• 締切済み

(騒音)劇団に所属してるから何?

賃貸のお隣は21歳大学生です。この方、引っ越してきた当初からうるさく騒いだり音楽を大きく流したり、人を何人も呼んで連日泊めるなど、かなり隣の私にとっては騒音主以外の何者でもありませんでした。さすがにうるさすぎて迷惑なので不動産屋さんへの注意を促してもらい、改善無き場合の手段として許可をもらい直接丁寧に注意しに行きました。挨拶も交わしたこともないし、引っ越して来られた当初も一切引越し挨拶がなかった為、初めて私と顔を合わせました。一通りのクレームを話すと、やや怒った口調で『あーうるさかったんですか、家賃払ってるのはウチなんで自由に生活していただけなんですけどね、それに、私劇団に所属していて業界で結構、顔が知れてるんですよ。だからつい張り上げた声だしたり、ハキハキ会話する癖が日常にもあるんですよぉ。。。』えっ?だから何?としか私には思いつかず、今後は静かにするように言いました。この頃はややうるささも減りましたが依然として複数人の男女の出入りやセックス声がうるさいです。劇団に所属して有名だからといって他の賃貸住人に迷惑をかけるってサイテーですよね?今日もずっと男性の笑い声とあえぎがさっきまで聞こえていました。。。名刺をもらったので事務所のHPにアクセスしてみると、この人のプロフやブログもありました。

みんなの回答

noname#203300
noname#203300
回答No.2

 お気の毒ですが、大家や『管理会社』が『お願い』しても“カエルの面に小便”って相手では対応のしようはありません。入れてしまったら“貸主の負け”なんです。  納得いかないでしょうが、これも『借主保護』の一端だとお思いになって質問者様が引越しなさるしかありません。この国では『石が浮いて、枯葉が沈む』のです。  後は、騒音を録音して、裁判で『賠償請求』することくらいでしょうが、これも『民事』ですから、仮令質問者様が勝訴して『賠償命令』が出たって、相手が相手ですから、素直に払うことはないでしょう。『民事』の判決なんて国だって無視する(諫早の開門が好例です)のですから、平気で無視できます。更に追おうとすればまたお金がかかる。まさに『泥棒に追い銭』。 お気の毒です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zba21439
  • ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.1

事務所にクレームを言って 注意してもらいましょう。 個人のブログに攻撃しても、炎上するだけで、無駄な話です。

plalaconect535
質問者

お礼

ありがとうございました。

plalaconect535
質問者

補足

ブログを見る興味もないですし、こっちは静かにしてくれればそれでいいんです。うるさい人って生活音もそうですけど会話も大げさに大きいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 劇団員さんへの差し入れ

    こんばんは。 私はある劇団に所属して活動を行なっている劇団員さんの事がとても好きです。 来週、その劇団の公演があり観に行く予定なのですが、 ある公演の時にキャストの方と観に来ていたお客さんが立ち話をしていて、 お客さんが差し入れ(プレゼントかも知れません)のような物を 渡しているのを見掛けました。 そこで来週の公演の時に好きなキャストの男性に、手紙と差し入れを渡そうと考えています。 そこで質問なのですが、初対面のファンからの差し入れは迷惑になると思いますか? 品物は、彼が自身のブログでお菓子が好きだと書いていたので、あまり大げさにならないようなお菓子を考えています。 口に入る物なので、まずは手紙や声を掛けて顔を覚えてもらってからの方が 安心して受け取ってもらえるかな?とも思い、迷っています。 ご意見聞かせてください

  • 隣の部屋の騒音

    ”ハウスメイト”のアパートに住んでいる者です。(壁がうすいのでしょうか?) 隣の部屋から壁、天井、床を伝わって大騒音が聞こえてきます。どうやら、大音量で音楽を聴いているらしいのですが我が家には重低音しか響いてきませんので、騒音以外の何者でもありません!! 管理会社には、何度か相談しましたが注意を受けたであろう日から数日は、おさまりますが現在も繰り返されています。(でも、どのように注意をしたかとか、経過報告は一切ありませんのでよく分かりませんが・・・) 隣の部屋の住人は、単身者用の住居にも関わらず2名で生活している事といい、非常識な若者なので、直接は言えません。どうしたらよいでしょう。 このような経験をしていたが、コレをして改善できた!!とか、何かよいアイデアがあれば教えてください! ちなみに、隣部屋以外の周辺環境は気に入っているので、引越しは考えていません。

  • 近所のオヤジ

    近所のオヤジ すぐ隣の住人が、車で帰宅する際、家族の人に帰ったことを知らせるためにか、いちいちクラクションを鳴らします。隣に住んでいると、その音に驚きます。毎日のことで、うんざりです。 年齢は60代、年々頑固そうな顔をしています。 顔を合わせても、向こうからは挨拶などありません。 不愉快で、顔も合わせたくない相手です。 このような迷惑な住人が近くにいたら、皆さんはどうしますか?

  • 鉄筋マンションの騒音について

    今年の3月から、分譲賃貸マンションの最上階、角部屋に住んでいます。鉄筋コンクリ造りです。 私の隣の部屋は空室なのですが、その隣(つまり私の部屋の隣の隣)からと思われる騒音に悩んでいます。 TVの大音響が伝わってきたり、バーン!という、壁に何かを打ち付ける音がしたり・・・。明らかに隣側の壁から音が聞こえるのですが、鉄筋マンションは構造上、階下からの音が壁を伝ってくる場合もあり、一概に隣が原因ではないというのを聞きました。そうなのでしょうか?隣の隣の住人が原因だと思い込んでいるだけなのかな・・・もしかしたら斜め階下とか、他の部屋の住人が原因なのかも・・・と思い始めています。(ですが一度、TVの大音響はその人が本当に原因元で注意した事がありました) みなさんはどう思われますか? よいお知恵を拝借できれば幸いです。

  • 上の住人の騒音

    普段から上の住人が立てる音に迷惑しているのですが、中でも深夜にその住人が交際相手(?)との喧嘩の際に立てる騒音にとても迷惑しています。その内容は怒鳴り声、床を強く踏みならす、窓ガラスを叩く、何か物を壁に激しく叩きつける等です。喧嘩はいつも深夜であることから、普段は聞こえない話し声まで聞こえてきます(まして怒鳴り声になるとアパート中に響いて聞こえます)。その中で一度悲鳴や助けを求めるような声が聞こえて不審に思い、近くまで様子を見に行った事があるのですが、どうもその住人が喧嘩の際に交際相手に何らかの暴力を振るっているようなのです。その時には直接会って騒音の事のみを穏やかに注意しましたが、一ヶ月後にはまた元通りに激しい喧嘩を繰り返して騒音を立てています。騒音自体も迷惑ですが、その住人はまだ若い事から、それらの激しい喧嘩が何かの弾みで事件に発展するのではと危惧しています(最近は若いカップルの事件も多いですし)。ちなみに一度注意された気まずさからか、家の側で会った際にこちらが挨拶しても向こうは素通りの関係です。 とりあえず今は大家さんにこの騒音の事を伝えた方が良いのかと迷っています。 何か良い解決法はありませんか?

  • 隣人の騒音問題について

    今私はマンションのようなアパート(木造)に住んでいます。 外観も割とキレイで新築、お部屋もきれいでとても快適だと思っていました。 (住み始めた時) ですが、住み始めて半年ぐらいしてから隣りの部屋から子供の奇声?が聞こえ始めるようになりました。 私は子供がいないので、そして友達の子供で奇声を上げる子がいなかったので虐待か? と最初はびくびくしました。 でもそうでもないらしく、「やだーあれやだーこれやだーぎゃーーーーーー」 みたいな感じでよく聞いてみると癇癪をおこしているようでした。 特に先月、先々月がひどくて管理会社の人の相談したら、全部の入居者のポストに 「騒音に関するお願い」みたいなのをすぐ入れてくれました。 先月はエントランスの部分にも張り紙も貼ってくれました。 しばらく静かだったのですが、また最近うるさくなってきました… 最初は笑い声や泣き声なら子供らしくて仕方のない事だと思っていましたが、 今では笑い声はともかく、泣き声(悲鳴)、バタバタと走る音なども気になってしまう時があります。 私はちなみに彼と同棲しているのですが、お互い声を荒げるようなタイプではないので余計に隣りの騒音が気になる時があります。 将来自分も子供がほしいなと思っていますが、こんなにうるさくて人に迷惑をかけるならいらないとさえ思ってしまいます… 元々子供好きだったのに最近は子供を見てもカワイイと思えなくなってしまって悲しいです。 入居してしばらくした時に、私の彼がとなりのお母さんに挨拶した時に「え?隣りに住んでるの?うち子供がいるからうるさいかもしれない…」と少し怪訝な顔をされたらしいです。 もしかすると私たちが住んでいる人達も騒音で引っ越したのかもなと最近は思います。 私は仕事が基本自宅なので騒音を感じることが多く、ストレスも溜まる時があります。 更にうるさくなってきた場合、また管理会社の方に連絡してもいいのでしょうか。 そうすると3回目になってしまいます…… 私たちの方が入居が遅いので我慢すべきなんですかね。 騒音問題に今まで悩まされたことがないので困っています。

  • 近所の臭い

    集合住宅に住んでいます。隣りの住人宅から凄い臭いがして、たまりません!騒音とかでしたら、注意をしたり出来そうですが、悪臭についてどう対処すれば良いか分かりません、隣りの住人とは挨拶程度で付き合いはありません。どう切り出せばいいか悩んでいます、どなたか良い知恵がありましたら教えて下さい。

  • アパートを探す際の騒音について注意点を教えてください。

    こんにちは、 近々引っ越すことになりました。 私自身あまり金銭的な余裕はないので安いアパートを 探しています。 以前は初めての一人暮らしだったのですが、寮として 会社が契約したマンションに住んでいました。 そこでは全くといっていいほど隣の住人の音など聞こえ ませんでした。 現在はある事情で木造のアパート暮らしです。ここに きて2年ほどたちます。 ここにきたときから思っていたのですが、壁が異常に (本当に)薄いのです。 となりの住人の電話の会話の内容もはっきり聞こえます。 この二年間自分の気配を消すような生活をしてきてもう ウンザリしています。 もうこんな生活は絶対したくないのでなるべく 騒音(生活音)が聞こえない物件を探したいのですが、 なにぶん賃貸契約を自分一人でしたことがなくとても 不安です。 どういった点に注意して探せばいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 騒音問題を上手く解決出来ない管理会社に敷金・礼金返還や引越し代を請求できますか?

    私は賃貸のハイツの2階に住む者です。下階の住人の騒音に迷惑し管理会社に苦情を言いに行ったら「直接下階の住人に注意しに行くが逆恨みを買う可能性が有るが、それでもよろしいか?」と言われました。下階の住人の騒音はどんなものかといいますと、こちらが風呂に入ると風呂の壁を下階から叩く。トイレを流すと下階から壁を叩く。夜中に布団の上で寝返りを打っただけでまた壁を叩かれる等、あからさまに意図的なものです。それも毎日。そんな相手だけに逆恨みを買いたくないので、下階は注意してもらわず、我々が隣の空き部屋に移りたいと管理会社に申し入れても断られてしまい、引越しをしようかと思います。そこで質問なのですが問題を解決出来ない管理会社に対して敷金礼金の全額返還や引越し費用の請求はできるのでしょうか?                                           尚、下階住人は私の車にコーラをかけたりしました。その件も管理会社には報告しましたがあまり相手にしてくれませんでした。

  • 上階の騒音に悩まされてます

    上階の住人(親子と小学生女の子一人)のことで頭を悩ませています。 音に悩まされてる友人の話を聞き「大変なね」なんて人事に思っていましたが 半年ほど前に上階の住人が引越ししてきてから他人事ではなくなり、今ではストレスだらけの毎日です。 上階は20畳ほどの大きなベランダのある間取りなのですが、 ここで小学生の子供が友達連れてきて縄跳びしたり鬼ごっこしたりと駆け回って遊んでいます。 以前の住人はとても静かで、逆に間取りのことも今回初めて知ったくらいです。 数回(5、6回)注意に行ったことがあるのですが、一向に走り回ったままで、 10分後に再度注意に行くということもありました。 お母さん(30歳ぐらい?)に注意しても「はぁ~そっですか~?」って感じなので 目の前で鬼ごっこしている子供たちに直接注意したこともあります。 10世帯弱の小規模建物で、管理組合は存在しておらず、古株の老人2人がボランティアで管理しています。 入居した当初は私も積極的にボランティアとして参加し、彼らと活動をしていたのですが 誤解が原因で古株2人と意見の衝突があり、私が脱退したという経緯があり 今ではなるべく彼らと関わりをもちたくないという気持ちがあります。 また仲良くしていた近所ともそのとき、一切の付き合いを絶ちました。 日本の社会は子供には甘く、ある意味子供なら多めに見るという風潮がありますが 他人に迷惑をかけてまでというのは考えられないことと私は思っています。 皆さんだったらこのような状況をどう切り抜けるのがいいと思われますか? いろいろな立場の方からのご意見を伺ってみたいです。