• ベストアンサー

i3とi5の体感できる違いってなんですか?

snkrozen12の回答

回答No.1

速度の目安になるクロックやキャッシュなどが一緒のため、あまり大きな違いは原則ありません。(一部、Corei5のほうがクロック高いモデルもありますが・・・) ただ、i3はIntel TBやVT-dなどの拡張機能がオミットされています。 基本的な利用に大きな影響はありませんが、仮想化を行う場合やシングルスレッドのアプリケーションを動かす時など、この拡張機能が有効に作用する場合にはそれなりに差が出てきます。はっきりわかるとすれば動画編集、ゲームあたりでしょう。 http://kakaku.com/item/K0000481401/ GV-N650OC-2GI/A [PCIExp 2GB] ↑グラボはGV-N650OC-2GI/Aが良いかと

関連するQ&A

  • core i3 i5 i7 自作パソコン パーツ

    core i3 i5 i7 自作パソコン パーツ こんにちは。パソコンを自作してみたいと思っているのですが、パーツ選びで迷っています。 質問したいのは 1)CPUのおすすめ 今現在core 2 duo T7500 が搭載されているノートを使っているのですが、これより「お~ はやなったなあ」と実感できるほどのCPUがいいです。値段もできる限り安く済ませたいです。Core i5 750 あたりに目をつけています。 2)マザーボードのおすすめ 買う際には、こんな機能がついてるほうがいいよとか、どんなことでもいいので教えて下さい。 3)グラフィックボード バイオハザード5が快適に動かせれる程度のものを望んでいます。 それ以上のものはいりません。 わがままな質問ばかりですが、回答お願いします。

  • Core2Duoとi3,i5との比較

    現在使用中の3年前に購入したVAIOのCPUはCore2DuoT8300 2.4Ghzですが、今度買い替えを検討しています。現在販売している機種のCore i3やCore i5のCore2Duoより性能はいいのでしょうか。日常の使用はネットとエクセル、ワード程度、動画編集なども行いません。せいぜいデジカメの写真整理か年賀状の住所録管理程度です。あわせてi3とi5のどちらがいいかもお教えください。

  • i3とCore2 Duoの違い

    IntelのCPU「i3」(デスクトップ向け)と「Core2 Duo」の違いは何ですか? 特徴のみで構いません。よろしくお願いします。 Coreは、2次キャッシュがありましたが、i3は3次キャッシュまでありますか?

  • core i3 2100とcore i5 2400

    core i3 2100BOXとcore i5 2400BOXで迷っています。 初自作なんですが、この二つのCPUの違いはなんですか?i5にはターボブーストがついてるのは分かるんですが、周波数が、どちらも3.1GHzみたいなんです。 価格.comで見ると価格の差は6000円位です。 ターボブーストは考えないでみるとi3の方が断然お得に見えるんですが? 逆に、6000円多くだしてi5にした方がお得でしょうか? どちらを買った方が思いますか? よろしくお願いします

  • DTM用ノートPCのCPU選び i3か15か

    DTM用ノートPCのCPU選び i3か15か 新しいパソコンを買いCubaseでDTMを始めたいと思っているのですが、CPUはi5程度のものを使うべきでしょうか? i3やcore2duoでは重くなってしまい不便でしょうか? 用途は、録音+多少の打ち込みを用いた曲作りと、バンドでのデモ音源作りを考えています。 また、i5を用いた場合はi3やcore2duoに比べて静音性が犠牲になりますか?

  • Core i3 と i5の違いが解る方教えて下さい

    Core i3が2COREで、ハイパースレッドにより 合計4スレッド。 Core i5が4COREで、ハイパースレッディング無しで、 合計4スレッド。 自分の手前のクライアントで画像処理のソフトウェアを動かしたりする場合と、 サーバーPCとして使う場合では、CPUの使い方にどの様な違いが出るのでしょうか? 画像処理の命令セットがCPUに組み込まれているらしいのは、知っています。

  • 遅いDDR3+i5と早いDDR3+i3の体感速度

    中古デスクトップを購入してHDDの引越しを考えています。ビジネスモデルだと沢山の選択肢があるのですが、多くがDDR3-1333のメモリとなっています。 そこで質問なのですが、Core i3とCore i5で同じクロックのCPU(例えば3.0Ghz)をCore i3は、DDR3-1600のモデルで、Core i5は、DDR-1333のモデルとなっている場合、汎用に使うソフトでは、起動時の体感など明らかな差が出るものでしょうか? 汎用に使うソフトは、Edge、Word、Excel、Outlook、Abode Reader、PhotoShop、を考えています。 本当は、DDR3-1600のCore i5が良いのですが、品薄で高価となるので、2つの差を知りたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • PCのCPU Core i7、i5、i3のHzについて

    PCのCPU Core i7、i5、i3のHzについて 新しいCPUでCore i7 、i5 、i3の順で処理が早いですね。PCのメモリやHDDなど性能が同じとして下記の件について教えて下さい。) 1・・同じクラスに何種類あるかわかりませんが、Hz数が大きいほど処理が早いと思います。i3の最高のHz数のものとi5の最低のHz数のものとではどちらが処理が早いですか。 2・・同じようにi5の最高のHz数のものとi7の最低のHz数のものとではどうでしょうか。 3・・3種類とも最低のHz数と最高のHz数はいくつですか。

  • i3/i5/i7の消費電力について

    自作PCを考えています。 今現在使っているPCが富士通さんの(LX50K)のセレロンなのですが 液晶TV2台と電子レンジとドライヤーと部屋の電気とPCを一度に使うとブレーカーが落ちます 今使っているPCと同じくらいの消費電力の自作PCを考えていて もしそこまで変わらないのでしたらi7を組みたいです なぜ組むのかと言うと CSOなどのFPS、あとやるかわからないですが(FF14)をいい環境でやりたいと考えていて FPSのCSOなどをやった時を基準に セレロンだったらどのくらいの消費電力なのか、 i3だったらどのくらいの消費電力なのか、 i5だったらどのくらいの消費電力なのか、 i7だったらどのくらいの消費電力なのか(i7だったらグラボはH5770)、 できればワットで教えて欲しいです。 自分が今考えていることを人に伝えるのが上手じゃないので もし話がごちゃごちゃでしたらごめんなさい。 どうか優しい回答お願いします。

  • i3,i5,i7のグラフィック機能はグラボを積んだら無効になりますか?

    i3,i5,i7のグラフィック機能はグラボを積んだら無効になりますか? Intel Core i3,i5,i7にはグラフィック機能搭載モデルがあるそうですが、この機能は チップセットH55,H57で発揮できるそうです。ですがグラボを積んだ場合これらは無効になってしまうのですか?それとも相乗効果でよりよりグラフィック機能を発揮できるのでしょうか?