• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職したい)

転職希望者が悩む職場環境と人間関係

kyoromatuの回答

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

3日勤まれば3週間勤まる 3週間勤まれば3ケ月勤まる 3ケ月勤まれば3年勤まる 3年勤まれば・・もうそこは定年まで勤まる とという仕事3.3.3.3.の話があります。 あなたは3ケ月勤まって今9ケ月頑張ったんでしょ ですので単純にあと2年3ケ月何とか辛抱できて3年勤めることが出来たら もうそこはあなたの天職の職場となるでしょう けれどもここで挫折して転職すれば、また1日から3.3.3.3.のやりなおし 辛く当たってくる相手の話を全て顔面受けしないで スルーしてしまうことも必要ですよ 店長が男か女かわかりませんが、辛く当たるのは 新入社員だからとかということだけでもない可能性があります その辺りはよく考えてその元凶を見つけ出すことも肝要です。 同性女何かですと、仕事の出来る相手を自分以外つくりたくないとか あるいは自分より容姿が良さそうな人に、 嫉妬してそうなっちゃうなんていう場合も多々あります。 たかが店長でしょ 同じ雇われ社員に過ぎない そういう意味では同じです。進入なんてもう卑屈になる必要なんてありません そんな社員何ぞに気を使う分、お客様に全力を注ぎましょう 自分のキャリアをコツコツ磨きましょう とにかくあなた・・・焦らないことですよ 少し軽い鬱病になりかけているよう疑いもあるので もう年末ですしここは 一度、心療内科なり精神科のカウンセリングを受けて から先行き判断・決断しても遅くはないでしょう 職場ってね 年が上の人から辞めて行くものですよ

mjams
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 本社の偉い方にも同じような話をして頂きました。 焦ることが多く、不安やもやもやがかかってる気分によくなります。 スルーの方法が未だによく分からずにいますが、周りに味方が増えて環境が大分変わってきました。 でも、通勤時間の事や体力面を考えてもっと近場で仕事を探そうと思っています。 次は、3333を達成出来るように頑張ります、、

関連するQ&A

  • 転職を考えています

    私は現在25歳女性のフリーターです。 3年半ショップの販売員として百貨店でアルバイトをしていました。 もともと正社員を希望していましたが、そのお店では正社員での雇用はなく、店長やその他のスタッフも全員アルバイトでした。 初めは軽い気持ちで始めた販売の仕事でしたが、人間関係の居心地の良さや販売の仕事の楽しさから正社員になりたいと思いながらも 3年半アルバイトをし、最終的には副店長として頑張ってきました。 ですが、やはり年齢、お給料面でも正社員にこだわりたいと思い最近そのお店を辞めました。 最初は事務職への転職を希望しており色々求人雑誌などで探してきましたが、探していくうちに、販売職への未練も出てきました。 そこで、同じ販売員として正社員雇用のあるお店で働くか、 やはり事務職へ転職するか悩んでいます。 販売の仕事は楽しい反面、勤務時間や体力、精神的にはかなりキツイ仕事だと思います。その点に少し疲れてしまっているのも事実です。 正社員になれば今以上に責任や売り上げノルマなどもでてくると思いますし、今まで楽しいというだけでやってきた為、正社員としてやっていけるのかと自信がありません。 接客業から事務職に転職した友達は時間、体力、精神的にもかなり楽になり、自分の時間も持てるようになった反面仕事にやりがいは感じないと言っています。 販売の仕事は経験があるので、初めはアルバイトからでも正社員へキャリアアップできるお店で雇ってもらえる可能性はあるかと思います。 事務職の場合は、ワード、エクセルが多少できる程度でまったく未経験なので難しいかもしれません。 その場合、まず派遣で事務職を経験してみて多少の経験を身に着けてから改めて正社員で探そうかとも思っています。 その場合、ころころと職場を変えているというようにとられ、 転職活動をする際に不利になるのでしょうか? どちらがこれからの将来の為に良い選択なのか悩んでいます。 皆さんのご意見、アドバイスをよろしくお願い致します。 長文、駄文失礼致しました。

  • 転職を考えているのですが

    27歳男ですが、 転職を考えています 食品の販売1年3ヶ月と鉄鋼の営業事務2年の正社員経験がありますが、 次は異業種に転職を考えています どんな業界で勤務したらよいと思いますか?

  • 転職

    現在臨時職員として受付事務の仕事をしているのですが、仕事内容や人間関係が合わず体を壊した為来年の更新はしませんでした。 12月末で退職するので、転職活動を行っているのですが、気になっている求人の雇用形態が同じ臨時職員でした。 正社員で働いた経験がなく、アルバイト(販売:約3年)→受付事務(臨時職員:8ヶ月)→(今回)事務(臨時職員)という感じになってしまうので相手側にも少しマイナスなイメージを与えるのでは?と受けることを迷っています。 ハローワークに相談してみても、私の年齢が23歳ということもあり正社員を目指した方がよいと勧められました。もちろん正社員を目指す気持ちはあります。やはり正社員を目指し活動した方がいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 39歳からの転職職種、取っておいたらよい資格

    39歳男、じき無職になります。 色々自分なりに今後の職業についてリサーチしたんですが、選択肢を広く知りたく質問いたしました。 コミュ障です。 1.39歳から転職できるとしたらどんな職種がありますか?介護、営業、販売、警備、マンション管理人、工場ライン、清掃員以外で他に何かあれば教えていただきたいです。 2.39歳からの転職にあたり、何か取っておいた方がいい資格ありますか? 行政書士、司法書士、宅建、ファイナンシャルプランナー、簿記、エクセルなど事務的なものは全く頭に入らず苦手です。フォークリフトも考えてません。とあれ嫌これ嫌と言ってると選択肢が狭まりますが、何か他にあれば教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 異業種の転職について

    27歳男ですが、 転職を考えています 食品の販売1年3ヶ月と鉄鋼の営業事務2年の正社員経験がありますが、 次は異業種に転職を考えています どんな業界で勤務したらよいと思いますか?

  • 転職

    転職について相談させて下さい。 私は、5年間契約社員にて販売職として働いてきました。 3月で契約を終え、4、5と2カ月程何もせず… 私としては、自己都合退職でも無かったのでリフレッシュしたかったのです。 今、思えばとても甘い考えだったことを痛感しています。 現在は、6月から転職活動を初めて3カ月目です。(無職の何もしてなかった時期合わせると5カ月目…) 希望職種は、事務ですが未経験ということもあり中々採用にまで至りません。 このままバイト等もせず、未経験可の所を応募し続け内定を頂くか? もしくは、事務のバイトを探し働きながら資格取得の勉強+正社員又は、契約社員の事務を探すか、迷っています。 今のまま何もせず、無資格、未経験のままでは正社員又は、契約社員を応募しても内定を頂ける気がしません… 前職を辞めて5カ月が立ち、最近の面接では5ヶ月何してたの?と聞かれてしまいます。 最初の2カ月間、何もせずリフレッシュしてましたとは言えず、資格の勉強と就活です。と言ってますが… このまま無職のまま探すより、バイトで事務をしながらの方が面接の際にもまだ好感触なんじゃないかとも考えてしまいます。 それとも今のスキルでは、事務のバイトも採用されないのではと毎日が不安です。 自業自得なのは重々承知です…宜しければアドバイスお願い致します。

  • 携帯販売からの転職・キャリアアップは?

    携帯電話のショップの女の人って、大抵若い方が多いですよね。 派遣やバイトではなく正社員の方が、ある程度年をとったらどうしているのでしょうか? それと、携帯電話の販売職からの転職は、一般事務や営業事務など販売以外の職業へも可能でしょうか?

  • 転職について

    転職について 27歳の独身男です。今まで食品の販売1年3ヶ月(正社員)鉄鋼の営業事務2年(正社員)介護(パート)の経験があります。色々な理由で異業種へ正社員希望で転職を考えているのですが、正社員になりやすい過去の経験が生かせる業界はどこですか?ほかに何か資格を取得しておいたほうが良いでしょうか?? アドバイスお願いいたします 持っている資格は 普通自動車第一種 秘書検定2級 ホームヘルパー2級です。

  • コミュ障の恋愛

    コミュ障の恋愛 たまにコミュ障でも彼氏ができた、友達はいないけど彼氏・旦那はいる、という人がいますが、コミュ障レベルでどうやって相手なんてできたのでしょうか? 私はコミュ障レベルではないものの人と距離が近くなるのに異性同性問わず時間がかかります。 そこでコミュ障の人はどうやって相手ができたのか気になりました。

  • 転職を考えています

    自分は、今年の4月から新入社員として飲食店のホールをしています。 最近辞めたい。転職したいと強く思うようになりました。 そもそも、希望していた職種と違うというのもあります。 本当は事務系がよかったのですが、やむなくここで働いていると言う感じです。 その他の理由としては、ほぼ毎日の残業です。 残業手当がつきますが、だからといって毎日残業というのには耐えられません。 これは自分の甘えなのでしょうか? 接客業はやりがいを感じることも多いです。 人間関係も悪い方ではないです。 しかし休みが取れない、それに加えて残業ばかりで精神的にかなり参ってます。 自分にこの仕事は合わないともわかってきました。 近頃では家族と会話することさえままならな状態です。 でも、今から転職と言うのはやはり無理があるのでしょうか? まだ仕事をして何ヶ月。次の就職試験を受けた時に、不利になったりするのではないかと心配です。 どなたか、アドバイスいただければ幸いです。 毎日本当に悩んでます。 宜しくお願いします!!

専門家に質問してみよう