• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻の自営の所得にかかる税と社会保険控除について)

妻の自営の所得にかかる税と社会保険控除について

このQ&Aのポイント
  • 妻の自営の所得にかかる税と社会保険控除について詳しく教えてください。
  • 妻がネットショップを開業し、売り上げが160万円、経費が70万円だった場合、所得税や住民税はどれくらいになるのか知りたいです。
  • また、妻が主婦であるため、社会保険控除に関しても詳しく教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.2

>売り上げが160万円、経費が70万として。。 所得が90万円だった場合はどういった税金を支払う事になるのでしょうか? 他の所得控除(社会保険料控除、生命保険料控除など)がないとした場合 所得税  900000円(所得)-380000円(基礎控除)=520000円(課税所得) 520000円(課税所得)×5%(税率)=26000円(税額) 住民税 所得割  900000円(所得)-330000円(基礎控除)=570000円(課税所得)      570000円(課税所得)×10%(税率)=57000円(税額) 均等割  4000円(市によって数百円高いこともあり) 計61000円 なお、額は大した額ではありませんが、復興特別所得税、復興特別住民税がこれにプラスされます。 >住んでいる場所によって違うのでしょうか? 所得税は同じです。 住民税は前に書いたとおり若干違います。 >主人がサラリーマンなので、社会保険控除を受けています。(所得税に関しては控除対象外です) 自営でも社会保険料控除は受けられます。 「所得税に関しては控除対象外です」の意味がよくわかりませんが…。 >ただ社会保険の控除に関する経費の見方は所得税の場合と違うと聞きました。 これもよく意味がわかりません。 >減価償却費は売上から引けないと言うのは事実でしょうか? いいえ。 そんなこと初めて聞きました。 「経費」に計上でき、売上(収入)から引けます。 >上記であげた70万ほどの項目は“必要最低限の経費”に当てはまるのでしょうか? 経費に「必要最低限」とかありません。 その収入を得るためにかかった費用はすべて経費として計上できます。 なお、確定申告には「収支内訳書」の添付が必要です。 参考 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2012/pdf/30.pdf >今年に関しては、仕入れだけで60万はかかっているので、所得が130万を超える事はないと考えていますが、初めての確定申告の為不安です・・ 「所得が130万円」て、ご主人の健康保険の扶養のことでしょうか。 健康保険の扶養は、「所得」ではなく、原則、税法上の経費を引く前の「収入」が基準です。 ただ、社会通念上も経費と認められる仕入れ費や消耗品費などは引けるでしょう。 >あわせて他に社会保険控除の計算に当てはまらない経費があれば教えて頂きたいです。 よく意味がわかりませんが、前に書いたとおり、「その収入を得るためにかかった費用」は。すべて「経費」です。

noname#210931
質問者

お礼

間違いだらけの質問に御回答感謝します! 所得税と住民税の計算、御丁寧にありがとうございます。 大変解りやすいです。 何故か“控除”と“扶養”のワードを間違えて質問してしまい、訳のわからない質問になりすみません。 主人がサラリーマンで、私が自営ですが、夫の社会保険の扶養に入っていると言う意味でした。 所得税に関しても、こちらは扶養家族にはあてはまらないと言う意味でした。(所得が38万以上なので) 一番知りたかったのが、社会保険の扶養範囲についてでした。 収入130万円以下。。 教えて頂いた通り、所得が130万円以下と言う意味ではないのですね。 “社会通念上も経費と認められる仕入れ費や消耗品費”ここの所をもう少し勉強する必要があると思いました。 あと質問する時にもう少し間違いがないか確認することもしようと思います(;^_^A 時間をさいて御返答頂きありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

社保の控除ではなく、扶養の間違いでは? 90万が平均してなら扶養のままでいられますが。 経費が認められるとして(帳簿つけなきゃだめですよ) 90万だと、基礎控除38万引いて52万が課税対象でしょう、たぶん。 (住民税の基礎控除は市町村次第で、普通、もう少し低いです) 酷税が5%+住民税10%+復興特別税てな感じで8万ぐらいかな。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 減価償却もできますよ。事業用にしか使わない車なら。

noname#210931
質問者

お礼

すみません! いま読み返して間違いに気付きました(汗) 社会保険の扶養です。 社保の扶養条件に関しては、主人の保険組合によっても条件が違う用なのでこれから調べたいと思いました。 リンクも貼って頂き大変参考になりました。 本当にありがとうございました。 帳簿、勘定奉行で付けてます^^ これから色々勉強したいと思います!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう