• ベストアンサー

どうしたら良いのか…??

zuruの回答

  • zuru
  • ベストアンサー率6% (29/443)
回答No.4

友人のそれが良く見えるのは「他山の石」でしょうね。自分がうまくいかないときは他が良く見えたりします。 むやみに定義づけしてもしかたがないと思いますよ。 離れていても心が通じる・・ってのは単に思い込みがお互い共通であるだけで、相性がいいとも言います。 旦那さんとはイマイチ相性が悪いのでしょうが・・非がなければ別れるのも難しいですよね。結婚時にちゃんと見極めなかった報いだと思います。 ホント悪人じゃない旦那と別れるのは慰謝料等を払わなきゃいけないだろうから、大変でしょう。 別れたといって、良い人が見つかるとも限らないのでまた難しいところ。条件は不利になってますし。

Asrin
質問者

補足

とっても現実的な意見だと思います。 結婚時にちゃんと見極めなかった報いだと思います。とありますが、その通りなんです。 でも、結婚ってしてみないと分からない事ってたくさんあると思うんです。彼は、悪人ではないんですが、離婚できるような事をしてるので慰謝料は、払わなくて平気です。 私は、別に許せる事なのですが法律的には私の方が有利です。

関連するQ&A

  • 異性の学歴は気にしますか

    可愛くて性格も良い中卒や高卒の人と 恋愛感情を抱かない東大卒だったら前者のほうが幸せですか? 後者の方が経済的に困る確率は低いでしょうけど… どっちにしろ結婚後冷めた夫婦生活ならば後者でもいいんじゃないかという気もしますが

  • ドキドキする恋愛、穏やかな恋愛

    人を好きになる気持ちは【ドキドキして苦しくなったりする】ものと【穏やかで気持ちは安定するような】ものがある気がします。 大半前者で、感情的に一喜一憂したりみたいなものな気がします。 今の彼とは後者で、好きなんだけど穏やか。 彼もそうらしく、元カノには前者だったので私との恋愛はそう言った意味で「おそらく本気」と言いました。 そう言われたら私も「おそらく本気」になります。 でもそう言われたことが凄く悲しくてショックで… 彼に「体だけの関係なの?」とぶつけたら「違う」と少し怒ってしまいました。しかし「○○が不安ならその度聞いていいよ。何度でも違うって答えてあげるから。」と言って抱き締めてくれました。 ドキドキする恋愛と穏やかな恋愛がありますが、恋愛はドキドキしないとダメなものなんでしょうか?

  • どちらが好きなのかわかりません

    私には小6のころ、好きな男子がいました。すごく優しくて、いろいろと相談に乗ってもらえたり、励まされたりしました。周りから両想いだと言われたこともありましたが、結局告白せずに卒業しました。私は受験して、今その人とは会えていません。 それで、最近同じクラスで気になる人ができてしまいました。その人も優しい人なんですけど、違いを挙げると ・前者のほうがかっこいい ・後者のほうが頭がいい ・後者はよくからかってくる ・前者は大人しめ、後者はリーダーみたいな こんな感じです。 2人が同じクラスなら、迷わず前者を選ぶと思います。でも、もう会ってないし、メアドも持っていないし(後者は持っています)。おまけに恋愛感情?ない人で、たぶん付き合うっていうことも知らないと思います。 正直気持ちは後者のほうに傾いてきています。明日も話せるといいな、とか、メールくると嬉しかったりとか。 でも、ふとした瞬間に前者を思い出して、もう一度会いたいな、と思ったりもします。 なにかアドバイスください!もう自分でも何言ってるかわかんないんですけど…。長文すみませんでした。あと、カテ違いだと思います、ごめんなさい。

  • どっちがいいですか?

    かわいい・美人だけど恋愛運がない人と かわいくも美人でもないけど恋愛運が常にある人だったら 後者のほうがずっといいですよね? 私は自分であまり言いたくありませんが、自身は前者よりだと思ってます 20歳・女です。

  • 興味?恋愛感情?

    最近、自分の気持ちがわからなくて悩んでいます。 ある異性に対して「この人はどんな考えを持つ人なんだろう?」「この人のことをもっと知りたい」「もっと話してみたい」というような気持ちを持っているのですが、この気持ちが単なる興味なのか恋愛感情なのかが分かりません。 相手は先輩で、相談に乗ってもらったのがきっかけで偶然会ったら話すくらいにはなりました。 また、他の人から食事に誘われる等のアプローチ(?)を受けており、その人と自分がどうなりたいのかもよくわからなくて、流され気味です。 しかもその人の場合、ひょっとして遊ばれているのではないかという不安が拭えません。信じたいけど信じきれない感じです。 その件に関しては現在こちらで質問させて頂いているものを参照して頂けると幸いです。 http://okwave.jp/qa/q7541167.html 今回と関連はしていますが少し違う方面からの悩みも含め、今回新たに質問しています。 自分の気持ちがわからないままずるずると、後者に対して相手が誠実かどうかと問いながら、自分は誠実とは言えない行動を取っているわけですから、ずるいことをしていると思います。 前者への気持ちがどうだとしても、後者をスッパリ断れずにいるのは、私が今までの経験から押される側の体験を欲しているためだと思われます。 どちらかといえば、私は押して押してしまうタイプなんです。 ちなみに後者に対しては押される(?)感覚に戸惑っていて、「相手のことを知りたい」といった気持ちは前者に対しての方が強いように思います。 たぶん前者は単なる知り合いなので日常会話くらいしかしておらず、後者は相手からいろいろ聞いてくることによる違いもあります。 私は誰のことが好きなのか、誰のことも好きじゃないのか… 自分の気持ちが見えたら、流されず自分の意思で前に進めると思うんです。 異性に対して、その人の人間性に対する興味があるだけという気持ちと、恋愛感情としての気持ちは、どう見分けたら良いと思いますか? また、後者にはどのように対処すべきだと思いますか? どうかご意見をお願いしますm(_)m

  • 私のことを好きでいてくれる人好きでいてくれた人

    大学生女子です。 今年の春4月に学校が始まってからすぐくらいに 私のことを好きになってくれた人がいました。 その人はとても性格がやさしくて・・・ でも恋愛に対しては奥手な人でした。 そのため話しかけたときはものすごく 固くなっちゃうし目も泳いであまり話せなくて 私も若干好意に薄々気づいて・・・ 私に好意を抱いてくれているということは 共通の友達を介して聞きました。 しかし私はその頃ほかに好きな人もいたりして あまり気にしていなかったし話しかけても 話すときに彼が上記のような感じになるため 話すことが少し億劫になって全然絡んでませんでした。 12月頃に今度はまた別の人が私のことを 好きになってくれました。 その人は今年の1月に初詣に誘ってくれて 他の人を誘うように提案しましたが 2人で行こうと言われてしまったため 仕方なく2人で行きました。 初詣に行ったときにその人は 「気になる人がいる」「彼女がほしい」と終始言ってました。 私は周りにも言われていたしその人の好意にも 薄々感づいていたため「私は今年は勉強したいから恋愛はしない」 とその人に言って私にはそういう気がないことを伝えました。 その人も私のそういう気持ちに薄々気が付いたらしく 共通の友達に「(上記のことを言われたから)脈なしですよね」 と話していたらしいです。 前者の人と後者の人は仲のいい友達関係です。 前者の人は後者の人の私への好意を知ったため 私のことはあきらめて後者の人に協力すると決めたらしいんです。 このことも共通の友達に聞きました。 来月に入ったら後者の人とその友達含めて何人かで 飲みに行ってその帰りは私と後者の人を2人きりにして もしかしたらそこで告白されるかもらしいんです。 前者の人は今のところ行く予定はないそうです。 私は後者の人のことを恋愛対象に見ることができません。 そのため告白されても付き合う気は一切ありません。 しかし最近前者の人のことが少し気になります。 もし告白されたら付き合うかもしれません。 前者の人はもう私のことはどうも思ってないのでしょうか? ちなみに前者の人が後者の人の気持ちを知ったのは 今年に入ってからだそうです。 前者の人は私のことどう思っているのかが気になります。 でも後者の人の存在があるからきっと 私が望むような展開にはならないんでしょうかね・・・ 同じような経験をされた方、この話を聞いてなにか感じられた方 ご意見のほどよろしくお願いいたします。

  • 相談されたが、難問で・・・。どっちが好かれている?

    友達に相談されたが、難問で… みなさん前者後者どちらが好かれてると思いますか? その1 前者:家族の悩みや人生の悩み、元気の無い時や嫌なことがあった時に話せる相手と 後者:失恋の傷や過去の恋愛について話せる相手。 どっちに心許していて、どっちに好意を持っている? その2 前者:おまえと呼ぶ 後者:ちゃん付けで呼ぶ その3 前者:ドライブやご飯に頻繁に誘われる相手(断ると少し機嫌が悪くなる) 後者:時々ご飯に誘われる相手(断ってもまたでいいよと感じがいい) その4 前者:Hに誘われたり、束縛する相手と 後者:一定の距離を保っている相手 その5 前者:部屋に入れた相手と 後者:部屋に入れてない相手 その6 前者:手をつかんだり、バシバシ叩ける相手 後者:つかむ位の相手 前者の方は、友達との飲み会や身内のイベントにもよく誘われ、 女友達と飲んでる席に呼ばれたりもするそうです。 後者の方には、元カノの話しや画像を見せたりもするそうです。 前者後者 どちらが好意を持たれていると思いますか?

  • 自分の意見を持っていない

    自分の事しか考えてない人って最悪だと思うんですが、自分の意見を言えなかったり意見を持っていない人も良くないですよね? 私は前者も多少あるかとは思いますが後者の悩みがあり、困っています どうしたら良いでしょうか?

  • 常に恋愛感情はありますか?

    年齢や性別は関係あるかないか分かりませんが、皆さん常に恋愛感情があるのでしょうか? 友達で、中学、高校の時は全く興味が無かったという人はいますが、それは初恋が遅いのでしょうね。 そうではなく、恋愛感情が芽生えてから、大人になってもずっと常に恋愛感情はあるものなのでしょうか。 恋人や好きな人がいるいないに関わらず、病気ではないのに恋愛自体への興味が全くない人や、無い時期があったりするのでしょうか? 恋愛感情がずっとあると困るし、生活の邪魔になったりします。恋人やテレビの恋愛に関することを観ても気にならなくなりたいです。 恋愛感情があることで、恋愛をしていない時に辛く感じたり、焦ったり、普通に暮らしていて何も不幸ではないのに、(むしろ幸せ)恋愛をしていないという事や、恋愛が叶わない事に対して、虚しくなり悲しいです。 恋愛感情なんてなくなればいい、とよく思います。 無くなるとまではいきませんが、気にならなくなりたいです。よろしくお願いします。

  • クラスでの仲

    私のクラスでは、女子は大きく分けて4つグループがあります。 一つは大人しくて真面目な子たちのグループ、一つはギャルのグループ、一つは一番人数が多いグループ、一つは吹奏楽部の子たちのグループです。 私は、一番人数が多いグループに居ます。 友達は人数が多いので飽きがこないですし、何より人数が多いため自由があります。女子同士でよくあるごたごた等があまりありません。 友達関係はいいのですが、恋愛関係で悩みがあります。 それは、私のクラス・・というか学校は、どのクラスも(といったら極端かもですが;)男子は不良・明るい人たちのグループかいわゆるイケてない(すいません;差別みたいで;)グループの二つに分かれています。 私は、正直彼氏がほしいなぁ・・って最近思っているんです。だけど、相手は誰が好いかな?って思って、一度考えてみたんですが、私は後者のグループの子の事は多分好きになれないと思うんです;大体の人が暗いです・・。 もし付き合いたいと思うとしたら前者のグループの人が良いんです!不良はいやですけど・・やっぱ明るい人が好きです。 でも、前者のグループは、不良とまではいかなくても授業中も後ろで話したりしています。私はちゃんとした高校へ行きたいのでそういうことはしたくないんです・・ それと、一番の問題は、前者のグループの人達って、自然とギャルグループの子たちとしか話さない・・と言いますか・・全くしゃべらないわけじゃないんですけど、しゃべる機会もないですし、なんかその前者のグループの人たちは、不細工でも性格が悪くてもギャルグループだったら付き合っちゃうみたいなのがある感じがするんです。 私のクラスで結構かわいくて、性格よくて、でも大人いグループに入っている子がいるんですが、前者のグループの人と付き合ったことがないそうです。明らかに前者のグループの人が付き合っている子よりかわいくて性格もいいのに。 そんな感じで、ギャルグループに居ないと前者の人たちとは付き合えない、みたいな感じがあるんです。後者はありえないです。 そこで、ひとつ不安になったのですが、高校生になってもこうなんじゃないか!?とおもってしまうんです。今、高校生以上の方に聞きます。私のような中学校生活だったけど、高校へ入って(恋愛的に)変わったという方、エピソードなどを教えてください!よろしくお願いします!