• ベストアンサー

30年前猫ひろいました。

osakanoobachnの回答

回答No.1

奥さんが貴方の親と同じくらい年齢を重ねるまで待ってみたらどうでしょうか?

kokugojitenn
質問者

お礼

ありがとうございます。息子が中学3年生なので、そちらのほうに気持ちがいってるかもしれませんね。息子が家を出ればOKかも?

関連するQ&A

  • 子猫がひとりぼっち…捨てられていた?

    今日の朝わたしの家の庭に小さい子猫ちゃんが一人でいました でも仕事があるのでとりあえず水とパンを子猫と一緒にダンボールにいれて 仕事にいきました ちなみに猫の大きさは手のひらサイズです 夕方の5時ぐらいに帰ってきたら ダンボールの中に猫ちゃんはいませんでした 探してみると すぐみつかりました 親猫とはおらず一人でいました 親猫らしき猫はよくわたしの家にくるのですが… 今日もきていたらしいです 子猫はずっと親猫の傍にいるのではないのでしょうか? 親猫が捨ててしまったのでしょうか? ご飯をあげるとムシャムシャたべます すごく痩せてて骨が浮き出てる感じです 猫ちゃんには犬用のペットフードを与えてもいいですか? 水はどうやってあげればよいのか… うんちは…(´=ω=`) 質問多くてごめんなさい あと常にぐるぐるゴロゴロ 息をするたびに聞こえるのですが… ワクチンは打ったほうがいいですか? お願い致します

    • ベストアンサー
  • 私は妊娠7ヶ月ですが、7歳になる猫がいます

    子の父親から、猫は引っかいたりするし、毛もたくさん抜けるから赤ちゃんによくないと言われました。だから手放せと言われても、生まれたときから可愛がってる猫だし、私は手放したくないのですが…やっぱり共存はできないんでしょうか?猫を飼いながら赤ちゃんを産んだ方は周りの反対をどう説得したんでしょうか?教えてください。

    • 締切済み
  • ネコの保護

    少し前に近所ののらネコを保護し(敷地内に子猫を生んでしまった)質問をしたのですが。。 いま、ベランダにおいたダンボールに親ネコと子猫がいるのですが、前回いろいろ教えていただき、寒くなってきたので暖かいように工夫し毛布などを敷いた新しい箱を用意しておいたのですが親ネコが中にはいってくれません。 子猫はもともと敷いていたブランケットごと新しい箱に移動したのでそこにいるのですが親ネコは箱の外で鳴いてみたり、箱の外でじーっとうずくまっています。 餌も、いつも箱のそばに置いておいてあげてるので、そこで食べているのですが箱には入ろうとしないのです。 仕方ないのでもともとの古い箱に子猫を戻したのですが、それでも箱に入ってくれなくなってしまいました。どうしたらいいでしょうか? 子猫は3週間目くらいです。親ネコはいまでは威嚇したりしないし撫でても平気なのでそんなに警戒してないと思っていたのですが・・・。 もう数時間経ちます。。

    • ベストアンサー
  • 下校中に鳴いていた猫・・・・

    今日の出来事です こんばんは、高校一年生の男子です 部活が終わり、変える途中にて子猫を拾いました ペットとかはまったく考えてなく 興味を持ってたわけじゃありませんでしたが ニャーニャーと大きな声を上げるもので どうにもかわいそうで・・・・・ 家につれて帰り、この子を育ててあげたいと思いました 親も、特に興味あったわけでなく 反対も無かったために今うちのへやにいます ニャーニャー鳴きながらてくてくと部屋をまわるわまわるわ・・・・ 離れて、ダンボールの作った部屋(?)に入れると すぐ出てきて俺のところにと・・・・・笑 まず、どうすればいいか分かりません 変な文章ですが、この子が甘えてるように思えてて 手放せないんです。逃がしたくないです まずしなければいけないこと アドバイス おすすめできる説明HP などありましたら教えていただけないでしょうか 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 台風 子猫 親はいる?

    今日帰り道を歩いていると子猫のような鳴き声が聞えたので探してみたところ 小さい木下の草むらに案の定子猫が居たのですが 大きさで言うと一ヶ月前後の大きさです。 しばらく見ていたのですが親らしき猫も近くにおらず直ぐそばには大きいスーパーと道路です。 この考えられた場所に居ると言うことは、やはり親猫がソコに子猫を隠したんでしょうか? 触ろうとしたら子猫は物凄く威嚇してきました。明日が台風なので保護したいのですが 親がいるようならしないつもりです。 急ぎなのでどうかヨロシクお願いします。

    • ベストアンサー
  • おすすめの玩具&手作り猫タワー

    生後約2ヶ月の子猫なんですが、遊ぶのも上手になってきて夜中に顔面に飛びつき、手足を噛んでジャレてきます。仕方なく玩具で、飽きて寝付くまで遊んでやるのですが、私がウトウトとしてしまった時、小4の娘に飛びつき起こしてしまいます。なんかいい玩具(一人で遊べるような・・)はないですか?? あと・・猫タワーをダンボールで手作りしたいと思っています。が・・ダンボールでも大丈夫でしょうか?手作りした方、こんな風に作ったとかアドバイスあったら教えてほしいです。ヨロシクお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の斑について

    猫に斑が出来るのはどうしてでしょうか? ちなみに、親猫は白(雌)と黒(雄)で、子猫は黒、白黒斑、薄茶色でした。

  • 子猫は親猫に返すべきでしょうか?

    我が家の横の空き家にいついている野良猫がいます。親猫(白色)子猫1(白色)子猫2(栗毛模様)の3匹みたいです。いつも夜に我が家の玄関を横切り空き家に帰ってきているみたいなのですが,昨晩、玄関から私が出るときにたまたま玄関前を通っていたみたいで、玄関を私が急に開けたことに驚いて親猫(白色)子猫1(白色)はダッシュで空き家に逃げたのですが、子猫2(栗毛模様)だけがよちよちと玄関に入ってきました。すぐに親に返してあげようとしたのですが、私の母より遠くに捨てるように言われ、捨てたようにして今は仕事場でダンボールに入れています。ただこの子猫2(栗毛模様)は20cmくらいで子猫1(白色)と比べて一回り小さく、動きが鈍くこのまま親に返しても見捨てられそうな感じがしています。色も違いますので本当の親子なのかもわかりません?知人に子猫から育てて飼っている人がいますので、その人に任せても良いとも思いますが、やはり母の隙を見て親猫に返すべきでしょうか? よろしくお願いいたします。ちなみに子猫2は現在おびえた感じでミルクも飲みません。

    • ベストアンサー
  • ネコの里親探しについて

    近所ののらネコがうちの敷地で子猫を生みました。 うちでは飼えないので里親を探そうと思っています。 知り合いで貰ってくれる人を探したのですが、今のところ見つかりません。。 ネット等でも里親を探したいと思っていますが初めてなのでどうしたらいいかよくわかりません。 里親詐欺というものもあるようなので、とても不安です。子猫は1週間前に生まれました。 母ネコのお腹が大きくあまり動けないようだったので新聞紙を沢山敷いた大きめのダンボールをおいてあげたら3日後にそこに産んでいました。 今は母ネコがダンボールの中で大切に育てているようなのでキャットフードを与えて保護しています。母ネコも子猫も元気な様子です。 今日で産まれてから1週間経ちました。里親さんに貰っていただくにしてもまだ親ねこと引き離せないと思いますが・・・生まれてからどれ位から里親にだせるのでしょうか? わからないことばかりなのですが、なにか良いアドバイスがありましたら教えてください!

    • ベストアンサー
  • のらネコ

    先日会社の寮で偶然ねこを見つけました。会社の寮であるため、飼うことできません。 いきさつを話しますと、しばらく使われて居なさそうなスポーツ用具の入ったダンボールを興味本位で覗いてみたところ、一匹のネコ(たぶん大人)が勢いよく飛び出してきました。最初はただびっくりしていただけでした。その後、もしかしたら他にもいるかもしれないと覗いたところ子猫(まだ生まれて2週間くらい、たぶん子供)が4匹くらい居ました。 そのことを報告したところ、とりあえず保留。餌付けはするな。ということになりました。しかし、たぶんこのままでは保健所にいく可能性が高いです。 ネコのことはあまり分かりませんが、親ネコは戻ってくるのでしょうか? このネコはどうしたらいいのでしょうか? いずれこの場所から勝手に居なくなるのでしょうか? もう一つの案として、しばらく様子をみて(放置して)、ある程度たったら住みかとなっているダンボールを外に置くか、子猫ごと外に解き放つという案もありますが… 一番いいのは、新しい飼い主を探すことなのですが、その間あまり面倒を見ている余裕もありません。どこか、そういう行き場の無いネコの面倒を見ていただける団体とうがあればいいのですが… 長々申し訳ありませんが、何かいい案がありましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー