OKWAVEパソコン版の推奨環境変更のお知らせ
  • 締切済み

一人ぼっちの年末年始

前回、前々回と病気の質問についてお世話になりました。そのこととも関係があるのですが、私は親も兄弟も友人も身近におらず、一人ぼっちなのです。 正確に言うと親兄弟はいるにはいるのですが、遠方におり疎遠です。パートナーもいません。人付き合いが下手で困った時に助けてもらえるような友人はいません。 本来は病気や死後のことなど深刻な問題があるのですが、また今年も年末年始がやってきます。 仕事柄特に長期の休みはなく、大みそかも仕事で年始も2日から仕事なのですが、世間が家族やパートナー、友人たちと仕事の合間をぬってイベントなどで楽しんでいるときも、私は一人ぼっちです。今年になってから月に1回くらいの割合で職場の仲間と遊びに行ったりするようになりましたが、さすがに家族やパートナー、親しい友人たちと過ごすようなイベントまでは関われません。 月1でも一緒に遊べる仲間が出来たことはありがたいのですが、逆に寂しさが一層大きくなった気がします。 もともと人づきあいが億劫で苦手なので、気が楽と言えば楽なのですが、この歳(アラフォー)になって友人がいない=嫌われてる?可哀そうな人?・・・みたいなのが恥ずかしいです。 私は変にプライドが高いところがあり、神経質でもあるので他人の粗が見えて受け入れられない部分が多く、露骨に人を避けたりしていました。だから今になって一人ぼっちというのも自業自得なんですけどね。異性とお付き合いをしようと思っても、友人がいない=人望がない、同性に嫌われるタイプ、つまらない女…などと思われるのが嫌で深く関われないでいます。友人がいない、自分にべったり、煩わし女・・・そんな風にも思われそうで・・・。 孤独死は覚悟しているので、身の回りをきれいにしておこうと考えているのですが、具体的にどうしたらいいのか悩んでいます。一番問題なのは私の遺体を処理してもらえる方法です。私は無宗教です。家族は怪しげな宗教に入っていますが、私は入ってないし、はいる気もありません。それに私が末っ子なので、順調にいけば私が最後に生き残るわけです。 死んだら遺体は生まれ故郷に・・と思っていましたが、今はとにかく物理的に私の遺体の処理をなるだけ人に迷惑をかけないようにする方法を探しています。 あ…孤独死のところは話が飛躍しすぎました。とりあえずはこの年末年始のことです。クリスマスもそうですね。どちらかというと友人たちと集うことの多いクリスマスに一人ぼっちという状況・・・。 質問というより、同じように一人ぼっちの方、こんな風に乗り切ってます!なんて話をしませんか? 出来れば、仕事でイベントが出来ないとかじゃなく、友人がいなくてイベントが出来ない・・って話を聞かせてください。

みんなの回答

  • choko0315
  • ベストアンサー率1% (3/226)
回答No.3

私も人付き合いが苦手な方で、一人で好きな物を食べてテレビをら見たりして楽しんでいましたよ(^^) ただやっぱり友達同士でワイワイしてる人達がうらやましかったので、勇気をだして声をかけて飲み会などの集まりに入れてもらいました(^^)

yuyuyukiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。もうお返事がないので締め切ったつもりだったのに嬉しいです。 所詮この手の質問や悩みには回答が付かないことが多いです。皆さん何か潤っておられるのでしょうね。 一人は一人を楽しめればいいのですが、「うらやましい」って気持ちがあるのですよね。「うらやましい」→「自分はひとりぼっち」→「友達いない」→「恥ずかしい」みたいな感じです。 実はまだ体調が戻らず、今年はそれを言い訳に一人で休んでいられそうです。でも体調が悪いのも本当に辛いです。 ご回答いただいて本当にありがとうございました。

回答No.2

世の中一人は多いと思いますよ。きっとたくさんいます。今の日本は。

yuyuyukiko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。確かにおっしゃる通りだと思います。 ただ、まったく世間との交流を絶っているわけじゃないので、中途半端に一人ぽっちなのが、カッコ悪いってのが本音かな。そう、まさしく人望がないってことがあからさまなので。

noname#211632
noname#211632
回答No.1

いいじゃない。 一人気楽に過ごせるんだから。 こちとら何かと制約が強くて、車やバイクを運転するにしても必要以上のリスクがつきまといます。

yuyuyukiko
質問者

お礼

一番のお返事ありがとうございます。 性別非公開ですが、何となく男性の方? 確かに気楽なんですけど、寂しくないかと聞かれたらやっぱりさびしいですよ。 制約?要するに心配してくださる家族か誰かがいらっしゃるということですよね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう