• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那を痩せさせたい‼︎ヤル気にさせたい‼︎)

旦那を痩せさせたい‼︎ヤル気にさせたい‼︎

noname#207138の回答

noname#207138
noname#207138
回答No.2

お金が少々かかりますが。。。 ナップルっていうのは数あるダイエット商品の中で私が唯一(ほぼ全てのその類いの商品を使った事がありませんが(^^;))これは痩せる!という物です。 これは結構痩せます。

Komkom1203
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ナップルは初めて聞きました‼︎ 調べてみたら、中性脂肪に効くのかな? う~ん…金額面ではなんとかなるかもですが、 もう少し検討してみます。 わざわざありがとうございました^o^

関連するQ&A

  • 旦那が「食べろ」と勧めます。それで、おなか周りがとんでもないことになっ

    旦那が「食べろ」と勧めます。それで、おなか周りがとんでもないことになってしまいました 40代 女性 デスクワーク中心の兼業主婦 朝・昼・晩ご飯・3時のおやつ・晩御飯のアルコール この、どの項目も削ることが出来ません。 意志が無いのではなく、旦那が「食べろ」と勧めます。 痩せたいから食べる量を控えようとすると、機嫌が悪くなります。 それで、おなか周りがとんでもないことになってしまいました。 「やせろ」と言われましたが、食べる量についてはそのままです。 なんでも旦那と同じ量の食事を食べさせられます 運動は時間が無く、なかなか出来ません。 どうすればおなか周りをへらせるでしょうか? ちなみに 朝 ご飯ちゃわん1杯 味噌汁(なめこ) 塩サバ1切れ 昼 天ぷらうどん おやつ コーヒー(微糖) チョコカップケーキ1個   晩 ビール500CC 日本酒 200CC   唐揚げ 5こ 野菜の煮物 きゅうりとトマトサラダ   刺身  だいたいこんな感じです。 晩はご飯(炭水化物)は食べません。

  • 旦那さんの行動の意味が知りたい。

    結婚6ヶ月目で、39歳の旦那さんについてです。 <行動パターン> 夜10:00以降に帰宅し、ご飯を食べ、お風呂に入ると、テレビを見ながらおやつを食べでウトウトと午前3時ごろまでソファーで寝る。布団に入るのはその後で、朝7:00ごろに起きる。 どうして、すぐ、布団に入って寝ないのでしょう? ソファーだと体が凝ると思うのです。 言っても、「うん。寝るよ。」といって、なかなか寝ません。何回も言うと、私が寝付くまで、手を握ってくれたりします。でも、その後起きてるみたい。 ぐうたらした人な訳でもないのです。 ご飯の支度や片付けは、手伝ってくれます。 (ご飯をよそう。茶碗を下げる。週の2日位は食器を洗ってくれる。 どうしてなのかしら? あんまり、何度も、ソファーだと体が痛くなるから、布団で寝ようよと、言わない方が良いでしょうか? しつこく言わない方がいいのか、悩んでしまいました。

  • やる気が出ないし行動に移せない

    痩せたいしもっと活発に活動をしたいのに、 食事以外自発的に動けません。 目標もないし、小さい頃から死にたい存在を消したい生まれたくなかったと毎日のように思い続けています。 頑張ろうと思っても最初だけで続きません。 仕事もダイエットも何もかも。 前を向いて外に出て活動したいのに、テレビつけっぱなしパソコンでネットしているだけ、気がついたら夜で旦那が帰宅するからご飯を作らなきゃとアセアセと片付けや準備等を始める始末。 こんなんじゃダメだと思いつつも毎日がこれの繰り返し。 子供もこんな親じゃ可愛そうだから生みたくないし、 デブでブスでだんなにも悪い、でも離婚されるのも怖い。 されたらされたでスッキリするかもしれないけど。 どうしたら前向きなフットワークの軽い女性になれるでしょうか。

  • 旦那の仕事

    結婚して2年目です。旦那の親が飲食店を経営していて旦那が継ぎます。食堂ですが主に宴会の方に力を入れています。食堂の方はお客さんが来なければ来ないでいい、在庫管理、メニューの値段設定、ほとんどいい加減です。経理は舅がしています。 儲かれば給料を上げるといいつつ、節約したり集客や売り上げアップについてなんの対策もしていません。旦那ものんびりした性格で舅、姑、旦那でぬるま湯につかったように見えます。私は普段はほかの仕事をしていて週末宴会などで忙しい時に手伝いに行きます。すると散らかった厨房、お箸や紙ナプキンが補充されていない店頭などいろいろなところに目がついてそのたび旦那に指摘します。私は飲食店で働いた経験はないですがずっと接客業をしてきたので旦那の店について我慢できないところが多々あります。メニューの充実、客単価アップ、清潔感、店を紹介するためにインターネットなどの利用。。一生懸命提案するのですが旦那はやるといっても結局親に逆らえずやりません。私もまだ結婚して2年目で旦那の親もまだ現役ということで私が積極的にやるというのがなかなかできません。 旦那をやる気にさせるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 168センチ80キロの旦那を痩せさせたい!!!

    結婚して2年のうちに20キロも太ってしまった旦那が最近 「寝ると息が止まってあわてて起きる」というので、太っているのが原因かなとおもったのでダイエットをさせようと思いましたが 私自身、ダイエットをしたことが無いので、何をどうしたら20キロ減らせるかがわかりません。 旦那はタバコを1日1箱半くらい吸います。 仕事は営業で1日中車に乗っています。歩いたりはしないと思います。 朝ごはんは食べません。 缶コーヒーを1日3本くらい飲むと思います。 魚は1週間に1回食べるか食べないかで、毎日肉メインの食事です。 スポーツは結婚する前はかなり色々やっていましたが、結婚してからは歩くこともしなくなりました。 どうにか20キロ痩せさせたいので、「これは効くよ!」という方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 出会い系を続けている旦那

    今年の四月から昇格したが日々の仕事量と責任で相当ストレスが溜まり、 家に帰ってきても会話もせず、出掛ける事もせず、何もかもやる気のない旦那になってしまいました。。 私は普段通り接した方がいいなと思い、旦那の反応がなくても私から話しかけたり、ご飯作ったり、アロマ買ってきて少しでも家ではくつろげるように努力してます。 仕事が辛かったら辞めてもいいし、私はいつでも味方だよって伝えました。 やる気の無い状態になってから旦那は携帯を気にしなくなっていたのに、 ここ最近よくメールチェックしてるんです。前にも出会い系に登録してたからまさかと思って受信先を確認したらやはり出会い系やってました。全く私の気持ちが伝わっていなかったとなんだか悲しくなりました。 ただストレス解消で登録だけならまだ目をつぶりますがメール交換や会ったりしたらと思うと気が気ではありません。 かといって指摘したら逆ギレする人です。 私は今不妊治療でストレスが一番いけないのに旦那のことで心身的に参っています。 私はどうすればいいんでしょうか

  • 年上の旦那さんに甘えられて

    わたしは17歳年上の男性と結婚しました。 結婚した途端、旦那さんが甘えん坊になりました。 家では赤ちゃん言葉、わたしの趣味や女友達との食事にも着いて来たり、 わたしのほうが仕事で遅い時はご飯を食べずに待っていて、帰った途端、⚪⚪ちゃんお腹すいたと言います。 結婚する前までそうじゃなかったのですが、 奥さんに甘えれてるんだなや、 普段は仕事で人に厳しくしなければならない分、家庭では甘えたいんだなと理解しようとしましたが、日に日に甘える度合いが高くなってきたので、正直に話すと、 【子供が出来ても、同じこというの?】と責められました。 子供と旦那さんは違うのになぁと感じて、すこしずつ旦那さんへの不満が溜まってきます。 旦那さんとうまくやっていくためにはどうしたらいいですか??

  • 旦那の実家との生活習慣の違いについて

    結婚して2年になります。 旦那の実家には1~2ヶ月に1度くらい行き、 よるご飯を食べて帰っています。 車で10分ほどのところです。 昨年わたしたち夫婦に子供が産まれました。 私は、小さい頃から食生活の大切さを教えられ、 ジュースやファーストフード、インスタント食品は極力 食べない生活をしてきました。 貧しい家でしたが、母は内職をしながら生協をとってくれてました。 添加物の少ないものを私たちに食べさせるために。 旦那の実家には、義理の姉とその子供(3歳)がいます。 義理姉の子供は、ご飯をまともに食べません。 ご飯に塩をかけて食べ、おかずは食べない。 おかずは、お菓子です。 旦那の実家には、お菓子が常備してあります。 スーパーなどで売ってあるお菓子で、口に合わないものばかりです。 子供が産まれた今、旦那の実家で食事をしたくないなと 思うようになりました。 私は、自分の子供には体に良いものをバランス良く 食べさせたいと考えています。 市販のお菓子やジュースは極力与えたくありません。 そろそろ離乳食の時期ですし、きちんと食事のしつけも したいのです。 でも、私がこんなふうに思っていることを旦那が知ったら 悲しむと思います。 かどをたてずに、食事を断る良い方法はないでしょうか?

  • ぽっちゃり5歳児の食事

    18キロの2月で5歳の娘。 日頃の食事はバランスを考えて、量も適量を与えてます。 すぐ、お腹すいたと言い出します。食後1時間位しかたたないのに。 外遊びはほとんどせず、動かないからぽっちゃりなんだと思います。 だから、おやつもみかん一個や小さなお菓子一個と決めてますが いくつもあるのを見つける(隠していたもの)と、すぐに食べたいと言い出す。 もちろん、おやつがなくても何か食べたいと。 御飯の量を増やせばいいんでしょうか? そしたらお腹すいたと言わなくなる? 食事を今以上与えると、もっと太りそうで怖いです。 おやつを欲しがって与えるよりはいいのかもしれませんが。 子供の食事の適量が今になってわからなくなりました。

  • 子供の食事マナーがあまりにも悪すぎる

    こんにちわ。2歳半の娘を持つ母です。 質問したきっかけは昨夜の外食で あまりにも集中力が無く、フラフラと出歩いて店員さんの邪魔になったり 周囲のお客さんも気にしているのに、席に戻るように注意しても反抗して戻ろうとしなかった為。 普段子供には午前と午後必ず1回はおやつを与えています。 でもご飯をしっかり食べさせたいので「おやつはご飯を食べてから!」と言い聞かせていたのですが おやつを食べたいが為に、少し食べたら早々と「ごちそう様!(時には黙って)」して席を立ってしまいます。 その癖で、早く遊びたいから‥などと自分勝手な理由で食事中に席を立つことに慣れてしまっていたのかもしれません。 気に入ってよく食べてくれる日もあるのですが、なかなか続きません。 娘は離乳食期の頃から嗚咽しやすかったり、小食であまり食べてくれず、その頃から無理強いさせるのも可哀想だと、今まで見逃していました。 しかし最近の様子を見ると、おやつに関しては食べた後も無制限にほしがるので、空腹感があるにも関わらず食事自体を止めている事が分かります。 それ以外にも、 ・野菜はトマト以外あまり口にしない、大概の野菜は避ける、無視する ・初めて見るものには手を出さない ・必ず出された食事は残す(おかずを食べずにご飯のみで終わることがしょっちゅうです) ・食事中なのに必ず出歩く など、様々な問題を抱えているのに関わらず、今までの躾が不十分だったこと、もっと早く始めるべきだったと後悔しています。 旦那は人に迷惑をかけること、ご飯の一粒でも残すことを許さない人です。 しかし旦那はあまり食卓の場に居合わせないことが多く、 ほとんどの躾は私自身に委ねられるのに、心のどこかで旦那に頼っていた自分がいたことを恥かしく思っています。 家でやって当たり前なことは当然、外でも当たり前になってしまいますよね。 そこで自分への戒め、今後の子供のためにも我が家の規則を作ることにしました。 ・必ず「いただきます」と「ごちそうさま」を一緒に行うこと。(子供から先に食べさせることが多かったので) ・食事中に席を立ったらご飯を片付けようとする。その際おやつも取り上げる。 ・おやつは午後に1回のみ、決まった時間に与える。(いつもは食後すぐに与えていたので) ・おやつの量はカロリーによって予め量を決めておく。 ・Oisixを利用して様々な野菜の美味しさに気付いてもらう。 ・午前と午後できるだけ外に出て遊ぶようにする。 あとは食事を楽しくする雰囲気作り 料理を作る楽しさと苦労、それを食べる喜びを知ってもらうために出来るお手伝いをしてもらおうかと考えています。 他に、うちの子もそうだったけど、こうして改善できたよ!という意見がありましたら是非教えてほしいです。