• ベストアンサー

定年退職した後も、同じ職場にのこる人

二ヶ月前に転属で初めての事務の仕事につきました。ポジションは中堅です。 その組織には、私が生まれる前からずっと同じ仕事をしてきて生き字引のような方(Aさん)が数年前に定年になりつつ契約社員として、定年前と同じ仕事をして、同じ発言力を持っています。多分Aさんの定年前のポジションが今の私のポジションと思われます。 私の仕事の一つの要素は、Aさんの契約期間満了までに出来る限りのケースを吸収することだと思います。 しかし、Aさんは仕事を、自分のルールで完結させてしまい、説明や手順書を作成しません。長い会社経験で「自分の仕事は、型にはめて説明は出来ないことばかりなので手順書は書けない」と思っているようです。 (判断の根拠を訊ねると「勘です」と返ってきます) 他のメンバーはAさんと一緒に長くやってきていることもあり、Aさんの説明に「?」でも、Aさんの「これでいいんだ。大丈夫」に更なる説明を引き出せない状態で引き下がることが多いです。(畏縮しているように見えます) 私は、Aさんを尊敬していますし大切な存在と思っていますが、もう「仕事を自分だけで完結させてはいけない」「仲間対する説明責任を自覚してもらいたい」と思っています。 同じ経験をされたかた、うまくやるために私はどう接していったらいいでしょうか?Aさんも現役ではないことを頭では分っていて、寂しい思いもしていると思います。でも頼りない私を前にすると、ついスタンドプレーになってしまうようです。どうか、知恵を貸してください。 建設的なコミュニケーションを前提に考えていますので、「諦める」「契約切れを待つ」などの回答はご遠慮いたします。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ss-ss
  • ベストアンサー率28% (87/307)
回答No.1

企業で人事を担当している者です。 こういう人って、困るんですよね。 私がおこなった経験を2つ。多分、後者の方が、波風は立たないと思います。 1.Aさんのやっている仕事の半分とか、1/3とかを、  上司(管理者)に言って、担当替えをしてもらう。  この場合、やらなければいけないのは、多少のトラ  ブル、クレームがあっても、Aさんには頼らないとい  うことです。そうすると、意外と、勘だと思ってい  たところが、実はルール違反や、トラブル発生原因  になっていることが多いです。ただ、これは、上司  の承認が必要です。 2.部内勉強会を開き、Aさんに講師になってもらう。  maiu-34さんが、吸収しなければいけないケースを  題材に、その処理方法について、Aさんに講義して  もらう。ここで必要なことは、1対1でおこなうの  ではなく、全員参加ということ。仮に、上司がいる  のであれば、上司にも同席してもらう。  勘という件についても、事例を作り、このような場  合は、どのような判断をするのか? を様々な、  チョット違った、具体的事例を提示して、判断を教  えてもらう。 まあ、建設的というと、こんなところでしょうか。  

maiu-34
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 少々批判的にAさんを見ていた自分に気づきました。だって、何から何まで古いんです。敬意を表して、最新のPCを付与しているのに、そろばんなんです。その手法を引継ぎさせるのは、如何なものかと。そして、それを放置してきた今の組織にも。 1の方法はやり方を見なおす上でも、処理の必要性や法的根拠に照らす上でも有効かもしれませんね。この際やりかたには目をつぶるしかないかなー。 2の方法はケースの洗い出しが必要ですね。ドキュメントを貯めてみようと思います。 あまり肩に力が入っても、いけませんね。 アドバイス、参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • saityan
  • ベストアンサー率19% (53/273)
回答No.3

こんにちは。 僕は会社でISO規格の管理運営を担当しています。 ISO9001とISO14001ですが、この規格の中では作業を手順書化することを要求しています。 そしてあらゆる業務形態に適合するよう考えて規格化されています。 なにが言いたいかというと手順書かできない仕事はないんですよ。 そして言葉に出来ない部分は教育、訓練、口伝で補足していくのです。 で、maiu-34さんはどうするべきか。 自分で手順書化してしまいなさい。 しかし、そのこまっちゃん(おじさん)にも協力は仰いでください。 僕が手順書化するのでチェックお願いします。と。 時間はかかるし、色々言われるかもしれませんが誰かがやるべきことです。 そのこまったちゃんにの管理者にもフォローしてもらう必要があるでしょうね。 冒頭のISO云々についてはhpを参考にしてみてください。

参考URL:
http://www.mc.ccnw.ne.jp/s_hills/
maiu-34
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >手順書かできない仕事はないんですよ。 同感です。実は前職は全社の業務管理でした。この部署のフローを描いてもらう時にまず描けない。物事体型的に整理して説明するカルチャが乏しく、聞き出そうとして探って行くと、段々話がそれて、あげく体制批判と愚痴に終わり、さっぱりでした。まずは、それを説明できるようにする訓練ことですね。繰り返し地道にやっていきます。 やっぱり根気ですよね。あー同じ価値観の仲間が欲しいです。少し、やるべきことがクリアになってきました。ありがとうございました。

  • teahyun9
  • ベストアンサー率33% (165/497)
回答No.2

仕事って、受身では駄目だと思います。 どんどんその人の仕事を盗んでいく事が大切だと思います。 わからない事はどんどん質問する。相手が萎縮しようと何しようがわかるまで食い下がる。 私も今の仕事で、とにかく何も教えてくれない上司達に食い下がり、担当業務の追求はもちろんの事、雑用、電話取り、なんでもして少しでも情報をつかんで、この仕事ならteahyun9さんへ、と言われるまでになりました。 (雑用でも電話取るにしても、業務の情報がぎっしりありますよ) 「説明してもらえる」なんて甘い考えでは駄目な時もあります(ほんとうはそうでは会社の業務をまわしてくのには良くないこともわかってのことで)。 その業務をご自分達でつかみ取れるよう、#1さんの2番目のアドバイスのような方法を使ってでも頑張ってください。

maiu-34
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >どんどんその人の仕事を盗んでいく事が大切だと思います。 そうですね。休みの時など、「一部でも代わりにやります」って言うんですが、「休み明けでも大丈夫だから」て感じなんです。本人だけでなく、回りの人も。 電話は有効ですね。細かい処理相談は、聞くだけでも付いて行けなくて、先方も「Aさんが居ないならまた掛け直す」って感じなんです。でも、幸いAさんは声が大きいので盗み聞きしていくしかありませんね。

関連するQ&A

  • 定年退職後

    私の父が、先日、定年退職(60歳)をしましたが、まだ働きたいらしく、今の会社に契約社員という形で残っているのですが、仕事量は前より多くなり、給料は3分の1まで減らされました。父は自分で、ハローワークで探しているのですが、なかなかいい仕事が見つからない状況です。私も、仕事の間に父の仕事をネットで探したいのですが、何かいいサイトなどご存知でしたら教えていただきたいのです。ちなみに父は薬剤師の資格を持っており、仕事の経験からいくと薬の製造関係(出来れば工場で働きたいらしい)を希望しており、場所は関西圏(神戸市、大阪市近辺)を希望しております。

  • 定年後の過ごしかたについて

    私は中堅の会社員です。 どこの企業も似たりよったりだとおもいますが、 最後の団塊の世代がいま定年していっていると思います。 次の世代は40台後半から50台が極端に少なく、 42才くらいから下が以上にいます。 いわゆるバブル社員です。 団塊の世代の方はキャリアも去ることながら、知識が豊富な最高のトップリーダーです。 当社でも60才を過ぎても雇用しています。 でも58才くらいから定年後の自分の守りにはいり、 定年後は会社や、他の従業員の悪口ばかりが多く、中には税金対策で残っている人もいます。 プライドが高いので現役時代の事が忘れられず、上司を君づけや呼び捨てで呼んだりする人も います。 さりげなく仕事(補佐的な業務)を頼んでも断られます。 かといってしごとはたいしたせず、5時になったら居酒屋に集合です。 どうして自分の持っているスキルや資料を後輩のために伝え様とか、残そうとか 前向きにならないのでしょう。 あの状態では定年後の再雇用はよくよく人間的にすぐれたひとでないと、職場や会社の 癌です。 自分はこうだったと言って30年40年前のやりかたを言っても、世の中が変っているのだから 通用しません。 今後ますます高年齢化していくにあたり、このような人達をどうやって前向きに考えさせ、 後進の育成などにあたらせる事ができるのでしょうか? 良い、実例などを教えてください。

  • 定年退職者の女性について

    定年退職者の補充で採用になって2か月が経とうとしています。 この女性はまだ辞めたくはないそうです。本当に辛い2か月でした。 私が辞めたら自分はまだ働けると思ってか、当初から引き継ぎ業務も本気で 進んでいません。教え方も口調もキツク、引き継ぎ書なんかありません。 自分を見て感じて覚えろと言われました。sの人はPCも不慣れな感じです。 誤字脱字多いです。 今日も半日以上、所長とおしゃべりしています。 所長もおしゃべり相手が欲しいのかこの女性を簡単なPC入力でおこうと しています。女性も私にもまだ教えることがあるからと言います。 そうなればなぜ私が採用されたのか・・・この女性がいると私も委縮して 自分の仕事が進められません。この女性のやり方でやって行かないと 睨まれます。なので新しいこともできません。 本社にこの内情を報告すればいいか、それとも私がこの会社に移籍紹介 してくれた会社の担当者に話せばいいかどこに話を持っていけばいいのか 分かりません。 この女性は半日以上も仕事していません。所長も同じです。 こんな人達を置いておく会社もよくわかりません。というか一営業所なので 本社の目が届かないのだと思います。 一旦は、今の会社を辞めてうちの子会社の派遣会社に登録して それから来るそうです。 私は辞めなかったからこういう一手に出たようです。 簡単なPC入力なら私にも出来ます。 社長の方針は若返りを目指しているといいますが、どうも 昔のままでいたい人です。 ご助言お願いいたします。

  • 外資系企業の定年退職金について伺いたいです

    主人(52歳)の勤める某大手外資系製薬企業の定年退職金がどの位になるのか、 教えていただけないでしょうか? 日本の民間企業の退職金については、大体わかってきたのですが、 外資系企業にはそもそも定年による退職金制度がない、という書き込みを みて、不安になりました。 ただ、主人の会社は一応企業年金(退職金)はあるようで確定拠出年金(30%)とキャッシュバランス(70%)とで運用する形になっているようです。 一見、充実しているのかな?とも思うのですが、最近、ライフプランナーの方にも 相談してみたのですが、よくわからないようで、それどころか、外資系企業の退職金 は1000万位じゃないかと言われ、ますます不安になりました。 だから、自分自身で運用して増やして下さいと、いうことなのでしょうが、 そもそも元手(退職金)がいくら出るのかもわからず、 定年まであと8年しかないので、運用しようがありません。 6年前の導入時、主人は会社からの説明会に仕事の都合で出席できず、 低リスク低リターンのままで運用している状態です。 すみません、長々書きましたが、外資系企業の平均的な定年退職金がどの位なのかが、知りたいです。 何分、自分に知識がない上に、主人の定年もいよいよ近づいてきて、 本人もいくら出るのかよくわからないようです。 どなたか、教えてください。

  • 職場にて。仕事ができない人が困る!

    10月にパートとして入ってきた職員がいるのですが、仕事の覚えは悪いし、指導は『こんなこと教えなきゃいけないの!?』というところから始めないといけないし、説明も『1から10』どころか『10から1』学べればいい方です。 一つのことは2ヶ月は言い続けないと覚えません。メモを取るように上司が言いましたが、1週間も続きませんでした。 準職員への昇格の話も人事からは出ていましたが、直属の上司が止めていました。 私は4月に入ったばかりの新米も良いところですが、その私ですら彼の尻拭いや指導に入らないと業務が回らない状態です。 因みに、私も含めて今まで入社した人は、一月で一通り仕事は覚えるものだそうだし、そのくらいで自立です。彼は4ヶ月で、一部の業務しか教えていないのに自立には程遠いです。 コミュニケーション力が乏しく、かなり丁寧に説明したつもりでも、意思が伝わっていないことも多いです。 「分からないことは聞いて」と言いますが、聞かずに一人でやろうとして度々注意されています。 教えられていない(危険が伴う)業務にも勝手に取り組もうとします。 失敗してもそれをミスだと思わないらしく、反省もありません。その都度言いますが、繰り返します。 そんな彼が、「このままじゃ契約更新できない」をチラつかされてから、益々仕事ができなくなりました。本人曰く「頭が真っ白」らしいのですが、こちらとしては「そこまで言われたんだから、背水の陣で頑張って!」「たとえ契約更新されなくても契約されてる間は責任持って仕事して!」と思いますし、業務中も余裕がなく、彼に仕事を指示するのもつい口調がきつくなります。それで余計彼が慌てたり萎縮したりする原因にもなってしまうのは分かりますが、自分に余裕のない時にそこまで配慮ができない自分がいます。 それに、契約更新されないなら、仕事を教えて自分の負担増やしたりするより、一日一日事故やミスのないように過ごしてもらった方が…とも思ってしまいます。 契約更新するかどうかは3月頭に改めて話があるそうです。 でも今の「頭真っ白状態」から抜け出せなければ確実に3月にはクビ宣告だと思います。 彼が入ってきてから職場に余裕がないし、彼の事は嫌いです。 それでも今までは「いつか仕事を覚えて自立してもらうため」に一つ一つの仕事の意味や理由から説明したり、私にしては根気よく、自分にできることを彼にしてあげていたつもりです。 今は「そんなことをしても自分が疲れるだけで、先には繋がらないかも。。。」と億劫になっています。 仕事そのものが億劫になることはないですが、二度に分かれて取る休憩も彼と一緒だと憂鬱です。業務も彼と同じ所になると憂鬱です。 私は4月に入った新米ですが、正職員の私は、他のパートさんのように彼から距離を置くこともできません。出来るのは上司も一緒に現場で働く時だけです。 どうすればもっと余裕を持って彼に接することができるのか、もっと丁寧親切に出来るんでしょうか。

  • 職場でキレた人との、その後の付き合い

    先日、職場でキレた人(Aさん)がいます。 Aさんはいつも、 「分かりました、あなたが、アレやって下さい、コレやって下さい」 と他人に仕事を押し付けてくる人です。 ちなみに、Aさんはマネージャーでもなく、単なる派遣社員です。 確かに口は私よりは達者です。 結果、私がいつも、たくさんの仕事を抱えてしまっている状態が続いています。 ある日、Aさんがいつもの様に、私に対して、 「分かりました。あなたが、アレやって下さい」と言ってたので、 私は「私も色々、仕事を抱えているんです、それって、優先度、高いんですか?」 と言い返しました。 すると、Aさんは、 「いいから、アレしろって言っているんだよ!」と、ぶちキレました。 そこで、私はAさんに対して、 「じゃあ、Aさんが自分でやって下さい」と言い返すと、 Aさんは「むかつくなー」と捨てゼリフを残して、その場を去りました。 どうも、Aさんが今回の様な態度を取るのは初めてではなく、 以前、他の人にも同様の態度を取ったケースがあったみたいです。 問題は、今後、私がAさんとどう接していくかです。 職場では、グループ全員で食事を取る習慣になっており、 Aさんとも、顔を突き合わせて一緒に食事を取らなければならないのですが、 こういう状況になってしまっては、 私自身が、Aさんと接するのが苦痛です。 何か、良い解決方法はないでしょうか? 似た様な経験をお持ちの方、お知恵を貸して頂けると助かります。

  • 職場でギクシャク

    この春に、今まで未経験の部署に配属になりました。 歳が歳だけに、仕事を知らなくても責任者のポジションになりました。一番近い所で一緒に仕事をする女性3人は、いずれも同じ歳前後ですが、職系がちがうため、給料はだいぶ私の方が高いです。 別の部署での実績も女性達には関係のないことですし、何が出来なくても、役に立てそうなところから地道にやっていこうと思っていましたが、彼女達の本業で、私のために数々のミスがありとうとう、中の一人から無視されるようになりました。 連絡事項を伝える為に話しかけても、こちらを見向きもしません。もともと仲良しの他の二人はそうでもなかったのですが、イライラって移りますよね。 職場が最悪の雰囲気で、どうしたら良いか正直なやんでいます。この雰囲気で、いままでしなかったミスをする様になってきたからです。 出来れば、経験者のかたアドバイスをお願いします。 私自身が畏縮して、自分でも妙な行動しているなあーと思うときがあり、正直限界です。 おはよう、お疲れ様だけは出来るだけ明るくやっています。他にすぐに出来ることはないですか?

  • 職場恋愛で別れた後

    2ヶ月程前相談させていただきました。 元彼と別れて約5ヶ月、同じ職場で毎日顔を合わせながら一切プライベートでは連絡することなくどうにか頑張ってきました。 でもダメなんです。少しは忘れられたような気がしても顔をみると、声を聞くとすぐに気持ちが戻ってしまいます。 もう1つ苦しい理由があって元彼と私は別の部署なのですが、私が元彼と付き合っていたときから元彼とよくメールしたり仲良くしていた元彼と同じ部署の女性(Aとします)の存在です。私が付き合っている時も彼とAが付き合っているという噂が立った程でした。嫉妬の感情はもちろんありましたが、付き合っている時は彼女は自分だから気にしないようにしようと自分に言い聞かせて我慢していました。 私と元彼が別れた今、元彼とAがどういう関係になっているかはわかりません。ただ妄想だけはどんどんふくらみ、私はもうなにも言える立場ではないことは解っているのにAに対して憎しみの感情が消せないのです。仕事で話をしなければいけないときはもちろん顔には出さないようにしています。でも心の中では二人は付き合っているのではないか、私はAに負けた、私はAより劣っている、など嫌な感情に支配されてしまいます。 こんな自分に疲れました。 Aの事がなければ仕事を辞めようとまでは思わなかったと思います。 仕事は仕事と割りきりたいです。自分の部署は人間関係も比較的良好で出来る事なら今の職場を辞めたくありません。でも元彼とAの状況を気にしながら働いていく事に限界を感じています。 私の仕事は医療系の専門職で、幸いな事に求人はあります。 ただ失恋が原因で仕事を辞める事は無責任ではないか、という気持ちもあります。 皆さんの中で職場恋愛での別れが原因で仕事を辞めて良かった、もしくは辞めて後悔した、辛かったけど同じ職場で耐えて我慢したなど経験談があれば聞かせて下さい。 経験談ではなくて客観的な意見でも構いませんので、様々な角度からのご意見をお願い致します。

  • 職場で好きだった人に似ている人がいます。

    女性です。 今勤めている職場で、前に好きだった人に似ている人がいます!仮にAさんとします。 五年くらい前に行ってた会社で好きだった人がいたのですが、すごく辛くて苦い恋愛を経験したので、Aさんがいると思い出すんですよね! 同様に、メガネもかけてたし顔も似ていてAさん見ると、好きだった人と重なってしまい辛いです。 この辛さを解消するにはどうすれば良いでしょうか?やはりAさんを見るのを慣れるしかないですか?最初Aさんに会った時は、好きだった人に似ていてすごくびっくりしました!!もし本人だったらどうしようかと思いました。会社は違いますが、5年前に行ってた会社と似たような仕事を現在してるので。 好きだった人(辛い経験をして)に似ている人がいた場合、どうすればこの辛さを無くすことができるでしょうか?何か良い前向きなアドバイスをいただければ幸いです。

  • 嫌われて友達ゼロになった人の定年後はどうなる?

    私がかつて友達だった2人の男性(ともに今60歳でその2人は面識はない)は今、 友達がゼロです。 たまたま友達がいないのならともかく、周囲から嫌われて人が離れて友達ゼロになった感じです。 友達がいなくなったと思われる理由は下記です。 A 一流企業に勤めているためかプライドがやたら高い B 自分から誰かを絶対に誘わない C 不満や愚痴が多い D 他人を見下している感じ などです。 私もかつては我慢して付き合っていましたが、A~Dの状態が年齢とともにひどくなったため、今は事実上縁を切りました。 今は仕事をしているからいいでしょうが、 もうすぐ定年退職になりますし、2人とも無趣味です。そのうちの1人は離婚して今は 独り暮らしです。 友達を無理に作る必要はないと思いますが、定年後も無趣味で、 誰とも事実上一切交流がない毎日が続いたら、なんのために生きているのだろう? というような虚しさを感じたりしないでしょうか? (私は友達ゼロでは寂しいと思い、かつて付き合いがあった人で疎遠になった人に 年賀状を出す等しているうち、やっと1人、メールでやりとりしたり、ごくたまに一緒に飲みにいったりする人ができて良かったと思っています。) 誰かと新たな交流をもとうと思うと思っても上記のA~Dのような性格だと新たな交流も なかなかできなさそうに思いますが。 また毎日1人でなにもせず家にいたとしたら認知症になるリスクも高くなるのではないでしょうか?