持たれないために使う。 それがあなた様の「ありがとうございます。」ではないでしょうか? いつからそういうことになったのか・・・。 皆様が書いているように、あなた様はご自分に対してとことん自信がないんのではないでしょうか。 ご自分のことが「大嫌い」なのでしょう。 いいところはどこもない、こんな風に生まれてこなければもっと・・。 ご自分に対して不平不満があるんでしょう。 私は何も「自惚れを持て」とは言いませんが 自分が自分自身を大好きにならないと 人は自分を大事にしてくないものです。 不思議とそういう事が通じるんです。 「私なんか」と思っている人は、周りからもそういうふうにしか扱ってもらえなくなります。 私も常に「有難う」「有難うございます。」多用しますよ。 コンビニでもどこでも、人の手を借りた時、 小さな事であっても。 買い物をして品物を受け取ったり、お釣りをもらったり。 あなた様と同じくありがとうを言います。 それは「いい買い物ができて良かった。あなたのおかげ」と言う気持ち。 「探していたものがすんなり手に入った。あなたのおかげ。」 「あなたが店中探してくれたおかげで、やっと手に入った」 嬉しいな~!やれ助かった!手に入れたぞ! そういう気持ちがあふれ出てしまい、ついついニコニコして言ってしまいます。 店員さんは「お買い上げ有難うございます。」という気持ちですが、 店員さんに「有難うございます。」と言われたら 「こちらこそ有難うございます。お世話になりました。」と言います。 だって嬉しいんだもの。人に助けていただいて、この私、良かったなって思いますね。 こんなに幸せでいいのかなあって。有難いなあって。 店員さんもニコニコ。私も振り返ってニコニコ。 次回にその店の近くを通りかかった時も 店員さんが接客中でないなら「この間はありがとうね!あれとっても良かったですよ~!」と 声をかけます。 思うようなものがなくて店を出るときでもそうです。 ゆっくり見させてくれたことや、 品物の質問に答えてくれた事 それが本当に嬉しくて「ありがとう」が出ます。 「人に嫌われまい」の有難うではなく 「人が大好き」だから、有難うが出るんです。 人が好きになるには、自分を好きになることです。 職場で舐められているのは、卑下したペコペコだからです。 卑下することなどありませんよ。 来年がもうすぐきます。 来年は卑下することを辞めませんか?

nono2929
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

僕も必ずお礼は言いますよ。当たり前だと思っています。謙虚でいて、舐められないのが一番いいですよね。 結構難しいですが、実際そういう人はいます。 貴方の場合、謙虚さはそのままでいいと思います。いえ、そのままでいて下さい。 舐められる原因はペコペコしているからではないとおもうんですよ。多分、自分に自信がないから、媚びてしまうんですね。つまり、舐められてる原因は自信の無さだと思うんです。 舐められないようにするには、自信をつければいいと言う訳です。 その為には実力をつける事が一番かと思います。とにかく勉強して仕事をする。そうしている内に実力がつきます。すると他人から頼られるようになります。そうすれば他人から舐められないようになります。 威張って舐められない人より、何倍もいいと思いませんか? 謙虚でいて、実力があり、他人から頼られる人に是非成って下さい。

nono2929
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

すみません悩む意味がわからないです。 相談者様の理想は、店員に偉そうな態度を取る勘違い野郎なんですか? 私はむしろ、店員さんにお礼言うのは当然だしはっきり聞こえる声できちんと伝わるようにしてます。 その反応で、相手からも一段大きい声で「ありがとうございます!」 (お礼を言われるなんて思ってなかったのか意外な感じからテンション一気に上がって)「ありがとうございます♪( ´▽`)」 …と言われたり笑顔になったら、お互い気持ちいいしよっしゃ!てなります。 ほとんどの人がお釣受け取ってさっさと立ち去る中、相談者様や私のできることって誇らしいとは思いませんか? 私がいつも読んでいる、hiro-sanという方のブログご紹介します。 特に次の2つの記事はピッタリと、思います。 http://ameblo.jp/hiroo117/entry-10687558127.html http://ameblo.jp/hiroo117/entry-11605187118.html http://ameblo.jp/hiroo117/entry-10588924286.html http://ameblo.jp/hiroo117/entry-10587507896.html http://ameblo.jp/hiroo117/entry-10473546316.html

参考URL:
http://ameblo.jp/hiroo117/entry-10687558127.html
nono2929
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.4

40過ぎの女です。 私も基本的に「ありがとうございます」って言いますが、 職場でも他の場所でも、舐められていると感じた事はありません。 「ありがとう」を多用するのと、ペコペコするのは違うと思いますよ。 勝手な推測ですけれど、 質問者さまがご自分に自信が持てていないのではないでしょうか? 自分に自信を持っていない人は、 別に舐められているとか馬鹿にされているとかはないのに、過剰に反応したり、 逆に責められているわけでもないのに、過剰に詫びたりということがあります。 自分に自信が持てないのなら、それは「このまま」にしておくのは問題だと思います。 でも、何かをしてもらった時に「ありがとう」を言うのをやめても、 自信にはつながらないと思いますよ。

nono2929
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.3

そういう謙虚な女性は大人な対応をしていて素敵だなと思います。

nono2929
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

27歳の主婦です。 私も、買い物したときや、タイヤ交換、回覧板が、まわってきたとき… どんなときでも、どんなに小さなことでも、『ありがとうございます』と笑顔で言うように心がけていますよ。 腰が低いとは思っていません。 何かしてもらったときに自然と出る言葉なのではないですか? 確かに勤めているときには嫌われないように…という思いも多少あったかもしれませんが、でも教えてもらったり、助けてもらったりしたときには『ありがとうございます』と言いますよね。 それは、年上だろうが年下だろうが関係ないです。仕事の中では敬語を使います。私も20歳年上の先輩から敬語で話されたりしますし、もちろんその方のことを舐めたことなどありません。 ペコペコ『すみません』と謝らなくて良いところまで謝られると、周りも態度がでかくなるかもしれないですが、 感謝の言葉が自然に出る人は、その人の人柄の良さでもあると思います。 あなたは、とても謙虚な方で、とても優しい方なんだと思います(^_^) そのままのあなたではダメなのですか? あなたのような方は素敵な人だと思いますが(^o^) 情けないなんて思わないです。 態度ばかりデカイ、礼儀も知らない人より良いと思いますよ。

nono2929
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188273
noname#188273
回答No.1

私は、お店の人にでもありがとうございますって言います なんでもかんでもってわけじゃないのですが、 真心を感じたら言っちゃいます。 良いと思いますよ~ 言いたくなかったら言わなくてもいいですし。 ペコペコする気持ちわかりますよ。 人の顔色気になったりしますし。 でもその一方で、やはり堂々としていたいと思っています。 まあ私は、なめられるタイプなのでなんともいえないのですが 自分が正しいと思ったことをしっかりと持って、ものごとをこなせばいいのではないでしょうか。 なめられるのって、嫌ですよね。私は、でも後輩に尊敬されたいばかりにものごとをこなしていたけれど、意味がないかもしれないと思い始めました。 言葉ではなく行動で示すことが大切かなぁと感じてきました。 あまり気にせず、自分の信念を貫いていたら、それを見てくれる人もいるのではないでしょうか。

nono2929
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイヤ交換、別の場所でやってもらうとしたら…

    普段から車の検査やメンテナンスは、車を買ったディーラーでやってもらってます。 今回の検査でタイヤがすり減ってることが分かり交換しなければならなくなったのですが、今お金に余裕がなく痛い出費になるので、また後でということで断りました。 その後ネットで調べたら、"タイヤをネットで買って持ち込みで付けてもらったほうが安く済む"と書いてあり、これをやってみようと思いました。 しかし気になることがあります。 ディーラーは持ち込みでの取り付けはできないでしょうから、他所でやってもらうことになると思うのですが、 そもそも他所でやってもらっていいものなのでしょうか? 断ったとき担当の人から「じゃあまた後で連絡ください」と言われたので、このディーラーでやってもらわないといけないのでは?と考えてしまいます。 また、他所でやってもらったとして、また次の検査と時にタイヤについて聞かれたら、なんと答えたらいいのでしょうか? 「他所でやってもらいました」って言えばいいのでしょうか? よくある事だったとしたらこちらも心持ち楽にできるのですが、私はこの業界についてまったく詳しくないのでどうなんだろうと思いました。 宜しくお願いします。

  • タイヤ交換はディラー?タイヤ量販店?

    プジョー307に乗っています。 タイヤ交換をしたいんですが外車なんでディラーでした方が良いのでしょうか? それとも、タイヤ専門店でも良いのでしょうか? プジョーや外車のタイヤ交換が特殊ってことはありますか?タイヤをはずす時に使う工具がプジョーにはついてました。 出来たらタイヤ専門店で交換したいんです。価格が安いんで。 ちなみに自分で交換しなさいって回答は無しでお願いします。知識も無いし腰の手術をしたばかりなもんで。

  • 風邪をこじらせてからずっと腰が痛い

    もう2、3ヶ月前くらいになりますが、滅多に風邪を引かない人な私が、 久々に風邪をこじらせてしまいました。 毎日かかさずやっている腹筋と背筋運動ができず、風邪が治ってからもしばらくできませんでした。 その後腹筋の痛みは治り、腹筋運動はできるようになったのですが、それから腰痛が全く治りません。 マッサージチェアなどで腰を重点的にマッサージしたり、 小さい子供に腰の上で青竹踏みのように踏んでもらうと気持ち良くて、その時は大分楽になるのですが、しばらく時間が経つとまたいつも通りです。 少しでもしゃがもうとするともう痛いですし、 ストーブを持って立ち上がった時などは、腰がとび出そうでした。 普通の生活をおくる上で、結構負担がかかっています。 十代なので腰痛などは心配ないと思っていたのですが、医者へ行ってみてもらったほうが良いでしょうか? また、こういう場合は何科へ行けばいいのでしょうか?

  • バイト先の年下の異性に対しての接し方教えて下さい。

    現在22歳の男です。アルバイトを最近はじめて敬語で話さなくてはならない人はもちろん自分より先にいる方々や社員、年上ですが高校生くらいの女の子いますよね?もしくはあきらかに自分より年下。年下の男の子の場合は社会でのあり方では当然まず最初は敬語ですよね。 女の子の年下にも敬語を使った方がいいのでしょうか? はたからみたら少しおかしい気もするし…。女の子ってそこまで社会のシステムにこだわってない感じもするし…。どうでしょうか?敬語でしょうか?多少タメ口でもいいのかな?

  • 敬語で話される男性お二人について。

    家が飲食店でアルバイトをしている女子高校生です。 最近新しく20代後半の男性二人が家に修行しにきました。 海外でお店を出すのでその店員として修行しに来ています。 私はオーナーの娘、というのもありお二人共敬語で話されます。 もちろん私も敬語で話しています。 ですが私は他のバイトさんとは敬語ではなく普通に話しています。 (その方たちも結構年上です。) そのため何だか年上の方に敬語で話されていると凄く申し訳なく感じています。 お二人はとても良い方で面白く、よく私は会話をします。 それに結構年下の私を「(私)さん」と呼ばれます。他のバイトさんは「ちゃん」付けです。 社会にでたら年下でも先に職場にいる方には敬語で話すのは当然かもしれません。 それでも私から「敬語で話されなくても大丈夫ですよ。」なんて言っていいのでしょうか? これから長いお付き合いになると思うので下手なことはできません。 慎重に考えていますがどうすればいいのやらで…。 私には一人兄がいますがそのお二人ととても仲良しになり普通に話しています。 名前も呼び捨てですがそれは職場に兄がいないからそうなったのでしょうか? 敬語とさん付けが居心地悪いから、という理由で「敬語でなくても大丈夫ですよ」 なんて上からものをいうようなことを言っていいのでしょうか? 行儀の悪い娘と思われるでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。 厳しいご意見もきちんと受け止めます。 よろしくお願いします。

  • メンテナンスパックはお得ですか?

    新車を購入して以来、ずっとディーラーで点検、車検を受けています。 5年程乗った時に、タイヤが減ってきたので、そろそろ交換しようと思っていたところ、ちょうど点検か車検の時で、妻がディーラーに持っていったところ、勝手にタイヤを交換されてしまい、タイヤ交換代を請求されてしまいました。 車は、普段は妻が買い物に運転し、休日に家族ででかける時は、夫の私が運転します。 走行距離は、・・・あまり関心がないため、わかりませんが、妻があまりにも運転をするので、現在は、ガソリン代を月5,000円までと制限をかけております。 職場の近くにイエロー○ットがあるので、そこで車検を受けるようにすれば、お値打ちなのかなぁとも思いますが、よくわかりません。 私は、車のことにはあまり関心がないので、車のことがよくわかりません。 ディーラーのメンテナンスパックに入れば、半年ごとにハガキが届き、メンテナンスの時期を教えてくれるので、安心感はあるのですが、メンテナンスパックは高いような気もします。 車検、定期点検に詳しい方、教えてください。

  • バイト先で

    バイト先で気になる人がいるのですが、 年が私より一つ上の男性です。 ですが、私の方が1年以上も早くその職場で働いているせいか、お互い敬語で話しています。 もっと、親近感というか仲良くなりたい。という気持ちがあるので、 私に敬語使わなくてもいいですよ~( ´ ▽ ` ) と言う感じで告げたいのですが、 年下から、馴れ馴れしいなど思われないか、なんだこいつ。と思われないか心配です。 普段は職場の部門が違うので、挨拶と少し会話を交わす程度で、この間は風邪気味だった私の心配などしてくれたのですが...。 恋愛に未熟で臆病なため質問させていただきました。特に10代~20代の男性の方はどう思われますでしょうか...?このまま敬語で会話を交わす方がいいのでしょうか...?ご回答お願いします。

  • 自分の彼女がもてるので心配です。

    20代社会人です。 私は付き合って間もない彼女がいます。 職場もお互い異なり仕事帰りにちょっと会ったり、 休日デートしたり普通に楽しんでいます。 しかし彼女は職場で異様にもてるみたいで、 年下、年上に関わらず口説かれるみたいです。 自慢みたいになりますが、 一般的に見て、彼女はスタイルもよく可愛いと思います。 しかも今の彼女は私から好きになり、一方的に告白したので、 彼女の気持ちはまだ私に本気かわかりません。 同じ職場の他の男性に気移りしてしまうのではないかと 彼女が本当に好きなだけに心配です。 信用してないわけではないのですが・・・・・ 似たような境遇にいる方、お返事頂けるとありがたいです。

  • 社会人のプライベート。タメ口は許容範囲?

    29歳社会人女性です。 会って間もない人にタメ口で話されるのは許容範囲ですか? わたしは基本的に初対面の方に対しては年齢に関係なく敬語です。というのも、相手のことをよく知りもしないのにタメ口で話すのは嫌いなので。しばらく交流を続けて、気の置けない間柄になった場合のタメ口は全然オッケーです。また、リアクションや面白いことを言う時など、TPOをわきまえて敬語・タメ口をうまく使う人は会話が上手で個人的にすごく好きです。 経験上、年上の人は最初から最後まで敬語で接してくれることの方が多いですが、30分~1時間経つとタメ口になる年下(特に25・26歳の社会人)の人が結構います。 一応、相手には年齢を伝えますが、わたしは外見が若く見えるのと、連絡先を交換すると必ず後で「また会おう」といった内容のメールが来るので、異性として出掛けたい・仲良くしたいのかもしれませんが、正直会って間もない人にタメ口で馴れ馴れしくされるのには抵抗があります。年下だと特に。 年上だからと言ってえらそうにするつもりはないのですが、先に生まれた分、社会経験を多くしているのは事実だと思うので、その面は尊重して欲しいな、と思うのです。尊重と言っても、別に大きな事を要求しているのではなく、「今晩ひま?遊び行こう!」といったあたかも同年代の友達に向けて送るようなメールはやめて欲しい、といった程度のものですが…。 ネットワーク作りが好きなので色々な人との交流の場に出掛けるのですが、初対面で馴れ馴れしいタメ口で話す人とは交流を続けたいとは思わないので、それ以降は連絡しません。(しつこく連絡が来る場合には既婚だと嘘ついて「忙しい」と言うと大抵連絡は来なくなります。) そこで、社会人の方にお聞きしたいのですが、皆さんはプライベートでの話し方には何か基準がありますか?初対面は必ず敬語、という人よりも、別に職場ではないのだからいちいち敬語は使わない、という人の方が多いのでしょうか?

  • 敬語を使わないバイトの人。

    敬語を使わないバイトの人。 私は、飲食店でバイトしています。私より年下の人が新しくバイトに入りました。その人は敬語を全く使いません。もしかしたら敬語を知らないかもしれません。その人は21歳ですが、21歳にして言葉遣いも知らないとは呆れます。 私は、ただのバイトなので言葉遣いまで教える必要は無さそうですが。 敬語を知らないまま社会人になって大恥かけばいいです。 わざわざ親切に教える必要は無いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ルーターを更新し、プリンタドライバをダウンロードしてテスト印刷ができない状況に困っています。
  • EPSON EP-880ASeries(ネットワーク)のセットアップが不完全で従量課金制に接続できない問題が発生しています。
  • Windows10のパソコンでEPSON EP-880ABプリンタの印刷ができず困っています。
回答を見る