• ベストアンサー

PCのHDDを分けて別のOSをインスストールする法

ura235の回答

  • ベストアンサー
  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.3

NO,2です。 下方にある横帯の最後の部分を左に引っ張って空きを作る。 そこを右クリックしてパーテーション作る。 NET上で そのソフト名で使い方検索した方が早いかも。

tameiki560
質問者

お礼

本当にありがとうございました。 ハードディスクのドライブを二つに分けられました。

関連するQ&A

  • 別のPCを外付けHDとして使用できますか?

    現在、ノートPCをメインに使用していますが、動画編集等でノートPCのハードディスクの容量が不足してきました。そこで外付けハードディスクを購入しようかとも思いましたが、使用していないサブPCのハードディスクを有効活用できないものかと考えました。 ・メインPC~NEC ラヴィ LT900ED (OS Windows XP SP2) ・サブPC~SOTEC 380AV(OS Windows98SE)デスクトップ ハードディスク空き容量60GB (LANポート USBポートはあります)USBは2.0ではなく、それ以前の規格と思います どうにか、2台を接続して、メインPCで画像編集した物の保存先を、サブPCのハードディスクに保存できませんでしょうか?

  • 新しいPCにOSごと移動できますか?

    今度新しいPCを購入予定ですがOSは多分Windows8になるかと思います。 現在はXPを使用しているのですが古いソフトなどの都合でXPも併用して使いたいと考えています。 容量はあるのでPC内でOSを使い分けることは確か可能だったと思います。 そこで現在使用しているPCをそのまま引越しできたらと思うのですが無理でしょうか? 今のOSはPC購入時からインストールされているものです。(当初sp2をsp3にアップグレード) Officeの移動は無理そうなのでOSも無理でしょうか。その場合別途XPをインストールする必要があると思うのですが今XPを入手できますか? あまり詳しくないのですがよろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDにOSごと乗せるには?

    こんにちは! 60MBのPCで、残りメモリーが35%になりましたので、 外付け500GBを買いました。 USBを繋ぎましたが、OSが立ち上がりません。 この外付けにOSごと、そして、現在のデータを全部載せるには、どのようにしたら良いでしょう? XP SP-3 PpentiumIV 宜しくお願いします!

  • ノートPCのHDDパーテーション分割

    111.79GBあるハードディスクの容量を分割しようと思います。 下記の構成に対して適切なDドライブの容量を教えてください。 Cドライブに約104GB(空き約81GB) 他にリカバリの領域でしょうか約7.8GB OSにはVistaBusinessが入っています。

  • Windows 95/98 PCの有効利用法

    HITACHI 型式PC-5NHO2-ZA5LA3 Windows 95を98にUP  容量2.01GB 使用領域570MB 空き領域1.45GB 64.0のRAM このノートPCを友人からもらったのですが、 現在ゲーム機またはCDプレーヤーとして使う以外有効な使い道が思いつきません、 お知恵を貸してください。 何かに使えませんか。 ワード.エクセルは入ってないようです。 別にWindows XP 03年型のノートPCを持っています。

  • BigDrive非対応のPCで大容量HDDを使うと

    よろしくお願いします。 9年くらい前に買ったマザーボードに40GBのHDD(ハードディスク)を繋いでずっと使っていました。 長く使っていたので、とうとう最近HDDが壊れてしまい、新しいHDD(250GB)を買って接続しました。 ところが、「マイコンピュータ」でそのHDDを見てみると容量が127GBしかありませんでした。 壊れているのかなと思って、「管理ツール」の「ディスク管理」でそのHDDを見てみたら、何と127GBの領域の右横に104GBの「未割り当て」の領域が表示されていました。 そこでやっと思い出したのですが、そういえばこのマザーボードはBigDrive非対応のものでした。 BigDrive非対応のマザーボードに大容量のHDDを繋ぐと、認識すらされないと思っていたので、気が付きませんでした。 その「未割り当て」の領域に拡張パーティションを作って、論理ドライブを作って、フォーマットをしたら、ちゃんと使えるようになりました(ドライブレターは「E」)。 お伺いしたいのは、これで本当に正常に使えているのかどうかということです。 BigDrive非対応のマザーボードに大きな容量のHDDを付けるとデータが消えたりといった異常な動作をしないか心配です。 安心して使っていいのかどうか教えて頂きたいのですが。 どうかよろしくお願いいたします。 マザーボード : ABIT SA7 OS : WINDOS XP SP3 HDD : WESTERN DIGITAL WD2500AAJB 250GB

  • PCのOSについて

    どうか素人相手にご教授下さい。 内容ですが現在8年前くらいに発売されたPCを使用しています。 PCの中身はメモリーを増設したくらいです。 OSはXPです。 今度、中古のPCを購入予定です。 その際なんですが、OSなしのPCを購入して現在使用中のPCのハードディスクを乗せかえればOS無しのPCを購入しても問題はないでしょうか?

  • Adobe Premiereのエフェクトについて

    現在、Adobe Premiere Pro2.0を使用しており、そのエフェクトについてお聞きしたいことがあります。 日付や文字を1文字ずつパッ、パッと、まるでPCで入力しているように見せる方法を探しています。 このようなエフェクトはPremiereで可能でしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃれば、ご教示願います。

  • OSとデータを別のHDDに出来ますか?

    HDDのクリーンインストールする際、データのコピーなどを回避するために、別別のHDDにOSとデータ(My Documents)を入れることができればと考えております。同じHDDの容量が少なくなったため、 My Documentsを同じHDDの別のドライブDに移動して使用しています(XP-SP3)。その延長線上で、OSとデータを別別のHDDで使用することはできるのでしょうか?あるいは別のHDDにMy Documentsを移動して使用するためには、新たな設定変更が必要でしょうか? 使用する予定のOSはWindows 7です。ご教示よろしくお願い致します。

  • adobeのPremiere ProとAfter Effects導入を検討しているのですが...

    自作のPCに今回動画編集の為に、adobeのPremiere ProとAfter Effectsを導入しようと検討しています。 しかし、現在の当方のPCのスペックで問題なく使用できるか心配です。 ひとまず現在のスペックを以下に記します。 M/B:GIGABYTE GA-M61P-S3 CPU:AMD Athlon 64 X2 4200+ メモリー:2GB HDD:760GB(内蔵480GB+外付け280GB) グラフィックボード:GIGABYTE GeForce 7600GS OS:Windows XP pro SP2 このスペックで問題なくソフトを使用することはできるでしょうか? もし、スペック的にパワー不足なところがあれば、そこをご指摘していただくと、非常に助かります。 その答えによっては、パーツの交換も検討したいと思いますので... 間もなく、Premiere Pro、After Effects共に新しいバージョンが発売されるとのことですが、ひとまずは現在発売されているバージョンでの評価で構いませんので教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。