• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:従妹の旦那さんから意味深なメールが届きました)

従妹の旦那から意味深なメールが届いた!困っています。

ama-otoの回答

  • ベストアンサー
  • ama-oto
  • ベストアンサー率39% (33/84)
回答No.9

No3です。 お気の毒ですね。こんな事に悩まされて・・。 あなたの書いて居られる文章でいいですよ。 送ったら毅然としていましょうね。 応答が無くても良し。 何らかの連絡が有っても無視。 あなたは被害者なのですから、もし従妹様に「うちの旦那と何か有ったの?」と言われる様な事が有っても、「なんでそんなこと聞くの?」と、相手の心意を聞いてから答えて下さい。 そういう事になる確率は30%位でしょうか。 相手はあなたの事が好きなのではなく、若い子と遊べるかも・・位にしか思ってないのです。 深く悩んで、気持ちが晴れないなんて悔しいです。 今晩からあなたに安らぎが戻ります様に・・。

cococodoco
質問者

お礼

朝から、また何度もありがとうございます。本当に感謝しています。 良いと言って頂いたので、今メール送りました。 勇気がいりましたが、後押しして頂いたようで、あとあとのことまで考えて、パニックになっている愚かな私に良きアドバイスを、ありがとうございました。 これっきりになることを祈ってます。 そして、これからは自分の行動に気をつけます。 従姉妹がとても好きで、親戚も大事だから、本当に悩みました。 暖かく優しく、でもきっちりと回答して下さって、本当に良い方ですね。 ただただ感謝、です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主人の従妹に嫉妬してしまう。

    私29歳、旦那37歳、従妹17歳(高校生)です。 主人には年の離れた従妹がいて、とても人懐こくて可愛い女の子です。 私にも優しくしてくれて誰にも可愛がられる子なのでみんなその子が大好きです。 私もこの子といるととても楽しくてずっとお話していたいくらい大好きです。 ですが、主人はこの年の離れた従妹を赤ちゃんの頃から可愛がっていたそうで本当の兄弟のように育ってきたそうでとにかく猫かわいがりです。 それがなんだか面白くなくて寂しい気持ちになってしまいます・・・ 主人には異性として見てないのは分かりますが、昔もしていたんであろう頭なでなでは普通にしたり従妹に限っては久しぶりに主人に会うと腕に絡みついたりします。 私は見て見ぬふりしたり気にしていないふりをしますがいつも悲しくて虚しくなります。 従妹ももう子供じゃないんだし体つきも大人びていて普通に立派な女性なのに従妹といえど勘弁してほしくなります。 最近は主人に会う日はすごくおしゃれしていて主人に褒めてもらおうとしています。 一人っ子なので甘え上手と言うか・・・ 以前主人にはあんまりいちゃいちゃしてほしくないと言ったことがあるのですが、「気にしすぎ、大事なのはお前だけ」と言われましたがどうしてももやもやが消えません。 普段は私もその子とは普通に接しますし相変わらず同性から見ても本当に可愛がりたくなりますしこんな妹がいたらいいなと思えるのですが主人に対してだけかまってちゃんになります。 私に対して敵意もなさそうですし嫌がらせをしているとは思えません。 本当にいい子なんです。 私も甘えたがりなので主人には私だけ見ていてほしいし普段も主人は甘やかしてくれて幸せなのですがその子と会う時がだんだん辛くなってきました。 たぶん私には自信がないんだと思います。 だんだん従妹も大人っぽくなってきていて主人が異性として見始めたらどうしようと不安になります。 一度その子に彼氏作らないのか聞いたのですが、主人よりいい人に出会えたら、と言われショックでした。 いつものおしゃれは主人のためなんだと思いました。 とても苦しいです。 こんなのは私のわがままなんだと思いますがどうやったら気にならなくなるのか分かりません。 もっと自分に自信が持ちたいです。 私が嫌な気持ちになっているなんて主人大好きなその子には言えません。 もうすぐ出産を控えており気持ちが不安定なのかもしれません。 何か元気になれるアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • どういう意味だと思いますか?

    先日、主人の親戚の集まり(食事会)がありました。 その時に、主人の叔母がお正月の集まりの日程を言いに来ました。 すぐ近くの席に義姉もいたのですが、義姉は結婚してからは 旦那さんの実家の集まりと重なってしまうのでお正月の集まりは 来られないという話をしていたところ、叔母が「長男の嫁は大変よね」 と言いました。 そのあと私に向って「あなたは長男の嫁だけど都(みやこ)」と言いました。 一瞬のことでよくわからなかったのですが、義姉も私も同じ長男の嫁、 そしてお正月はお互い旦那の実家に行く、それなのに私が都ってどういう意味? とか考えてしまってもやもやしています。 私としてはイヤミを言われたように思うのですが、 皆さんだったらどういう風にとらえますか? 意見をよろしくお願いします。

  • 社会人の従兄従妹たちが、挨拶できません

    最近、ネットで「挨拶しない人たち」が話題になってますよね。 私の従兄や従妹たちは、20代後半から30歳くらいになるのですが、親戚の集まりでまったく挨拶しません。無論、彼等は社会人です。 これを相談すると、「アンタが嫌われてるんじゃねえの!?w」と、荒し書き込みされるかもしれませんが、私だけが挨拶をされないのではありません。(と注意書きを書いても、無視して「嫌われてるんでしょ?」と、しつこく書く人がいそうですね。) 他の親戚の人たちにも聞いてみたんですが、 「あの子たちから、会っても挨拶されたことがない。常識無いね」と皆言っています。 普通、親戚に久しぶりに会ったら、最低でも軽くお辞儀しながら「お久しぶりです!」とか言うのが普通だと思うのですが…(無論、私はしてます。) 従兄と従妹たちは、こっちが挨拶すれば、いちおう挨拶を返してくれますが…自分からはしません。まるで、思春期の子供みたいというか、目つきも上目使いで立ってたりしますし、なんだか怖いです。 そのくせ、従妹の親(叔母)は、 「最近挨拶ができない非常識な人が増えた!」 と言って、怒っているので、それを聞いた私たちは開いた口がふさがりませんでした。 言いにくかったのですが、ある日、思い切って、その叔母に、 「○○ちゃん(従妹)って、私たちに会っても、ま~ったく挨拶しないんですが、私たちは嫌われてるんですか?大学生くらいまでだったら、子供だし、仕方ないのかな?って思って言わなかったのですが、社会人になられて、3年くらい経過してますよね?」 と、尋ねてしまいました。 叔母は、こう答えました。 「ああ、うちの子って、ぼ~っとしてて、前から知り合いが歩いて来ても気がつかないの! ほんと、仕方ないのよ!ほんと、ぼ~っとした子でね!」 ↑ こんなことって、ありえるのでしょうか?かなり無理矢理な言い訳なような気がします。 また、叔母がまともな人なら、 「え?うちの娘、挨拶してないの!?ごめんなさいね。ちゃんと注意しとくね!」 とかが普通の反応思うのですが、 『うちの娘が挨拶できないのは仕方ない』って、言い返すのも、おかしくないですか? 従妹は26歳ですよ。 その従妹は、発達障がい者でも知的障がい者でもありません。会話すれば、普通です。また、従妹は都内の有名大を出ており、塾の先生をやっています。 それに、従妹だけじゃなくて、他の従兄たちもそうですし、叔父叔母たちの教育が関係してるとしか思えないのですが… しかし、親の教育が悪かったとしても、学校でも挨拶は習いますし、社会に出れば、職場で挨拶は常識でマナーと習っているはずなので、26~30代のいい年こいて、挨拶ができないのを親のせいばかりにする意見を私は持ちたくありません。 私の友達がろくに親に育てられず、18歳くらいで社会人になった苦労人がいますが、普通にきちんと挨拶するし、常識的な人です。 以上に関して、ご意見いただけると嬉しいです。 追記: ・私は、私は挨拶するし偉くて立派といった、自分を褒める話をしたのではないので(挨拶は常識ですし)、それを勘違いされないでください^^; ・他の種類のマナー違反の話を出して、「あのマナー違反よりマシではないか?」といった、論点をそらすのもご遠慮願います。ミもフタもなくなりますので。すいません御理解ください。

  • アメリカ在住、 夫の従妹が来たいと言っているのですが、、、

    現在、夫の仕事の都合でアメリカ都市部郊外に夫婦で暮らしてる30代前半の主婦です。 来年高校を卒業する主人の従妹がおりまして、卒業後その従妹がこちらへ来たいと言っていることを夫から聞きました。 私に相談する前に既に「いいよ」と安請け合いをしたようで、その従妹とご家族はそのつもりでいるようです。 私としては、未成年の、しかも女の子を数ヶ月(期間は決まっていません)お預かりするというのはそれなりに責任の生じることですし、主人は平日は仕事で家を空けますので、実際に彼女をケアするのは私になるわけです。 にもかかわらず、私に一言の相談もなく安請け合いしてしまい、私の意見にも聞く耳を持たない主人に困っています。 私の懸念していることはまず、ここの環境を従妹とご家族が理解していないのではないかということです。 私たちの住んでいる場所は都市部(仮にロスとします)の郊外です。 ロスの中心部へはハイウェイを使って車で1時間以上掛かります。はっきり言って何もない田舎町です。 義理家族は私達はロスに住んでいると思っているふしがありまして、ビバリーヒルズやロデオドライブを想像されても、実際はそんな観光地へは私達ですら滅多に行かないくいらいです。 そんな環境であることを、来る前に了解してほしいのです。 それから、従妹がこちらへ来た場合、一日中家にいるわけにも行かないので、従妹を車で色々と連れて行かなければなりません(交通手段は車しかありません) 車で観光地を巡るのは、それ相当のお金が掛かります。(ガソリン代、駐車代、入場料など) やはり家での食事だけではなく、外食にも連れて行かなければなりませんので、食費もかなり掛かりますし。 出来れば、食費や交通費として少しでも従妹のご両親からいただければと思っているのですが、家族間のことなので余計曖昧になりそうで、、、 上記の懸念もありますが、それ以上に折角アメリカに来る機会を与えられるのであれば、従妹のためには日本人家族のもとで遊んで暮らすよりも、現地のアメリカ人家族宅にホームスティし、昼間は語学学校へ通うのが彼女のために良いと考え、それを主人に提案しました。 私自身、高校時代にホームスティの経験があったので、その経験も踏まえ伝えたのですが、「どこの誰とも分からない外国人の家族に娘を預けるようなことは考えない。俺たちだから安心して従妹の両親もアメリカ行きを了解したんだ」と却下されました。 私も、従妹がアメリカに憧れを抱き、行ってみたいと思う気持ちは分かりますし(私もそうでした)、親戚がアメリカに住んでいることは彼女にとっては好条件でチャンスでもあるわけで、出来れば快く受け入れてあげたい気持ちはあります。 でも、快く受け入れるための体制をしっかりと整えてほしいと思っているのですが、そこのところがなかなか夫には理解してもらえません。 私達夫婦が、金銭的にも余裕があったなら、お金のことも気にせず受け入れることが出来るかもしれませんが、田舎のわりに物価の高い地域でして、生活費は東京以上に掛かる環境です。 決して余裕のある暮らしではありません。 従妹のご家族や、義理両親から私に直接相談があれば、私からお話することも出来ますが、何もないのに私から上記のようなことを話すのはやはり角が立つでしょうし、マイナスにしか捉えてもらえないと思うので、出来れば主人から話してもらいたいのですが、私が主人に何を言っても主人は、 「折角来たいと言ってるのにどうしてそうマイナスなことばかり取り上げるんだ。そんなこと言ったら来てほしくないんだと思われて向こうも良い気はしない。どうして快く受け入れようとしないんだ。結局面倒臭くて来てほしくないだけだろう?自分の家族でも同じように言うのか?」 と、どうしても結果的に主人の機嫌を損ね、私が単純に嫌だからどうにか拒否しようとしているだけと捉えられてしまい、喧嘩になって終わります。 私の家族だったら、むしろはっきりと言えます。 でも夫の家族ですから、私からは言い辛い、、、 最近はこの話をすると嫌な顔をされ、状況を伝えてもくれません。 従妹の訪米が現実化する前にしっかりと夫、従妹のご両親、従妹本人と話をして、双方が納得する形を取りたいのですが、 聞く耳を持ってくれない夫に、どのように話を進めたら良いのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

  • 旦那さんの実家での下着の洗濯はどうしていますか?

    旦那の実家に初めて行ったとき、お義母さんが、 「○○(旦那のお兄さん)のお嫁さんは下着を自分で洗う。わたしに洗われるのがいやなのかしら」(お義母さんはこのお嫁さんが苦手) と言うので、逆に気を遣ってしまい、下着も洗濯に出すようにしました。 でも、ブラを洗濯機で洗うとワイヤーがゆがんだりしますよね。(すでにいくつかゆがんでしまった・・・) というわけで、今は手洗いにしています。旦那の実家でも手洗いしようと思っています。 みなさんは旦那さんの実家での下着の洗濯はどうしていますか。よかったら教えてください。

  • 従妹の結婚式への参列とお祝儀

    両親から父方の従妹が12月に結婚するから招待したいらしいと連絡が入りました (従妹、私ともに皆30代) 父親は2人兄弟の弟で、叔父一家は実家から車で30分以内の距離に住んでます。 同じ中学校の範囲 私自身は2年前に結婚し現在は実家から車で同じくらいの距離に住んでます。 叔父には私より歳上2人姉妹がおり小さいころから特に上のお姉さんには私が末っ子ということも有りとてもかわいがっていただいたので大好きな姉妹です。 今回結婚は下の妹さんで心から祝福をしたいのですがどうしても叔父叔母の行動で納得できない部分が一部あります。主に叔母の行動です。(従妹姉は未婚) 私には兄(従妹より年下)がおり、叔父叔母は子供が女の子な為か、兄をとてもかわいがっていました。叔父は身内で唯一の男の子だった為というのは納得できます。 叔母は兄をかわいがる分、逆に私の事を姉妹のライバル視しているのが子供の頃からうすうすわかりました。 (叔父一家の近所に私と同じ年の女の子、下の名前も一緒の家族がおり叔母は特にそこの叔母さんと仲が良くていつもくっついて親せきの集まりにも連れて来たりしており、名前を呼ばれるたびにどちらかわからないので子供心にとても不愉快でした、従妹は気付いてるのか上のお姉ちゃんがすごくかまってくれたのを覚えてます。その女の子も可愛がってたみたいなのでその子とも比較してたのかもしれません。) ※今考えると親戚の集まりの席に連れてくる意味が解りません 高校生の頃母に相談してから母も気付いてしまったのなら隠せない…となんとなくそうかもしれないと思っていると。 正直従妹とは年が離れてるのでそこまで気にしなくてもいいのに…と思っていましたが どうしても納得できなかったのが成人式についてです。 成人式は家庭内でいろいろあり(身内の事故トラブル)私は出席できませんでした。 その後すぐ叔父や叔母にも逢いましたがお祝儀等は一切なく、あえて話を出そうともせず しかし従妹の成人式の時は従妹と叔母はわざわざ家を訪ねてきてお祝儀を受け取っています。 たしかに私も挨拶をしにいかなかったから私が悪い、そもそも成人式すら出席してないのだからと不満ながらも納得… 数年後兄が結婚、結婚式は地元で行ったため、叔父一家も参列、 その後叔父が病気で倒れた後、持ち直し通常の生活を送れるまでになりました。 数年後に叔父の趣味の一部で金融会社でトラブルをおこし遠方の親戚中からお金を借りたことも有り叔父が非難を浴びることになりました。当然叔父が長男の為、弟の父もきつく当たられました。(叔母が財布をきつく握っており叔父にお金を渡さなかったそうです)現在、親戚とは兄弟そろって絶縁に近い状況 数年たち2年前に私が結婚、 私の結婚が決まった時に父が叔父へ連絡をしたのですがおめでとうと言っただけで何もお祝儀やお祝いの品等は無し。 結婚式は両家の両親のみを連れて旅行と式を挙げる小さくても幸せな式を挙げました。 その後お正月等に挨拶へ行っても何もありません、正直不愉快でした、とくに祝儀が目当てとかではないのですが両親と私へのあまりにもな対応の為すごくショックを受けました。 そして先日両親と夫と食事をしてた際にその話になり「なにもなかったね…」といったところ父が連絡をした時に聞いたのは過去に金融会社からお金を借りた後にもう一度叔父が同じ行動をおこし、家族全員でお金を払ったらしい。そのため叔父一家は「結婚式をするならこういうお金がない状況の為、式には呼ばないでほしい」と言っていたと2年越しに聞かされました。 その話は母も聞いてなかったらしく父にはその時に行ってもらわなければ困る、変な誤解をしてしまう、と伝えそれならばと不承不承納得しました。 そして昨日従妹から父に結婚式を挙げるので私を呼びたいと連絡があったそうです。小さな式で食事を皆で食べようと。 参列する手前お食事会もあるので当然お祝儀をもっっていかなければという気持ちと、従妹は何も知らないのか?そもそも何も私はして頂いてないのに一方的に貢がなければいけないのかと不満です。 母も怒っており私自身も不満でできれば参列したくありません。 従妹の旦那さんになる方が主人と同じおっとりした性格らしく気が合いそう、と過去に言われたので夫婦で呼ばれるかと思います 主人にはすべて打ち明けたところ、同じ土俵にたってはいけない、近くに住んでるのだから今後も長い付き合いになるだろう、といわれました。 (出席せずに軽くお祝儀を包んで小物と一緒に贈るのはどうか?とも言いましたが定期的に連絡をとる親戚ならそうはいかないだろう顔を見せないと-とも言われました) 従妹は大好きなので心から祝福したいです。ですが今回だけは呼ばないでほしい、招待状が贈られてきても欠席ということを記入するのがつらい。今後の付き合いを考えると参列すべきだとは思います・・・ すべてタイミングが悪かったのだとは分かりますが、今年結婚するならばなぜ正月に挨拶行ったときに一言でも、あの時は~と叔父叔母からの言葉がなかったのかと腑に落ちません、 おそらく私の連絡先を父に聞いていたそうなので近日中に連絡があるかと思います。 自分が小さいのは当然わかっておりますが子供の頃からの叔母の行動を見ているため辛いです。 やはり気持ちを切り替えて出席すべきでしょうか?その際夫婦(子供はいません)で参列の場合5万円、私のみ参列の場合は3万円でよいのでしょうか? みなさんの意見を聞かせていただきたいです。

  • うちの旦那さんは言葉が足りないと思うんです。

    うちの旦那さんにはお姉さんが一人います。 最近お姉さん夫婦の関係が悪くなってきたようで、離婚も視野に話し合いをしているようです。 私とお姉さんも、ものすごく仲がいい訳ではありませんが、 とても優しく楽しい方なので、家族の集まりなどでは気さくに話してもらっています。 お姉さんは結婚後、海外転勤の旦那さんについてヨーロッパに行っていましたが、 仲が悪くなり一時的に日本に帰ってきています。 1ヶ月以内に話し合いのためヨーロッパに戻るみたいなのですが、 その前に私の旦那さんと、お姉さん、二人の従兄弟と4人で会う約束をしたと 旦那さんから聞かされました。 私もお姉さんに会っておきたかったので、自分が呼ばれていないことに 少し寂しくなりました。 ただ、親戚同士とても仲が良い家族なので、 離婚という話になった後の事など、色々気兼ねなく話がしたいんだなと思い、理解しました。 ただ、私にこの話をするときの旦那さんの話し方が、 多少申し訳なさそうにはしているものの、 「私もお姉さんに会っておきたかったな~」と言ってみても だんまりしたまま。。。 「○○には悪いけど、家族内のことだから会って話してくるね。  会いたかったってことは伝えておくよ」 など、少しくらい優しい言葉を言って安心させてくれてもいいのにと わがままと思いながら感じてしまいます。 家族で集まるときは必ず旦那さんに声をかけろというのが 私の親の口癖で、旦那さんをのけ者のように扱うことを一番気にするのに 彼はそうではないのかなぁと、寂しさを感じました。 お姉さんに先日会ったときも、離婚の話はしていたし、私に気を使うこともないと思っていたので やっぱり他人同士なんだなと、勝手に寂しさを感じてしまいました。 この寂しさは旦那さんのフォローがあれば軽減されていたのではと思うのは わがままでしょうか?

  • ペチャペチャ音を立てて食べる旦那

    旦那がこれで気持ち悪いです。 言っても言ってもその時だけ直りますが根本は直っていません。 気が緩むとまたすぐペチャペチャいいだします。 ちなみに箸の持ち方も変です。 これは持ちにくいといってまったく直す気がないみたいで、言われた時だけでも直しません。 もっと大勢の人に露骨に気持ち悪がられれば直るんでしょうがなかなかそんなことしてくれる人もおらずどうしたら直るものか教えていただきたいのです。旦那の食事風景を見るのがほんとに気持ち悪いし、私の方の親戚の集まりなどで食事をすることがあったらと思うと嫌で仕方ありません。 よろしくお願いします。

  • 旦那の妹(私からしたら、義妹)のことで、悩んでいます。

    旦那の妹(私からしたら、義妹)のことで、悩んでいます。 旦那43歳 義妹は41歳独身です。私は29歳です。 もともと口が悪く、思った事は口にしますし、自分中心な所があります。 旦那の実家に義父の祝いに親戚が集まっていて、私たちもお菓子とケーキをもって顔を出しました。義妹はお茶出しもしないので、義母を手伝いお茶出しをしていたら、義妹がいきなり台所から包丁だけを持って居間に行き、私たちの持って行ったケーキを開けて、ひと切れ切って、自分だけ「いただきます~」と食べて、「じゃあ」と出掛けていきました。 普通、一旦台所に下げ、切り取り分けて、みんなに出しませんか? あまりの出来事に親戚一同びっくりで、義父と旦那は頭を下げっぱなし。 そこへ追い討ちをかけるように義母が「あの子はいつもやわ」と言ったものだから、空気はさらに悪くなってしまいました。 小さい子供も何人かおり、その目の前での出来事だったので、みんな最後には怒って帰ってしまいました。 お詫びにいかなければと思うのですが、義妹本人は悪いと思うどころか、「なんで私だけが責められるの?」と言ったそう。 この場合、お詫びには誰が行くべきでしょうか。 私と旦那だけでは、何か違う気がして。

  • 旦那の女友達が憎い

    旦那には10年来の少し年上の女友達がいます、遠い親戚にもあたる人です。彼女は、小悪魔的な魅力があって、男の人の目が自分の方を向いてないと気にいらない人です。私は彼女が怖くて、そして、憎くてたまりません。 普段は海外に住んでいる人なのですが、旦那とはひんぱんにメール交換しているし、自分の写真を旦那のパソコンに送ってきたりします。(彼女も既婚者です) 夫は親戚だし、不倫なんて絶対ありえないと言います。 私が彼女の悪口を言ったり、会って欲しくないと言うと、親戚なのにそこまで言うなといいます。 彼女が帰国する度にこそこそと旦那は彼女と2人で会ってます。旦那は会ってる事自体認めないのですが。 彼女は私が嫌がってる事もしってますが、平気みたいです。彼女のご主人も親戚だからと気にしてないみたいです。 今年は完全帰国すると噂にききました。 旦那には長年の彼女との友情を壊す気は私がどんなに嫌がっても無いようです。 彼女の事さえなければ私たち夫婦はとっても平和です。以前は波風がたった時期もあったけど、ここのところは幸せでした。 気にしないほうがいいのかなと思ったり、 やっぱりガツンといっぺん言おうかと思ったり、 ゆれてます。 どうしたらいいのかな・・・