• ベストアンサー

犬の肉球のお手入れ

yahtzenの回答

  • yahtzen
  • ベストアンサー率46% (189/410)
回答No.6

こんにちは。先日不幸なことがありましたのでちょっと感情的になってしまいました、ごめんなさいです。 わんちゃんのことは過敏や神経質になってしまうと、わんちゃんもそうなってしまうと思いますので、なるべく自由奔放にとは考えています。 キャバリアのわんちゃん7ヶ月だそうですが、やんちゃでもうしばらくたいへんかもしれませんね(笑) おとなしくなってほしいなんていう方もいますが、おとなしくなったら物足りなくなってなってしまうことも多いと思います。たくさん散歩させてあげて筋肉がつき、ほかの人やわんちゃんからも愛されるといいですね。私の近所では名前を覚えているわんちゃんの数が400頭以上います。みなさん育て方や考え方もいろいろです。これは絶対というものがないのは人間といっしょなんですよね。駄文で失礼いたしました。

Scott
質問者

お礼

悲しいことがあったんですね。。。でもyahtzenさんの犬を思うお気持ちには感動してちょっとウルウルしてます。うちの子はおっしゃる通りやんちゃで可愛くてしょうがないです。毎日公園に散歩に行ってドッグランで他の犬や人と遊ばせてあげてます。色々コメントを頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の肉球について

    犬の肉球について 散歩から帰ったら 足の裏を拭いているのですが 肉球は大切な部分だと思うので ごしごし洗うのは よくないのでしょうか? ご存知の方 教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬の肉球について教えて下さい。

    3才になる“イタリアン・グレーハウンド(♂)”を飼っているのですが、毎日・散歩へ行く度に特に2本の後足から‘流血’をし犬用の『靴』や『ラバーブーツ』等を買うのですが外で歩くと脱げたり取れたり破れたりして正直どうしたら良いのか解らなくなってしまい皆様の御意見を頂きたく初めて質問をさせて頂きました。 特に“イタグレ”を飼っておられる方にお聞きしたいのですが、やっぱり肉球から血は出ますでしょうか?何か靴等を履かせておられますでしょうか? 父親は「強化させたら良い」と言いますが、ネットや本やペットショップさんでお聞きしましたら「全部の犬が、肉球が強い訳じゃないし弱い子は歩かせても強化しない」と教えて頂きましたがどうなのでしょうか・・・? お解かりになる方でお伺いしたいのですが、大阪市内か大阪府内でオーダーメイドで犬専用の靴を作っておられる、お店を知らないでしょうか? イタグレの足は他の犬種と違って極細な足なので中々・見つかりません・・・。 もしお解かりになる方、どんな小さな情報でも構いませんので宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬の毎日のお手入れと散歩について

    トイプードルを飼っています。まだ子犬(5ヶ月)なので散歩に出ても歩いたりするよりは、周りのものに興味があるみたいで、あまり動こうとしません。 室内飼いなので家の中では思いっきり走り回っているのですが、外では全然です。 こんな状態の子でも毎日の散歩は必要でしょうか? 歩いたり走ったりするようになって、散歩もすきなるのでしょうか? また、お手入れについてですが、シャンプーは月に2~3回行っています。 臭いが気になるので毎日のブラッシングや体を拭いてあげたり、ケージの中のものも毎日交換しています。 散歩に出たりすると更に臭いが気になるのですが、毎日シャワーを浴びせてトリートメント・ドライングをすることはやめたほうがいいのでしょうか? 臭いや汚れに対してみなさんはどのようにしていますか? 散歩のこと、お手入れのこと合わせて回答いただけたら助かります。

    • 締切済み
  • 犬の発情について

    ビーグルの♂4歳を飼っています。無駄吠えもほとんどせず、本当に手の掛からない子でした。所が前の家で♀のキャバリアを飼い始めて、始めてのヒートが来てから、豹変してしまいました。近所には♀の犬が多くヒート中何度も会っていますが、その時は発情しませんでした。犬にも好き嫌いがあるのでしょうか?毎日の遠吠え、ピーピーと家の中を歩き回り、日中はほとんど寝ていたのに、全く寝ず、外に連れて行けと玄関で泣いています。散歩中にも強く引っ張るので、肉球が切れて痛そうです。去勢が一番良いことは分かっていますが、主人が「去勢は人間のエゴだ」と言って聞く耳持たずです。去勢以外に何か方法はありませんか?

    • ベストアンサー
  • 肉球が!

     うちの犬は主に室内で飼っているシェルティーなのですが、後ろ右足の肉球に小さな裂傷ができました。散歩に行きたがらないとか、足を引きずるとかは全くないのですが、気にしてぺろぺろと舐めています。  何か家庭でできる治療方法などないでしょうか?それとも獣医さんに診せるべきでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬の散歩2日目で肉球の皮がむけてしまいました。

    子犬の散歩2日目で肉球の皮がむけてしまいました。 ミニチュアダックスフンドを飼っています。やっと予防接種もおわり病院の先生から散歩の許可がでました。 すごく楽しんでいてかわいいですが、帰ってきて肉級をみたら皮がむけていたそうで可哀そうでした。 爪のしたの部分の本当にちょっとなのですが・・・。 そこで質問があります。 皮が生えるまでしばらく散歩は控えたほうがいいでしょうか? いつころ生えるのでしょうか? くつとかくつしたとか使ってる人いますか? 嫌がりそうで考えていませんでしたが、もし痛い思いをさせるくらいなら検討を考えています。 散歩楽しそうなのでしばらくやめてストレスにならないか心配です。 抱っこしながらでもあるいたほうがいいでしょうか? それではよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 肉球はやけどしますか?

    Mダックス(6ヶ月)を飼っています。 ほぼ毎日お昼間にお散歩させていますが、気温も高い日が多くなってきて、コンクリートの地面を触るとやけどしそうに熱い時があります。 できるだけ日陰を歩かせたり、土の部分を歩かせたりしていますが、他のわんちゃんは普通に歩いているようです。 確かに本人も別に日陰を選んで歩いたりしないのですが、犬は肉球を熱いと感じたりしないのでしょうか? これから真夏になってきたら、朝夕の涼しい時間を散歩にあてようと思っていますが、今の季節から気をつけたほうがいいものなのでしょうか? 夏のお散歩対策があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 肉球の出血

    1歳のフレンチブルドック。オスです。 散歩大好きで連れていきますが、20~30分で肉球から出血します。 散歩に興奮して、思い切りキックするのもあるのだと思いますが、出血したあとが治癒、修復されたあとに連れて行っても、また出血して元の木阿弥です。 今日、犬用の靴を買ってきて履かせましたが、元気の良い子で、蹴りはずしてしまいます。 何とか散歩に連れていってやりたいのですが、傷から感染して敗血症で死んだりするのもかわいそうです。 良い対策法はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 子犬のお手入れについて

    3ヶ月のヨーキーを飼っています。カット以外はなるべく自分でお手入れをしたいと思いがんばっているのですが、まったくうまくいきません。 爪きりですが、怖がらないのですがおもちゃと間違えているのか、ものすごく喜び爪切りを噛んで遊びます。(ブラッシングする時のブラシ類も同じ反応です) むりやり押さえつけても足をバタバタ動かすので切れません。あまり無理にすると爪きりやブラッシングの嫌いな子になっても困るので、今は爪切りやブラシで遊ばせているだけで終わっている状況です。 毛が伸びてきたせいで目やにが毎日出ています。固まっていることが多いので、タオルで拭いていましたがこれは子犬の目を傷つけると書いてあったので、コットンですることにしました。 でも、どこのわんちゃんもそうかもしれませんがティッシュやコットン類は大好きで見るだけで噛みにきます。とても目を拭ける状態ではありません。 なにか良い方法はありませんか?おもちゃやおやつを使ってみても、爪きりやコットンの方が興味があるようです。 少しぐらい強引に押さえて手入れしたほうがいいのでしょうか? ちなみに遊んでいる時は尻尾や爪、目の周りやおなかなどどこでも手で触らせてくれます。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の肉球と深爪について。

    初めて質問させてもらいます。 生後11ヶ月になる M.ダックスと暮らしています。 いつも散歩から帰宅して、 濡れタオルで手足を拭いているのですが 両方の後ろ足の爪がかなり削れていて 爪の中からピンク色の肉が見えていました…。 深爪を通り越してる状態です。 愛犬は散歩が好きというか、かなり興奮してしまい 散歩中は常に小走りで、 興奮すると凄い勢いで走ります。 その時にアスファルトとの摩擦で爪が削れているんだと思います。 なるべく走らないように注意して、草原を歩かせてますが 犬の爪は散歩でここまで削れてしまうものなのでしょうか? 以前にも散歩中に後ろ足の肉球が摩擦により出血してしまう事があり、 その時に貰った消毒液(ピンク色)を削れた爪部分に使用しています。 他の症状で一昨日病院に行き、診察で後ろ足を見て貰いましたが特に何も言われませんでした。 私が気付いたのが昨日だったので…。 犬用の靴下も脱いでしまうし、包帯も上手く巻けないんですがこのままで大丈夫でしょうか? 散歩は新しく爪が生えるまで止めた方がいいですよね? 愛犬は痛みがないのか、 普通に元気良く走り回ってます。 家族が自宅などで出来る事を教えてくれると助かります…。 あと、黒い肉球の色が薄い茶色に変色してる部分もあり気になります。 長々とすみませんが力を貸して貰えると嬉しいです。

    • 締切済み