• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼が納得する話し方)

彼が納得する話し方

n-426hemiの回答

  • ベストアンサー
  • n-426hemi
  • ベストアンサー率45% (306/669)
回答No.1

自身の経験上から言うなら、そういう人は「客観的に正しい、正しくない」ではなく、「自分が納得出来るか、出来ないか」なのです。 正当に論破しようとすれば、茶化すか、逆ギレがオチ、ようは自己中な人間なので、納得させたいなら、 自分が大人になって相手に合わせるしかありません。 それが出来ず、正攻法で向き合えば疲れるだけです。 私も20年近く交流のあった友人が居ましたが、理不尽、非常識に振り回される事に嫌気がさし、絶縁状態です。 ※半ストーカー化しているので、気をつけないといけないのですが。

関連するQ&A

  • 別れに納得ができず辛さに耐えられない

    女性の気持ちがわからず悩んでいて辛いです。 私は職場の女性と不倫をしていました。 当方は30代で相手は20代後半です。 1年半ほど付き合っていましたが先月に相手から別れを切り出されました。 理由は一緒にいられないことばれた時の制裁が怖いとのことでした。 確かに辛い想いをさせていた事は罪深いと思っています。 最初は軽い気持ちでしたが最終的にはこちらも本気になりました。 何回か話しをしている過程で別れれば付き合ってくれると言われたので準備をしていました。 その旨を伝えたらもう別れても付き合えないと言われました。 あれだけ別れ話しをしていた時に泣いていたのにこの変わりようはなんでしょうか? 最初の話から2週間の間に何回か会って話したり電話もしました。キスもしました。 なのになぜ? 女性は気持ちの切り替えが早いと聞きますがこれほどですか? 毎日同じフロアで仕事をしているので顔を見たり声を聞くのも非常に辛いです。 相手は普通に接してきます。 それも辛いのです。 私はどうすれば良いのでしょうか? 時間が経つのをぐっと我慢して普通に接すれば良いのでしょうか? もう疲れてきました。

  • 国語は論理じゃない

    国語は論理とかいうやからがいるのですが 論理のいみわかってつかってます? せめて国語的論理とかなんが限定修飾つけないと数学的論理とかと誤解を生むと思うんですよね 数学的論理なら 可能性は百パーセント排除できますが 国語はできないものが多いです たとえば センタープレの過去問だと 僕と同じだ に傍線がありこの時の気持ちを答えよ 母に会いたいと思った と 親近感が湧いたっていうので二択になると思ったんですが この場合もフィーリングだと思うんですよね 母に会いたい行動をとる描写がのちになくてもどうしてここで会いたいと思ってないと言えるのでしょうか? 国語は論理とかいってますけど どちらかというと常識ですよね? 常識的にこれになる=論理的って言ってんですよね? 常識で解くってことはフィーリングっていうほうが適切だとおもうんですけど 普通はこうであるとかそういう風に解くわけでしょ? それ論理じゃなくないですか? 誤解を生みますよね? あと人間の言葉なんだから数学的に当てはまらなくて当然ですよね? あなた文書書くときなにかルールに従ってます?フィーリングでしょ? 当然です 意味段落だって文章によっては分け方は二通りの可能性がでたり、絶対ではないのです また人工知能に国語をすぐにさせることができないのもここに難しさがあります 誤解を生む表現をあえて使うのはそのように言った方が聞こえがいいという、まぁ商売の話にいくと思うんですよね 私がいいたいのは論理とかいうひとの意見を聞きたいのです 本当に長くなってすいませんでした。

  • なんでも否定する人を納得させる言い回しとは?

    意見が対立した時に話し合いをしてお互いの都合をつけるわけですが、 なんでも否定してくる人っていると思うんですね。 私の周りで言えば主人と義父です。悪い人ではないけれど、なんか否定することばっかり。 仕事に対しても「疲れた」「あの会社は駄目だ」等など。 聞いていて気持ちがいいものではないし、私の父は家族へのサービスはいまいちだけど、 一生懸命何も言わずに家族の為に働く人だったので聞いた時にビックリしました。 義父の話で言えば「うん、うん」と頷いて聞けばいいの時もありますが、 私たち夫婦の問題に対して口を突っ込んで否定してくる時もあります。 例えば、引っ越しをすると言えば「面倒なことをしなくてもこのまま住めばいい」と。 引越しの話をしている最中から首を振っていました。 主人も似ているのか、私がこういうのをこういう為に購入したいと話すと 「いいいいいいいい、いらない、いらない」と否定します。 おまけにそれに関することをすべて否定してきて、いかにも自分がやっているような言い方をします。 例えば掃除機を買い替えると言えば「いいよ、まだ使える。第一毎日掃除もしないのに」等。 これは実際に言われたわけではないのですが、例をあげるとこんな感じです。 毎日するのは箒で掃くことだけど、これは節約のため。 土曜日に掃除機をかけるのが私の中の決まりで、掃除機をかけるのは私の役目。 それを何故日頃掃除機をかけない主人がそこまで偉そうに言うのだろうと疑問です。 しかし喧嘩はしたくないので、色々とせつめいしますが否定されます。 義父の性格の中で育てられたのだからポジティブに考えろというのが難しいだろうけど、 どうにかポジティブに変えるかせめて提案したことを受け入れてくれる言い回しを 私が覚えたいなと思って質問をさせて頂きました。 言葉足らずなものでなんか思いつかなくて黙ってしまうこともあるので。 どうか皆さんだったらどのようにして相手を説得しますか? お答え頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 納得してくれる方法はありますか?

    私は25歳のシングルマザーです。彼は35歳。 私は彼の事をどうしても好きになれなくて、別れたいと思っています。 彼は私に気持ちがあって、私は彼に気持ちが無い状態でスタートしました。彼は必ず好きにさせるから、お試しスタートでいい、もしダメならその時はあきらめると言ったのですが。 いざスタートしてみたら、私の行動や言動考え方が自分の思い通りにいかないのが気に入らないみたいで度々怒鳴ります。 私は束縛される事が嫌いで、いちいち全てのことを話さなければならないのも嫌です。私の生活にあまり干渉されたくないのです。彼がこの数ヶ月私に対しての不満は ・連絡が少ない ・会う時間がない ・俺とは会えないのに元旦那と会えるのが許せない ・子供や仕事、友達を大事にするのは分かるが、もう少し俺のことも考えてほしい ・何かしたり、どこかに行くなら事後報告ではなく、事前報告にしろ はじめはある程度彼の意見も聞き入れてきましが、もう限界です。 私は2つ仕事をしていて朝から夕方までほぼ毎日働いています。空いた時間は子供のために使いたいし、子供と一緒にいるときはあまりケータイも触りたくないし、はじめからこのことも言ってあるのに、もっと連絡を取り合いたい、会う時間を作ってほしいと言います。 だから、たまに仕事の調整をして休みを作ってあったりもしたのですが、休んでばかりはいられないので、頻繁には難しいと伝えたのですが、じゃあなんで元旦那とは時間がつくれるんだ?と怒ってきます。そんなに頻繁に会ってるわけではないし、元旦那と会うのは、子供と父親を会わせているだけで、私が会いたくて会っているわけではないし、日曜日は子供と過ごす日と決めていて休みを取っているだけなので、元旦那のためではないのに、彼は元旦那を目の敵にします。彼と子供を会わせる気は無いのではじめからそのことも言ってあるのに、いつも怒って話にならなくなります。 はっきり言いたいことを言えばいいだけなんですが、私が何かを意見すると、狂ったかのようにイライラを抑えることができず、怒鳴り散らします。 私は昔DVを受けたことがあるのでいまだに怒鳴られると怖くてパニックになってしまいます。 冷静に話がしたいのにできなくなってしまうし、被害妄想が強いのか、根拠も何もないのに私を疑います。私は浮気も嘘も何もやましいことは無いのに、私の行動が不安にさせるのだと言います。 何回か別れ話をしたのですが、納得するはずもなく怒って、俺を馬鹿にするな!お前がそんなこと言うなら俺が納得行くように動かせてもらうからな!と脅しのような言葉を言ってきます。私のまわりに相談したら、口だけ男だから無視しろって言うのですが、何をされるかわからなくて、こわくてできないんです。 家も教えてなかったのに、今は知ってます。たまたま見つけたって言っていましたが、こわいです。 どこかで私を見ているんじゃないかとか、もしかしたら会話もきかれてるんじゃないかとか、最近はそんなことまで考えてしまいます どうしたらいいのかわからなくて、毎日不安でこわいです。穏便に別れる方法、もしくは彼が納得いく方法はありますか? 何でも良いです何か解決策を教えてください。

  • ネット上でのこと

    ネットの交流サイトでのことです。 もう書くことがない場所なんですが、もやもやしています。 ある話をしていたのですが、私の説明不足から 相手に嘘をついていると誤解されたようです。 はっきり嘘をついているとは言わないのですが、 暗に匂わせてきます。 思い込みの激しい人なので、 説明も面倒だし、説明して納得するかも分からないので そのまま放置してその場を去りました。 しかしなんだか嘘つきと思われたようで、 残念な気持ちでもやもやします。 特に仲良くしていたわけではないし もうそこに書くつもりもないのですが。 みなさんでしたが同じような状況でしたら、 どうされますか? それと、誤解から嘘つきだと思われ、 その誤解を解けなかった場合、 それを気にしない方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • なんだか納得いかないのですが

    私は為替をかなり運用しているのですが 友人に為替でぜひ稼ぎたいと言われました。 まず、私は最初に 「必ず保障できるものではないこと 保証金は多く入れなければ破産すること 税金がかからない範囲で稼ぐのならば あせらないで、保証金を多めにして運用すること 具体的にユーロ円がよいこと 保証金は掛け金に対して10倍程度はあったほうがよいこと タイミングや、相談事があれば教えるし 力になるよ」 と話しました。 友人は口座開設して、10万円を目標として稼ぎたいと言い出しました。 私は、そのためには100万円程度保証金を用意し タイミングを考えて時間を考えれば 10万円は稼ぐのは可能だろうと言いました。 でも、それはあなたのお金だから あなた自身が理解して 責任を持って運用してほしい 私は、タイミングや、私自身の方法を教えるけれど それは絶対ではないよ だから、納得してやってほしいといいました。 しかし、口座開設した後 デモトレードも全く運用せず しかも全く丸投げで、自分で動こうとしないまま お金を入れるから増やしてほしいと言った態度に出てきました。 スワップやスプレットという言葉を言おうものなら 「専門用語で話さないでほしい」 説明をしようものならば 「もっと簡潔に話してほしい」 砕いて話すと 「自分は経済学部出身だから、やってみればわかる もっと、きちんと解りやすく説明してほしい」 と言われてしまいます。 私の説明が悪いのだと思いますが 10万円稼いでほしいと言われて 今は20万30万程度しか用意しかできないから ここから10万設けてと言われ ハイ、やってという態度は正直あんまりにもひどくて 「あなたは、新しい投資方法をするときに、それがどういう方法だか 自分で調べずに、お金入れたから、ハイ、増やしてというのは 通じると思うの? 私は人のお金は運用はしないよ 最初から行ったけれど、教えることは教えるけれど 運用に関してはあなた自身にきちんと責任を持ってほしいよ」 と言ったのですが 全く相手は私の気持ちをわかっていないようなのです。 正直、20万円を30万円に一ヶ月で マイナスなしで増やすのは 自分のお金ならばまだできますが 他人のお金であれこれするには リスクが大きすぎて話になりません。 一円動いて10万円の利益が出るというのならばわかりますが 20万円では、保証金も少ないですから、 元金も多くはできませんし、リスク分散も約定して利益を得るのが狙いなので マイナスを抱えてずっといる約定を抱えている両建てをできるわけでもありません。 ちょっと友人の言っている事は とてつもない難題だと思うのですが(自分のお金ならばまだしも・・・) それを全く解ってくれません。 どうしたらよいでしょうか・・・。 正直、自分で調べたり、責任を負ったりしないのに 要求だけはしてくるので疲れてしまいました。 縁を切ったほうがいいでしょうか

  • 友達の考えてることって全てちゃんと分かるべき??

     以前から悩んでいたことなのですが、最近どうしていいか本当に分からなくなったことがあるので、ちょっと長いですが、是非皆さんのご意見をお願いします。  十数年来の親友(S子)がいるのですが、人とは違うと思って欲しいのか、詳細・私事情・考え方・気持ち…全てにおいて、私が推測とか思いやって言ったことがちょっとでも違うと、説明を始めるんです。  言葉が思うことを100%正確には表してくれないのは、彼女も分かってるはずなのに、私が使った言葉一つをとって、誤解だと言ってきたりもしょっちゅうあるんです。前は反論したり、私の事を伝え返したりしていたのですが、最近は言葉の意味の取違論争になるので反論をやめてます。  長年培った彼女への私なりの理解があるので、黙って話を聞いて、自分なりにそれを消化しています。正直、つっかかってくるような彼女に疲れてきています。  どうしても私には彼女が100%理解を求めてきてるように思えるんです。彼女は人一倍回りの人の気持ちまで気にする人なんですが、、、。よく分かりません。  これを読んでくださって、何か意見を持っていただけたら、是非伺わせてください。友達観みたいなのでも嬉しいです。よろしくお願いします。  

  • 彼の二股、どう納得したらいい?

    長くなりますが、まずは状況を説明させてください。 彼女がいるとわかっている男性を好きになりました。彼と初めて体の関係を持ったときは、彼と彼女の関係が微妙で別れも近い感じだったので、今後、私との関係が進めば、彼は私を選んでくれるかも、、なんて思っていました。しかし、よくよく話を聞いてみると、彼は1年付き合っている彼女のことを自分から振る気はないのです。彼女から、はっきり別れようと言い出されれば、彼女の意思を尊重して別れる、と言います。彼はその彼女のことが自分のことをすごく好きなのを知っていて、その彼女を傷つけることができないと言います。 私のことも大好きだと言っています。彼と私の家は少し離れているので平日は会うことができませんが、知り合ってからこの2ヶ月週末はほとんど私のために割いてくれます。私が彼の家に土日月で泊まりに行ったり、彼が月曜日有給をとって、金土日月来てくれたり、メールも朝から夜までマメにくれます。彼女は平日週1、2回彼の家に泊まりに来て、メールはお互いにほとんどしていないようです。彼女は、私の存在をまったく知りません。 私は彼女が泊まりに来ていることも、体の関係も続いていることも聞かされています。その度に私が辛くなり、彼を責めてしまうのですが、彼は今はどちらかを選ぶ気はありません。私も考えてみれば、初めから彼女があることもわかっていて、彼女と続いていることも、今は彼女と別れる気がないのを知っていながら、自分の意思で突き進んでいるので、彼が謝らなければならないことはない、とも思います。 2人の人を同時に愛することなんてありえない、と私は思っていますが、彼のことが好きで、実際彼が私のために割いてくれる時間のほうが彼女より多いし、2人でいるときは幸せなので、私も「彼女を別れないなら私が手を引く」とは言えないのです。数日前、また彼女が彼のところに泊まると聞いて、私の気持ちの整理が困難になり、でも今は彼のいない生活は考えられない、でも今後ずっと週2のペースで彼女のことで私たちの間でいざこざが起きるのも嫌なので、彼との間で約束をしました。それは、彼は彼女が来ることを私に言わない、彼女の話をしない、私に彼女のことを気づかれないように努力すること。私は、彼に彼女のことを問い詰めない。2人は今後二度と彼女のことでけんかしない。 という約束をしようと私から提案しました。 つまり、状況をわかった上で突き進むならば、彼女のことを表面上無視しようと思ったんです。もちろん心から無視することなんてできませんが、彼との関係を続けていくには、それしか思いつかなかったのです。 長くなって申し訳ありません。そこでご意見いただきたいのですが、 (1)彼の1年付き合っている彼女も大事、でも私のことも好き。それは全く違う人間なのだからどちらかを選ぶなんて無理、という意見を皆さんはどう思いますか? (2)私と彼はまだ2ヶ月なので、今は目新しさで私のことを好きでいてくれてるのかもしれない、とも思っています。皆さんもそう思われますか? (3)彼女のことを表面的に無視して、ここ数日はなんとか自分の気持ちを整理しているつもりですが、こんなことずっと続けていけるのでしょうか? 先のことや、彼の本当の気持ちや、自分の気持ち、今はあまり冷静に考えられていない状態です。厳しいご意見でも構いません。皆さんのご意見聞かせてください。 長文、読んでくださってありがとうございました。

  • 夫との口論、いつも論破されてストレスが溜まります。

    夫婦喧嘩のとき、私は感情的な話をし、夫は論理的な話をします。 それで話し合いにならず、困っています。 『あなたのこういう行為は嫌な気持ちになるからやめて、こういう風にしてほしい』と私がいうと、『そういう気持ちになるのは有り得ない、間違っている』ということを論理的に説明され、結局話がずれていきます。 私の気持ちは私だけのもので、夫の論理が正解であろうがなかろうが関係無くて、そもそも第三者の論理は介在し得ないと思うんです。そういう感情になったらそれまで、というか。 具体的にどういう話かといいますと、 夫はミーハーな所があまりなくて、交際期間と結婚期間合わせて十年間、一度もアイドルにハマったことがないし、むしろ下らないと言っていたのですが、最近、流行っているアイドルのCDとDVDを買いました。 家計が苦しくて、夫のお小遣いを少しでも多く捻出するために、私は服を何年も買わず、美容院も半年に一回。デートも少なくて、年に2、3回。去年は一度も行きませんでした。夫が外出は面倒臭いから、基本的には行きたくないと言うので、私が全て計画して、無理矢理行きます。 夫は古風な性格で、家に居てもスキンシップは嫌がり、自分がやりたい時だけ要求してきます。私のことを『可愛い』とか褒めることもないです。基本的に一緒に居ても、あまりこちらを見ません。 いつも夫に合わせて、二人の生活の為に毎日毎日節約のことばかり考えて、ろくにおしゃれもできないでいる私に見向きもしないで、アイドルの動画や画像ばっかり見ている夫に対して、 『そういうことをされると寂しい』と言った所、 『アイドルと自分を比べることの論理的破綻論』を披露され、身も蓋も無い状況になってしまいました。比較してる訳じゃなく、ただ『寂しい』と言ったのですが、その部分は無視し、破綻していると感じた部分を延々と論じて来ます。何度言ってもわかってくれません。今度は説明の仕方が悪いと責められます。 延々と、私の間違っている所、私の悪い所を論じてきます。 些細な会話でもこういったすれ違いが起きて、私はもう会話をすること自体が嫌になってしまいました。気が付いたら、夫が納得できない意見は意見として成立しないというルールが出来上がってしまいました。説明下手な私は、ただでさえ頑張って話をしているのに、結局意見として聞いてくれない、更に説明が下手だと攻め立てられて、私が言えば言う程、発言の中の間違いを掘り起こされ、理詰めで追い詰められて、緊張して上手く話せなくなり、悔しくて涙が出てきて、何も言えなくなっていきます。ストレスと怒りが溜まっていきます。 たまに、どこかで一人になって気分を鎮めたいと思うのですが、夫はどこにも行ってはいけないと言います。問題から逃げる行為は許されないそうです。死ねばいいのかと尋ねたら、どうしてそんなに馬鹿なわけ?と言われました。 どうしたらいいか、わかりません。何も言わず、感情を押し殺して、死ぬまで一緒に居るのかと思うと苦痛です。 こういう人には、どういう話し方をすればいいのでしょうか?

  • 自己表現

    社会人(男)ですが、 コミュニケーション力欠如(自称)で困っています。 主に、仕事でものごとを説明・主張する時、 人に誤解させてしまい、 逆に、誤解して納得してしまったりします。 好きなものであれば(趣味とか)ならば、 なんとか説明したりできるのですが、 自分にとって未知な知恵や考え方を 聞いたり説明するなどの時、 うまく理解・表現ができません。 よく指摘されるのは、 「難しく考えすぎ」 なのですが、単純に考えることができないようです。 ガチガチな固定概念があるのか、 今自分が思っていることでしか物事を考えられない? ようです。 悪く言えば、自分の考え以外の話は聞く耳を持たない、ということです。 話の吸収も遅いので、早く喋る人は何度も同じことを言ってくれないと、理解できません。 また、考えに一貫性がなく、一番始めに自分がいった言葉を忘れて 今何の話をしていたのかも分からなくなります。 最初言った事と今言ったことが矛盾していることが、良くあります。 論理的な会話が苦手で、直感的にしか話せない?、と最近気づいたのです。 なので、矛盾点などに気づいて 「あ、そっか」 「そうだった」 と思うことが多いです。 まず第一に、話を勘違い・思い込みせずに理解し、 相手に自分の思っていることを伝えれるようにしたいのですが、 どんな努力や経験をつめばいいでしょうか。 何かアドバイスをお願いします。